2017年6月3日のブックマーク (6件)

  • アイルランド初、同性愛公表の首相誕生へ

    アイルランド・ダブリンの開票所で、統一アイルランド党の党首選勝利を祝うレオ・バラッカー氏(2017年6月2日撮影)。(c)AFP/Paulo Nunes dos Santos 【6月3日 AFP】アイルランド与党で中道右派の統一アイルランド党(Fine Gael)は2日、新党首にレオ・バラッカー(Leo Varadkar)氏(38)を選出した。これにより、同国で初めて同性愛者であることを公表した首相が誕生する見通しとなった。 バラッカー氏は党首選で60%の票を得て、対立候補のサイモン・コベニー(Simon Coveney)氏(得票率40%)に勝利。バラッカー氏はアイルランド史上最年少の首相となることに加え、同国の政治家としては珍しく父親がインド人の医者であり、この点でもこれまでの伝統を打ち破った。 バラッカー氏は党員と地方議員、国会議員を含めた総合投票結果で勝利したものの、一般投票の得票率

    アイルランド初、同性愛公表の首相誕生へ
    ystt
    ystt 2017/06/03
  • 米国が査証審査強化、SNSハンドル名要求を開始

    各国のパスポートと、査証申請書類。ロシア・モスクワで(2014年7月31日撮影、資料写真)。(c)AFP 【6月3日 AFP】米政府が、入国査証(ビザ)発給に必要な審査手続き厳格化の一環として、一部の申請者を対象に交流サイト(SNS)上で使用している氏名(ハンドル名)の開示を含む一連の強化策を導入したことが分かった。 ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は3月6日に出した覚書で、過激派の入国を阻止するための入国審査厳格化を命じていた。匿名を条件にAFPの取材に応じた米国務省当局者によると、一連の審査強化策は危険があると判断された渡航者を対象に、先月25日に施行された。 同当局者によると、査証申請者が「より厳格な国家安全保障審査」を必要とすると判断された場合、在外公館の職員は追加情報を要求することが可能となる。「このような査証申請者は、ソーシャルメディアのハンドル名や、以前所

    米国が査証審査強化、SNSハンドル名要求を開始
    ystt
    ystt 2017/06/03
    “「このような査証申請者は、ソーシャルメディアのハンドル名や、以前所有していたパスポートの番号、家族についての追加情報、より以前にさかのぼった過去の渡航先、雇用主、連絡先のリストを要求される」”
  • 地方と民間、パリ協定順守へ団結 離脱表明、米国内で反発の動き

    前ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏。同市で開かれた米アフリカ・ビジネス・フォーラムで(2016年9月21日撮影)。(c)AFP/JIM WATSON 【6月3日 AFP】地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」離脱を表明したドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の決断に反発する民主党所属の州知事や市長、有力企業が2日、団結して温室効果ガス排出量の削減目標を達成するための計画を打ち出した。 米エール大学(Yale University)が最近行った調査によると、米国でパリ協定に参加するべきだと考える人の割合は、全ての州で半数を上回り、国民全体では69%に上っている。 トランプ氏がパリ協定からの離脱を表明した後、すぐに学界や経済界首脳、野党・民主党、さらに与党・共和党の一部からも同氏の決定を非難する声が殺到。ニューヨーク(New Yor

    地方と民間、パリ協定順守へ団結 離脱表明、米国内で反発の動き
    ystt
    ystt 2017/06/03
    “米エール大学が最近行った調査によると、米国でパリ協定に参加するべきだと考える人の割合は、全ての州で半数を上回り、国民全体では69%に上っている。”
  • パリ協定、米国抜きでも続行へ 各国が宣言

    米首都ワシントンのホワイトハウスで、パリ協定離脱の決断を表明するドナルド・トランプ大統領(2017年6月1日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【6月3日 AFP】地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」からの米国の離脱を表明したドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の発表を受け、各国は2日、協定の目標達成に向かって前進する姿勢を表明した。 バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領が2015年に中国と協力し、195か国の合意を取りまとめた同協定について、トランプ大統領は1日、履行を直ちに停止すると発表。世界中で非難の声を巻き起こした。 欧州連合(EU)は、世界最大の温室効果ガス排出国である中国との連携を強め、パリ協定の目標達成に向けて努力すると発表。インドは米国が離脱してもパリ協定を順守すると宣言した。 トランプ大統領は米国内か

    パリ協定、米国抜きでも続行へ 各国が宣言
    ystt
    ystt 2017/06/03
  • 3例目の重力波検出、30億光年先でブラックホール合体 米LIGO

    米航空宇宙局が公開した、重力の影響で絡まりあう2つのブラックホールの想像図(2013年12月4日提供、資料写真)。(c)AFP/NASA 【6月2日 AFP】国際物理学者チームは1日、合体する2つの巨大ブラックホールによって生じた、重力波(質量を持った物体が運動した際に光速で伝わる時空のゆがみ)を検出したと発表した。今回の重力波は、これまで検知された中で最も遠方で放射されたものだという。 今回の重力波を発生させた銀河の衝突は、約30億光年先で起きた。この現象の直接観測は、科学界で3例目となる。 米国物理学会(American Physical Society)の学会誌「Physical Review Letters」に発表された研究論文によると、この謎めいた波動が初めて検出されてから2年たってからなされた今回の発見は、物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が

    3例目の重力波検出、30億光年先でブラックホール合体 米LIGO
    ystt
    ystt 2017/06/03
  • 米パリ協定離脱、世界中から批判 仏大統領「地球を再び偉大に」

    ドナルド・トランプ米大統領が「パリ協定」からの離脱を表明したことを受けて、緑にライトアップされたパリ市庁舎(2017年6月1日撮影)。(c)AFP/GEOFFROY VAN DER HASSELT 【6月2日 AFP】(更新、写真追加)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」からの離脱を表明したことに対し、世界中から批判の声が上がった。 欧州の経済大国であるドイツ、フランス、イタリアの3か国は共同声明を発表し、「米国の決定を遺憾に思う」としてトランプ氏の離脱決定を批判。さらに、パリ協定は「私たちの地球と社会、経済にとって不可欠なものである」とし、トランプ氏が求める再交渉には応じない意向を示した。 欧州委員会(European Commission)のジャンクロード・ユンケル(Jean-Claude Ju

    米パリ協定離脱、世界中から批判 仏大統領「地球を再び偉大に」
    ystt
    ystt 2017/06/03