タグ

2011年2月16日のブックマーク (11件)

  • 子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売

    カヤックは2月16日、子ども向け算数学習のためのAndroidアプリ「うんこ演算」を、Android Marketで発売した。価格は390円。 うんこ演算は、「うんこ」と聞くだけでテンションがあがる子どもの特性を生かし、うんこを使って、算数を楽しく学ぶためのアプリ。たとえば以下のような問題が用意されている。 Q.順子さんのクラスは24人です。みんなのうんこをつなげて大きな正方形を作ります。うんこ1個の長さは20cmとして、うんこで囲まれる部分の面積を求めて下さい。 Q.たろう君はいつも朝8時にうんこをします。今日はいつもより早く7時50分に家を出て、900m離れた駅まで歩いて行きました。いつものように8時ちょう どにうんこをしたくなったとすると、たろう君は何分うんこを我慢することになりますか。ただしたろう君の歩くスピードは毎分60mとします。 10個の問題に答えたユーザーには、うんこにまつ

    子どもが大好き「うんこ」で算数学習--カヤック、Androidアプリ「うんこ演算」発売
    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16
    www
  • 圏央道 川田谷高架橋上部工事現場見学会 – ラジエイト

    圏央道(首都圏中央連絡自動車道)は、首都圏中心部から半径約40km〜60kmの位置に環状として計画されている、延長約300kmの高速道路です。 大宮国道事務所が整備を進めている、圏央道の一部となる桶川北IC〜白岡菖蒲ICの一部にて「川田谷高架橋上部工事現場見学会」が行われました。 圏央道では現在、関越自動車道の鶴ヶ島JCT(つるがしまジャンクション)と東北自動車道の久喜白岡JCT(くきしらおかジャンクション)とを結ぶ区間の一部で、整備が進んでいます。見学会は、供用されている鶴ヶ島JCT〜桶川北IC(おけがわきたもとインターチェンジ)の先となる、桶川北IC〜桶川加納IC(おけがわかのうインターチェンジ)の一部、川田谷高架橋(かわだやこうかきょう)上部工事現場にて開催されました。 見学会は2011年2月13日の10時から16時までの間、桶川駅から車で約15分のところにある川田谷付近にて行

    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16
  • 今日の然別湖 - 今日の道北

    や、先日の糠平からまだ終わってなくてね(笑 カフェブーオから小一時間走ると然別湖。 この季節ならではのアイスカフェは一度は行って見るべし。この撮影場所、「氷の建物の2階」でつよ。 2階から見るホール。夕暮れ時も見てみたい。どんな色に染まるのやら?? 湖に降りると左手に噂の氷上温泉。入浴しない人は中に入れませぬ。その他の建造物は宿泊も出来るイグルー。 中はこんな感じ。日が差すと外の様子が伝わってくる。こんな場所こそ広角レンズの独壇場ではあるけれど、空間の歪みがひどくて逆に様子が伝わらない。 そして足もとがあまりにがっちりしているのでついつい忘れがちになるが、で擦って雪を払うとすぐ氷の面が現れる。分厚い氷の下に何メートルもの水があるのを思い出すと、とたんにお尻の穴がぞわぞわっ。 今回はモデルさん(笑)が同行してくれたので見るもののスケールがとても伝えやすかった。ありがとです。

    今日の然別湖 - 今日の道北
    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16
     然別湖
  • WTO政府調達協定

    WTOの「政府調達に関する協定」(Agreement on Government Procurement:略称GPA)は、1995年1月に発効した「世界貿易機関を設立するマラケシュ協定(WTO協定)」の附属書四に含まれる複数国間貿易協定と呼ばれる協定のうちの一つです。複数国間貿易協定は、WTO協定の一括受諾の対象とはされておらず、別個に受諾を行ったWTO加盟国のみがこれに拘束されます。 政府調達分野では、東京ラウンドの多角的貿易交渉の結果策定された「政府調達に関する協定」(旧協定)(1981年発効、1987年改正)により、政府機関等による産品の調達に内国民待遇の原則(他の締約国の産品及び供給者に与える待遇を自国の産品及び供給者に与える待遇と差別しないこと)、及び無差別待遇の原則(他の締約国の産品及び供給者であって締約国の産品を提供するものに与える待遇をそれ以外の締約国の産品及び供給者に与え

    WTO政府調達協定
    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16
  • 「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術

    Revtank Outtakes / MiiiSH 実は我が家は今月末に引越しをすることになりました。引越し先と転居日も決まり、色々な準備で忙しい日々を送っています。 引越し業者は「アリさん引越し社」に決めました。アリさんに決めるにあたって、最初の見積もり依頼から契約まで12時間強しかかかりませんでした。アリさんの営業に上手くはまってしまったといえば、それまでなのですが、特に不満はありません。逆にすごく満足しています。 どんなやり取りがあったのかを、ご紹介したいと思います。 Old Bakelit phone / aussiegall 申し込み一分後に電話が来た インターネットを利用して引越し業者数社へ見積もり依頼をしました。夜20時頃でした。すると、一分後ぐらいに電話がかかってきました。今回最終的に契約をしたアリさん引越し社でした。 早速お部屋を見させてもらって、見積もりをしたいとのこと

    「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術
  • 閉校した中学校を建設会社に売却、兵庫県香美町

    兵庫県香美町は、閉校した中学校の校舎や敷地などを建設会社の西村工務店(兵庫県香美町)に売却した。同社は2011年夏までに校舎などを改修したうえで、農林業を体験する宿泊施設や部活動の合宿施設として再利用する予定だという。

    閉校した中学校を建設会社に売却、兵庫県香美町
  • 橋の真下でカルバートを撤去、加古川バイパス改良工事

    立体交差のボックスカルバートを鋼橋へ架け替える。バイパスと交差する県道を拡幅すると同時に、鋼橋の桁高によって上昇する道路面に合わせてバイパスの縦断勾配を緩和した。道路用地を目いっぱい使って、車線を何度も切り替えた。

    橋の真下でカルバートを撤去、加古川バイパス改良工事
  • 歩道橋写真集 - はちまドボク

    年度が新しくなり、ようやく精神的なゆとりを取り戻しつつある。ここ数日、今年に入ってから積み重なっている、購入していたのにちゃんと読んでいなかった書籍たちを手にとって、じっくり眺めている。その中のひとつに、すてきな歩道橋の写真集「Footbridges: Structure, Design, History」がある。なぜちゃんと読んでいなかったかというと、単に洋書だから。ときどき写真だけは眺めてたんだけど。 橋の設計に関わっている人はもちろん、ひたすら橋が好きな人や構造デザインに興味がある人にも強く購入を勧めたい。なにしろ欧州の美しい歩道橋が、美しい写真と美しいレイアウトで大量に掲載されているので。ちょっとした図面も載っているし。解説文も短いので英語が苦手な自分でも何とかなるし。 「建設のあるべき姿」「軽量化の限界に向けて」「インテリアとなる橋」などの見出し(訳は適当)の中で、古いものから新

    歩道橋写真集 - はちまドボク
    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16
    日本語版を買うで~
  • 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法 - ライフハックブログKo's Style

    人を動かす、と言うと、その言葉からは、やや良くないイメージがしてしまう人も多いかもしれません。 しかしもし、うまく相手の信頼を得て、心をつかみ、自然に気持ちよく動いてもらえる方法があるとしたら? 仕事以外でも、家庭や恋愛など、対人スキルとして非常に重要なことですよね。 そこで今日は、全米ベストセラー、日では2011/1/29に出たばかりの、 『なぜあの人からつい「買ってしまう」のか 』から私が読み解いた、実践すれば必ず結果が出る、 心理学で人を動かす7つの秘法を紹介します。 以下を読んで、「なるほど!たしかにあのときそうだった!」などの経験があったり、何か思うところがあれば、ぜひツイッターやコメント欄から教えてくださいね。 1~3は、相手に気持ちよく動いてもらうために、事前に信頼関係を築く方法。 4~7は、相手の心を自然に動かしてしまう方法です。 1. ミラーリングでラポールを築く 会

  • 【リリース速報】これは流行るでしょ!食べ物の写真をTwitter共有して遊べる『MogSnap』が無料リリース!

    ► 2024 ( 2 ) ► 11月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月

    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16
  • 【2011年2月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲー、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内三大SNSサービスの、2010年10-12月期の四半期決算発表が出揃った。 今回記事より、従来のmixi、GREE、モバゲータウンにプラスして、ソーシャルプラットフォームへの積極展開をはじめたサイバーエージェントのAmeba事業を対象として追加し、その業績やサービスの比較を分析してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。また、今回から、ネットレイティングス社NetViewおよびビデオリサーチインタラクティブ社Mobile Media Mesurementによる視聴データ調査を導入、さらに関係者のヒアリングもあわせ、多面的な考察を試みた。 当記事においては,それらの客観的な数値に基づき,できる限り公平な視点で、各社の業績やサービスを比較することを心がけている。

    【2011年2月最新版】直近決算発表に基づくmixi、GREE、モバゲー、Amebaの業績比較:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    ysdk1
    ysdk1 2011/02/16