タグ

2022年2月22日のブックマーク (3件)

  • PlayStation®VR2とPlayStation VR2 Sense™コントローラーのデザインを初公開

    日は、PlayStation®5向け次世代バーチャルリアリティシステム「PlayStation®VR2」のヘッドセットデザインと「PlayStation VR2 Sense™コントローラー」の最終デザインを皆さまにご紹介できることを、大変うれしく思っています。 PS VR2のヘッドセットは、PlayStation VR2 Senseコントローラーとマッチするオーブ型を採用しています。丸みを帯びた形は、プレイヤーがバーチャルリアリティの世界に入ったときに感じる360度の視界を表現しました。 デザインは、PS5商品群のプロダクトデザインにもインスピレーションを受けています。SIEのデザインチームは、PS5体をデザインしていた時から既に次世代バーチャルリアリティシステムのヘッドセットを念頭に置きながらデザインに取り組んできたため、ビジュアルから感触まで、PS5と共通した特徴を感じていただけ

    PlayStation®VR2とPlayStation VR2 Sense™コントローラーのデザインを初公開
    youichirou
    youichirou 2022/02/22
    エースコンバット8が対応して出てきたら起こして…(zzz
  • 『危機 crisis』『削減 cut』Twitterで流れてきた本を読んでみたら、ルー大柴みたいなヤベー文体Styleだったんだけど何?

    ANDO Yasushi🇺🇦 @technohippy 私のXの前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません https://t.co/nispN7ZNJo に https://t.co/nispN7ZNJo になって あのBlueskyを 吹きわたっています d.hatena.ne.jp/technohippy/ ANDO Yasushi🇺🇦 @technohippy Twitterで流れてきて面白そうだった「内側から見た富士通『成果主義』の崩壊」が届いたんだけど、とにかく読みにくくてしょうがない。なんだこれ? pic.twitter.com/iUIWe3YyZx 2022-02-21 23:40:46

    『危機 crisis』『削減 cut』Twitterで流れてきた本を読んでみたら、ルー大柴みたいなヤベー文体Styleだったんだけど何?
    youichirou
    youichirou 2022/02/22
    懐かしい。漢字単語の後に同じ英単語を書くので、ルー大柴とも違うと思うのよね。
  • 『スチームボーイ』はなぜ大コケしたのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    スチームボーイ どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて日、BS12(トゥエルビ)の「日曜アニメ劇場」で大友克洋監督の劇場アニメ『スチームボーイ』が放送されます。 大友監督といえば、1988年に自身が描いた原作漫画『AKIRA』を自らの手でアニメ化し、日だけでなく海外でも高い評価を受けました(むしろ海外の方が評価は高いかも?)。 その後、『老人Z』や『MEMORIES』、『スプリガン』、『メトロポリス』など様々な映像作品に関わり、『AKIRA』から約16年ぶりに満を持して手掛けた長編アニメが『スチームボーイ』なのです。 メトロポリス プライム会員は追加料金なしで視聴可 Amazon.co.jpで詳細を見る しかし、ファンの期待とは裏腹に興行面では非常に苦戦しました。 作が公開された2004年は、宮崎駿監督の『ハウルの動く城』や押井守監督の『イノセンス』など大作アニメが揃い、さらに『

    『スチームボーイ』はなぜ大コケしたのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    youichirou
    youichirou 2022/02/22
    細部は覚えていないけど、登場人物同士で足を引っ張り合って結局何も為し得ず話が終わってしまったような印象だった。