タグ

2020年8月19日のブックマーク (6件)

  • 鳥居老朽化、持ち主は? 静岡・草薙神社参道入り口|静岡新聞アットエス

    所有者不明の状態になっていた大鳥居。破損が見つかった箇所にはシートが巻かれている=2019年11月下旬、静岡市清水区 静岡市清水区の草薙神社につながる市道に立つ鉄筋コンクリート製の大鳥居が所有者不明の状態だったことが、7日までの関係者への取材で分かった。地域住民らから指摘を受けた市が所有権の確認を進める中、老朽化に伴う破損が見つかった。住民は地域のシンボルとしての存在の大きさを認識しつつ、「安全確保が最優先」として撤去を要望。道路管理者の市が対応を急いでいる。 【続報】草薙の大鳥居 静岡市撤去へ 大鳥居は高さ約12メートル、幅約16メートルで県道静岡草薙清水線(通称・南幹線)沿いの歩道に市道をまたぐ形で立つ。建立は1975年。静清土地区画整理事業の補償工事の一環で、市道上に立っていた古い鳥居が道幅に合わせ大きく建て直された。 市土木事務所によると、約2年前に地域住民や氏子から鳥居の管理につ

    鳥居老朽化、持ち主は? 静岡・草薙神社参道入り口|静岡新聞アットエス
  • 休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身

    「あなた(新聞記者)も147日間休まず働いてみたことありますか? ないだろうね、だったら意味分かるじゃない。140日休まないで働いたことないんだろう。140日働いたこともない人が、働いた人のこと言ったって分かんないわけですよ」 8月17日、安倍晋三首相(65)が都内の大学病院で検査を受けたことについて、麻生太郎財務大臣(79)は報道陣の前でこう語った。1月26日(日)から6月20日(土)まで147日連続で執務していたという安倍首相。いま、政府関係者や支持者は、首相の激務ぶりのアピールに余念がない。安倍首相の側近である自民党の甘利明税調会長(70)はこんなツイートをした。 《「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ! 疲れ切っているのに!」「いくら言っても聞かないんです。人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」私と総理秘書官とのやり取りです。色々なお叱りはあります。

    休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身
    youichirou
    youichirou 2020/08/19
    必ずしも執務室にいない時間は何もしていない、とは言い切れないわけではあるが。
  • 公文書管理の専門家「アーキビスト」の認証 来月から申請開始 | NHKニュース

    公文書管理の専門家を認証する新たな制度の申請が来月から始まります。政府としては、たびたび指摘を受ける公文書の不適切な取り扱いの再発防止にもつなげていきたい考えです。 認証を希望する人の申請は来月から行われ、新たな国立公文書館の開館が予定される2026年度までに、合わせて1000人程度の認証を目指しています。 申請できるのは、大学院で公文書や資料保存に関する専門的な知識を学び、地方自治体で一定の実務経験がある人などとなっています。 そして書類による審査で認証されれば来年から、「アーキビスト」として、省庁や地方自治体などで、公文書の管理にあたることになります。 政府としては、たびたび指摘を受ける公文書の不適切な取り扱いの再発防止にもつなげていきたい考えです。

    公文書管理の専門家「アーキビスト」の認証 来月から申請開始 | NHKニュース
    youichirou
    youichirou 2020/08/19
    そういうの作るの自体は結構なことだけど、大臣の発言や不祥事を糊塗するかのような証拠隠滅まがいの公文書廃棄をするムーヴはこれと全く関係ない気がするんだけども。
  • 『Microsoft Flight Simulator』印象はどう?現役プロパイロットに聞いてみた「怖いくらい現実世界と景色が同じ」【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『Microsoft Flight Simulator』印象はどう?現役プロパイロットに聞いてみた「怖いくらい現実世界と景色が同じ」【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    youichirou
    youichirou 2020/08/19
    リアル操作もやってみたいけど、エースコンバットみたいな簡単離陸、簡単飛行、簡単着陸ができる簡単モードとかないの?。
  • 発熱で検査受けた女性、ホテル待機を依頼されたのに母親の車で実家へ…感染判明

    【読売新聞】 秋田県は16日、能代保健所管内の20歳代会社員女性と由利荘保健所管内の30歳代会社員男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。17日には、大仙保健所管内の30歳代会社員男性の感染が判明。県内の感染者数は計43人と

    発熱で検査受けた女性、ホテル待機を依頼されたのに母親の車で実家へ…感染判明
    youichirou
    youichirou 2020/08/19
    2回感染したのか、最初のは偽陽性だったか、みたいなパターン、わりとちらほらあるね。
  • 水を大量に飲むと「水中毒」のおそれ 水分補給時に気をつけて | 熱中症 | NHKニュース

    連日の暑さで、熱中症の疑いで病院に搬送される人が急増し、亡くなる人も相次いでいます。熱中症予防の対策として、こまめな水分補給は大切です。しかし、同時に「水中毒」にも気をつける必要があります。 熱中症などに詳しい吉田勝明医師によりますと、「水中毒」とは水を飲みすぎることで引き起こされる体調不良のことです。 体のだるさや吐き気、めまいなどの症状が出て、ひどい場合には意識がなくなったり呼吸困難に陥ったりして命の危険にもつながるということです。 血液中には一定の塩分が必要ですが、汗をかくなどして体から水分や塩分が失われた後、一度に大量の水を飲むと血液の塩分濃度が下がります。 塩分に含まれるナトリウムは、体内の水分を適切な状態に調節したり神経や筋肉を正常に機能させたりする役割を担っているため、塩分濃度が下がりすぎると、「水中毒」の症状が出るおそれがあるということです。 吉田医師によりますと、学校など

    水を大量に飲むと「水中毒」のおそれ 水分補給時に気をつけて | 熱中症 | NHKニュース
    youichirou
    youichirou 2020/08/19
    すいちゅ…水中毒