タグ

2007年1月18日のブックマーク (9件)

  • artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    artcodeグループ - 2007 CSS Study Meeting
    yojik
    yojik 2007/01/18
  • マルチ・スレッド(multi-thread)プログラミングの落とし穴、その1(かもしれない)

    ここのところ技術系ブロガーの間で話題になっている、「C10K問題(参照1、参照2)」は、ひとことで言えば、多くのウェブ・サーバーで採用されているmulti-threadやmulti-processに頼った(もしくは頼りすぎた)多重処理というアーキテクチャーのスケーラビリティに対する極めてまっとうな警告である。 この話は、決して最近になって始まった話ではなく、パソコン業界ではパソコンのOSにpreemptiveなマルチタスクが導入されはじめた90年代の前半から、さらに遡ると、DECを中心にテクノロジーが進化したミニコンの時代から、ソフトウェア・エンジニアたちの間で盛んに討論されてきたテーマである(さすがに、メインフレーム時代の話は私は知らない)。 十数年を経た今でも、いまだに決着が付いていないこの問題は、私の大好きなテーマの一つでもあるし、もし私が博士号をこれから取得しようとするのであれば、

  • RakuAPI - 楽天市場 非公式ウェブサービス

    楽天市場非公式のウェブサービスです。商品情報APIを提供。アフィリエイト・コード対応。RakuAPI Version 0.9 - 楽天市場非公式ウェブサービス このサービスは? 「RakuAPI」(らくあぴ)は、キーワードに合った楽天市場商品情報を返す、アマゾンでいうAmazon ECSのようなWebAPIです。楽天市場とは関係ないアンオフィシャルなウェブサービスです。 楽天市場の商品をキーワードやジャンルで絞り込み、XML/RSSやTSVなどのデータとして取得することができます。また、楽天アフィリエイトアフィリエイト・コードを指定することでアフィリエイトリンクURLを返すことができます。 Amazon ECSに比べて、取れる商品情報は少ないものの、利用しやすくし、また出力形式を複数用意することで、簡単にWebアプリケーションに組み込むことができます。 更新情報 : 2006/10 JS

    yojik
    yojik 2007/01/18
  • まなざしの快楽 - なぜラカンはヴィトゲンシュタインで満足しなかったのか 「フラット化」と欲望 その1

    ヴィトゲンシュタインの「他者」 柄谷は「探求Ⅰ」(ASIN:4061590154)の中で、後期ヴィトゲンシュタインの「教える−学ぶ」関係と対比して、多くの思想は「独我論」であるといった。「教える−学ぶ」関係とは外国人、子供などであり、共同体(言語ゲーム)の外部の存在である彼らには、通常当たり前とされる内部の規則は通用せず、「独我論」を破る「命がけの飛躍」としての「他者」が存在すると言った。 私は、自己対話、あるいは自分と同じ規則を共有する者との対話を、対話とはよばないことにする。対話は、言語ゲームを共有しない者との間にのみある。そして、他者とは、自分と言語ゲームを共有しない者のことでなければならない。そのような他者との関係は非対称的である。「教える」立場に立つということは、いいかえれば、他者を、あるいは他者の他者性を前提することである。 哲学は「内省」からはじまる。ということは、自己対話か

    まなざしの快楽 - なぜラカンはヴィトゲンシュタインで満足しなかったのか 「フラット化」と欲望 その1
    yojik
    yojik 2007/01/18
  • pagination, pagination with ajax, Content-Type の指定方法, 子どもの写真, 速度, 高速化 - Journal InTime(2005-04-22)

    _ pagination Webアプリケーションでは、リストが長くなった時に複数ページに分けて、 「次へ」「前へ」のようなナビゲーションを行うことが多い。 たとえば、Googleの検索結果みたいな。 これって結構面倒なのだが、Railsではpaginateというメソッドによって 簡単に実装できる。 まずは、コントローラ側のコードに、 def list @question_pages, @questions = paginate(:question, :per_page => 5, :conditions => "category_id = 1", :order_by => "date desc") end のように書いておく。 paginateの第一引数にはモデルの名前*1、 第二引数には以下のようなオプションを指定できる。 class_name モデルのクラス名 per_page 一ペー

    yojik
    yojik 2007/01/18
  • Blog – HirobeのHack倉庫 – Trac

    ブログをFullBlogPluginに移行してみました。 ちなみにTickTackBlogプラグインから移行するためのSQLは以下のようになります。この後、添付ファイルは手でコピーします。まあ、使っている人がいないと思うけど。 insert into fullblog_posts select 'blog'||substr('0000'||id,length(''||id),10) as name, 1 as version, summary as title, description as body, time as publish_time, changetime as version_time, '' as version_comment, reporter as version_author, reporter as author, component as categories

    yojik
    yojik 2007/01/18
  • -脆弱性診断ツール - まさたか日記

    http://www.fortifysoftware.co.jp/product.html 昨日、フォーティファイ・ソフトウェアにて、上記URLのツールの説明を受けました。コレはスゴイ。ソースコードを直接見て脆弱性に関わるナレッジベースをぶつけ、セキュリティ的な問題を開発早期に発見修正していくというツールです。擬似攻撃をかけるブラックボックス型の脆弱性診断ツールに比して、ソースコード解析中心のホワイトボックス型のものなわけです。ナレッジはまるでウィルスワクチンソフトのパターンファイルのようにフォーティファイのほうで自動配布する一方、独自ルールを作成配布することができるものです。見せてもらったのはEclipseインテグレートのものとコマンドラインのものでしたが、単純にEclipseプラグインとしてもレベルの違う作りこみがありました。 主たる顧客は世界に名だたるソフトウェアベンダーか、金融が多

    -脆弱性診断ツール - まさたか日記
    yojik
    yojik 2007/01/18
    この件かー!!
  • 「仕事の流れをマンガ風にまとめよう」,スターロジックが業務分析ツールの新版「マジカ!」をお披露目

    「マジカ」という業務分析ツールをご存じだろうか。仕事の流れを短時間で書き出すためのカードである。数種類ある名刺大のカードに普段の仕事を思いつくままに書き出し,決まったルールに沿って並べていくことで,仕事の流れを見える化できる。開発元のスターロジックは2006年1月16日,マジカのイベントを開催し,約1年半ぶりにバージョンアップした新しいマジカをお披露目した。旧バージョンは「おしごとマジカ」という名称だったが,新バージョンは「マジカ!」という。 仕事の流れの見える化は,仕事の引き継ぎ,新人研修,業務改善といった際には欠かせない。最近,話題になっている「企業の内部統制」も,仕事の流れを把握しないことには始まらない。ただ,仕事を見える化しようとする際には数々の問題がある,とスターロジック代表取締役兼CEOの羽生章洋氏は指摘する。「書き方がわからない」「(メリットがわからないので)面倒くさい」「書

    「仕事の流れをマンガ風にまとめよう」,スターロジックが業務分析ツールの新版「マジカ!」をお披露目
    yojik
    yojik 2007/01/18
    いきたかった。無念
  • アグネス頭突き100連発

    アグネス頭突き100連発

    アグネス頭突き100連発
    yojik
    yojik 2007/01/18
    このドラマとんでもなかった