修羅場は絶賛継続中ですが、ようやくはてブ負債を完済しましたorz Vimの全てを最新に保つ (VAC2014) - c4se記:さっちゃんですよ☆ [vim][アドベントカレンダー][更新]個人的には流石にここまで最新化に拘らなくても…… と思っているあたりまだまだ甘いのかな。ただ、プラグインはちょっと例外だけど。 Vim script + Lua で rogue.vim を作った話 - Qiita [vim][lua][rogue][アドベントカレンダー]ローグと言われるとピンとこないかもしれませんが、要するにVimスクリプトでトルネコの大冒険を実装するようなシロモノです。すごすぎ。 vital-smtpを作った - daisuzu's notes [vim][プラグイン][アドベントカレンダー][メール][smtp]何もVimでやらんでもとは思うけど、Emacsの向こうを張るには確かに
この記事は Vim Advent Calendar 2014 の8日目の記事です.昨日に引き続き犬アイコンがお送りします.昨日は daisuzu さんの vital-smtpを作った でした. 今回は今年つくったプラグインとか,過去につくったけれど紹介していなかったプラグインを3つ紹介します. vim-operator-surround : 指定したテキストオブジェクトを特定の囲み(surrounding)で囲むという処理を行うオペレータプラグイン committia.vim : git commit したときに開くコミットバッファをリッチにするプラグイン vim-grammarous : 自然言語の文法チェックプラグイン それぞれのプラグイン紹介は独立しているので,気になるものだけでもチェックしてもらえればと思います. また,インストール方法については,他のプラグインと同じなので割愛して
米Googleが現在招待制で提供しているリマインダー機能付きメールアプリ「Inbox」について、開発チームが米redditのAMA(Ask Me Anything)コーナーで約2時間にわたって質問に答えた。 Inboxは、同社のGmailチームが10月に公開した新しいメールアプリ。現在招待制で、Android/iOSアプリとChromeブラウザで使えるWebアプリ版がある。 既に終了しているこのAMAは長大なものになっているが、人気のあった質問と答え(の要約)をここでピックアップしておく。 なぜGmailとは別にInboxを立ち上げたのか Gmailを公開した後、一般的なメールの使い方は大きく変化しており、Gmailに機能を追加することではこの変化に十分対処できないと判断したからだ。変化というのは、例えばユーザーがメールをTo Doリスト代わりに使うようになり、メールをデスクトップよりもモ
富士通研究所はウェアラブル機器向けに、省電力かつシステム実装を容易にするミドルウェアを開発したと発表した。本技術の導入により、工数は10分の1、消費電力は3分の1まで低減できるとしてる。 富士通研究所は2014年12月5日、ウェアラブル機器向けに省電力かつシステム実装を容易にするミドルウェアを開発したと発表した。これまでセンサーやアプリケーションごとに実装していた省電力機構をミドルウェア側で吸収、省電力なウェアラブルシステムを少ない工数で開発できる。 バッテリーでの動作が前提となるウェアラブル機器では低消費電力化が実用化に際して大きな問題となるが、各種センサーを常時稼働させていると消費電力の削減は難しい。そこでセンサーを必要に応じて稼働させる、処理を低消費電力なマイコンで行うなどの手法が採用されているが、作り込みには多くの工数が必要とされていた。 新開発されたミドルウェアは、ウェアラブル機
国内外の噂系サイトで11月30日から12月06日までに出回った内容をまとめました。年末に入り、特に北米ではブラックフライデーが過ぎてビジネスパーソンは休みまくるシーズンに突入していますが、噂は相変わらずたくさんあります。先週は、次期iPhoneと考えられている、iPhone6sについての噂が目立ちました。 先々週にiPhone5cが2015年中に製造中止になるという噂が流れ、製造元である台湾ペガトロン社の業績下降が懸念されていましたが、Appleは次期iPhoneではペガトロンへの発注量を増やすようです。最大手の台湾フォックスコン社は、液晶パネルメーカーや筐体メーカーも傘下に収めており、中国では移動体通信の免許も取得しているとの噂。次期iPhoneに関する動きをみると、Appleは巨大化したフォックスコンへの依存度を下げたいのでしょうね。 とはいえ先々週までは、フォックスコンがiPhone
ピコピコ音楽もイケるDIY作曲マシーン「KDJ-ONE」。 Kickstarter開始2014.12.05 20:00 武者良太 このカラーは!! ポータブルな音ゲー専用機と言われたら信じちゃうようなコヤツ、実は作曲マシンなんです。デジタルオーディオワークステーションなんです。名前を「KDJ-ONE」 といいます。 2011年のNAMM SHOWでいったん公開されたものの、残念ながら発売されず。しかし開発は続いていたようで、装いも新たなバージョンが登場し、現在Kickstarterで支援を募っています。 Slipknotのシド・ウィルソンもゴキゲンに使いこなしている様子! またKickstarterのページには「クロノ・トリガー」「ゼノギアス」のコンポーザー光田康典さん、「聖剣伝説2」「シャイニング・ハーツ」のコンポーザー菊田裕樹さん、YMCKの除村武志さんをはじめとした作曲家が「KDJ-
Competitive Programming Advent Calendar 2014 7日目です。 今回は古典的なデータ構造をRubyで実装してみます。 まず通常の木、二分木からはじめ、その次に二分探索木、そして二分探索木に少し機能を加え高性能にした平衡二分探索木を扱います。 冒険の地図 木 二分木 二分探索木 平衡二分探索木 ランダム挿入二分探索木 Treap 基本 木(Tree) 以下の図は木の例です。一番上にある頂点(丸)を根と呼びます。各頂点に直接ぶら下がっている頂点たちをまとめて子と呼びます。子を持たない頂点を葉と呼びます。 頂点同士は辺(棒)で結ばれています。木には、辺によってループができないという特徴があります。 木の性質 木には素晴らしい性質があります。各頂点の子を根と考える(上の部分は無視する)と、それぞれの子も木になっているという点です。それらの木のことを部分木と呼
Googleストリートビューは見た…デトロイトが廃墟化する様子を1年ごとに比較 アメリカの自動車産業が衰退するとともに荒廃した街、デトロイト。 近年も財政破たんなどにより、再開発はおろか廃墟化が進む一方のようです。 Googleストリートビュー(2007年にサービス開始)から見た、荒れ果てて行く建物の変化をご覧ください。 1.「Pfent Street」 2008, 2009, 2011, 2013年。 2.「Hazelridge」 2008, 2009, 2011, 2013年。 3.「Bryden Street」 2009, 2011, 2013年。 4.「Boulder St」 2008, 2009, 2011, 2013年。 5.「Hoyt」 2008, 2009, 2011, 2013年。 6.「Thaddeus and Leigh Street」 2007, 2009, 201
by @mixiappwchr 最近Androidのほうも久しぶりがっつりやっているため、簡単ですがまとめてみました。 環境編 IDEは何を使えばいいの? 今から始めるにはnatvieのコードとかを書かない限りAndroid Studioを使いましょう 最近ようやく1.0が出ました。 Android Studio http://developer.android.com/sdk/index.html 検証用のエミュレータが遅いよ! iOSと違う点ですが、Androidはエミュレータの遅さに定評があります。Intel HAXMでの高速なエミュレータか、Androidの仮想環境を提供してくれるGenymotionを使いましょう Genymotion http://www.genymotion.com/ ライブラリの管理はどうすればいいの? iOSでいうCocoapods的なものはAndroid
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く