楽しそうなので、考えてみることにする なにはともあれはリソースのことを考えよう。 タグをリソースとするならまずはそれに URI を割り当てなければならない。 僕(yohei) の "atompp" というタグの URI は以下のような形式とする。 http://b.hatena.ne.jp/atom/yohei/tag/atompp 次に考えるのはタグリソースの 表現に何を使うか。 構造を持った情報なので XML になるのはすんなり確定。 問題はその形式。候補は以下のとおり。 最新 AtomPP のメンバー要素(member) 長所: 軽い、簡単 短所: member/@href で参照する先の URL はどの XML 形式にする? あるいはタグ名のテキスト(plain/text)か? Atom の entry 要素(entry) 長所: 標準。使える子要素がいろいろ定義されている 短所: