タグ

2021年2月20日のブックマーク (59件)

  • かつては100人の芸舞妓、滋賀「八幡の花街」を本で紹介 74歳男性が取材し自費出版|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • GB/GBC/GBAをHD画質で遊べるコンソール機「RetroN Sq」登場!3月発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲーム周辺機器メーカーのHyperkinは、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのカートリッジが使用できるコンソールゲーム機「RetroN Sq」が現地時間3月25日に発売となることを発表しました。 機では720pへのアップスケールや4:3/16:9アスペクト比切り替えスイッチなどの機能が搭載されているとのこと。Hyper BeachとBlack Gold、2つのカラーリングが用意されています。「RetroN Sq」は74.99ドルで予約受付中。国内ではエヌケー貿易株式会社が10,780円で予約を受け付けています。 Hypekin社のGame Boy®/Game Boy Color®/Game Boy Advance®をHD画質でTVで遊べるゲームコンソールを先行予約致します!https://t.co/39CfvLXbnK / Hyper Beachカラーhttps:

    GB/GBC/GBAをHD画質で遊べるコンソール機「RetroN Sq」登場!3月発売予定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言! - エルミタージュ秋葉原

    一向に改善の兆しが見られないグラフィックスカードの品薄状態。ショップの陳列棚はスカスカ&ガラガラ。そこで日のコレオシは、未だかつてない最悪の状況について、現場の店員に思いの丈を語ってもらおう。 「先週まで在庫があったGeForce RTX 3070も全て完売。価格が高いのでさすがに売れないだろうと思っていたGeForce RTX 3090も動き出し、そろそろ在庫が危なくなってきました。今GeForceを買うなら、2万円のGeForce GTX 1650か25万円のGeForce RTX 3090かの2択という状況です」(ショップ店員) 「長年店員をやっていますが、ここまでグラフィックスカードの在庫がないのは初めての経験です。以前のマイニングブームもひどかったですが、あの時はどんどん入荷がありましたし、どちらかというとよく売れたという印象でした。今回は当に入荷がない。毎週数の入荷があれ

    【コレオシ】史上最悪のグラフィックスカード品薄問題に一言! - エルミタージュ秋葉原
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 予約したホテルの口コミに『バイオハザードみたいなホテル』と書かれていたので怖かったが実際行くと普通だったので拍子抜け→しかし気付くと…?

    倫 @okamotolynn 以前旅行で母親が予約したホテルに泊まる時、事前にネットで調べたら口コミに「バイオハザードみたいなホテル」と書かれていて怖かったのですが、実際行くと洋館風ではあるものの普通のホテルで拍子抜けしました。でも気付くと廊下や階段の所々に鉢植えのハーブが置いてあって、これかってなりました。 2021-02-18 18:34:12 リンク Wikipedia バイオハザードシリーズ 『バイオハザード』(BIOHAZARD、英語圏の洋題: Resident Evil)シリーズは、カプコンによる日のコンピュータゲームシリーズ。主なジャンルは「サバイバルホラー」で、派生作品によっては、「サバイバルガンシューティング」「サバイバルアクション」「サバイバルシューター」などと銘打たれたものも含まれている。 バイオハザードシリーズのモデルとなった作品は黒沢清監督が制作、東宝が配給

    予約したホテルの口コミに『バイオハザードみたいなホテル』と書かれていたので怖かったが実際行くと普通だったので拍子抜け→しかし気付くと…?
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 『ブレイブリーデフォルトII』サウンドクリエイターRevo氏インタビュー。RPGファンであるRevo氏がシナリオを読み込んで作った“胸熱”な音楽について聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    開発チームのラブコールで強力タッグが『II』で再び! ――Revoさんに『ブレイブリーデフォルトII』のオファーがあったのは、いつごろでしたか? Revoいつごろだろう……。 高橋確か、2年と少し前ぐらいだったと思います。 Revoそうでしたね。年末年始の期間に作業をしていた記憶があります。それで、お正月明けに高橋さんたちとお会いして、一連のフィールドの楽曲を聴いてもらったと思います。 ――再び『ブレイブリー』シリーズのサウンドを担当することが決まって、どう感じられましたか? Revoうれしい気持ちと同時に「おお、『II』なのか」という驚きもありましたね。『ブレイブリーセカンド』もありましたから。どんな内容になるんだろうと気になりました。どのくらい前作を踏まえるべきかの課題も感じたので。 高橋Revoさんにご依頼したときは、まだ正式タイトルが決まっていなくて。 Revoコードネームで呼んで

    『ブレイブリーデフォルトII』サウンドクリエイターRevo氏インタビュー。RPGファンであるRevo氏がシナリオを読み込んで作った“胸熱”な音楽について聞く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 「国旗損壊罪」がとことんダメな理由 法案に自民保守からも異論 | 毎日新聞

    時まさにコロナ禍である。ここで自民党の右派議員たちが繰り出そうとしているのが、刑法の改正により、日国旗を侮辱目的で破くことなどを罰する「国旗損壊罪」の新設であった。「え、今……?」と絶句したのは記者だけではあるまい。同じ自民党の参院議員、西田昌司さん(62)や民族派団体「一水会」代表の木村三浩さん(64)も首をひねっている。【吉井理記/統合デジタル取材センター】 自民党の議員連盟「保守団結の会」で代表世話人を務める城内実衆院議員や、同会顧問の高市早苗前総務相らが新設を目指す「国旗損壊罪」とは、「日国を侮辱する目的で国旗を損壊・除去・汚損した人は、2年以下の懲役か20万円以下の罰金を科す」というものだ。 なぜ必要なのか? 刑法は92条で「外国国章損壊罪」を定めている。それなのに日国旗の損壊罪はない。米国やフランス、ドイツ、イタリア、中国などには自国国旗の損壊罪があり、これは独立国として

    「国旗損壊罪」がとことんダメな理由 法案に自民保守からも異論 | 毎日新聞
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 【追記】東京の歩道に安寧は二度と訪れない

    はじめに断っておきますがエビデンスとかがなくて一個人の憶測レベルの話なんで片手間で読んで 直近ではSDGsのように、欧州や国際的な時流に乗っかって日を変えようという機運が高まることがよくあります。 表立った動きを見る機会が少ないのですが、自転車でもそれにならうように欧州と基準を揃えようという声が上がっています。 どういうことが言われているのか、それは「車道を走ろう」ということです。 ああ〜ありがとうございます!いま、自動車ドライバーの方から痰をいただきました!こんなんなんぼあっても(道路を埋めるには)足りませんからね! …さておき、そもそも自転車が(軽)車両であることは万国の共通事項であり、自転車が車道(もしくは自転車専用道)を走るのは何を問うでもなく当たり前のことなのです。 日人はこと自転車に限って言えばヤバい。パパでもママでも、子供が居ようがだいたい蛮族です。普通のパパママは希少で

    【追記】東京の歩道に安寧は二度と訪れない
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 中国 子どもの数の制限撤廃 人口減少のため一部地域で検討へ | NHKニュース

    人口の増加を抑えるため、夫婦の子どもの数を制限してきた中国では、急速に少子高齢化が進み労働力人口の減少が社会問題となっていて、中国政府はとりわけ出生率が低い一部の地域を対象に、子どもの数の制限の撤廃を、検討することになりました。 中国は、30年以上にわたって人口の増加を抑えるため、夫婦ひと組あたりの子どもの数を1人に制限するいわゆる「一人っ子政策」を実施してきましたが、5年前に廃止し、現在は制限を2人にまで緩和しています。 しかし、子育てにかかる経済的負担や価値観の変化などを背景に子どもの数は減り続け、おととしの出生率は1949年の建国以来、最も低くなり、急速に少子高齢化が進んで労働力人口が減少しています。 こうした中、中国政府は、とりわけ出生率が低い、東北部の黒竜江省、吉林省、遼寧省の3省を対象に、夫婦の子どもの数の制限を撤廃することを検討すると、ホームページ上で明らかにしました。 政府

    中国 子どもの数の制限撤廃 人口減少のため一部地域で検討へ | NHKニュース
  • Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言

    by Thomas Hawk 2013年にGoogleに買収されたマップアプリ「Waze」の開発企業でCEOを務めていたノーム・バーディン氏が、2021年にGoogleから退職しました。そんなバーディン氏が、よく質問として寄せられる「なぜGoogleを辞めたのか?」に答えつつ、Googleで働いた7年間を振り返っています。 Why did I leave Google or, why did I stay so long? | Paygo https://paygo.media/p/25171 2013年にGoogleから買収の話が舞い込んだ当時、WazeのCEOだったバーディン氏は失敗の連続から会社の株式の多くを手放してしまっており、会社の役員らとの関係にもわだかまりがあるという状況でした。そのため、バーディン氏は「今の役員よりGoogleの生みの親であるラリー・ペイジ氏の元で働いた方が

    Googleに買収されたスタートアップの元CEOが「Googleに買収されると一体どうなるのか?」を証言
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック | INTELLIGENT SYSTEMS CO., LTD.

    Nintendo Switch『ファイアーエムブレム 風花雪月』の楽曲(収録時間8時間超)を収録したオリジナル・サウンドトラック。ゲーム編はもちろん、追加コンテンツのBGM等も収録しています。 物語を彩る数々の楽曲を、ぜひお楽しみください。

    ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック | INTELLIGENT SYSTEMS CO., LTD.
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • トイレや水回りが壊れたら水道局に連絡すると指定業者を紹介してくれ適正な価格で修理が済む「15万の見積りが5千円に」「賃貸はまず管理会社へ連絡」

    さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata 良い話を聞いた。 トイレが壊れたから、冷蔵庫に貼っていた「水のトラブル」のマグネットの電話番号に電話して来てもらうと「全部替えなきゃいけないんで、15万円ですね〜」と言われたという。おかしいと思って、近所の工務店に電話してきてもらうと、パッキンを変えただけで直った、5,000円で。 2020-09-21 09:51:17 さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata みなさんのコメント、とても有益で役に立っています。ありがとうございます。ぼく以外の誰かの役にも立っていると思います。 ほとんど誰も見てないけど、YouTubeやってます。良かったらご覧ください。「どうぶつの森」の税法上の取扱いです。 『でていけタックスヘイブンの島』youtu.be/q0yy5oMMlvY 2020-09-21 12:08:59 さん

    トイレや水回りが壊れたら水道局に連絡すると指定業者を紹介してくれ適正な価格で修理が済む「15万の見積りが5千円に」「賃貸はまず管理会社へ連絡」
  • Kindle のディスプレイ応用例

    Kindle Paperwhite を Raspberry Pi で収集したセンシングデータの表示パネルとして使う方法を紹介します. はじめに Kindle Paperwhite をディスプレイとして見た場合,以下のスペックとなります. 解像度 1072×1448. FullHD には足りませんが,720p よりも画素数が多いです. 色深度 4bit グレースケール. 単純な白黒では無いので,境界部分にアンチエイリアスが適用された綺麗な表示ができます. DPI 300. 最近の iPhone が 326 なので,ほとんど遜色ありません. というわけで,白黒表示させるだけであれば,性能は十分. 表示例 実際にパネルとして使ってみるとこんな感じの表示になります. コントラストが圧倒的で,ディスプレイや白黒液晶とは段違いの視認性が得られます.それでいて,低消費電力.言うことなしです. このような

    Kindle のディスプレイ応用例
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • Kindle Paperwhite のパネル化

    SSH ログインできる Kindle Paperwhite の画面表示を制御下に置く方法を紹介します. このページでは次の3項目のやり方を紹介しています. スリープの停止 GUI フレームワーク停止 LED の制御 これらを適用したうえで 『Kindle Paperwhite に画像表示』 を実行すれば,Kindle の画面表示を思いのままに制御できます.

    Kindle Paperwhite のパネル化
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 「マツコ」番組出演、毎週キーボードを紹介するVTuberにねらいを聞いてみた

    「マツコ」番組出演、毎週キーボードを紹介するVTuberにねらいを聞いてみた 7月21日(火)21:00放送の「マツコの知らない世界」に出演するぺかそさんとびあっこさん。ふたりはVTuber(バーチャルユーチューバー)ぺかそちゃんとびあっこちゃんによるキーボード専門ニュースチャンネル「ほぼ週刊キーボードニュース」を運営し、キーボードに特化した情報を届けています。 「ほぼ週刊キーボードニュース」は、世界と日のキーボードの最新情報やちょっと変わったキーボードのトピック、自作キーボード入門などを、ほぼ毎週日曜日の22:00よりライブ配信する番組です。1時間ほどの格的な内容ながら、配信回数はすでに70回を超えています。 https://www.youtube.com/watch?v=lhwa9xxTm-Q 番組では初心者がキーボードを自作するためのノウハウはもちろん、自作キーボード専門店「遊舎

    「マツコ」番組出演、毎週キーボードを紹介するVTuberにねらいを聞いてみた
  • “マツコ”も紹介した「自作キーボード」 はんだ付け不要な初心者向けキットはどれ?

    TBSテレビの番組「マツコの知らない世界」の7月21日放送回でPC向けキーボードが紹介され、ITmedia NEWSの連載「ハロー、自作キーボードワールド」を執筆するびあっこさんとぺかそさんがゲスト出演した。 番組では、「Majestouch」「HHKB」「REALFORCE」といった代表的な高級キーボードの他、びあっこさんが開発した「Ergo42」やぺかそさんが開発した「Fortitude60」などの自作キーボードを紹介。2人がマツコさんを奥深いキーボードの世界にいざなった。 記事では、テレビの放送などをきっかけに自作キーボードに興味を持った人に向けて、初心者でも比較的簡単に組み立てられる自作キーボードキットを紹介する。キットのチョイスには自作キーボード専門店「遊舎工房」(東京都千代田区)代表の倉内誠さんに協力いただいた。 なお、いずれの自作キーボードキットもキースイッチとキーキャップ

    “マツコ”も紹介した「自作キーボード」 はんだ付け不要な初心者向けキットはどれ?
  • XX 博報堂と著作権侵害|雑誌『広告』

    こちらでもふれているように、記事はもともと『広告』著作特集号(2020年3月26日発行/発行元:博報堂)に掲載予定であった。しかし、博報堂社内の関係各所への確認や調整に想定以上の時間がかかり誌面への掲載を断念。雑誌の校了後も調整を継続し、幾度もの確認・修正の往復を重ねた。そして初稿の完成から約7カ月、ようやく社内調整が完了し、noteにて公開を行なう運びとなった。記事は全文無料、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス「CC BY 4.0(表示4.0国際)」で公開する。『広告』リニューアル第2号の特集は「著作」。オリジナリティや著作権にまつわる記事を多く掲載している。しかし、そもそも発行元であるわれわれ博報堂は、このテーマを扱うにあたってどのような立場にいるのだろう。 多くのクライアントとともに、CMやポスターなど日々膨大な広告制作物を世に送り出している身として、オリジナリティや著作権に対

    XX 博報堂と著作権侵害|雑誌『広告』
  • 「(笑)は、ちょっともう古い」 20代に聞いた、(笑)・笑・w・wwwのどれを使うべきか問題 | 文春オンライン

    「ここで“(笑)”って入れたほうがいいかな……?」 仕事上司や取引先にメールを打っているとき、好きな人にLINEでメッセージを送ろうとしたとき、ふとこんなふうに逡巡すること、ありませんか? 文末に“(笑)”をつけたほうが冗談っぽくなっていいよね? でも上から目線でバカにされたって思われたらどうしよう? そもそも“(笑)”より“www”のほうが、フランクになっていいかな? そういえば“()”を付けずに“笑”って使う人もいるし、“www”と連続させずに“w”の一文字ですます人もいるな。これってどう使い分ければいいんだろ? ……そんな「(笑)問題」、誰もが一度は直面したことがあるでしょうが、なかなか答えの出ない難問でもあります。 今回は「(笑)問題」について、恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が一般女性などへの取材を交えて、答えを導き出したいと思います。 ビジネス上のメール・LINE

    「(笑)は、ちょっともう古い」 20代に聞いた、(笑)・笑・w・wwwのどれを使うべきか問題 | 文春オンライン
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞デジタル

    新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、それを大きく超える比率で認めていた。ココアは不具合が続発。同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。 (皆川剛)

    COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」:東京新聞デジタル
  • 小野マトペ氏の逮捕・裁判のこと - やしお

    小野マトペ氏の東京地裁での裁判について、傍聴した今井亮一氏が1/9と2/16の2回メルマガで報告したものを読んだ。 放っておけば何の実害もなかった事柄を、直接的な利害関係者でもないたった一人の第三者が通報することで、逮捕され生活を破壊されなければならないのは、やっぱり何かアンバランスなんじゃないかと改めて怖くなった。 メルマガの内容以前に、逮捕の報道に至るまでの経緯を再確認すると以下の通り。 2020/3/17 20:15に「私はコロナだ」とツイートし、同日21:14に「濃厚接触の会」という言葉と飲店のテーブルに乗ったビールの写真をツイートした。ビールのグラスには店名の入ったロゴが印刷されており、写真にはロゴが写り込んでいる。 https://twitter.com/ono_matope/status/1239872988704464899 https://twitter.com/ono

    小野マトペ氏の逮捕・裁判のこと - やしお
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    速度超過とかも"実害はない"よね。警察に誰かが怪我でもしたのかとでも言って開き直るのだろうか。通報した奴云々も,万引き程度で通報するなんてなどとのたまういじめっ子に通じるものを感じる。
  • しっぽり明朝|商用・同人誌利用可能フリーフォント

    ◉しっぽり明朝は商用・同人誌利用可能の明朝体フリーフォントです しっぽり明朝は、石井中明朝体OKLやリュウミンKO、A1明朝、筑紫Aオールド明朝等に影響を与えた、東京築地活版製造所の名作書体である五号系活字を下敷きに、物静かで上品で、見ているだけでうっとりするような明朝体を目指して制作した、オールドスタイル明朝体フリーフォントです。 どんな方でも制限なく自由に使えるハイクオリティな文用明朝体をお届けしたいと考え、こしらえました。フォントを単体で販売したりライセンスを変更する以外は商用でも個人利用でもおおよそ自由に使えるSILオープンフォントライセンスのフォントです。 ◉文用Regularウエイトを含め全5ウエイトの“新しっぽり明朝” ヴァージョン3は“新しっぽり明朝”と謳ってもいいかもしれません。 それまで開発で使用していたフォント制作ソフトをFontforgeからGlyphsに変更し

    しっぽり明朝|商用・同人誌利用可能フリーフォント
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • ARCHITECTURE.mdというものを書いてみた - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。システム全体を簡単な図とテキストでまとめる「ARCHITECTURE.md」というものを最近知りました。これは良さそうと思い、JasperのARCHITECTURE.mdを書いてみました。 jasperapp/jasper/ARCHITECTURE.md ARCHITECTURE.md自体の目的は「プロジェクトへの新規参加者が全体像の把握を効率的に行えるようにする」という感じです。書き方の指針や注意点などは考案者による記事を見てもらうのがよさそうです。また良いサンプルとしてrust-analyzerというOSSのARCHITECTURE.mdが紹介されています。 https://matklad.github.io//2021/02/06/ARCHITECTURE.md.html https://github.com/rust-analyzer/ru

    ARCHITECTURE.mdというものを書いてみた - maru source
  • 首相長男接待 崩れた政権の逃げ切り戦略 ダメージ回避に腐心 | 毎日新聞

    放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男と総務省幹部による会時の音声が明らかになったことで、「記憶にない」との答弁で逃げ切りを図る政府側の「戦略」は崩れ去った。それでも政府は、音源の内容と許認可権限は切り離し、他の法案審議に影響しないよう、関与した幹部を事実上更迭するなど、政権へのダメージを最小限に抑えようと躍起になっている。 文春ショック 発言切り分け対応 「私自身天を仰ぐような、驚がくする思いでございました」。総務省の秋芳徳情報流通行政局長は19日の衆院予算委員会で、会時の会話の音声が文春オンラインで公開されたときの心境を語り、「このような会話をしていたのかと、ほとんどを記憶していなかった状態だ」と釈明した。 秋氏は会話について「BSやCSが話題になった記憶はない」などと繰り返していた。しかし、音声という「証拠」が出てきたことで自身の発言の一部を認めざるを得なかった。

    首相長男接待 崩れた政権の逃げ切り戦略 ダメージ回避に腐心 | 毎日新聞
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 古典の先生おしえて! 古典は、なぜ義務教育の科目なの? まぁ自国の古の..

    古典の先生おしえて! 古典は、なぜ義務教育の科目なの? まぁ自国の古の言葉だから、国民として学ぶべき」とか精神論なのかな。愛国心の育成とかなのかな。 例えば、理系科目は「技術の発展、ひいては国の発展に繋がる」とかで納得。 社会は「組織を機能させるため、他国と競うため」とかで納得。 現代文は「他社とのコミュニケーションのため、論理的思考力を養うため」とかで納得。 では古典は? 「故きを温ねて新しきを知る」はその通りだと思う。 けど、一次情報に各個人がアクセスする必要あるか?翻訳された文で十分じゃないか? 「文化の発展」のためか? もちろん歌舞伎などの歴史ある文化、和歌集などは誇れる文化だと思うよ。でも義務教育でやるほどなのか?趣味レベルじゃないのか。 古典の代わりに、法律や情報処理のが国民に必要な教養ちゃうんか? 古典を学ぶことは意味がないとは思わないが、学ぶ人数が多すぎると思う。 (と、書

    古典の先生おしえて! 古典は、なぜ義務教育の科目なの? まぁ自国の古の..
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    歴史やってなにになるんですか?とか。音楽、美術とかもか。今の社会を形作る一般教養かね
  • AWS障害、5時間でほぼ復旧 気象庁Webサイトなどに影響【各サービス復旧状況を追記】

    Amazon Web Services(米AWS)が提供するクラウドサービス「AWS」の東京リージョンで、2月20日午前0時ごろに障害が発生した。発生から約5時間がたった午前5時9分に同社は、障害の大部分を解消したと発表した。この影響でAWSを利用するオンラインゲームの一部などが利用しづらい状態に。また、気象庁の公式サイトが一時接続できない状態になり、同庁は復旧作業や関連性の調査を急いでいる。 追記 2021年2月20日午後4時 気象庁Webサイトは完全復旧 気象庁は、午前10時50分ごろに公式サイトの全ページが正常に閲覧できるようになったと発表した。原因は「同庁が利用しているクラウドシステムの障害」としており、同庁の担当者はこのクラウドシステムがAWSであることを認めている。 暗号資産取引所を運営するコインチェックは午前11時24分、同社の全てのサービスが通常通り利用できるようになった

    AWS障害、5時間でほぼ復旧 気象庁Webサイトなどに影響【各サービス復旧状況を追記】
  • 「井戸に毒」のデマに見る、「2ちゃんねる的インターネット」を引きずる人々|小野ほりでい

    2021年2月13日の地震後、Twitterなどで「~~が井戸に毒を入れた」というデマが多数投稿されました(現在は多数のアカウントが凍結済み)。これは1923年の関東大震災後の(虐殺の発端ともなった)悪質なデマが再生産されたものですが、なかでも一部は「匿名掲示板型のアイロニー」という文脈によってパロディされたものであり、擁護する立場の者の主張によれば、これは「パロディ(つまりパロディ元への批判的な笑い)」―――すなわち「ネタ」であるので問題ではない、とのことです。 このような書き込みが「なぜ問題なのか」については、もはや説明するまでもないほどに論じ尽くされているので、今回はむしろ「なぜこのような書き込みが起こったのか」について考えてみましょう。 アイロニーとしてのパロディ さて、先ほど触れたように、この「悪質なデマのパロディ」および「これは政権による人工地震だ」というような「パラノイア的な

    「井戸に毒」のデマに見る、「2ちゃんねる的インターネット」を引きずる人々|小野ほりでい
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 気象庁 ホームページが閲覧できず 一部復旧も応急措置で対応 | 気象 | NHKニュース

    気象庁のホームページが、20日の午前1時前から閲覧できない状態になりました。 一部は復旧しましたが、警報や地震などの情報が見られない状態のため、気象庁は、今月24日から運用開始を予定していた新しいホームページも前倒しで利用する応急的な措置をとっています。 気象庁によりますと、20日午前1時前から、気象庁のホームページが閲覧できない状態になったということです。 午前4時までにホームページの一部は復旧しましたが、その後も警報や地震などの情報が見られない状態のため、気象庁は、今月24日から運用開始を予定していた新しいホームページも前倒しで利用する応急的な措置をとっています。 新しいホームページへは、これまでのホームページにある新着情報からリンクできるようになっていて、指定した市町村の防災情報を見ることができます。 トラブルについて気象庁は、ホームページに利用していたクラウドと呼ばれるサービスで同

    気象庁 ホームページが閲覧できず 一部復旧も応急措置で対応 | 気象 | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 原子炉格納容器の水位30センチ以上低下 福島第一原発1、3号機で 震度6弱の地震の影響か:東京新聞デジタル

    東京電力は19日、事故収束作業を続けている福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1、3号機で、原子炉格納容器内の水位が30センチ以上低下し、1日数センチのペースで続いていると発表した。13日夜に両町で観測された震度6弱の地震の影響で、10年前の事故で損傷した部分が広がり、原子炉建屋内に漏れ出る量が増えているとみられる。 炉内には事故で溶け落ちた核燃料(デブリ)が残っており、冷却のため1時間3トンの注水を継続。注水量を増やすことを検討している。原子炉の温度や、周囲の放射線量に変化はない。

    原子炉格納容器の水位30センチ以上低下 福島第一原発1、3号機で 震度6弱の地震の影響か:東京新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 福島第1、格納容器の水位低下 1、3号機の原子炉 | 共同通信

    東京電力は19日、福島第1原発1、3号機の原子炉格納容器で水位の低下傾向がみられると発表した。13日に宮城、福島両県で最大震度6強を記録した地震の影響の可能性があるという。溶け落ちた核燃料への注水は継続中で、冷却に問題があるとの情報はない。周辺の放射線量に変動はないという。 東電によると、18日に1号機で水位低下傾向を確認し、他の号機も含めて詳しい状況を調べ、3号機でも水位が低下傾向と分かったという。

    福島第1、格納容器の水位低下 1、3号機の原子炉 | 共同通信
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 子どものことで休む人や産休をとる人たちを「本当に迷惑」と断言していた人が、急遽親の介護で休職→引き継ぎなく退職した話

    カワノ ワニィ @yokokuku 子供のことですぐに休む、産休で急に来なくなる、当に迷惑私ならそんなことは絶対にしない!と断言していた人が親の介護で突如3ヶ月休み引継ぎなしで退職したことがある。皆何が起こるかわかんないわよ~。子持ちだけの問題じゃないわよね~ 2021-02-17 23:00:09

    子どものことで休む人や産休をとる人たちを「本当に迷惑」と断言していた人が、急遽親の介護で休職→引き継ぎなく退職した話
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    やめるまで行ったら関係ない人になるし。産休の人も辞めてたら言われなかったんじゃね
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を“無傷”で100%クリアした人のプレイが壮絶。涙なしには見られない絶望シーン集 - AUTOMATON

    ここでいう100%の定義についてはPolygonに記載されている。100%RTAに準拠したルールのようだ。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、広大な世界が用意されており、大地には膨大な要素が点在している。それらのうち特定の要素を埋めていくとクリア率が高まっていき、すべて網羅すれば100%という扱いになる。具体的には、四神獣のクリアや、諸々チャレンジを含んだ冒険手帳の完成。全試練の祠制覇および克服の証による強化、重要アイテムの全入手、永続保持できるアイテムのアップグレード、コログの実コンプリートにより、100%が達成されるという。四神獣のクリアや試練の祠制覇といった条件だけでも気が遠くなるが、コログの実をすべて集めることの大変さは、プレイヤーならばよくわかるだろう。そんな試みを、joedun氏は無傷でやり遂げたのだ。 作では、ダメージを受ける箇所は多い。敵からのダメージのほか

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を“無傷”で100%クリアした人のプレイが壮絶。涙なしには見られない絶望シーン集 - AUTOMATON
  • Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマ… https://t.co/iQ5kltAo9k"

    COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマ… https://t.co/iQ5kltAo9k

    Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on Twitter: "COCOAは途中まで私たち補佐官も入っていたので、決して運用保守を軽視したつもりはなかったのですが、EN API自体のプライバシー哲学に沿おうとすると既存のデバッグ用ツールがほぼ使えなくなってしまったのと、EN APIの更新がスマ… https://t.co/iQ5kltAo9k"
  • 接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルス感染者との接触を通知する政府のアプリ「COCOA(ココア)」が一部で機能していなかった問題で、平井卓也デジタル改革相は9日の閣議後会見で「はっきり言って、出来の良いアプリではなかっ…

    接触確認アプリ「出来は良くなかった」 デジタル相苦言:朝日新聞デジタル
  • COCOA騒動メモ

    COCOA が動いていなかったことで大臣が謝罪してひと騒動起きている件について、開発者視点からのメモを残してみます。 なぜこのメモを書いたのか 世間的には不正確な情報で叩ければOKの風潮が強くてしんどいので、正しいと思われる情報を拾い集めたものです。中抜きwww 王子wwwww Xamarin wwwwwwww みたいな人にはあんまり興味ないかと思います。 調べ始めたきっかけはこのツイートと引用されたblog記事ですが、記事の内容が違うことはすぐに指摘されて撤回されていたのですが、実際どうだったのかさらに調べてみました。 接触通知アプリ COCOA とはなんなのか 仕組みとか何かは公式サイトでもみてもらうとして。この件で煽っている人でも一部理解できていない人がいるようなのですが、直接的な効果としては 保健所が濃厚接触者追跡をする際の手助けとなるためのアプリ ということになります。アプリをイ

    COCOA騒動メモ
  • どっちが安い? ティファールvsガスコンロ、トイレの温水洗浄機の電気代は!? ――自宅の節電を考える(その4) 500Wの電子レンジの消費電力は500Wではなかった!!

    どっちが安い? ティファールvsガスコンロ、トイレの温水洗浄機の電気代は!? ――自宅の節電を考える(その4) 500Wの電子レンジの消費電力は500Wではなかった!!
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 誰も知らないEvoの世界

    【山田祥平のRe:config.sys】 誰も知らないEvoの世界
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • COCOA沈黙の4か月 アプリ不具合はなぜ見過ごされたか | NHK政治マガジン

    新型コロナウイルス対策のスマートフォン向けの接触確認アプリ「COCOA」。 感染症対策の切り札として導入されながら、利用者の一部に4か月余りもの間、感染者との接触が通知がされていなかった。 なぜ不具合が見過ごされたのか。 (山枡慧、木村有李、坂井一照) 厚生労働大臣も当事者に 「俺も3割のうちの1人だったのか」 不具合の事実を知った厚生労働大臣の田村憲久の頭をよぎった。 新型コロナの感染が確認された国会議員と面会するなど通知が来てもおかしくない状況もあったが「COCOA」から通知が来たことはなかった。 2月3日の午後5時半、田村は急きょ記者を集め、深々と頭を下げた。 「大変な迷惑をおかけし信頼を損ねる状況であり、当に申し訳なく心からおわび申し上げる」 「COCOA」をめぐり、グーグルの基ソフト「Android」の利用者に、感染者と濃厚接触した可能性が通知されていなかったのだ。 驚くこと

    COCOA沈黙の4か月 アプリ不具合はなぜ見過ごされたか | NHK政治マガジン
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 自作キーボード専門店「遊舎工房」が営業再開、店内もリニューアル緊急事態宣言を受けて1か月休業

    自作キーボード専門店「遊舎工房」が営業再開、店内もリニューアル緊急事態宣言を受けて1か月休業
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること新型コロナウイルスの感染拡大に伴い今国会で改正された特措法と感染症法。都道府県知事の営業時間の短縮の命令に従わない事業者や、入院拒否や逃亡をした患者、保健所の調査を拒否した人には行政罰としての「過料」が科されることになった。近現代史学者は「自由や権利を自ら差し出してしまった」と内なる戦前に警鐘を鳴らす

    「もし、東京五輪が中止になったら…」研究者が“警戒”すること
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 電子書籍のセールは、紙の漫画の“敵”ではなかった 読者が本を買う意外な決め手 | ログミーBusiness

    売上の落ち込みによる出版不況から始まり、スマートデバイスの普及やSNSの発達を通して、ここ数年で急伸してきた電子書籍市場。漫画業界でも各社によるデジタルシフトがニュースで取り上げられる一方で、漫画家たちに起こる変化について語られる機会は多くありません。そこで、ナンバーナインが主催する「いまの漫画家たちが何を考え、どんなキャリアを歩むのか」を考えるオンライントークフェス「漫画家ミライ会議」が開催されました。記事では、漫画家と経営者、2つの顔を持つ赤松健氏をゲストに招き、視聴者からのQ&Aに対するお答えを中心にお届けします。 日漫画海外に普及させる方法は?小禄卓也氏(以下、小禄):ここで一旦、用意していたトークは終わりにさせていただきまして、Q&Aに入りたいと思います。事前のお申し込みの際にいただいている質問と、今のセッション中にいただいている質問がありますので、そのへんをぶつけて

    電子書籍のセールは、紙の漫画の“敵”ではなかった 読者が本を買う意外な決め手 | ログミーBusiness
  • 最強タブレット頂上決戦。Galaxy Tab S7とiPad Proを比較レビュー - すまほん!!

    ちゃんと使えるハイエンドタブレットと言えば、パッと思いつくのはiPadくらいだと思います。Androidタブレットは低価格であまり性能の良くない物が多い印象ですが、実はちゃんとiPad Proと戦えるような高性能機も存在します。 今回は、Samsungから発売されているハイエンドAndroidタブレット「Galaxy Tab S7」と、「iPad Pro(2020)」の両端末を比較し、「高性能タブレットはiPad Pro以外の選択肢もあるんだよ」と言うことをお伝えしたい! なお、Galaxy Tab S7は技適認証を取得していないため、総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」の届け出を行っています。 外観 両者ともに背面はアルミ素材。マットな質感なので汚れや指紋がほとんど目立ちません。サイズに関しては以下の通りです。 iPad Pro:247.6 x 178.5 x 5.9mm

    最強タブレット頂上決戦。Galaxy Tab S7とiPad Proを比較レビュー - すまほん!!
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

    先日テレビ番組で、関西人が「だし巻き玉子」をおかずにご飯をべる姿が紹介され、ツイッターでトレンド入りするなど話題となった「だし巻き定」。関西以外の人たちからは「信じられない」「え、玉子焼きメインでなんでご飯が進むの?」など戸惑う声が多く上がった。 【写真】自宅で「出し巻き」作り。ダシたっぷりなので慎重に… それとは反対に、関西で生まれ育った筆者には、だし巻き玉子がおかずとして認識されないことに驚いたが、そもそも関西のだし巻きと関東のだし巻きは作り方からして異なるようだ。 関西のだし巻き玉子がなぜご飯に合うのか? 創業以来「だし巻き定」を提供し続けている大阪の老舗定屋や、関西のダシといえば、の「ヒガシマル」にその由来を訊いた。 ◆ 大阪・天満橋で創業時から60年以上にわたって「だし巻き定」を提供している「一富士堂」(大阪市北区)。だし巻き玉子をメインに、ごはん、味噌汁、漬物がセッ

    『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり

    新しいことを始めるのは難しい。 特に最初の一歩を踏み出すことが。 それは技法を知らないためだ。 独学大全のジレンマ ようやく『独学大全』を読み進めている。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 発売してから連日のようにおすすめツイートが流れ*1、2020年みんながオススメしたスゴでも堂々たる1位に輝いただけはあって、確かに良いだ。前著『アイデア大全』『問題解決大全』も読んでいたので、評判だけということはないだろうと思っていたが、読み始めてみたら前2冊より面白い。もうちょっと早く読み始めても良かったな、というのが正直なところだ。 なぜ高い評判を得ているのに、俺は手を出すのが遅れたのか。それは「厚さ」のせいである。ソフトカバー版は788ページ*2、紹介文で「独学の百科事典」と謳うだけのことはある。しかも『独学大全』は実

    最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 愛知県知事リコール不正署名問題…署名偽造した男性が語る 知事は 市長は(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    8割以上が無効と判断された、愛知県の大村知事のリコールを巡る署名問題。15日、県の選挙管理委員会が刑事告発しました。署名を偽造したという元ボランティア(60代)がCBCの取材に応じ、胸のうちを語りました。 「母印はないのはまとめて押しておこうと。終わった後にまずかったなと…でたらめな物を提出してしまったと」 (元ボランティアの男性) “署名を偽造した”と明かした元ボランティアの60代の男性。署名活動は、2019年の「あいちトリエンナーレ」の展示内容などを巡り、愛知県の大村秀章知事を批判した高須クリニックの高須克弥院長らが、知事のリコールを求めて行いました。 しかし、「不正な署名が多数ある」などの情報提供があり、調査した県の選挙管理委員会は、約43万5000人分の署名のうち、83.2%が「有効とは認められない」と判断しました。 「膨大な偽造書類の山があった。頭数の署名さえそろえばいいという感

    愛知県知事リコール不正署名問題…署名偽造した男性が語る 知事は 市長は(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 医師免許ないのに腫瘍摘出手術 自称「京大出身」容疑者を逮捕 | 毎日新聞

    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 署名偽造、佐賀で大量動員 愛知知事リコール問題 | 西日本新聞me

    署名偽造、佐賀で大量動員 愛知知事リコール問題 2021/2/16 6:00 (2021/2/16 20:47 更新) [有料会員限定記事] 愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)に向け、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが同県選挙管理委員会に提出した署名簿に、偽造が疑われる大量の署名が含まれていたことが分かった。西日新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた情報を基に中日新聞が取材したところ、多数のアルバイトが愛知県民らの名前や住所が書かれた名簿を、リコール活動団体の署名簿に書き写していた。名古屋市の広告関連会社の下請け会社が、大手人材紹介会社を通じてアルバイトを募集。佐賀市内の貸会議室で書き写させていた。 関係者によると、署名簿には、高須院長や活動を支援した河村たかし名古屋市長の写真が載っており、活動団体が利用していた署名簿と同じだった。昨年10月の複数の日に、大勢のアルバイ

    署名偽造、佐賀で大量動員 愛知知事リコール問題 | 西日本新聞me
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 【やじうまPC Watch】 PS5やXbox Series XのCPUは、PC向けよりかなり経済的な設計

    【やじうまPC Watch】 PS5やXbox Series XのCPUは、PC向けよりかなり経済的な設計
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • COCOA不具合放置の遠因か、開発ベンダー選定で繰り返された「丸投げ」の実態

    新型コロナウイルス感染症対策の切り札と期待されていた接触確認アプリ「COCOA」。そのAndroid版で「接触を検知・通知できない」という根幹機能に関わる不具合が4カ月以上放置されていた問題は、開発体制の見直しや原因調査に波及しようとしている。同問題は2021年2月3日に厚生労働省が公表した。 「アプリそのものの出来があまりよくなかった」――。平井卓也デジタル改革相は2021年2月9日、現状のCOCOAについてこう断じ、今後は内閣官房IT総合戦略室がCOCOAの保守・運用などに関与していく考えを示した。一方でCOCOAを担当してきた厚労省は不具合発見が遅れた原因について第三者による調査を検討しているという。 現在の体制は、厚労省と発注先ベンダーの両方が問題を抱えている。ただ原因を究明するならば、厚労省の前任者らが関わっていた発注プロセスが最善だったのかという点まで踏み込んで検証すべきだ。

    COCOA不具合放置の遠因か、開発ベンダー選定で繰り返された「丸投げ」の実態
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 広告会社が協力持ち掛けか はがき配布、愛知リコール | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る不正署名問題で、偽の署名を署名簿に書き込むアルバイトの募集に関わったとされる名古屋市の広告関連会社が、事務局に運動への協力を持ち掛けていたとみられることが16日、関係者への取材で分かった。運動への参加を呼び掛けるはがきの配布を担った他、アルバイト募集にも関与したという。 関係者によると、美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が運動開始を表明した直後の昨年6月、広告関連会社から運動事務局に「協力したい」と連絡があった。運動を支援した名古屋市の河村たかし市長は16日、「ありがたいと受け入れた」と説明した。

    広告会社が協力持ち掛けか はがき配布、愛知リコール | 共同通信
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 「バイデンが井戸に毒を入れた」は、なぜ差別扇動投稿なのか

    <10年前の3.11を思い出させる強い地震が東北地方を襲ったとき、混乱と不安に乗じてマイノリティーに対する暴力を扇動するデマツイートが拡散された> 2月13日深夜、福島県沖で最大震度6強を観測する地震が発生した。幸い津波の被害こそ発生しなかったものの、各地で家屋倒壊や土砂崩れなどの被害を出し、余震も含め予断を許さない状況が続いている。 SNSで流された差別扇動デマ この地震の発生後、SNSでは、外国人が災害に乗じて犯罪行為を行うことを示唆する排外主義的デマが流された。中でも深刻なのは、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」という、1923年関東大震災での流言飛語を連想させるデマだ。関東大震災ではこのデマに基づき、朝鮮人に対するジェノサイドが発生した。2019年に公開された映画『金子文子と朴烈』は、まさにこの事件を扱っている。 現代でも、災害時の混乱状況においては、一つの怪情報が多大なる悲劇をもたらす

    「バイデンが井戸に毒を入れた」は、なぜ差別扇動投稿なのか
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    このジョークのどこがサヨクを焚き付けているのかがよくわからんのよな。森氏のはまだわかるんだけど
  • 俺は冬優子に生きて欲しい。〜BRUTUSで冬優子が「腹黒、オタサーの姫」と書かれたことについて〜[シャニマス]|無題のブログ

    昨年、冬優子は「あんたはここでふゆと死ぬのよ」と言ってない発言をネタにされ、インターネット上でおもちゃにされました。そして先日、BRUTUSの紹介文で冬優子は「腹黒でオタサーの姫」と誤って紹介されました。 大好きな冬優子の名誉を傷つけられ、私は気で怒っています。汚い言葉でキレ散らかすのではなく、理性を持って文章で抗議します。アイドルマスターシャイニーカラーズ(以下シャニマス)について詳しくない人にも知っていただきたいです。そして何より、今回の事件で私と同じく傷ついた人に届けたいと思います。 俺は、冬優子に生きて欲しい。 事件のあらましBRUTUS2021年3月1日号ではアイドルマスター特集が組まれました。 特集の1つで、アンバサダー推薦投票企画の上位75名のキャラが選ばれ、各キャラにはファンから送られたなかで選ばれた推薦文が紹介されました。冬優子の推薦文は次のものでした。 ステレオタイプ

    俺は冬優子に生きて欲しい。〜BRUTUSで冬優子が「腹黒、オタサーの姫」と書かれたことについて〜[シャニマス]|無題のブログ
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    ふゆ ゆうこ じゃなかったのか……
  • Effective Remote Working

    Developers Summit 2021 18-E-1 での発表資料です。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20210218/session/3043/

    Effective Remote Working
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    なんか既視感があると思った(5月に同じ人のブログをブクマしてたね)
  • 菅首相、長男の接待疑惑「森友以上」の深刻度

    ワクチン接種や森喜朗元首相の女性蔑視発言に揺れる永田町で、菅義偉首相の長男が絡んだ総務省幹部への接待疑惑が政権の新たな火種となっている。 立憲民主党など主要野党の追及に対し、菅首相は「息子は別人格」と色をなして反論。いらだちを露わにしている。 2月17日には『週刊文春』が接待時のやりとりを記録した音声をネット上に公開し、与党内では「首相の身内が絡んだスキャンダルとしては、安倍前政権での森友問題以上に深刻」(自民幹部)との声が広がっている。 22日にも総務省幹部を処分 総務省は菅首相が副大臣と大臣を務めて以来の「菅首相の天領」(政府筋)とされる。今回の接待疑惑で国家公務員倫理法違反に問われている4人の同省幹部も、菅首相の知遇を得て出世の階段をのぼってきた人物ばかりだ。 総務省は「できる限り迅速に調査を終わらせ、ルールに則って厳しく対応する」(武田良太総務相)として、22日にも処分を決める方針

    菅首相、長男の接待疑惑「森友以上」の深刻度
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 病床使用率、ステージ4は5都県 自宅療養4千人減の5756人 | 共同通信

    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 大阪府 緊急事態宣言 今月いっぱいでの解除要請の方針を決定 | NHKニュース

    大阪府は来月7日までの緊急事態宣言について、重症患者用の病床の使用率がおおむね減少してきたことなどを踏まえ、国に対し、今月いっぱいで解除するよう要請する方針を決めました。また、実際の要請は、兵庫県と京都府の判断を待ったうえで、3府県共同で行う方針も確認しました。 大阪府は緊急事態宣言について、 ▼直近1週間の新規陽性者数が1日平均で300人以下の日が7日間続いた場合か、 ▼重症患者用の病床の使用率が60%未満の日が7日間続いた場合、 専門家の意見を踏まえたうえで、国に解除を要請するかどうかを判断するとしています。 このうち、新規の陽性者数は、19日連続で300人を下回っているほか、重症病床の使用率も、17日が52.5%、18日は49.8%と、おおむね減少傾向となっていることから、府は19日午後、対策部会議を開き対応を協議しました。 この中で、吉村知事は「緊急事態宣言は多大な犠牲を伴ってい

    大阪府 緊急事態宣言 今月いっぱいでの解除要請の方針を決定 | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    少なくとも関西圏はステージ4は脱したから通常に戻していくのを検討するのは妥当では…… それよりまだ高止まりしてる首都圏はどうなってるの……
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 353人感染 13日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都は、19日都内で新たに353人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 500人を下回るのは13日連続ですが、2日連続で1週間前の同じ曜日を上回っていて、都の担当者は「この週末や来週の祝日なども会を控えて感染防止に取り組んでほしい」と話しています。 東京都は、19日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて353人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 500人を下回るのは13日連続ですが、18日に続いて2日連続で1週間前の同じ曜日を上回っています。 これについて都の担当者は「まだ2日間だけなので今後、傾向を見ていく必要がある。金曜の夜や土曜、日曜に友人と複数人で会し、感染したケースが出ているので、この週末や来週の祝日なども会を控えて感染防止に取り組んでほしい」と話しています。 19日の353人の年代別は、 ▽10歳未満

    東京都 新型コロナ 11人死亡 353人感染 13日連続500人下回る | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    なんか一時は大阪と競ってたけどいつの間にか大阪の約4倍…… これが政治の力なん?(おれは維新嫌いだけど感染者数で維新叩いてた人たちは一体どう評価してるんだろう)
  • https://jp.techcrunch.com/2021/02/19/skeb-buyout/

    https://jp.techcrunch.com/2021/02/19/skeb-buyout/
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • エンジニアから都庁へ~中の人が語る街のDX、都庁のDX~

    2019年12月ソフトバンクを退職し、東京都に転職しました。 エンジニアから公務員への転身。宮坂副知事のもとオリパラ、5G、Society5.0などのデジタル施策に携われる期待に胸を踊らせてました。 しかし、入都直後に、新型コロナウイルスの猛威が東京都にも押し寄せ、オリパラは延期。すべての施策がコロナ中心、そしてスマートシティなど街のDXもWithコロナを意識した計画に変更されました。 その中、爆速で立ち上がった東京都の新型コロナ感染症対策サイトは、シビックテックを活用し、オープンソースとして構築され、そのソースコードを活用したクローンサイトが多数生まれる一大ムーブメントとなりました。 そのムーブメントは、“シビックテックx行政”の大きな可能性を感じさせた出来事でした。 その“ともにつくる”経験は、サイト構築だけでなく、スマートシティなどの街のDXにも大きな影響を与えています。 発表では

    エンジニアから都庁へ~中の人が語る街のDX、都庁のDX~
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    しがらみの多い既存都市でやる理由って?新しい街作った方が手っ取り早くない?
  • 教え子の全裸写真100枚撮影 埼玉県立高校教諭を懲戒処分 | 毎日新聞

    yogasa
    yogasa 2021/02/20
  • 地方で子どもに与えられる文化資本

    東京生まれ、東京育ち。東京の大学に通い、東京で就職した。 このまま東京で生きていくつもりだった。 が、地方転勤になってしまった。幸いにも転勤先はの実家のある県だ。資格職でキャリアの心配が少ないは、地元に戻れると喜んでいた。 しかし、全国的に見ても田舎とされる県であり東京を出たことがない自分には未知の世界である。 正直まだ受け止めきれていないし、心配も多い。特に運転が苦手でペーパードライバーの自分は車社会に戦々恐々である。職場や地域の文化にも馴染めるかも不安だ。だが、せっかく得たチャンスと捉え前向きに頑張ろうと思う。 問題は子どもである。上の子は4月から小学校、下の子は4つだ。入学する小学校は近所の公立に決まり、保育園も第一志望にすんなり通せた。どちらも地元では雰囲気が良く面倒見が良いと評判のところらしい。 は、幼稚園から大学まで国公立。塾なども通わず学校の勉強だけで進学してきた人だ。

    地方で子どもに与えられる文化資本
    yogasa
    yogasa 2021/02/20
    歴史的な所縁のある地ってなんだろう?例えば重要文化財(建築物)は東京は11位で人口あたりだと44位だし,人口あたりの図書館は24位。博物館も人口あたりの数だと44位。あまり多く感じないな。