タグ

tipsとLinuxに関するyocchi24のブックマーク (2)

  • 「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ

    ログファイルの監視に「tail -f」コマンドを使っている方は多いかもしれません。ファイルの末尾を表示する「tail」コマンドに、ファイル末尾に追加されたデータを追跡表示する「-f」オプションを指定することで、手軽にログの監視ができる便利なコマンドです。 しかし最近、「tail -f」より便利なコマンドとして「less +F」の使用を推奨するブログ記事「Stop using tail -f (mostly)」が公開され話題となりました。 「less」はテキストファイルの内容を表示する、ページャーと呼ばれるソフトウェアですが、これに「+F」オプションを指定することで、「tail -f」より便利なファイル監視コマンドとして使えるらしいのです。具体的に「less +F」が「tail -f」より便利な点として以下の2点が挙げられています。 監視モードと通常モードをlessを起動したまま行き来できる

    「tail -f」を使うのは情弱、情強は「less +F」を使う | ソフトアンテナ
  • 使えるとちょっと便利なLinuxコマンド

    こんにちは、牧野です。 最近、とても暖かくなりましたね。天気がいいことも多く、そんな日は外を散歩するととても気持ちいいです。 さて、今日は軽いネタで、ちょっと便利なLinuxコマンドを紹介します。 1.アクセスログを見る リアルタイムでログを見る時、tailをよく使うと思います。

    使えるとちょっと便利なLinuxコマンド
  • 1