タグ

2009年11月11日のブックマーク (8件)

  • @nifty:デイリーポータルZ:寒い!怖い!でも楽しい!沢登り

    キーボードで「!」と打つと、エンターキーを打つときに力が入りませんか?こんにちは、松です。 僕はその風貌から運動とかしないように見られがちですが、山にはよく出かけまして、クライミングなんかもしちゃいます。 普段は普通の登山道を登る(概ね歩く)んですが、今回は水が流れている「沢」を登る「沢登り」にチャレンジしてきました。登ったのは11月1日。沢登りとしては結構ギリギリの季節です。平たく言うと、寒い。 そんな沢登りの一部始終をご覧下さい。 あと、当サイトのクラブ活動で「橋部」を始めたので橋が見たくなったら見てみて下さい。サムネイルの写真が気持ち悪いと大評判です(某掲示板とかで)。 (松 圭司) 沢登り経験者の二人に連れて行ってもらいました 沢を登るのが沢登りなのだが、僕が普段やってるような普通の山登りには無い物がある。それは、 ・たくさんの水 ・高い滝 ・切り立った崖 どれも危険だ。鎖とか

  • 大学院生が卒論・修論指導をすべき理由とそのやり方 - 発声練習

    大学院生(修士課程、博士課程)が卒論・修論指導をすべき理由は大きくわけて二つ。第一の理由は、後輩の論文を指導することにより自分の論文執筆能力および研究能力の向上をはかるため。第二の理由は、論文中の初歩的な点を大学院生の方にあらかじめ指摘してもらうことによって、教員がより質的な点について指導することができるようにすること。 指導をしてもらっている卒論生や修論生はこちらも読んで欲しい。 真っ赤な論文原稿が指導教員から帰って来たら? 「あっ、それ**さんにも、指摘されました」はメリットがないので言わないこと 他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ! ちなみに、私の所属研究室では、修士1年が卒論指導、博士課程の学生が修論と卒論の指導をすることにしている。 論文指導で得られると期待されること 後輩の論文を指導することによって、自分の論文執筆能力および研究能力の向上が期待できる理由は以下のとおり。

    大学院生が卒論・修論指導をすべき理由とそのやり方 - 発声練習
  • 【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】 - NAVER まとめ
  • 事業仕分けネット生中継、数千人接続もパンク回避 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日に始まった政府の「事業仕分け」。作業の過程をすべて公開するという原則を打ち出し、会場での傍聴を可能にしたほか、インターネットでの生中継も行っている。 ところが、この中継システムは同時に視聴できる人数の設定が計300人だったにもかかわらず数千人もの接続が集中。システムを委託された業者が独自判断で、接続可能人数を大幅に引き上げていたことから大きな混乱は免れたが、「公開をうたいながら見込みが甘い」との批判も出ている。 事業仕分けの会場となった国立印刷局体育館(東京・市ヶ谷)。作業は三つのグループに分かれ、午前9時半過ぎから始まった。この模様は、グループごとに設置された固定カメラがとらえ、インターネットを通じて生中継された=写真=。 業者との契約では、中継システムは、同時に視聴できる人数が各グループ約100人に設定されており、行政刷新会議事務局の担当者は「同時接続数が各100人を大幅に超える

    yocchan731
    yocchan731 2009/11/11
    音声だけで十分だった予感.「システムを委託された業者が、独自の判断で接続可能人数を大幅にアップ」そして多額の請求が(以下ry
  • はてな&フェンリルのオリジナルグッズ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてな&フェンリルのオリジナルグッズ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    yocchan731
    yocchan731 2009/11/11
    ほしい!!
  • AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点

    AppleがApp Storeの登録アプリが10万種を超えたと発表したとき、このニュースをすごいと思ったユーザーがいたのは間違いない。これはつまり、わたしたちが欲しいと思うようなアプリが数万種類もあるということに違いない。――そんなふうに信じ込んではいけない。 携帯電話ビジネスの問題は、コンシューマー市場でも法人市場でも、顧客が特定の特徴にばかり注目してしまい、ほかのものを無視してしまうことが多過ぎる点にある。これはAppleGoogle、Research In Motionなど、この分野の大手企業にとって都合がいい。そのおかげで、これらの企業は多くの端末を販売している。 だが、これら企業(そしてほかの企業)が売っている携帯電話の中には、注目されるべきなのに見落とされている欠点を抱えているものもある。彼らが優れた製品を開発しており、進歩しているのは確かだが、彼らの端末にはいろいろな意味で

    AppleやGoogleが言いたがらない、スマートフォンの10の欠点
  • Twitter過去ログ保存/表示アプリ - recitativo fantasia

    Twitterの発言は過去3000件分くらいしか保持されないそうな。 また、自鯖に保管しておきたかったので作りました。 Twitterから過去ログを取得してローカルにタブ区切りテキストで保存するスクリプト、及び表示に必要なスクリプト(PHP版とAJAX版)は下記よりダウンロードできます。 twlog Twitter過去ログ保存用スクリプト twlog.zip (version 0.5 2011-01-14) Twitterの発言を取得して、自鯖に「指定ディレクトリ/yyyy/mm/dd」のフォルダ構成/タブ区切りテキストファイルを作成し、ファイル内に1行1発言で保存します。 複数アカウントに対応(from ver. 0.4) APIで取得するstatusesのidは数値としては大きくなりすぎて扱えないので、id_strを使用する方法に変更(from ver. 0.5) スクリプトは、no

    Twitter過去ログ保存/表示アプリ - recitativo fantasia
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。