タグ

2018年12月25日のブックマーク (4件)

  • 今、ZOZOが求めるエンジニア職を全て紹介します - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、ZOZOテクノロジーズ VPoEの今村(@kyuns)です。 この記事はZOZOテクノロジーズ Advent Calendar の25日目の記事になります。 今年の4月にスタートトゥデイテクノロジーズ(現ZOZOテクノロジーズ)が発足してから約8ヶ月が経ちました。新型ZOZOSUITやプライベートブランド「ZOZO」の発表など今年は色々と新しいチャレンジをしていた弊社ですが、外から見たときにエンジニア観点だとまだまだ謎めいている部分がたくさんあると思います。 ちょうど先日代表の前澤がツイートしたことでTwitter採用が話題になりましたが、反響も非常に大きく、多くの方にご応募いただき実際に何名かのエンジニアを採用することができました。 news.yahoo.co.jp この祭りでも非常に多くの質問をいただきましたが、このエントリではZOZOテクノロジーズが行っている事業やプロダ

    今、ZOZOが求めるエンジニア職を全て紹介します - ZOZO TECH BLOG
    ymgn
    ymgn 2018/12/25
    “給与の上限は、天才枠採用の場合最大1億円となります。” ZOZOすげぇとしか言えない
  • ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング

    最近、OOUX という言葉を見聞きしました。これはオブジェクト指向の利用者体験(Object-Oriented User Experience)のことで、いくつかの記事を読んだところ、アプリケーション設計において画面とデータを対応づける際にオブジェクトを手掛かりにするという方法論のようです。つまり OOUX は「オブジェクトベースのUIモデリング」と言い換えることができそうです。そうすると実は以前からそのようなデザイン手法はあり、「OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)」と呼ばれていたのです。最近になって OOUX という言葉が使われるのは、OOUI のことを知らなかったか、もしくは流行語である「UX」を用いた方がかっこいいと考えたからではないでしょうか。 「オブジェクトベースのUIモデリング」というデザイン手法は、GUI アプリケーションをデザインする際の基的なテクニック

    ソシオメディア | OOUI – オブジェクトベースのUIモデリング
  • 集約とトランザクション境界に関するメモ - 男爵が書く

    この記事はドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018の22日目です。 昨日は@crossroad0201さんによる「DDDの構成要素とマイクロサービスの単位をどう合わせるべきか」でした。 今日はエリック・エヴァンスのDDDに書かれたパターンの一つである集約について、自分なりのまとめを書いてみたいと思います。実は以前まで集約については「言いたいことはわかるが実践で使う意義がいまいち見いだせない」というスタンスだったのですが、最近になってようやく腑に落ちました。 バートランド・メイヤーの契約による設計 DDDのパターンの多くは、オブジェクト指向プログラミングで築かれてきた理論や原則に基づいたものです。OOPの理論で特に有益なものの一つに、契約による設計というものがります。これは鈍器としても名高い『オブジェクト指向入門』*1の著者であるバートランド・メイヤー博士が提唱し

    集約とトランザクション境界に関するメモ - 男爵が書く
  • 初学者でも10分で理解できる依存性逆転の原則(Dependency inversion principle) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事について この記事は YYPHPアドベントカレンダー22日目の記事となります。 内容としては私が主催しているPHPer向けの勉強会 ぺちオブにて開催した、初心者向けのオブジェクト指向勉強会にて説明した内容を加筆修正したものです。 勉強会自体はSOLID原則を数回に渡って解説したのですが、全て掲載するにはさすがに長過ぎるので、今回は依存性逆転の原則(Dependency inversion principle)について説明した会の内容に絞って記載させて頂いています。それでも少し長いですがお付き合いくださいませ。 稿の目的 依存性

    初学者でも10分で理解できる依存性逆転の原則(Dependency inversion principle) - Qiita
    ymgn
    ymgn 2018/12/25
    DIでinterfaceに依存させるメリットが分かりやすくまとまっていて良い 後輩とかに教えるときに使わせて貰おう