2024年8月29日のブックマーク (4件)

  • 煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい

    既婚、子どもあり、持ち家(マンション年収600万円程 仕事は事務職中間管理職で上からも下からも左右からも虐げられストレスでになる日々 家に帰っても家事育児に追われ、自分の時間を持てずに1~2時間ゲームやネットフリックスを見て不完全燃焼 この生活を1年続けるというのを10年繰り返して、最近頭が薄くなってきた 死にたいとかじゃないが、何のために生きているのか?に対して答えが出せない。 何のために生きているのかを教えてほしい。 自分が生きていく理由を見つけるための参考にしたい。

    煽りじゃなくて40代の男性は何のために生きているのか教えてほしい
    yk_mobile
    yk_mobile 2024/08/29
    子育ては大変だけど楽しい。寝室で寝てる子供の柔らかなほっぺたにチュッとしてから、隣で寝るの幸せを感じる
  • 宇多田ヒカルの回答(発言)を読むたびに、人生の難題をクリアするにはここまで頭を良くしないとダメだったんだ…と思うと恐ろしくなるという話

    △ @madanaizo ↓宇多田ヒカルの人生相談(?)の回答読むたびに、宇多田の頭の良さにビビる。そして怖くなる。宇多田はその頭の良さをもって、自分の人生に降りかかった数々の難題をクリアしてきのだと思うが、逆に言えばそれらの難題をクリアするためには、ここまで頭を良くしないとダメだったんだ…と恐ろしくなる 2024-08-28 17:50:57 △ @madanaizo 同じ恐ろしさを、近年の米津玄師の発見にも感じる。米津の場合、初期の尖った(?)発言も知っている分、余計に「あそこからここまで賢くなる必要があったのか。ここまで急速に賢くなる必要があったのか」と怖くなるんだよ。その「必要」が怖い。 2024-08-28 17:54:13

    宇多田ヒカルの回答(発言)を読むたびに、人生の難題をクリアするにはここまで頭を良くしないとダメだったんだ…と思うと恐ろしくなるという話
    yk_mobile
    yk_mobile 2024/08/29
    宇多田は自分にとって音楽が重要なので発言とかの情報はあまり興味がない。音楽のアウトプットがすごい
  • ぶっちゃけ服にポリコレ入れたらなにも着れなくなるよな

    斎藤幸平がマルジェラ着ていて炎上していたけど、じゃあ「なにを着ていたら炎上していなかったか?」って考えるとぶっちゃけ無理ゲーだよな ユニクロだったら完全にアウトだし ほかのファストファッションも同様 シーインなんて着ていたらマルジェラの比じゃないだろう 大量消費を肯定していると見られてしまう じゃあオーダーメイドのスーツが妥当かというと 一着50万からが最低ラインの世界なのでそれはそれでスノッブと叩かれる そもそもスーツを着ること自体がヨーロッパの階級制度を肯定していると言われても言い訳できない じゃあ古着はどうか? 古着はアメカジなのでアメリカ中心主義を肯定していると言われてしまう そう考えたら、そのなかではほかのハイブランドに比べたらマルジェラって選択は、ハイブランドのなかでは妥当だと思う マルジェラは資主義のブランド信仰を否定してタグに名前を入れてないからね ただ、多くの人は教養

    ぶっちゃけ服にポリコレ入れたらなにも着れなくなるよな
    yk_mobile
    yk_mobile 2024/08/29
    おれもマルジェラほしい
  • この調味料を買うな!2024|大門キエフ

    軽い気持ちで買ったら後悔する調味料と香辛料と材をバンバン紹介していく。マジで持て余すから、間違って興味持ってしまってやむを得なく買うにしても一番ちっさいロットで買うんだぞ!ぜったいにカバー画像みたいにアホみたいな量で買ってはいけない。数年残り続けるから。マジで。 1.郫県豆板醬(ぴーしぇんとうばんじゃん) 有用度:★★★★★☆ 持て余し度:★★★★★ 主な効能:麻婆豆腐がいきなり格化する 主な難点:中華以外の使い道なし・塩分多すぎ 豆板醤には種類があり、一般的に普通のスーパーで見かけるのはこんな感じの赤くて粒が細かくて唐辛子と塩気が利いた、日の「かんずり」の友達みたいなものが多い。 一方、中国材店で主に売られているのがこの郫県豆板醬だ。全体的に赤茶色の味噌で、溶けかかったソラマメやトウガラシがゴロゴロ入っている。 男には誰でも、何かのきっかけで狂ったように麻婆豆腐作りに明け暮れ

    この調味料を買うな!2024|大門キエフ
    yk_mobile
    yk_mobile 2024/08/29