タグ

environmentに関するyk183のブックマーク (177)

  • おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その3 気候と植生と歴史 - バッタもん日記

    はじめに 前回の記事から随分と時間が経ってしまいましたが、連載を再開します。 日の国土は南北に長いため緯度により気候が大きく異なり、亜寒帯から亜熱帯まで多様な気候帯が存在します。さらに富士山のような高山もあるため、標高でも気候が変わります。また、森林が成立するには十分な気温と降水量が必要となります。そして日は降水量に恵まれているため、国土のほぼ全てで森林が成立します。つまり、森林の種類を決定する最大の条件は、気温です。 今回は、日における気候と植生の関係を解説します。 1.日の植生の分類 日の植生を地図で示すと、下の図のようになります。 画像出典:環境省 自然環境局 生物多様性センター 植生が緯度や標高の影響を受けていることがよくわかると思います。ここでは、日は東西で植生が異なることに留意して下さい。以下に、各植生の特徴をごく簡単に述べます。 なお、気候は連続的に変化するため、

    おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その3 気候と植生と歴史 - バッタもん日記
  • 奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月14日に、イランのタンカーが奄美大島の西300kmで沈没し、過去最悪ともいえる大量の軽質原油コンデンセートが流出したとみられています。流出したコンデンセートが日沿岸に流れてくるという英国の研究機関の予測がSNS上で拡散して、ネット上では不安の声が上がっています。 中国交通運輸省などによると、タンカー「SANCHI」(8万5000トン)はイランの海運会社の所有で軽質原油「コンデンセート」14万トンをイランから韓国に運んでいた。6日夜に長江河口沖300キロで中国の貨物船と衝突。炎上しながら日に向かって漂流し、14日に奄美大島(鹿児島県)の西約300キロの地点で火勢が強くなり、沈没した。乗組員のイラン人とバングラデシュ人32人のうち、3人は遺体で発見され、残りも生存は絶望視されている。 出典:毎日新聞 SNSなどで良く引用されるのがこちらのロイターの記事です。出だしから、「ここ何十年で最

    奄美大島沖で大規模な石油流出事故 海洋生態系への影響は?(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について 序:「歴史的不漁」をどのように捉えるべきか | Kaifu Lab

    投稿日: 2018年1月22日 | 2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について 序:「歴史的不漁」をどのように捉えるべきか はコメントを受け付けていません 2017年末から2018年1月現在までの、シラスウナギの採捕量は前年比1%程度と、極端に低迷しています。この危機的な状況を受け、当研究室では「2018年漁期 シラスウナギ採捕量の減少について」と題し、全6回程度の連載で、課題の整理と提言を行うこととにしました。初回は序章「「歴史的不漁」をどのように捉えるべきか」として、不漁の要因の捉え方について考えます。 「シラスウナギ歴史的不漁」報道 2017年末から、ウナギ養殖に利用するシラスウナギの不漁が伝えられています。 「シラスウナギ不漁深刻 県内解禁15日、昨年比0.6%」(宮崎日日新聞 2017年12月27日) 「極度の不漁 平年の100分の1、高騰必至」(毎日新聞 2018年1月1

  • 湖底のガス、氷に閉じこめられ「アイスバブル」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    結氷した湖面に気泡が閉じこめられてできた「アイスバブル」(後ろは雄阿寒岳)(24日午前、北海道釧路市の阿寒湖で)=川口正峰撮影 国の特別天然記念物のマリモで知られる北海道釧路市の阿寒湖で、結氷した湖面に美しい模様を描く「アイスバブル」が広がっている。 阿寒湖畔エコミュージアムセンターによると、アイスバブルは、湖底からわき出るガスが氷に閉じこめられてできる現象。今月中旬の結氷開始とともに見られるようになった。 24日の湖畔の最低気温は氷点下10・3度。同センターの自然観察員、野竿陽平さん(30)は「これから全面結氷して氷が厚くなり、湖面に雪が積もると見られなくなる。現在は結氷していても一部で薄いところがあるので危険だ。見学時にはガイドの注意を聞いて安全に気をつけてほしい」と話している。

    湖底のガス、氷に閉じこめられ「アイスバブル」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 福島県の「微生物資材の河川等への投入」についての方針とEM関係者への自粛要請 - warbler’s diary

    公文書の情報公開制度を利用して、福島県に「微生物資材(EM等)の河川等への投入について」及び、上記文書の作成以降の微生物資材に係る問い合わせ関係文書の開示を請求し、一部(個人情報等の部分)を除いた「公文書一部開示決定」により、45件の文書が開示されました。 福島県は、平成20(2008)年4月8日に、「微生物資材(EM等)の河川等への投入について」という文書を作り、基方針を定めています。それ以降、この方針に基づいて対応されてきました。 入手した「微生物資材に係る問い合わせ関係文書」の中に、EM関係団体からのクレーム対応事例が2件見つかりましたので、参考として紹介します。 ①来庁者対応記録 平成26年1月23日 ・大学のベンチャービジネスを支援する事業者 1名 ・地球環境・共生ネットワーク 1名 担当部署違いとして、お引き取り願われた様です。 ②電話受信記録 平成26年1月23日 上記EM

    福島県の「微生物資材の河川等への投入」についての方針とEM関係者への自粛要請 - warbler’s diary
  • 【プレスリリース】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅-意外な生物が原因だったことを解明- | 日本の研究.com

    当サイトで紹介しているプレスリリースの多くは、単に論文による最新の実験や分析等の成果報告に過ぎませんので、ご注意ください。 詳細 【概要】小笠原諸島の森林では、落葉の下におびただしい数のワラジムシ類とヨコエビ類が住み、土壌動物―森の分解者として重要な働きをしていました。ところが 1980 年代以降、父島全域と母島の広い範囲でこれらの土壌動物が、忽然と姿を消してしまいました。その原因はずっと謎でしたが、東北大学大学院生命科学研究科の篠部将太朗氏(修士課程 1 年)らは、日森林技術協会、自然環境研究センターと共同で、この奇妙な土壌動物の「集団失踪事件」の犯人が、80 年代初めに小笠原に侵入した外来生物―陸生ヒモムシの 1 種であることを突き止めました(図 1)。 実験の結果、この陸生ヒモムシは、ワラジムシ類、ヨコエビ類、クモや昆虫など節足動物を広く捕することがわかりました。母島の調査から、

    【プレスリリース】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅-意外な生物が原因だったことを解明- | 日本の研究.com
  • 独り負けニッポン漁業

    これから最盛期を迎えるサンマ漁。今年も歴史的不漁が予想されている。気候変動や外国船の台頭──。日の漁業の周辺では暗い話題が続いている。 だが衰退の真の理由は、効率化を先送りし、乱獲を見過ごす国内漁業界にある。世界的に見れば漁業は有望産業。海外の胃袋はヘルシーな魚を急速に求め始めている。ライバルの国・地域は大型漁船やハイテク養殖場に投資し、着々と利益を積み上げている。 このままでは、独り負けは避けられない。復活には何が必要か。

    独り負けニッポン漁業
  • 「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質

    豊洲市場に移転するかどうか。長引く議論がいよいよ大詰めを迎えている。日経新聞などによると、小池百合子都知事は週明けにも豊洲移転を表明するという。 築地から豊洲市場への移転は、2016年11月の予定から大幅に延期されていた。この間、大きな注目を集めていたのが豊洲市場の安全性問題だった。はたして、ここまで議論が必要だったのか? 安全性を疑問視した報道豊洲の土壌や地下水を検査したところ「基準値超え」の化学物質が検出され、「安全性への疑問が深まった」などとする報道も続いた。 都はかねてから豊洲開場の条件としての「無害化」を条件にしていたが、達成できなかったとして、小池知事は業者に「お詫び」をした。 化学物質のリスク評価の第一人者、中西準子・横浜国立大名誉教授(79歳)はこう語る。 「豊洲新市場は安全性に問題がないのに、小池知事の姿勢が議論を混乱させた」 中西さんは、公害の時代から環境問題に関わり「

    「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質
  • アメリカのパリ協定離脱を日本とEUが非難できない「本当の理由」(町田 徹) @moneygendai

    各国首脳の慰留を完全無視 トランプ米大統領によるパリ協定からの正式な離脱表明に世界的な批判が広がる中で、6月12日に2日間の日程を終えて閉幕した主要7ヵ国(G7)環境相会合(イタリア・ボローニャ)は、米国批判を封印した弱腰の共同声明を採択するにとどまった。 世界第2位のCO2排出国である米国が、世界的な温暖化ガス排出削減の枠組みから離脱するのは、京都議定書からの離脱に続いて今度が2回目だ。 中国やインド、ロシア、ブラジルといった他の温暖化ガス排出大国の追随を誘発しかねないだけでなく、オバマ前米政権が国際公約した温暖化ガス排出削減のための資金援助(30億ドル)が拠出されず、多くの発展途上国の対策が実現しないおそれもある。 影響の大きい国際的な信義則違反に対して、なぜ、G7加盟の日とEU諸国が批判の声をあげなかったのか、その背景を探ってみよう。 発端は、今月1日のトランプ大統領の声明だ。 同

    アメリカのパリ協定離脱を日本とEUが非難できない「本当の理由」(町田 徹) @moneygendai
    yk183
    yk183 2017/06/21
    『2014年の米国のCO2排出量は中国に次ぐ52億2100万トンだが、これはパリ協定の基準年である2005年との比較で言うと、すでに9.7%も減っている』
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 森林空間線量7割減 「セシウム流入出少ない」 県調査 /福島 | 毎日新聞

    県内各地の森林の空間放射線量が、測定の始まった2011年8月と比べ、おおむね7割減ったことが、県の調査で分かった。セシウムの物理的半減期(放射能の強さが半分になるまでの時間)に従った減衰ペースとほぼ同じため、県は「森林内のセシウムの流入出が少ないことの一つの証し」とみている。【尾崎修二】 12年以降は、毎年3月に測定している。避難指示解除準備区域での測定も14年に始め、今年は帰還困難区域や居住制限区域を除く1250カ所で測定した。 このうち11年から継続調査している362点の測定値を比較したところ、11年は平均毎時0・91マイクロシーベルト(最高毎時4・32マイクロシーベルト)だったが、17年は平均毎時0・27マイクロシーベルト(最高毎時1・33マイクロシーベルト)だった。

    東日本大震災:福島第1原発事故 森林空間線量7割減 「セシウム流入出少ない」 県調査 /福島 | 毎日新聞
  • https://jp.techcrunch.com/2017/02/22/20170218ornithologists-are-using-drones-to-eavesdrop-on-songbirds/

    https://jp.techcrunch.com/2017/02/22/20170218ornithologists-are-using-drones-to-eavesdrop-on-songbirds/
  • シベリアにできた巨大な穴、止まらぬ拡大

    ロシア、シベリア東部のバタガイカ・クレーターの航空写真。(PHOTOGRAPH BY ALEXANDER GABYSHEV, RESEARCH INSTITUTE OF APPLIED ECOLOGY OF THE NORTH) ある人は「地下世界への門」と呼び、またある人は「地獄の入口」と言い、 科学者は「クレーター」と記す。それぞれ呼び方は異なるが、しかし、その穴が広がっていることはみな知っている。(参考記事:「【動画】湖の巨大「ダム穴」、まるで地獄の入口」) ロシア、シベリア東部のサハ共和国にあるバタガイカ・クレーターは、この手の穴としては最大級のうえ、今も広がり続けている。2017年2月に発表された最新の測定値によると、穴の直径は1km、深さは86mで、今後も大きくなっていくと予測されている。 地元の人々は、この穴の付近一帯に近付くときは用心を欠かさない。穴から不気味な音が聞こえる

    シベリアにできた巨大な穴、止まらぬ拡大
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 針葉樹材が広葉樹材に化ける!これは林業イノベーションだ(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国が「木づかい運動」など木をもっと使おうと呼びかけていることもあり、今や日は木材が豊富と思う人もいるようだ。たしかに戦後植林したスギなどの人工林が成熟してきたのは事実だが、実は資源量を増すものと枯渇しつつある木材に分かれる。 枯渇の心配のある代表格がハードウッドだ。主に広葉樹の硬くて腐朽にも強い材である。家具のほかフローリング、ウッドデッキなど内装材、外構材などに使われる材は不足気味なのだ。樹種で言えば、ケヤキやブナ、ミズナラのほか、チーク、ウォルナット、マホガニー……など。いずれも人気が高く、需要は増えている。 だが、日国内はおろか世界中で過伐が進んで、資源が底を尽きつつある。とくに熱帯産ハードウッドは、多くが天然林から違法伐採されたもので、使うこと自体が問題視されるようになった。しかし成長が遅いので植林される例は少ない。 そこに朗報。意外な解決法が登場している。 それは、針葉樹材(

    針葉樹材が広葉樹材に化ける!これは林業イノベーションだ(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yk183
    yk183 2017/02/20
    『ケボニー化技術:サトウキビやトウモロコシなど農業廃棄物から抽出した物質を針葉樹材に加圧加熱しながら含浸。柔らかい針葉樹材の細胞壁に染み込ませると重合して、木質成分の一つヘミセルロースが増加』
  • なぜ、巻き網やトロールは、魚が減っても漁獲が維持できるのか。そのメカニズムを解説 - 勝川俊雄公式サイト

    巻き網やトロールでは、資源が減っても魚をとり続けることが出来ます。一方、釣りや定置などは、資源が減ると漁獲量が減少し、毎年の漁獲量の変化が大きくなります。それはどういう理由なのかを説明します。 サバやタラなど、多くの魚は群れをつくって回遊します。群れの大きさや密度は資源状態にかかわらず一定ということが知られています。魚が半分になると群れの密度が半分になるのではなく、群れの数が半分になるのです。下の図で言うと右側ですね。 弱い魚が群れるのは、捕者に襲われたときに、群れの一部が補されているうちに、残りが逃げられるようにするためと考えられています。捕者だって、一度にべられる量には限界があるので、逃げられる確率が増します。産卵群の場合は、有効な精子と卵子の密度を維持するためにはそれなりの個体数が必要です。つまり、生物にとって最適な群れの大きさがあり、その群れの大きさが維持される傾向がありま

    なぜ、巻き網やトロールは、魚が減っても漁獲が維持できるのか。そのメカニズムを解説 - 勝川俊雄公式サイト
    yk183
    yk183 2016/12/29
    『今のテクノロジーだと、漁法によっては、本当に獲り尽くすまで、魚が効率的に捕れてしまうのです』『大型巻き網漁業の産卵場での漁獲を規制すべきです』
  • 生クロマグロ水揚げ日本一の境港を訪れて

    まき網といえば鳥取県の境港。 ※画像はクリックすれば大きくなります。 境港は全国に13しかない特定第3種漁港に指定されている。 2010年(平成22年)7月1日現在、日国内には2,914の漁港があり、そのうち「特三」は13港と、全体の0.45%を占めるに過ぎないが、漁獲高は全体の約30%を占める。 鳥取県の経済に大きく貢献している漁港なのである。 漁獲が多いということは、それだけ資源への影響も大きいということである。特にまき網漁業は一度に大量に漁獲できるので効率は良いが、船上での処理がほとんどできないため市場での単価は延縄や定置、一釣りなどに比べて安い。また大量に水揚げするので値崩れすることも多い。クロマグロなどは一網で100トンも獲れてしまうことがある。これは日全国の釣り人、遊漁が釣る総量の6倍以上にもなるのだ。それだけにしっかりと規制しないと日の海はどんどん魚が減ってしまう。事

    生クロマグロ水揚げ日本一の境港を訪れて
    yk183
    yk183 2016/12/19
    『境港の資源管理への取り組みをこの目で見るために7月3日に訪れた。』
  • 水を調べるだけで生息する魚の種類が判別可能に - 千葉県立中央博物館など

    千葉県立中央博物館などの研究グループは7月22日、魚から体表の粘液や糞などともに水中に放出されたDNAを分析することで、DNAを放出した魚の種類を判定する技術を開発したと発表した。 同成果は千葉県立中央博物館の宮正樹 主席研究員、東北大学、東京大学、沖縄美ら島財団、神戸大学、龍谷大学、北海道大学からなる研究グループによるもので、7月22日に英科学誌「Royal Society Open Science」で公開される。 魚を含む生物の体表の粘液や糞などとともに放出されるDNAは「環境DNA」と呼ばれ、河川に生息するコイの生物量の測定や特別天然記念物であるオオサンショウウオの生息地の検出などに用いられている。環境DNAには特定の魚のDNAだけでなく、多様な生物のDNAが含まれる。これらを同時並行的に分析する技術は「メタバーコーディング」と呼ばれており、次世代シーケンサーを使ったシステムが、主に

    水を調べるだけで生息する魚の種類が判別可能に - 千葉県立中央博物館など
    yk183
    yk183 2016/10/05
    『環境DNAには特定の魚のDNAだけでなく、多様な生物のDNAが含まれる。これらを同時並行的に分析する技術は「メタバーコーディング」と呼ばれており、次世代シーケンサーを使ったシステムが、主に微生物を対称として』
  • http://fukushima.jaea.go.jp/QA/ftrace/pdf/ftrace_river.pdf

    yk183
    yk183 2016/09/27
    PDF。『河川水系における放射性セシウムの動態に関する知見の整理』
  • ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる - 紺色のひと

    記事では、公開中/BD・DVD発売中の「ガールズ&パンツァー劇場版」のネタバレおよび一部映像の引用を含みます。ご注意ください※ 巷で大人気のガルパンことガールズ&パンツァー、劇場版のBD/DVDが発売になりました。 僕もにわかガルパンおじさんの一人です。「人気あるみたいだな…」とミーハー心からTV版(Amazonプライム)を見たら気に入ってしまい、その後劇場版を視聴。TV版を何度も見返すありさまです。TV版・劇場版のサントラは出勤時のテンションUPに欠かせませんね! ガールズ&パンツァー 劇場版 [DVD] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2016/05/27メディア: DVDこの商品を含むブログ (14件) を見る さて、ガルパンは茨城県大洗町のまちおこし成功例として語られることが多くあります。街中の描写などが、正確かつ愛に溢れているそうですね。また戦車をテーマにして

    ガルパン劇場版を北海道植生警察の視点からみる - 紺色のひと
    yk183
    yk183 2016/05/31
    おぉ、画像をみると確かに北海道らしい植生になってる。違和感あるという所も同意。/それにしても湿原や笹薮の中をずんずん進めるのがうらやましい>戦車。
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    書籍の見などを手に笑顔を見せる(左から)満寿屋商店の杉山勝彦専務、杉山輝子会長、ザ・屋さんの高橋智信社長

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)