タグ

2014年4月29日のブックマーク (5件)

  • 遠足バスの手配ミスしたJTB社員、生徒装い 「遠足に行きたくない。中止しなければ自殺する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    遠足バスの手配ミスしたJTB社員、生徒装い 「遠足に行きたくない。中止しなければ自殺する」 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/04/29(火) 12:03:57.66 ID:???0.net 岐阜県可児郡御嵩町の東濃高校が25日に予定していた遠足が旅行会社JTB中部(名古屋市)の手配ミスでバスが用意できずに延期となり、 ミスに気付いた社員が責任を逃れるため、生徒を装って遠足を中止しなければ自殺するという内容の手紙を学校に届けていたことが28日、分かった。 同校によると、遠足前日の24日夕にJTB社員から、学校のポスト付近に落ちていたとして手紙が学校に届けられた。手紙に「あしたの遠足に行きたくない。中止しなければ自殺する」と書かれていたため、学校はその日のうちに全生徒の安否を確認、遠足の実施を決めた。 ところが当日の25日午前8時、JTBが手配する大型バス11台が用意で

    遠足バスの手配ミスしたJTB社員、生徒装い 「遠足に行きたくない。中止しなければ自殺する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-wood
    y-wood 2014/04/29
    命安いな。おとしまえつけた知らんが。
  • 「シャコタン」「オバフェン」「ハの字キャンバー」…日本流カスタムが米国でアツい (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    米国ロサンゼルスで、「LA版オートサロン」とも言えるカスタムカーの祭典「AUTOCON(オートコン)」が26日開催された。約400台の出展車のうち8割が日車という同ショーに潜入。映画『ワイルドスピード』そのままのド派手な日製スポーツカーとグラマラスな米国美女のアツい共演をフォトレポートでお届けする。 [関連写真] 米国の中でも比較的日車の需要が高いロサンゼルスでは、日製スポーツカーをベースに自己流のカスタム/チューニングを施すのが自動車ファンの間で人気だという。さらに「日流にカスタムするのがトレンド」だというから二度驚く。 2000年代初頭頃から日のカスタム界では「USDM」という言葉が聞かれるようになった。これは“United States Domestic Market(米国市場)”の略で、米国で流通しているカスタムパーツを輸入したり、カスタムカーを米国流に仕上げたりする

    「シャコタン」「オバフェン」「ハの字キャンバー」…日本流カスタムが米国でアツい (レスポンス) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2014/04/29
    ワイルドスピード人気だしね
  • Kyary Pamyu Pamyu"MOSHi MOSHi NiPPON"PartⅠApr21,2014

    y-wood
    y-wood 2014/04/29
    6/1時点で5千。きゃりーさんを引っ張り出しながら失敗だね。
  • お前らの嫌いな生粋の韓国人だけどなにか質問ある? イルボン速報 -特定アジアまとめブログ-

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/28(月) 02:15:24.01 ID:I0M9LT2U0.net 死ねとか氏ねとかシネとか市ねとかいらんよ 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/28(月) 02:15:52.66 ID:AC3Qvwac0.net 死ね 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/28(月) 02:16:02.02 ID:/homjsWH0.net 帰れ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/28(月) 02:16:31.33 ID:jfBudUDn0.net チャルムケスムニダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/04/28(月) 02:16:12.94 ID:KjK8dM0b

    y-wood
    y-wood 2014/04/29
    汚物が溜まってる
  • 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。

    「現代ビジネス」の記事で、「生き残る会社」と「なくなる仕事」 について書いてありました。2013年7月の時点で2020年の未来を予想しています。識者たちへのアンケートをまとめた記事で、自分のキャリアを考えるきっかけになったので紹介します。こんにちは、164(@next164)です。 現代ビジネスの衝撃的な記事 Webサイト「現代ビジネス」の2013年7月25日の記事で、「知ってましたか これが2020年のニッポンだ - わずか7年後、この国はこんなに変わる あなたの会社は消えているかもしれない「生き残る会社」と「なくなる仕事」教えます」というものがありました。 多くの著名なアナリスト、コンサルタント、大学教授、経済評論家などにアンケートを行い、2020年に「生き残る会社」や「なくなる仕事」について予想してもらったものをまとめて記事にしたものです。 詳しくは元記事を読んでもらうのが一番いいん

    2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。
    y-wood
    y-wood 2014/04/29
    雑誌は?