サイト閉鎖のお知らせ ぶらっ人は2024年5月31日をもちましてサイトを閉鎖いたしました。 これまでのご愛顧に対しまして、深く感謝し心より御礼申しあげます。 なお、一部のコンテンツにつきましては以下のサイトに移行しましたのでご覧いただけますと幸いです。 東海エリアの深掘りメディア|フカボリトウカイ
蔵書をカラーバーコード管理 幕別町図書館が全国初導入へ (03/30 07:20) 幕別町図書館で新年度に導入されるカメレオンコード 【幕別】十勝管内幕別町図書館は、離れた場所から瞬時に複数認識できることで、流通業界などから注目されている「カメレオンコード」の特長を生かした蔵書管理システムを新年度、全国で初めて導入する。話題やテーマに応じて本を陳列、紹介するなど新しい図書館づくりが期待される。 カメレオンコードは、複数の色を配列したカラーバーコード。1枚ずつ接写して情報を得る通常のバーコードと違い、パソコンのウェブカメラなどをかざして一度に複数のコードの情報を読み取ることができる。大量の荷物を運搬、管理をする流通、製造業などで利用されている。 同図書館は、本棚にずらりと並ぶすべての書籍と本棚にカメレオンコードを貼り付け、書名、著者名、ジャンルなどのデータをコンピューターに蓄積する。<北海道
ニューヨーク公共図書館(NYPL)は、2014年3月28日、2万点以上の地図のデジタルデータを、クリエイティブ・コモンズCC0に基づくパブリックドメインとしてウェブサイトに公開した。 16世紀から19世紀までの地図をデジタル化 これらのデジタルデータの半数以上を占めているのは、1852年から1922年までのニューヨーク市の建物・地域分布図。 19世紀半ばから20世紀前半のニューヨークの街の姿を現代に伝える貴重な史料となるだろう。 このほか、16世紀から19世紀までの米国東部の地域・都市の地図1,100点、1877年から1914年までに作成されたオーストリア=ハンガリー帝国の地図700点なども公開されている。 データのダウンロードも可能 これらのデジタルデータへのアクセスは、オンラインでの会員登録が必要。もちろん、誰でも無料で登録が可能だ。 ユーザーIDとパスワードでログインすると、地図のサ
国立国会図書館は、2014年2月21日(金)、当館が提供する書誌データの取込機能を実装している図書館システムの一覧をウェブサイトに公開しました。この一覧は、2013年11月に図書館システムベンダーを対象として実施したアンケートの結果をもとに作成しました。この一覧が、システム導入をご検討される際のご参考になれば幸いです。 国立国会図書館について > 書誌データの作成および提供 > 書誌情報提供サービス 7.書誌データの利用について https://www.ndl.go.jp/jp/data/data_service/index.html#data 「国立国会図書館書誌データ対応システム一覧」(PDF: 169KB) https://www.ndl.go.jp/jp/data/data_service/system_list.pdf また、「全国書誌データ提供」のページを新設しました。あわせて
研究データを公開し,共有するためのデータリポジトリを紹介します。(1)パデュー大学の機関リポジトリ「PURR」,(2)分野別リポジトリのディレクトリ「Databib」と「re3data.org」,(3)無料のリポジトリサービス「figshare」と「ZENODO」です。 (3)は誰でもデータやポスター,スライドなどを簡単に登録できます。たとえば,ZENODOはデータをアップロードするだけではなく,DropboxやGitHubからもファイルやコードを登録でき,DOI付きで公開→引用可能になります。 機関リポジトリ PURR – パデュー大学 Publications > Datasetsから登録されているデータセットを通覧できます。 Matthews, C; Witt, M. The Purdue University Research Repository (PURR): Providin
NTTデータは3月20日、バチカン図書館に収蔵されている約8万冊、約4000万ページの手書き文献のデジタル化および長期保存を目的とした事業に参画すると発表した。 バチカン図書館は1448年に設立されてから、数々の貴重な文献を収集し110万冊以上を収蔵。そのうちマニュスクリプトと呼ばれる貴重な一点ものの手書き文献は約8万冊。厳重な保存管理下にあるが、時間の経過とともに劣化が進んでおり、いずれ読解不可能になることが危惧されている。 NTTデータはこれまで日本の国立国会図書館でのデジタルアーカイブシステムの構築や、デジタルアーカイブサービス「AMLAD(アムラッド)」などを提供。バチカン図書館からの要望を受け、技術的検証を行った結果、同事業に本格的に参画することになったという。初期契約では、約3000冊の手書き文献を4年間、23億円かけてデジタル化する。 デジタル化した文献は、バチカン図書館が提
「はてなブックマーク」でおなじみの「はてな」がiPhone用のソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました。 iPhone向けソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ 早速使ってみたところ、図書館の情報集めにも使えそうでしたのでご紹介します。 「Presso」ってどんなアプリ? 自分が興味のあるジャンルをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできます。他のユーザーのコメントもあわせて読むことで、その記事のポイントや第三者の意見など、より深く記事を理解できます。(公式サイトより引用) ということで基本的には、「政治・経済」「歴史・文化」など自分の好きなジャンルのニュースをチェックできるというアプリなのですが、このジャンル、あらかじめ決
国立情報学研究所では、junii2における学位授与番号(grantid)の 記入形式を、大学の報告番号付与の実情と国立国会図書館のシステム 処理に合わせ以下のとおり変更し、junii2のバージョンを3.1としま した。 旧バージョン(バージョン3.0)の学位授与番号も後述のケースを除き、 お使いいただけますが、新バージョンのご利用を推奨いたします。 詳細は以下のとおりとなります。junii2バージョン3.0の制定後の 変更となり、大変恐縮ですが、よろしくご対応をお願いいたします。 1.学位授与番号(grantid)の推奨記入形式が変更となります。 今後は次のバージョン3.1での入力を推奨いたします。 [バージョン3.1] 入力形式: 科研費機関番号(5桁)+[甲|乙|*]+第*+報告番号+号 ※ *は0以上の任意の文字、+は文字列の連結を示す。 ※ 科研費機関番号及び報告番号は半角数値とす
国立情報学研究所では、機関リポジトリ上のコンテンツに対し、各機関が DOI(Digital Object Identifier)を登録できるように、準備を進めており ます。詳細につきましては、4月以降に追って周知をさせていただきますが、 まずは概略のみお知らせします。 国立情報学研究所では、メタデータスキーマ junii2にて、各機関の機関 リポジトリから学術機関リポジトリデータベース(IRDB)に、データを提供い ただいています。 http://www.nii.ac.jp/irp/archive/system/junii2.html 平成25年3月のjunii2のバージョン3.0改訂において、selfDOIというDOIを 入力するためのメタデータ項目を追加しておりました。このselfDOIについて、 JaLCの準備が進み、入力可能な時期が明らかになりました。 ・紀要論文(NCIDあり)
公私ともに「はてなブックマーク」をどっぷり使っていると、自分が所属する図書館のウェブサイトが、どれくらい「ブクマ」されているのか気になります。 実はこの「はてなブックマーク」でのブクマされぐあい、「はてなブックマーク」のウェブページでサイトのURLを検索することで簡単に調べることができます。 実際に検索してみる 筑波大学附属図書館さんのウェブサイトを例にご紹介します。 「はてなブックマーク」のウェブページに行くと右上に検索ウィンドウがあるので、こちらから検索を行います。 筑波大学附属図書館さんの場合、サイトのURLは「http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/lib/」ですが、これをこのまま入れてしまうと「lib」ディレクトリ以下しか検索されなくなってしまうので、「jp/」までの「http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/」を入力して検索を行いま
先日のエントリー「自館ウェブサイトの「はてブ」されぐあいの調べ方」を応用して、「レファレンス協同データベース」(略称:レファ協)でブックマーク数が多い事例を調べてみました。 各リンクのリンク先は「レファレンス協同データベース」となります。 ①スーパー戦隊シリーズの各戦隊の概要がわかるものが見たい。敵が地球を攻める目的などがわかるといい。父... | レファレンス協同データベース 東京海洋大学客員准教授「さかなクン」の本名が知りたいです。 | レファレンス協同データベース 西尾維新の「化物語」に登場する〈戦場ヶ原ひたぎ〉の名前は、他の登場人物の台詞によると建築関係の用語ら... | レファレンス協同データベース 想像上の生き物で「ア・バオア・クー」というものがいるそうだが、どのような姿をしているか知りたい。 | レファレンス協同データベース (小学5年生の男の子)セブンイレブンに入ると流れて
iPhone基本の「き」 iOS 7使いこなしの基本 - 内蔵辞書の使い方 笠井美史乃 2014/03/23 iPhoneでWebページを読みながら、言葉の意味を調べたいと思うことはありませんか? iPhoneなら英和/和英や国語辞典などを、アプリを切り替えずに使うことができます。 Safariから辞書で英単語の意味を調べる方法 英単語の意味を調べたい時は、単語をタップ&ホールドで選択。ポップアップメニューが表示されたら「辞書」をタップします。 単語を選択→ポップアップメニューの「辞書」を選択 これだけで選択した単語の意味を表示。「完了」で元の画面に戻ります Safariの他にも、メールやメモ、iWorkアプリ、Dropboxなど、画面上でテキストを選択できるアプリであれば辞書機能が使えます。 「メール」や「Pages」などのiWorkアプリ他、様々なアプリ上で辞書機能が使えます いろいろ
海外の日本研究にまつわる、資料・情報・図書館的なできごとのまとめです。 要は、『本棚の中のニッポン』的なできごとのまとめです。 だいたい2012年頃から以降、本書出版後的な感じです。 日本での動きのほうです。 まあ自分の目から見てっていう感じで。 なんかもっといろいろあったような、頭を切り替えればちがうものを思い出せるような気もするんだけど、「これもあったよ」ていうのがあればご指摘ください。 (2011年11月23日) ●ハワイ大学マノア校図書館と琉球大学付属図書館、5年間のILL無料化を開始 -(琉球大学側からの依頼は)国内の機関に所蔵がなく、ハワイ大学マノア校図書館が所蔵している資料が対象となる。 ・琉球大学附属図書館 ≫ ハワイ大学マノア校図書館とのILLの無料化について http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/?p=7169 (2012年6月) ●文化庁の「現代
先日、DUALIS vs ku-librarians(註:同志社大学の学生たちによる図書館情報学研究会と、京都大学の図書職員による勉強会)という下記のような集まりがあって、 ・第175回ku-librarians勉強会:DUALIS(同志社大学図書館情報学研究会)さん見学会 - ku-librarians: 図書系職員勉強会 http://kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/20140308 ・第175回ku-librarians勉強会:「DUALIS(同志社大学図書館情報学研究会)さん見学会」 #dualisvsku http://togetter.com/li/639441 ちょっと覗いて、配布資料を見たら、DUALISのメンバーからku-librariansのメンバーへの質問リスト、みたいのがあって、すげえたくさんの旺盛すぎる質問文が並ん
中国 , 建築 合成写真? 絵画? 北京に実在するホンモノの図書館です 2014.03.25 07:00 クリックで拡大します。 エッシャーの未公開作品じゃないですよ。 実はこれ、Travel 365で紹介された北京の国立図書館なんです。やたら巨大に見えるのは、やたら巨大だから。世界で5番目に大きいこちらの図書館は、約17万平方メートルもの空間に2400万点の図書があるそうです。 でも、ときどき突っ伏して寝てる人がいるのはどこの図書館も一緒なんですね〜。思わぬところで妙に親近感。 Image by Tian-yu Xiong, National Geographic Your Shot [National Geographic Travel] ADAM CLARK ESTES(Rumi /米版) あわせて読みたい 誰も教えてくれなかった「無料アプリが儲かる錬金術ワード」、全部バラしま 地
先日、ちょっとした家庭内レファレンスで苦労したので、その過程を忘れないようにメモしておく。 内閣文庫の林羅山の展示(平成25年度連続企画展「江戸幕府を支えた知の巨人-林羅山の愛読した漢籍-」 http://www.archives.go.jp/exhibition/jousetsu_25_6.html)がきっかけなのだが、相方から「昌平坂学問所の資料ってどういう過程で内閣文庫に入ったんだっけ」との疑問が出された。 二人ともまずは長澤孝三『幕府のふみくら』(吉川弘文館, 2012)があれば手掛かりが何か書いてあるかもしれない、というのは思いついたのだが、こういう時に限ってどこかに埋れてしまって、出てこない。 やむなく、他に何かあったかな、という家捜しが始まった。 まずは、『日本古典籍書誌学辞典』(岩波書店, 1999)を見てみたが、林羅山や昌平坂学問所などの項目には資料の来歴についての記述は
国立国会図書館は、テレビ・ラジオ番組の台本・脚本計約2万7000冊を4月17日から公開する。東京本館新館の「音楽・映像資料室」で、調査研究目的限定で閲覧できる。 文化庁の委託事業として日本放送作家協会が収集し、日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアムが引き継いだ約5万冊のうち、ラジオ、テレビの草創期からおおむね1980年までのものの寄贈を受けた。テレビ2万356冊、ラジオ6581冊、資料等282冊を公開する。 公開資料には、テレビ版「男はつらいよ」(フジテレビ、1968~69年)、「太陽にほえろ!」(日本テレビ、1972~87年)全シリーズの脚本、「ザ・ベストテン」(TBS、1978年ほか)の構成台本、所蔵資料中最古のラジオドラマ「雲雀」(1936年)の脚本などが含まれている。 脚本は出版物と異なり体系的に保存する体制が取られておらず、散逸・消失の危機にさらされているという。特に80年以前の
欧米では履歴書(レジュメ)が過去の職歴の単なる羅列であってはならない、ということはよく言われます。無理のない範囲で視覚的にもアピールする必要があるのです。多くの人は仕事探しをする際、Microsoft Wordを使いますが、もしあなたが、Microsoft Wordを持っていないのなら(もしくは真剣に仕事探しをしていてそれを買えないのなら)、多種多様なテンプレートがあるGoogle Docsがおすすめです。How-To Geekというサイト上で Chris Hoffman は、Google Docsは、完全無料でウェブ上で手に入ることはさておき、見栄えが良くて記入しやすいレジュメテンプレートが揃っていると指摘しています。 下記リンク先に完全ガイド(英文記事)がありますが、要点はいたってシンプルなものです。Google Docs Template Galleryを開いて、「レジュメ」と検索し
オフィスユーザーに朗報です。本日マイクロソフトは、モバイル版Officeアプリの「Microsoft Office Mobile」を無料リリースしました。iOSとAndroidの両方に対応しており、価格は無料。マイクロソフトが提供するクラウドサービス「Microsoft Office 365」の購読は不要となっています。 詳細は、下記のダウンロードリンクよりご確認ください。 Microsoft Office Mobile|via iTunes App Store Microsoft Office Mobile|via Google Play Eric Ravenscraft(原文/訳:大嶋拓人)
関西でも勉強会を開催しています(不定期開催です)。 科学コミュニケーションに興味を持つ方であれば、どなたでもご参加いただけます。 異なる職場、異なる大学の人たちが、たまには一所に集まって、みんなで楽しく議論する。そんな場所にしたいと思います。 [第71回関西支部勉強会のご案内] フライヤー ■ 開催日時 2021年3月25日(木) 15:00-17:00 ■ タイトル ACADEMIC GROOVEという「実験」で分かったこと ■ 今回のゲスト 清水 修 氏(一般社団法人ACADEMIC GROOVE代表) ■ 概要 私は、書籍『東京大学ACADEMIC GROOVE』発行(2008年)から、ACADEMIC GROOVE運動をスタートしました。学内外(特に学内)に様々な反応を引き起こしたこの書籍の発行は、今、思えばひとつの「実験」だったのだと思います。今回は、ACADEMIC GROOV
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く