タグ

2010年3月27日のブックマーク (6件)

  • 『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン

    「Nozbe」は、気でGTDしたい人のためのWEBベースのタスク管理ツールです。これを『Evernote』と組み合わせると、最強のタスク管理ツールになります。 まず、何かのプロジェクトを始める時には、Nozbeでタスクや目標の進捗管理をします。Evernoteは、ビジュアルで進捗を記録したり、次に何をすべきか説明するのに使います。この2つのアプリを組み合わせるにはどうすればいいかというと、Evernoteで何かを保存する時にNozbeで使っているプロジェクト名をタグとして使うのです。するとNozbeでは、Evernoteでそのプロジェクト名のタグが付けられているものが表示されるようになります。 これはNozbeを開発したMichael Sliwinski が「Evernote's blog」に書いていたハックで、自分のアパートを改装する時に思い付いた方法だそうです。Michaelはアパー

    『Evernote』と「Nozbe」を組み合わせると最強のタスク管理ツールになる | ライフハッカー・ジャパン
  • 春だ、写真を撮って楽しもう | ライフハッカー・ジャパン

    編集委員のひらたです。春麗らかな季節がやってきましたが、みなさん、いかがおすごしでしょうか。いよいよお花見のシーズン到来です。今年は開花が例年より早かったので、もうあちこちで桜を楽しむことができます。花を見ると、つい、写真を撮りたくなってしまいます。ということで、今回は写真の話です。 みなさん、デジカメの写真の現像ってどうしていますか? いわゆる RAW 現像ってやつですね。デジタルに現像というと、初めての方にはちょっと不思議な感じがするかもしれません。どういうことかといいますと、デジタルカメラで撮影するときには、フィルムの代わりに CCD や CMOS といった撮像素子で光を受けまして、その光をデジタル信号に変換、カメラ内でデジタル画像処理をして JPEG といった、いわゆる普通のイメージデータにさらに変換するわけです。この変換作業のことを「現像」といいます。 普通はこの作業、デジカメの

    春だ、写真を撮って楽しもう | ライフハッカー・ジャパン
  • 中国国務院、Googleを非難、接続規制の可能性も ::SEM R (#SEMR)

    中国国務院、Googleを非難、接続規制の可能性も Googleの検索検閲停止と香港での簡体字による検閲なしの検索サービス提供の発表を受けて、中国国務院新聞弁公室が声明を発表。商業的な問題の政治化に断固として反対とグーグルを非難。 公開日時:2010年03月23日 14:50 中国国務院新聞弁公室は2010年3月23日、Google中国国内出の検索検閲を停止して、香港経由で検閲なしの検索サービス継続を発表したことを受け、コメントを発表した。 新聞弁公室の責任者は、中国で営業活動を行ううえでは、中国の法律法規に従う必要があることを指摘、「検閲によるサービス停止や、サイバー攻撃に中国が関係しているなどの情報は完全に誤りであり、商業問題の政治化に反対する」と非難した。 Googleは香港サーバ経由で簡体字の検閲のない検索サービスを提供することの合法性を主張しているが、今後、土から香港への接続

    中国国務院、Googleを非難、接続規制の可能性も ::SEM R (#SEMR)
  • 「いま、ここ」の“周辺情報”をモバイルで

    これから事に行きたいけれど周りにどんな店があるかわからない、これから何をするか決まっていないから近くに何か面白ものがないか知りたい、そんなことを思ったことはありませんか? そんなニーズにこたえるため、日のモバイルユーザー向けに “周辺情報” 検索の提供を開始しました。 使い方はとてもシンプル。Google 検索のホームページに iPhone からアクセスし、“周辺情報” リンクをクリックすると、GPS から取得した現在地情報に基づいて、周辺のお店やスポットが一覧表示されます。 この機能は、今いる場所の周辺情報をすばやく簡単に入手可能にすることを目標に開発されました。目の前のお店の情報のほか、近くにあるけれどもまだ知らないお店の情報が見つかるかもしれません。 これから行こうとしているお店について、ウェブ上の記事やレビューを、Google 検索のホームページからすばやく確認できます。もしか

    「いま、ここ」の“周辺情報”をモバイルで
  • 中国における事業展開について

    Google は 1 月 12 日に、Google を含めた 20 社以上の米国企業が、中国からの高度なサイバー攻撃を受けたと発表しました。また、中国に関連した複数の人権活動家のGmail アカウント情報が、フィッシングやマルウェアなどにより日常的に外部からアクセスされている形跡があることが分かりました。これらに加え、中国ではインターネット上の言論の自由が制限されており、Facebook、Twitter、YouTube、Google ドキュメント、Blogger などのウェブサイトの規制が昨年から相次いでいます。この状況を受け、私たちは、Google.cn の検索結果における検閲をこれ以上続けることはできないと決定しました。 Google では 23 日未明から、Google.cn における検索、ニュース検索、そして画像検索のサービスについて、検閲を停止しました。中国土の利用者の方は、G

    中国における事業展開について
  • キヤノン、BSジャパン「写真家たちの日本紀行」と連動した写真展 

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/27
    キヤノンギャラリー梅田 / 2010年4月22日~4月28日