タグ

2017年5月14日のブックマーク (10件)

  • 『フリーブックスとは一体何なのか?』へのコメント

    増田氏は判って書いてるのに読めてない※多すぎ。そもそも違法ですら無い可能性があり(ベルヌ条約非加盟国で「日のコンテンツ違法配信」という概念は成立しない)、違法でないものが権利侵害できるから厄介なのだ。

    『フリーブックスとは一体何なのか?』へのコメント
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    著作権がグレーなのか・・・
  • AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前置き 情けないことだが、自身の過失により、GitHubで長年Privateリポジトリで運用していたリポジトリを、とある事情でpublicに変更したのだが、その中にAWSのS3のアクセスキーとシークレットキーがファイルに直接ハードコーディングされているのにすっかり気づかず、自身のAWSのアクセスキーとシークレットキーが流出してしまうという失態を起こしてしまった。 その不正利用により届いた請求金額は約300万円。請求を見た時は頭が真っ白になり冷や汗ものだったが、過去に同様のミスとその状況と対応をまとめてくださっていた方々のおかげで、なんと

    AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    “AWSのMulti-Factor Authentication(MFA)の二段階認証を利用する”/“「Great News!! 免除申請が許可されました(英語)」という内容のメールが届く”wwww
  • 世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開

    Microsoftの旧バージョンのWindows脆弱性を悪用する「ランサムウェア攻撃」が5月12日、主に欧州やアジアの約100カ国で発生し、英国の国営医療機関が機能停止するなどの被害が出た。 セキュリティソフトベンダーのAvastによると、攻撃に使われたのは、米国家安全保障局(NSA)のハッキングツール流出にかかわったとされる集団「Shadow Brokers」が流出させた「WannaCry」とも呼ばれるランサムウェア、「WanaCrypt0r 2.0」という。 ランサムウェアとは、メール内のURLをクリックするなどして感染すると、PC内のデータが開けなくなり、解決のための“身代金”を支払うよう要求するというものだ。 Microsoftは3月に既にこの攻撃に使われる脆弱性に対処しているが、同日中に、既にサポート期間が終了している「Windows XP」「Windows 8」「Window

    世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    こういうのツンデレっていうのかな?
  • 大規模サイバー攻撃 米開発の技術盗まれ悪用か | NHKニュース

    世界各地に広がっている大規模なサイバー攻撃による被害は、104の国と地域で12万6000件以上に上っていて、欧米の主要メディアは、アメリカの情報機関が開発した技術が、ハッカー集団によって盗まれ、何者かに悪用された可能性があると伝えています。 サイバー攻撃はマイクロソフト社の基ソフト「ウィンドウズ」を標的にしたもので、ファイルを勝手に暗号化して利用できなくしたうえで、元に戻すために金銭を要求する、「ランサムウエア」と呼ばれる「身代金要求型」のウイルスが使われています。 これについて欧米の主要メディアは、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局が情報収集活動のために開発した技術が、ハッカー集団によって盗まれ、悪用された可能性があると伝えています。 ハッカー集団は「シャドー・ブローカーズ」と名乗り、去年8月、この技術をNSAから盗み入手したとして、インターネット上で買い手を募っていましたが、

    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    準備しよか
  • ダメなプレゼンのお手本!?聴衆を眠らせる7つのコツをまとめてみた

    会議、研修、発表会… 学生や社会人なら他人のプレゼンを聞くことがありますよね。 僕はあまり話すのが得意ではありません…(&滑舌がゴミ) だから他の人が堂々とプレゼンをこなしてるのを見ると尊敬します! ところが、少し前に泊りがけで受けた研修でのプレゼンが、マジでヒドかったんですよ。 喋り方とか、話の組み立て方とか、なんかもう良いところが1つもないみたいな。 僕は眠気にはカフェインをキメるとかなり効くのですが、コーヒーも効果ゼロ。 眠気と戦う苦行のようなプレゼンでした…。 講義ごとに担当が変わり、中にはすごく上手にプレゼンをする人もいたので、それなりに収穫はありましたが… 面白いですよね。 冒頭から最後まで人を魅了し続ける人もいれば、瞬時に人を眠らせる人もいる… 今日は、僕が体験してしまったクソつまらない&クソ眠くなるプレゼンを言語化してみようと思います。

    ダメなプレゼンのお手本!?聴衆を眠らせる7つのコツをまとめてみた
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    これは苦行、絶対に寝る自信あるw みるみる氏はプレゼンうまそうだけどね。プレゼンってブログと似てるじゃない?
  • [ま]好きだと言われるととてもうれしい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    普段ほとんど他人から好きだと言われることがありません。自分で自分のことはけっこう好きなんですけどね。不思議です。 逆に嫌いだと言われることもないので、きっと僕なんて誰からも興味を持たれないのかもしれません。路傍の石のごとき存在感。 考えるほどに悲しくなります。考えるのやめた。 ところが最近驚いたことに好きだと言われることが続けてありまして、これがとってもうれしくてうれしくて。 正確には「ファンです」って言われたのでニュアンスは微妙に違うかもしれませんが、僕の脳内では「ファン=好き」という自動変換が行われるので問題ありません。 あんまりうれしいから誰もいないところで思い出して小躍りしました。恥ずかしい。 スポンサーリンク ブログのファンだと言われた 細々と続けているこのブログ。もちろん一番のファンは僕自身だと思っているのですが、先日ある読者の方に「ファンです」って言及されてすごくうれしかった

    [ま]好きだと言われるととてもうれしい @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    あれ、普通にファンです。まーさんって自然体に見えるんですよ、ブログもキャラも。癒されるのでパワーが出ます。
  • 岡、岡崎体育が大好きぽんぽんぽんのやっほー - おうつしかえ

    岡崎体育が好き 岡崎体育が好きです。ひっそり好きです。ものすご末端のほうで、ひっそりと影に隠れて好きです|・(oo)・) 。oO(すき...)どこが好きって顔と体型と面白さと音楽です。嘘じゃない嘘じゃない。好きなんです。岡崎体育って「たいいく」ですよ。体育館は「たいくかん」じゃなくて「たいいくかん」ですよ。 それはさておき、今回の「感情のピクセル」のMVはもう何十回聴いたか観たか。まだ100回はいってないと思うけど。多分もうすぐ100回になると思います。もうカラオケで歌えますよ。ヒトカラかな。 youtu.be 感情のピクセル これです。 感情のピクセル。 これね。 もう出だしが好きです。 ちょっとGoodCharlotteっぽくない? Linkin Park? Sum41? blink-182? えー?ワンオクなの? なんか懐かしい感じがしちゃうよね。 だからわかりやすいのノリやすいの。

    岡、岡崎体育が大好きぽんぽんぽんのやっほー - おうつしかえ
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    ネタとしても音楽としても大好きです。翌日仕事中、ずっと脳内で鳴ってたw
  • 警備員がにらみつけてくる - ちるろぐ

    スポーツジムの帰り道、とあるパチンコ店の前を通るのだけど、その店の駐車場でクルマの誘導をしている警備員がにらみつけてくる。 それも、まるで、親のカタキを見るような、憎悪と怨念に満ちた眼差しなんだよ。 その警備員のことは、まったく知らないのだけど、思い当たるフシがないワケじゃない。 あれは去年の12月、スポーツジムで気持ちよく汗を流して、意気揚々と家路につく途中だった。 前日に投稿した記事が、思いのほか反響があって「やっぱり僕は天才ライターなんだなぁ」なんて、僕はニヤニヤしながら歩いていた。 そのとき、ふと視線をあげると、件の警備員と目があってしまったんだよ。 僕は、ひと風呂あびて、サウナも入って来たから上機嫌だった。 いっぽうの警備員は、寒さに背を丸めて、かじかむ手をこすりながら、白い息を吐いていた。家から締め出された少年のように、鼻をすすりながら、今にも泣きだしそうな目をしていたんだ。

    警備員がにらみつけてくる - ちるろぐ
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    警備員を覗き込むとき、警備員もまたチルドを覗き込む。
  • 手で書くということ - さらさら録

    インターネットから、正確に言えばSNSから1週間ほど姿をくらましていた。その間、連続出詠を続けている『うたの日』以外はインターネットに浮上することもなかった(前回の記事は予約投稿)。何があったのかは語らないとして、その間何をしていたのかというと、普段ネットに書き綴るような自分の思いを手書きでノートに書き綴っていた。それが奥のツバメノートである。 アナログな感覚を大事にしようと思い、手で書いていたのだ。 愛用の万年筆の中でも特に気に入っている2を気分で使い分けながら、決してうまいとは言えない字で自分の思いを綴っていく。そうして書いているうちに、自分の考えが自然と整理されていくのを感じた。手で書くというアナログな行為は、精神と身体の感覚を一致させてくれる。デジタルだけだと精神(感情)だけで突き進んでしまうのだが、手を介してノートに一文字ずつ書くことで突き進む前に立ち止まれるようになった。 先

    手で書くということ - さらさら録
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    “手で書くというアナログな行為は、精神と身体の感覚を一致させてくれる。デジタルだけだと精神(感情)だけで突き進んでしまうのだが、手を介してノートに一文字ずつ書くことで突き進む前に立ち止まれるように”
  • ナンパの原点 - homme à femme

    僕は非モテだ。 いいなと思った子に、まだまだ振り向いてもらえない。 しかし、心ある師匠と女性たちのおかげで、少しずつ会話ができるようになってきた。 街で、アイドルや女子アナからLINEのIDを手に入れる日もある。 今回は、ナンパの原点といえる声掛けについて書く。 記事後半はオープナーのリストだ。 1.第一声 「何でもいい。」 凄腕を名乗るナンパ師に言われた。 大金払って3回分の講習を申し込んだのに。 ちょっとがっかりした。 ますます緊張した。 僕は、汗びっしょりで、女性の横をピッタリ歩き顔を覗き込むことしかできない。 ただの不審者になった。 「何も言葉が出てきません。」 恐る恐る伝えると、 「第一声は『全日インフルエンザ撲滅委員会です』でいこう!」 とのこと。 そのナンパ師に2度と会うことは無かった。 3年以上前だが今も鮮明に覚えてる。 この経験は必ず糧にするんだ。 自分の第一声は、 「

    ナンパの原点 - homme à femme
    wiz7
    wiz7 2017/05/14
    哲学 “男女関係は、自ら話しかけないと始まらない。 無視や冷たい反応は、学びの機会だ。 僕は女性を知りたい。”