タグ

2012年8月9日のブックマーク (7件)

  • security:sslは暗号化のためのものではありません [TenForward]

    <fs 150%><color red>@kfujieda さんによるもっと良い翻訳が登場しました.勉強になります.このページのものよりそちらをご参照ください.</color>→ SSL is not about encryption</fs> <color red>言い訳になりますが,もちろん藤枝さんのおっしゃるような「SSLの主目的は暗号化ではない」というのは理解しています.そこをあえて今回のようなタイトルに訳したのは私なりの考えがあってのことです.ただ,「翻訳」というものが期待されるものからすると不適当だったかも知れません.</color> <color red>自分が通信をしたい相手であることがきちんと確認が取れた相手と暗号化通信を行わないと意味がないと思いますが,「暗号化されてるからいいでしょ」というような事を今まで何度か聞いた事があり,それは違うだろうと思った事があります.この

    witchstyle
    witchstyle 2012/08/09
    (2012/08/09最終更新) HTTPのセッション上でフォームを表示して、入力データをHTTPSでPOSTさせるお馬鹿な構成のサイトについて
  • 30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される 2012年8月8日 日に永遠に消えない傷跡を残した、第2次世界大戦中のアメリカによる広島・長崎への原爆投下。今もなお、多くの人の心に深い悲しみの影を落とすこの原爆投下は、人類が決して忘れてはいけない惨劇として世界中に知れ渡っている。 そしてこの度、1946年にアメリカ陸軍航空隊によって撮影されたと思われる、原爆被害者の体を映し出す映像が公開され、海外で大きな話題となっている。 「Suppressed U.S. Military Film on the Medical Effects of the U.S. Bombing of Hiroshima and Nagasaki」というタイトルでYouTubeにアップされたこの映像は、次のような文章で始まりを告げる。 「1946年、陸軍航

    30年以上隠されてきた映像 / アメリカ軍によって撮影された広島・長崎の原爆被害者を映した映像が公開される
    witchstyle
    witchstyle 2012/08/09
    (2012/08/08の記事) YouTubeにアップロードされた映像のURLは http://www.youtube.com/watch?v=aobGUblXiMw
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    witchstyle
    witchstyle 2012/08/09
    (2012/08/08の記事) 東電が公開したテレビ会議の映像から
  • 「賭けだな」「おい吉田、ベントすぐやれ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東電が公開したテレビ会議の録画には、事故への対応で一喜一憂を繰り返しながら格闘する現場の様子が記録されている。 「炉圧(原子炉圧力)はちゃんと注水できるまで落ちるんだっけ。賭けだな、もう、賭け」。昨年3月13日午前の記録で、吉田所長がうめいた。3号機の冷却装置が停止し、炉心溶融の危機に直面していた。前日に爆発した1号機と同様、建屋に水素がたまっていく。店の小森明生常務が漏らした。「すごいやばい状況」 同日夜、圧力はいったん下がったが、14日朝に再上昇。吉田所長が言った。「急激だな。これほんと、要注意なんだよ。6時から6時20分の間に50キロ上がってるでしょ。7時前に設計圧力を超えちゃうよ。水位がダウンスケール(燃料棒が露出)しちゃったじゃん。うえ!小森さん!」 午前11時1分、建屋が爆発。続いて2号機が危機に陥る。建屋の水素を外に出す手だてが見つからない中、建屋上部のパネルが1号機の爆発

    witchstyle
    witchstyle 2012/08/09
    (2012/08/07の記事) 東京電力が8/6から報道機関やフリー記者向け限定で公開したテレビ会議の録画映像について
  • 電脳メガネサミットとMGOS | heistak

    鯖江市は日のメガネの殆どを生産するメガネの街として知られています。このイベントは現在開発が進んでいる「頭に付けるコンピュータ」、いわゆる「電脳メガネ」の現在と未来を語るという趣旨のシンポジウムでした。普及しつつあるデバイスどころか、まだカテゴリが立ち上がってすらいないものを取り上げるという、市が主催するイベントとしてはちょっと類を見ないほど先進的な題材だと思いますw。 ゲストも、「電脳メガネ」という名前やメガネ型コンピュータの概念を一躍有名にしたアニメ「電脳コイル」のプロデューサーや、エプソンMOVERIOの開発担当者さんなど架空・現実の電脳メガネにまつわる面々、また電脳メガネのアプリケーションアイデアコンテスト参加者らによる聞き応え十分な話が聞けて、はるばる行ったかいがありました。また、ゲストのみならず来場者も、懇親会で話した場ではかなり濃い面々が揃っていて、文字通り時間を忘れて話しこ

    電脳メガネサミットとMGOS | heistak
    witchstyle
    witchstyle 2012/08/09
    (2012/08/08のエントリ)
  • “200万年前には人類は3種類” NHKニュース

    およそ200万年前のアフリカには、私たち人類の祖先のほかに、異なる2つの種の初期の人類がいたとアメリカなどの研究チームが発表し、人類の成り立ちの手がかりとなる成果として注目を集めています。 これは、アメリカドイツなどの研究チームが、8日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表したものです。 研究チームは、およそ200万年前のアフリカで、今の人類の祖先に当たる「ホモ・エレクトス」のほかに、別の種の初期の人類がいた可能性を調べようと、ケニア北部で発掘作業を進めてきました。 その結果、私たち人類の祖先のものとは明らかに違う形をしたあごや歯の化石が3点見つかり、詳しく分析したところ、195万年前から178万年前にかけての異なる2つの種の初期の人類の骨とみられることが分かりました。 研究チームによりますと、化石が見つかった場所は、私たち人類の祖先の化石が見つかっている場所とも近く、年代も近いことか

    witchstyle
    witchstyle 2012/08/09
    (2012/08/09の記事)
  • 郵便番号データのダウンロード - zipcloud

    サービス概要 サービスは、日郵便のWebサイトで公開されている郵便番号データを再配信するサービスです。 LZH形式ではなく、ZIP形式でダウンロード可能 ダウンロードしたらすぐに使える「加工済バージョン」も公開中 郵便番号データが更新されたらメールでお知らせ 郵便番号検索機能をWebサービスで利用可能 日郵便のWebサイトで公開されている郵便番号データを、ZIP形式で圧縮しています。 ZIP形式に標準で対応しているOSであれば、LZHの解凍ソフトなしで郵便番号データをご利用いただけます。 ※解凍後のCSVファイルの仕様については、日郵便のWebサイトをご確認ください。 ※差分データは、1つの圧縮ファイル中に「新規追加データ」と「廃止データ」を含んでいます。 ※公開しているデータは、「読み仮名の促音・拗音を小書きで表記するもの」になります。