タグ

2013年1月22日のブックマーク (12件)

  • 叔父を誇りに思います | モトシロブログ

    昨夜、菅官房長官が被害者の実名は公表しないと明言してくれたので安心していたところ、今朝の朝日新聞を見てガッカリしました。実名を公表しないという約束で答えた取材の内容に実名を加え、さらにフェイスブックの写真を無断で掲載しておりました。 ただでさえ昨夜の発表を受け入れるのが精一杯の私たち家族にとって、こんなひどい仕打ちはありません。記者としてのモラルを疑います。 16日の事件発生から昨夜まで、日揮の情報はとても少なくて、私たち家族は日の報道や海外メディアの不確かな情報に一喜一憂し、振り回されておりました。なぜ日揮はここまで情報を出すのに慎重に慎重を重ねていたのか疑問だったのです。それが昨夜の菅官房長官の「被害者の実名は公表しません」という言葉で分かりました。彼らは私たち被害者家族を守るために細心の注意を払っていたのです。 いまだ大変危険な状態のイナメナスに命がけで安否確認のために現地入りした

    叔父を誇りに思います | モトシロブログ
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    取材に答えた方以外の親族が許可したのかなぁ。とりあえず朝日新聞は実際に載っていることを確認/他紙も同じく報道しているとのことなので、全体がよくわからない…うーむ
  • 朝日新聞にはガッカリ。日揮の被害者実名公表

    1 黒(新疆ウイグル自治区) :2013/01/22(火) 14:34:12.75 ID:cSWg0JKiP ?PLT(12350) ポイント特典 朝日新聞にはガッカリ。朝日新聞の記者のモラルを疑います。 http://livemedia.jp/?p=1256&buffer_share=51ad6&utm_source=buffer 昨夜、菅官房長官が被害者の実名は公表しないと明言してくれたので安心していたところ、今朝の朝日新聞を見てガッカリしました。実名を公表しないという約束で答えた取材の内容に実名を加え、さらにフェイスブックの写真を無断で掲載しておりました。 ただでさえ昨夜の発表を受け入れるのが精一杯の私たち家族にとって、こんなひどい仕打ちはありません。 記者としてのモラルを疑います。 16日の事件発生から昨夜まで、日揮の情報はとても少なくて、私たち家族は日の報道や海外メデ

    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    コンビニで朝日新聞 1/22朝刊 東京版 買ってきた。確かに39面に写真と名前がデカデカと載ってる。朝日新聞の取材した記者とこれを承認したデスクは恥を知れ
  • 自転車の信号無視、悪質なら起訴も 東京地検方針 - 日本経済新聞

    東京地検は21日、信号無視で繰り返し検挙されるなど悪質な自転車運転者に対し、信号無視の違反だけでも道路交通法違反(信号無視)罪で積極的に起訴する方針を明らかにした。信号無視の自転車が絡む交通事故が増えていることを受け、不起訴処分としてきた処分の方針転換は全国初とみられる。同法は自転車で信号無視をした場合も懲役3月または5万円以下の罰金を科すと定めている。ただ自動車と異なり反則金制度がなく、罰金

    自転車の信号無視、悪質なら起訴も 東京地検方針 - 日本経済新聞
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    明らかに危険だし、信号無視は絶対にやめるべき/ただ、前科付きとなると穏やかではない/ブコメにあるように、できれば反則金制度に入れて欲しいな
  • 米Atariが破産法適用を申請 独立モバイルゲームメーカーとして再建を目指す (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    米Atari(Atari Inc.)は1月21日(現地時間)、3つの系列会社とともに米連邦破産法11条(チャプターイレブン)の適用を申請したと発表した。経営不振で構造的な赤字を抱える親会社、仏Atari S.A.から独立し、デジタル/モバイルゲーム分野での成長を目指す。 【拡大画像や他の画像】 同社は向こう90〜120日間に“米国民の90%に親しまれている”企業ロゴや「Pong」や「Asteroids」などの人気ゲームタイトルを含むほぼすべての資産を売却する。 1972年にノーラン・ブッシュネル氏が創業したAtariは、アーケードゲームのパイオニアとして知られる。1984年の分裂の後、数社の手にわたり、2000年に現在の親会社に1億ドルで買収された。 最近はiOSおよびAndroid向けのゲームアプリに注力しており、「Outlaw」「Breakout」「Asteroids Gunn

    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    コンシューマゲーム機の創成期を築いた企業の終焉が2013年か…結構持ちこたえた方じゃね?
  • マツコ・デラックスもCMに出てるポン・デ・リング(生)を食べてみた|23A.JP

    どうも、電車でシモネタ記事を見ながらニヤッとしてしまう23(@Fumi)です。 ミスドが10周年記念でポン・デ・リングの生というのを販売していたので試しにべてみました。 べてみた感想としては… ??? ポン・デ・リングに水分を増やした感じ? それ以外は特に印象なし。「もっちり」というよりは「ぐんにゃり」。 うん、ごめん、それしか言えない。 ぐんにゃりしたドーナツが好きな方は是非? ポン・デ・リング生|新商品|ミスタードーナツ

    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    なんか、あんまおいしくなさそうなレビューですなw/ミスド、数年行ってないなぁ…。別にドーナツ嫌いじゃないんだけど
  • 787バッテリー内部解析へ、CTスキャン使用 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全日空が運航する最新鋭機「ボーイング787型機」が高松空港に緊急着陸したトラブルで、運輸安全委員会は22日、異常が発生した機体搭載のメーンバッテリーの内部状態などについて解析を始めることを決めた。 機体から取り外したバッテリーを宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))に運び、CTスキャン装置を使って炭化した内部の状況を詳しく調べるなどし、異常が起きた原因の特定を進める。 運輸安全委などによると、メーンバッテリーは金属製容器(縦22センチ、横28センチ、奥行き34センチ)の中に、8個のリチウムイオン電池と、過充電などを防ぐための「管理装置」が収納されている。同委が機体搭載のバッテリーの状態を目視などで調べたところ、容器の上蓋が数センチ程度膨らんでいた。また、側面には電池から漏れ出た電解液が付着していた。

    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    多分、会社間のシステム境界付近で特定条件を満たした時のみ極稀に発生する開発者にとって最も嫌なパターンのバグ、のような気がする/でなけりゃ、こんな不具合が放置されるのは考えづらい。品質基準も高いだろうし
  • インターネット税(リンク税)はヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    某特定方面で話題沸騰状態になっておりますが、リンク税を含むいわゆるネット税は租税マニア界隈で非常にソソる議論であるらしく、政府とプライバシーポリシーといった「個人情報」をベースとした緩やかなテーマセットからいきなり「税の対象としてのネット」と「特定事業者への課税議論」という死ぬほどシュールな方向に進化しております。もう国民背番号とか言ってる場合じゃないぐらい強烈でビビります。 グーグルと仏メディア各社、「リンク税」をめぐる交渉は進展せず--仏政府は強硬策を示唆http://japan.cnet.com/news/business/35027180/ フランスでの議論が先行しておりますが、何が微妙かって「Googleをはじめ、フランスのメディアが生み出した『情報』から同じく『利益を得ている』企業に対し、メディア各社の財政に貢献させるための『法律または課税による対策が実施される』ことを認めた」

    インターネット税(リンク税)はヤバい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    徴税体制を作る→ネット検閲可能な体制になるってことかな。確かにヤバすぎ/そしてグローバル展開していないmixiを最後にめんどくさそうにdisるw
  • うんこマーク - Wikipedia

    GoogleのNotoフォントにおける表示 Twitter、Snapchat、Discordにおける表示 うんこマークとは、漫画で使用するマークの一つで、とぐろを巻いた大便の形状をしたマークである。うんちマークとも言われる。 Phantom Open Emojiにおける表示 ベルナール・ピカール(1673年 - 1733年)が描いた『調香師』 うんこマークがとぐろを巻いた形状になったのは、ヤクルトの2006年の「快ウン トイレカレンダー」によると、江戸時代が起源だとする説が紹介されている[1]。しかし、古くは日では12世紀の『餓鬼草紙』(鎌倉時代)にとぐろ状のうんこが描かれ、ヨーロッパではベルナール・ピカール(1673年~1733年)が描いた『調香師』の絵に、とぐろを巻いたうんこが描かれている[2][3]。 SoftBank絵文字、EZweb絵文字、Unicode 6.0.0に含まれてい

    うんこマーク - Wikipedia
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    なんでこんなモノをw/シュールだなぁ…w
  • エニグモの経営者はここで降りちゃいけないんじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    すでにコンプラ違反だし、海外起業っていったって市場側からトラックレコードもって追いかけるよ、という話。なんか物事の基も分からずに、勇退して凄いねって言ってる馬鹿経営者も多いみたいだけど、IRで「辞めない」と書いて上場したにもかかわらず「数年前から起業を志していた」とか冗談じゃねーよという話ではないかと。私自身は少数市場で拾って早々に売ってしまったから実害なしだけど。 エニグモ田中 Co-CEOの辞任を応援できない理由 http://blog.livedoor.jp/taro_akebono/archives/54354747.html とはいえ、もう「辞める」と宣言したのを外野がブーブー言って「じゃあ戻る」とかなっても漫才にしかならないだろうし、熱い思いだか何だか知らないけど投資家なめんなとしか言いようがないよなあ。田中禎人氏もエニグモ社内もそれでよしとなっているのだろうか。 アメリカ

    エニグモの経営者はここで降りちゃいけないんじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    目論見書に書いちゃってたら、それを信じて投資してくれた人たちに対する裏切り行為と見られてもやむを無いよなぁ…/そして、おなじみ東証マザーズ、まったく信頼できない仕事ぶりにほれぼれします(棒
  • 「私が死ねば救われるのか」市教委、抗議の自殺予告?丸1日放置 桜宮高2自殺 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「私が死ねば救われるのか」市教委、抗議の自殺予告?丸1日放置 桜宮高2自殺 産経新聞 1月21日(月)10時0分配信 大阪市立桜宮高の男子生徒=当時(17)=が自殺した問題に絡み、橋下徹市長が同校体育系2科の入試中止を要請する中、同校の女子生徒を名乗る若い女性から大阪市役所に「私が死ねば在校生はみんな救われるんでしょうか」と自殺をほのめかすような電話があったことが20日、分かった。電話は18日夕にあったが、市教委が同校に安否確認を指示したのは19日夕で、丸1日放置したことも判明。男子生徒の自殺問題に揺れる中、市教委の対応に批判が集まりそうだ。 【フォト】「チャンスをください」…桜宮高校受験生からの手紙 市教委によると、18日午後4時すぎ、市のコールセンターに同校在校生を名乗る若い女性から、入試中止などをめぐる橋下市長の発言の真意を確認する電話があった。女性は「『生きていたらチャンスはあ

    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    このデリケートな時期に放置はやめて…
  • はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。

    インターネットの技術者達がフィルタリングに使うような、小洒落たツールを導入する能力を持たない僕は、Yahooi pipesという既成のサイトを用いて、はてなブックマークの新着エントリーをフィルタリングして読んでいた。 Yahoo pipesには、1フィルタでフィルタリングできる最大数が存在しており、その制限を超えるとエラーが出る。その仕様を回避する為に、仕方が無しに2段階、3段階、4段階と複数のフィルタを多重にかける事で対応した。明らかに自分に不要だと思うウェブサイトや、明らかに自分には不要だと思うブログ、そして明らかに自分の興味の無いキーワードなどを、片っ端からpipesのフィルタに投げ込んだ。フィルタリングをすり抜けて来るサイトの中で、不要と思われるものをテキストエディタにメモし、定期的に追加していった。そうすれば、面白いウェブサイト、自分にとって必要なブログだけが、フィルタリングをす

    はてなブックマークはなぜ改悪されたのか。
    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    なげーよw/カテゴリ操作の件は初めて知った。そんなことやってんだ。ご苦労なことだ/それにしても、率直に感想を述べると、気持ちわりぃw
  • <信号無視>悪質自転車に罰金 東京地検方針 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京地検は21日、自転車で悪質な信号無視を繰り返す違反者を今後、道交法違反(信号無視)で略式起訴する方針を明らかにした。従来は、違反者に罰金を科す略式処分は厳し過ぎるとして不起訴処分としてきたが、信号無視が原因の事故が増加傾向にあり、方針転換が必要と判断した。 警視庁によると、東京都内で自転車の信号無視で交通切符(赤切符)を切った件数は08年に55件だったが、12年は437件と約8倍に。信号無視が原因の事故は12年に299件発生、うち183件で相手が負傷した。自転車が第1当事者の事故のうち信号無視が原因の割合は、07年は8%だったが昨年は9.6%と増加傾向にある。 自転車は免許制度ではないため、信号無視の違反をした場合は行政処分の「青切符」はなく、刑事手続きに入ることを示す「赤切符」が切られる。その結果、略式起訴され罰金が科された場合、前科となるため、全て不起訴としてきたという。 東

    wisboot
    wisboot 2013/01/22
    「罰金が科された場合、前科となるため、全て不起訴としてきたという。」うお、今度から赤切符切られたら前科付きかよ/ただ、まー自転車の信号無視は毎日必ず一度は見るので、危険なのは理解出来るからやむを得んか