タグ

2011年1月10日のブックマーク (38件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • ネット株式会社 - NET CORPORATION - ハーレムエース

    ありがとねっと。会員専用 ハーレムエース PV 「サクラ、もえつきるまで。」 ありがとねっと。会員の皆様には、いちはやく「ハーレムエース」のPVをご覧いただけます。 ※動画閲覧には、ありがとねっと。会員のID・パスワードが必要です。 ※無料会員登録をご希望の方はこちらからどうぞ! ※アクセス集中により、閲覧が困難な場合があります。その場合は、時間をおいて、再度アクセスしてください。 ※動画閲覧には、QuickTimePlayerが必要です。 ※QuickTimePlayerはこちらから無料でダウンロード可能です。 ※ムービーが再生できるiPod用のデータは、こちらからダウンロード可能です。(圧縮ファイルを保存して、解凍してお使いください。ダウンロードには、ありがとねっと。会員のID・パスワードが必要です)お使いのiPod、もしくは、iTunesで再生してお楽しみください。

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • ゆえに on Twitter: "今日じいちゃんの手術があったんだけど母親が無事に手術が終わった旨を伝える為に送って来たメールのタイトルが「おじいちゃん終わった。」だった"

    今日じいちゃんの手術があったんだけど母親が無事に手術が終わった旨を伝える為に送って来たメールのタイトルが「おじいちゃん終わった。」だった

    ゆえに on Twitter: "今日じいちゃんの手術があったんだけど母親が無事に手術が終わった旨を伝える為に送って来たメールのタイトルが「おじいちゃん終わった。」だった"
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    これはひどい…端折り方考えないと!
  • 『パトレイバー2』と三島由紀夫 - 深夜のNews

    先日読んだ「自衛隊は誰のものか」で三矢研究について知ったと書いたが、実は三矢研究以上の事実をそので発見していた。それは、自衛隊のクーデター計画である。 ここで突然『パトレイバー2』の話になる。この作品は、パトレイバーの初期OVAシリーズの中の「二課の一番長い日」がもとになっているとよく言われるが、この二つの作品の内容は別のものである。「二課の一番長い日」は、そのものズバリ、自衛隊がクーデターを起こす話であるが、『パトレイバー2』は、自衛隊がクーデターらしき状況を演出するテロ犯罪の話であった。監督の押井さんは、自衛隊がクーデターを起こすというウソっぱい話を、さすがに映画ではできなかったと述べている。この「虚構のクーデターを演出する」という状況設定は、戦闘場面を描くのが戦争映画ではなく、戦闘と戦争は違うものだという押井監督の考えの中で非常に重要なことであり、ここに21世紀のテロと戦争質に

    『パトレイバー2』と三島由紀夫 - 深夜のNews
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 『ファウスト』がオタクからサブカルと言われる理由 - ARTIFACT@はてブロ

    そういえば『ファウスト』はオタク方面からサブカルだ!とよく言われたりするけど、これって過剰な自意識がある作品だから、オタク作品扱いされないのではないんだろうか。 人とオタクとサブカルをわけるのは自意識ではないかと話したことがあるんだけど、オタクオタクという集合意識で語っていて、サブカルは自意識で語る。おそらく、今の若い層だと、オタクという集合意識が薄いから、サブカルと見られやすいのではないかと。 あと、更科さんのはてなを読んで気付いたけど、対戦格闘ゲームというのは、中二病的センスを入りやすい場所かもしれない。ゲーム自体が中二病的センスの塊という説もあるけど。それは『ゼノサーガ』とかに端的に表れている。 http://d.hatena.ne.jp/cuteplus/20040122#p1

    『ファウスト』がオタクからサブカルと言われる理由 - ARTIFACT@はてブロ
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • オサレとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    オサレ単語 425件 オサレ 131 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 意味BLEACHとオサレ関連項目曖昧さ回避掲示板 ― オサレとは ― オサレとは 「お洒落」をちょっと間抜けに言ってみた言葉である 意味 意 味 「お洒落」を茶化した言い方 中途半端なお洒落を皮肉って使用されるほか 単純に照れ隠しとして 「お洒落」と同様の意味で使用されることもある 『お洒落しようとしているのが見え見えで その姿が滑稽であったり恥ずかしかったりする場合』 などのように 人と周囲との間に温度差が存在する場合などに使用される 中二病の症状の一種との見方も強い 自虐の意味を込めて自分自身を指して使用する場合など 使用用途は広いだろう BLEACHとオサレ 「オサレ」を広く世に知らしめた、オサレの代名詞と言える漫画。作者の久保帯人は「師匠」と呼ばれ、オサレ界のカリスマとして讃えられている。オサレなファッショ

    オサレとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • しの(raf00)さんの「ブログについて」

    しの(77.0kg) @raf00 最近の自分の言動を振り返ってみると、「ソーシャルなWEBサービスは今後放っておいてもすごい勢いで進化するからいいとして、情報の蓄積や『WEBサイト』についてはきちんと考えていかないと停滞しちゃいますよみんな」というところに集約されるな。 2011-01-10 01:39:16 しの(77.0kg) @raf00 【ブログについて】 「ブログの力が弱まっている」という感覚はアメブロまで視野を広げると当てはまらないのだけど、はてな村人の視点で見るとどんどん進んでいるよなぁ…と思ったりする。 2011-01-10 01:57:56 しの(77.0kg) @raf00 【ブログについて】 twitterなどのソーシャルが普及してきて、コミュニケーションはかつてなく容易で楽しいものになってきているのだけど、ブログブーム以降培われてきた「文脈の形成」や「記事の繋がり

    しの(raf00)さんの「ブログについて」
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 自分のPCにインストールされているフォントのプレビューをWEB上で行えるサイト「wordmark.it」 | ライフハッカー・ジャパン

    「wordmark.it」は、自分のPCにインストールされているフォントをプレビューできるサイトです。フォントのプレビューができるサイトはたくさんありますが、自分のPCにインストールされているフォントを読み込めるサイトは珍しいのではないでしょうか? プレビューがさくっと行えるので便利ですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、wordmark.itにアクセスしましょう。上部のテキストエリアに好みの文字列を入力すると、下部にフォントのプレビューが表示されます。 はじめは一部のフォントしか読み込まれませんが、「Load more」より残りのフォントを読み込ませられます。背景と文字色を反転させることも可能です。 さらに、気に入ったフォントを選択して、フィルタリングもできます。 複数のフォントを比較するときは、フィルタリングを使うと良いでしょう。 自分のPCにあるフォントをプレビューで

    自分のPCにインストールされているフォントのプレビューをWEB上で行えるサイト「wordmark.it」 | ライフハッカー・ジャパン
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • Amazon.co.jp: 都市は発狂する: そして、ヒトはどこに行くのか (カッパ・サイエンス): 栗本慎一郎: 本

    Amazon.co.jp: 都市は発狂する: そして、ヒトはどこに行くのか (カッパ・サイエンス): 栗本慎一郎: 本
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 今のオタク界が養鶏場にしか見えない。

    と思っているのは @sinarisama だけです。たぶん。 異論・反論歓迎。おもろいコメントは随時採用します。 http://favstar.fm/users/sinarisama/status/24172725064957952 ここを観る限り、一定の共感を得てはいるみたいですが。はてさて。

    今のオタク界が養鶏場にしか見えない。
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    あいにく自分がオタっぽいものに触れ始めたころにゃ既にぱんつ! ぱんつ! だったのでどこからどうなのかも知ったことではないのだわ。
  • バナナマン・設楽「自分に自信がない人の特徴」

    2011年01月07日放送の「バナナマンのバナナムーン」にて、手相芸人・島田秀平がゲスト出演していた。そこで、島田秀平の「占い師としての需要以外で、(テレビ番組などで)呼ばれるようにするにはどうしたら良いのか?」という相談に、設楽が回答していた(バナナマン・設楽「島田秀平のお笑い芸人としての評価」)。 設楽「俺は思うんだけど、島田秀平は、もう芸能界でどうテレビに出たらいいのか、とかを考えるところにはいないと思うんだけどね。占いでこんだけ有名になってさ、そこでテレビに出たときに自分をどうしようか、なんてもう関係無くない?」 島田「いや、めちゃくちゃ怖いですよ」 設楽「なんで?」 島田「去年は色んな番組に呼んでいただいたんですけど、1周、呼んでいただいても2周目がないな、とか」 設楽「たしかに、占いブームっていうノリはあるよね。それで、色んな他の人が出て来てたりはするんだよね。そうすると、島田

    バナナマン・設楽「自分に自信がない人の特徴」
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? - 見たり聞いたりしたこと

    2011年01月06日 23:48 カテゴリネット主張 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? Posted by taitiro Tweet 最近インターネット上でこのようなブログが話題です。 写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー このブログは、つい先日リコールが成立した鹿児島県阿久根市の竹原市長について、彼が始めた政策の一つである「壁画制作」の実態を写真で紹介することにより、竹原市政の酷さを告発する、そういうサイトです。 このサイトは確かにある主義、明確に言うなら「反竹原市長」という視点から作られたものです。そんなことはブログのタイトルを読んだだけで一目瞭然でしょう。しかしそれを差し引いたとしても、このブログの写真、そしてその説明を読めば、竹原市長のやっていることが如何にグロテスクなことであるか、見た人には明確に伝わります。 ところで、このブログが人気を博した後

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 新聞は衰亡しない―渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆あいさつ

    皆さん、入社おめでとう。 長期不況、就職難のこの時期に、世界最大の部数と、高度の評論・報道を誇る読売新聞に入社試験を突破して今日入社できた諸君は、きわめて優秀な知性、体力の持ち主だと信じる。 「ネット時代に新聞は生き残れない」との扇情的な言論が見られるが、生き残る力のない新聞とは何らかの経営者の失敗、紙面の偏向、一般社員の能力の低下、愛社心の欠如等によるものであって、それらは読売新聞には当てはまらない。 私が誇りに思うのは、読売新聞の論調が公正であり建設的であること、報道が迅速、正確で、今日の国家、社会、国際関係等からみて、いささかの偏向もないことである。 今はやりのネットの世界では、責任不明の発信者による無責任な言論、他人の名誉に対する棄損行為、流言飛語、わい雑で反社会的な情報の流布、思想体系のない断片的言説のツイッター等が氾濫しており、青少年の教育を害するポルノや出会い系サイトのような

    新聞は衰亡しない―渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆あいさつ
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 友人から送られてきた 進研ゼミェ‥ on Twitpic

    友人から送られてきた 進研ゼミェ‥

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 注目が集まって、異ジャンルの移民がやってくれば、勝手にジャンルは越境される。 - モノーキー

    ▼優れた作品がジャンルの越境力を持ちうるのではなく、大抵の及第点をこえたコンテンツは越境性を内包しているが、異ジャンルの人が飽和しないから気がつかれないだけと考えた方がいい。 ついったーまとめ その1。 新しい視点を持つ人間が一杯集まったことによって、多くの人が気がつかなかった新しい視点に気がつくという話。 ジャンルの越境性って、作品が生むのではなくて、人が集まったところに気になって飛び込んだ異ジャンルの人が、そのジャンルにも異ジャンルとの同一性を発見するから、なんだよね。 要するに来対象じゃない読者が、自分の対象商品と同じところをその商品にも見つけたってだけ。越境して無い作品にも異ジャンルの要素は内包されていると考えた方がいい。 ジャンルの越境性はジャンル以外の移民の気づきが広く広まる事によって起こる。 ブンガクだろうがエロゲーだろうが、ラノベ的要素は内包されている。みたい

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 「吉田尚記のオールナイトニッポンR」(ゲスト東浩紀)での新井素子話の断片

    1月8日27:00から放送された「吉田尚記のオールナイトニッポンR ミューコミ+プラス・ノイタミナ合同新年会」で、ゲストの東浩紀が語った新井素子話に対する反応をまとめてみました。僕は聴いていなかったんですが、まとめてみても何の話をしているのかよく判らないのが残念です。 全体的な流れはこちらにまとめられていました。→【http://togetter.com/li/87075】

    「吉田尚記のオールナイトニッポンR」(ゲスト東浩紀)での新井素子話の断片
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • なれる! SEと法律〜中小企業の法律理解が浮かび上がる - アホヲタ元法学部生の日常

    なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫) 作者: 夏海公司,Ixy出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/06/10メディア: 文庫購入: 49人 クリック: 883回この商品を含むブログ (155件) を見る1.なれる!SEとは なれる!SEとは、システム知識0で中小SIer*1のスルガシステムに就職してしまった桜坂工兵が、「この業界」によくあるデスマーチ、無茶振り、セクハラ・パワハラ、サービス残業等を経験しながら、一流のSE(システムエンジニア)に成長していく過程を描き出したものである。第三巻が最近刊行された。 デフォルメが入っていることは入っているが、作者が元SEであることもあり、根幹は実体験に基づいているから共感できる。 例えば、工兵の教育役の室見立華が、ネットワーク系については圧倒的技術を持ってるにも関わらず、大手ではなくこの中小ブラック企業

    なれる! SEと法律〜中小企業の法律理解が浮かび上がる - アホヲタ元法学部生の日常
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 日常系の地平としての世界の果て――『けいおん!』と対話する『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』 - metamorphosis

    『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』は2010年の1月から3月にかけて放送されたアニメ作品である。つまり、この作品は、2010年代の冒頭に出てきたのであり、「アニメノチカラ」と名づけられたアニメシリーズの最初の作品ということから考えても、何らかの形で新しいアニメの可能性を模索しようとしていたと言える。「アニメノチカラ」という言葉には、おそらく、次のような危機意識が反映されていることだろう。すなわち、現在のアニメ(特にテレビアニメ)は、それが以前持っていた可能性の多くを見失ってしまった。アニメにはもっと豊かな可能性があったはずだ。その豊かさを、アニメの力を再発見すべきだ、といったような危機意識である。 『ソラノヲト』に見出されたアニメの可能性がどのようなものであったのかということとは別に、アニメという言葉が、その一般名詞の使用法とは違って、どのような特殊な意味を持ちうるのか、具体的にどのような特定の作品傾

    日常系の地平としての世界の果て――『けいおん!』と対話する『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』 - metamorphosis
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 大学は詐欺師の集団 - やねうらおブログ(移転しました)

    なんか毎年この時期になると私は大学受験のことを考えずにはいられない。 大学受験ってそもそも必要なのだろうか? 例えば、この先、コンピュータサイエンスが必須教科に入ってきたとする。 大学入試の科目にC++があったらどうなるだろう?想像してみるといい。 センター入試レベルのC++だと「次の空欄を以下の選択肢から選びクイックソートのプログラムを完成させなさい。」とかそのレベルなんだけど、これが東大とか難関大学の入試だとC++のADL(argument dependent lookup)の挙動について正確な理解をしているかを問うような問題が出題されるわけだ。「次のソースコードをC++0xのコードとしてコンパイルしたときに得られるであろう結果を答えよ。」なんて問題になるわけだ。 そうなってくると、予備校でもその手の対策をせざるを得ない。 「いいか、今年の出題予想だが、どこそこのメーリングリストで議論

    大学は詐欺師の集団 - やねうらおブログ(移転しました)
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    プログラマって職の集団としちゃ職人に大卒とか必要ねえし! っていうのなんじゃないのかなーとか思ったりはする。
  • 坂本龍一さん無料Live 世界がひとつに 韓国公演をネット中継 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    満員の聴衆の前でピアノを演奏する坂龍一さん=9日、ソウル市内のソウルアートセンター(撮影・堀口葉子) 音楽家の坂龍一さん(58)が9日、韓国・ソウルで行ったピアノソロ公演を無料でネット生中継した。公民館、小学校などに集まり鑑賞する「パブリック・ビューイング」(PV)が国内外400カ所以上で行われ、音楽鑑賞の新たな現象を巻き起こした。今回の取り組みは、坂さんがソーシャルメディアを活用した実験的プロジェクト「サカモト・ソーシャル・プロジェクト」の第一弾。「世界中のネットユーザーと一緒にライブ経験や感動を共有したい」と呼びかけたところ、視聴者自らが主催者のようにPVの会場を探したり、ツイッターで告知するなどの動きが広がった。坂さんは「音楽ビジネスは来、もっとオープンにたくさんの人と共有する方が価値が出る」と語り、新たな聴き手の発掘に意欲をみせている。 <離島でも楽しめた> ソウル市内の

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 仙台エリ 「ぷろだくしょんバオバブ」を離れ、フリーに 世界一かわいいよ!

    1: ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★:2011/01/05(水) 21:43:54 ID:??? ・2011年 01月 03日 明けましておめでとうございます! 旧年中は大変お世話になりました+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+ 去年はツイッターやブログで皆さんとたくさん交流出来て、楽しい1年でした。 でも、2009年に比べたら直接お会いする機会をなかなか持てなかったので 今年はもっとそういう機会があるといいなぁ!(中略) そして、みなさんにお知らせがあります。 1月1日付けでお世話になっていた所属事務所「ぷろだくしょんバオバブ」を離れ、 フリーで活動することになりました。 これからも、役者として声優として幅広く活動し、皆様の信頼にお答え出来るよう ますます努力していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。(一部抜粋) ☆ERI's BLOG『35.7℃』  http://

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由

    ニコニコ動画で「イナズマイレブン」「侵略!イカ娘」といった最新アニメから「咲-Saki-」「スレイヤーズ」といった人気作まで積極的に配信を行う放送局がある。それがアニメ放送の雄、テレビ東京の「テレビ東京あにてれちゃんねる」だ。 テレビ局はネットをどのように見ているのか? ニコ動で最新アニメを配信する理由は? 今回はテレビ東京の細谷伸之さん、田口光夫さんにビジネス視点でのお話をうかがってみた。 ――はじめニコニコ動画への印象はどうでしたか? 我々の立場からすると、最初期の動画投稿サイトはすべて権利侵害サイトと見えていました。アニメは放送して、その後DVDなど商品を買っていただいて初めて成り立つものです。このままYoutube等で違法な配信をしているアニメをみることが一般的になったら、誰もアニメを作れなくなってしまうという危機感がありました。 ――そんな状況のなか、ネットにアニメを配信できるよ

    「映画業界と同じ失敗はしない」テレビ東京がニコ動にアニメを流す理由
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • ARTIFACT −人工事実− : オタク定点観測 第15回 オタクとサブカル様

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • 機動隊の何か。(改装中)

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    寒波に備えよ!2024年冬支度 急に冬になった。毎年のことだけど急すぎる。 令和になったぐらいから、9月以降季節の変わり方が夏!夏!夏!夏!あ、秋?いやまだ夏!夏!ついに秋?秋か‥?いやまだ夏だ!秋?お、ついに秋だ!…はい秋終わりました冬で~~~~す!みたいな、そういう急さがある。 秋…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • ワラ速 ひろゆき 08・7月「iPhoneは必ず失敗する」 09・11月「おいらiPhone持ってますよ。。と。」

    1 名前: ノイズc[] 投稿日:2009/11/11(水) 21:45:23.17 ID:3fv1XPuF● iPhone、3G接続だと遅いけどWiFiは速くて快適だねぇ。ビュワーとしては最高に面白い。 ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか? でも、企画を仕事にしている人がiPhoneを信じていると 「バカじゃないの」と思う。Second Lifeがすごいと言っていた人を見る思いなんですよ。おまえちゃんと使ってるの? 不便だよ、という。 夏野 まぁそうだね。でもこういうものが日にあってもいいじゃないですか。日のキャリアやメーカー、 携帯電話開発にたずさわる人間は真摯(しんし)に、なんでこれがアメリカから出てくるのかということを考えなくてはいけない。 ま、他人の業界ですけどね。 ひろゆき 親心からの意見でした。 159 名前: ノイズw[sage] 投稿日:2009/11

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    まあ俺も最初はNewtonになるんじゃないかと心配してた
  • 地主制度2.0がいよいよ本格化 | fladdict

    4年前に書いたエントリーなんですが、今読み返してみると、いい感じに現状とマッチしてる感じなので再掲載。 Yahooが失墜したり、フィールドが携帯ソーシャルや、アプリプラットフォームに移動しつつも、 来年はここら辺が格的にヤバスになりそうです。 WEB2.0って結局は”地主制度2.0″なんじゃないの? 2006年4月21日より再掲載 いちおうウチのサイトは最新情勢を扱うブログのはずなんだけど、実は今までウチのサイトでは「WEB2.0」って言葉を Lelvin LynchによるWeb2.0セッションでのFlex2プレゼンテーション。 って、というどうでもいい文脈で1回使っただけだったりする。というのも、WEB2.0がもつフロンティアとか希望とかって嘘八百なんじゃねーの??という疑念がずっと渦巻いていたからです。最近、そういう思いがますます募ってきたので、一回まとめてみるメモ。 WEB2.0が

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 今の就職難は「氷河期」ではなく「寒冷化現象」11年、12年新卒学生の“受難”は本当か?――リクルートワークス研究所・大久保幸夫所長

    おおくぼ・ゆきお/リクルートワークス研究所 所長。1961年生。1983年一橋大学経済学部卒業。同年株式会社リクルート入社。人材総合サービス事業部企画室長、地域活性事業部長などを経て99年にリクルートワークス研究所を立ち上げ、所長に就任。2010年より内閣府参与を兼任。 2011年卒業予定の大学生の10月1日時点における就職内定率(厚生労働省・文部科学省『大学等卒業予定者の就職内定状況調査』)は、57.6%と過去最低を記録した。この非常に厳しい数字から、バブル崩壊後に起きた「“就職氷河期”の再来だ」という声も聞こえてくる。しかし実際は、当時のように求人数は激減しておらず、企業の内定出し状況は10年卒学生と比較して大きく変わっていない。 ワークス研究所が10年4月に行った『ワークス大卒求人倍率調査』によると、11年卒者の大卒求人倍率は1.28倍と10年卒の1.62倍より低下している。しかし、

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 自主制作アニメーション『Full Moon Party』

    [映像] 椙晃佑 [音楽] マナベタカユキ 2006年に自主制作したアニメーション・ミュージックビデオです。 [Director] SUGIMOTO Kousuke [Music] MANABE Takayuki This is an animation music video that produced independently in 2006.

    自主制作アニメーション『Full Moon Party』
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 成人式会場近くで日本刀を振り回した新成人逮捕 「羽織はかまなら刀も必要だと思った」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    山口、成人式会場近くで模造刀 銃刀法違反容疑で逮捕 9日午後0時半ごろ、山口県下関市の成人式会場「海峡メッセ下関」(同市豊前田町)から「刀を振り回している男がいる」と110番があり、 駆け付けた下関署員が模造刀を持ったアルバイト少年(19)を発見、銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。式典は既に終了しており、けが人もなかった。 逮捕容疑は、同時刻ごろ、海峡メッセ内で、日刀のような模造刀(刃渡り約70センチ)を所持した疑い。 少年は羽織はかま姿で、下関署によると「羽織はかまなら刀も必要だと思った。持って写真を撮らないと格好が付かない」と話している。 少年は下関市在住で、施設内のロビーで写真を撮ろうと、模造刀をさやから抜いてポーズをとっていたという。式典には出席せず、その後に開かれた懇親会に参加した後だった http://www.47news.jp/CN/201101/CN20110109010

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    すごい
  • asahi.com : 「出前が遅い」で110番しないで 2割迷惑、県警困惑 - マイタウン広島

    「出前が来るのが遅い、何とかして」。こんな迷惑な110番が後を絶たない。1月10日の「110番の日」にあわせ、県警が発表した県内の昨年の110番通報の概算では、いたずらや間違いが約4万2千件あり、全体の約2割を占めた。県警は「緊急の時以外は、最寄りの警察署や警察安全相談室(#9110)に電話を」と呼びかけている。 昨年1年間に県警が受けた110番は約24万5千件。2009年の24万5834件と同程度で、1日平均約670件の通報があった。 内訳は、「交通関係」が約6万1千件(前年比約3千件増)と最も多い。続いて「要望・苦情・相談」が約3万4千件、「けんか」が約1万1千件。いずれも前年並みの件数だった。 全体の中で「いたずら・間違い・110番にふさわしくないもの」に分類された通報が約4万2千件(同5千件減)あり、17%を占めた。 県警によると、ここ5年間で、いたずらや間違いが最も多かったのは、

    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 読者がまず先に求めている情報を提供すると記事は最後まで読まれやすくなる

    ブログに限らず、ラインディングをされる人なら当然のように文章を結構書くと思いますが、こうした『相手に伝えるための技術』と言うものには様々なものがあります。 いくつかある中から、今回は読者に、あなたのブログの記事を最後まで読んでもらうためにするべき事について考えて見ましょう。 どういうことかというと、ネタ帳ならこんな情報が多いとか、他のブログはこういう情報が多いとか、要するにブログの特徴が強ければ強いほど、ユーザーは事前に「こんな情報を提供してくれる」というイメージを持ちます。 文章を読んでもらうには、まず、どのような情報を得られるのかと言う事が読者に明確に伝わっている事がポイントなのです。 公開するジャンルに特徴を持たせても良いですし、自分の考えのみをひたすら書き殴っても良いです。 読者はこうした情報から、そのブログやブロガーのイメージを作り、興味のある人はその人のブログをまた見たくなりま

    読者がまず先に求めている情報を提供すると記事は最後まで読まれやすくなる
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    山形浩生とか最初に要約書いてますよね。
  • すべての絵師さんに勇気を与える画像

    すべての絵師さんに勇気を与える画像

    すべての絵師さんに勇気を与える画像
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
    迷走感が足りないとか思ってしまったが迷走したらもうちょっと時間かかるんだろうなあ
  • 朝起きて、一気に目が覚めました。初耳です(笑)

    朝起きて、一気に目が覚めました。初耳です(笑)

    朝起きて、一気に目が覚めました。初耳です(笑)
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    知らないヒトが残したがった日常を 〖日記祭〗 頑張って微調整しましたがスマホでは見づらいかもしれません 2024年12月8日、下北沢にて日記祭。 note.com その名の通り、日記をたのしむイベントです。 誰かの日々の日記を""にまとめた「日記」即売会や、日記にまつわるテーマのトークショーや音楽ライブ、作品展…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • 「いいとも!」、「ひょうきん族」… バラエティ礎築いた横澤彪さん死去 (1/2) : J-CASTニュース

    元フジテレビ・ゼネラルプロデューサーで、「笑っていいとも!」「オレたちひょうきん族」など人気バラエティ番組を手がけた横澤彪(よこざわ・たけし)さんが2011年1月8日、亡くなっていたことがわかった。73歳だった。コント仕立てのドラマや他番組のパロディなど今あるバラエティ番組にも通じる「王道」を築いたのが横澤さんだった。 フジ「笑っていいとも!」の初代プロデューサー 1962年にフジテレビに入社した横澤さんが注目されはじめたのは1980年、その後も定期的に続いた特番「THE MANZAI」を手がけたことから。番組からはツービート(ビートたけし、ビートきよし)や島田紳助・松竜介らを輩出し、漫才ブームを仕掛けた。1981年には「オレたちひょうきん族」がスタート。コント仕立てのドラマや他番組のパロディなどハプニングありリアクションありの番組で成功し、約8年半続いた番組の平均視聴率は17.8%だっ

    「いいとも!」、「ひょうきん族」… バラエティ礎築いた横澤彪さん死去 (1/2) : J-CASTニュース
    wideangle
    wideangle 2011/01/10
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    wideangle
    wideangle 2011/01/10