タグ

2010年9月16日のブックマーク (28件)

  • とらのあな 同人サークルを訴える

    1 :とら:2010/09/16(木) 10:47:49 ID:ALZbd9/10 2010.9.16 11:00~ 東京地裁 民事44部 第1回弁論 損害賠償等 原告 株式会社虎の穴 被告 冨井 公 2 :とら:2010/09/16(木) 10:48:44 ID:ALZbd9/10 冨井 公 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%DA%B0%E6%B8%F8 >「T うんちく」「白山野埜」の名前で、国内だけではなく、台湾ドイツ等の海外でも同人活動を行っている。 3 :とら:2010/09/16(木) 10:49:34 ID:ALZbd9/10 ビンゴ 台湾のイベントでA澤様が サークルの前でこんなの日じゃ通用しないとか 言ったら聞いていたのは日人だったw ミキシでその辺り書いたら、とらがブチキレ。 当該文章は削除したが、謝罪と賠償がまだだコラ! で裁判

    wasai
    wasai 2010/09/16
    何が起きているんだ??
  • 今、日本のTwitterで有名な100人をフォローしよう!(2010年8月版) - さまざまなめりっと

    Twitterをはじめたけれど、誰をフォローしていいかわからない! そんな人におすすめのフォロワーは、「友達」「見ているサイトの管理人」「同じ趣味の人を検索で探す」「オフ会で会った人」…といった人達だけれど、知ってるからおもしろい人だけでなく、おもしろい人をfollowしたい!そんなあなたに「今、Twitterで人気のある100人」を紹介。上位100人+αをリストにしたので、おもしろい人をfollowしたいと思ったら、まずこのリストを購読してみましょう。新しいタイムラインをあなたに!! http://twitter.com/maname/favtop100 良いタイムラインで、良いTwitterLifeを! 順位ポイントアイコンuserid10fav以上50fav以上100fav以上 1位2056ptkarashichan711回 (2位)137回 (2位)28回 (5位) 2位1577p

    wasai
    wasai 2010/09/16
    しゅうまいと回転ケイクさんがいるwwww
  • アマゾン、日用品などを定期的に無料配送する「Amazon定期おトク便」を開始

    アマゾンジャパンは9月16日、日用品などを定期的に無料で配送する「Amazon定期おトク便」を開始した。開始当初は、ヘルス&ビューティー、ホーム&キッチンストアの商品が中心で、随時、品や飲料、ペット用品なども追加する予定。 配送期間は、1カ月ごと、2カ月ごと、3カ月ごと、6カ月ごとから選択できる。配送予定の確認や変更、キャンセルは、定期おトク便の管理画面から行える。支払い方法は、クレジットカードと代金引換から選択でき、定期購入の期間中は必ず10%割引が適用される。なお、定期おトク便の利用者には、配送前にその都度メールが届くという。

    アマゾン、日用品などを定期的に無料配送する「Amazon定期おトク便」を開始
    wasai
    wasai 2010/09/16
    これ始めると、利用者は便利だけれども、田舎だと潰れる店が出てきそうだなぁ。
  • 鉄道技術者のひとりごと:新幹線が売れない本当の理由

    昨日(7/23)のNHKテレビ「Bizスポ・ワイド」で、新幹線の輸出を特集していました。 その中で発せられた、キャスターやゲストの発言は、私が当初から心配していたことを見事に表現していました。 JR東海等が米国での高速鉄道プロジェクトへの参入を検討している現状を一通り紹介した後で、ゲストの中谷巌氏が「日の新幹線はこんなに素晴らしいんだということを知ってほしいですね」というお決まりのコメントを出したのですが、その後にキャスターの飯田香織氏(元・ワシントン特派員)が放った一言が絶妙でした。 「新幹線って、オーバースペックじゃありませんか?」 もちろん、「オーバースペック」が意味するところを明確にする必要はあるのですが、そういう視点が何より重要です。 飯田氏のコメントは、ゲストの中谷氏の「いや、そうは言っても人を運ぶのですから死んでは困るので・・・」というトンチンカンなコメントで危う

    wasai
    wasai 2010/09/16
    オーバースペックでも安全であれば良いと思うんだが…
  • 優秀なエンジニアはどこにいて、企業はどうすべきか?

    優秀なエンジニアが欲しい、という企業は多いのですがそのようなエンジニアはどこにいるのか。また、いたとして自社に来る理由はあるのか。そんな話をまとめてあります。 ※ なおMOONGIFTではそんな優秀なエンジニアが欲しいという企業に対してコンサルティングおよびジョブボードサービスを提供しています。@moongiftまでお問い合わせください。

    優秀なエンジニアはどこにいて、企業はどうすべきか?
    wasai
    wasai 2010/09/16
    勉強会に行くのを嫌がっているうちの会社は…。勉強会に行くといろいろな意味で輝いている人が多いですね。もっと精進しないと…
  • Twitterがすごいと思った。

    私の姉はもうかれこれ15年近く引きこもりというか、ニートというかそんな生活をしています。 中学入学と同時に学校へ行かなくなってしまった姉。 もちろん友達なんかいない。 外へもほとんど出ない。 一時期はコンビニ行くのすら大変だった時期があったらしい。 私が家にいるとプレッシャーになることがあるらしく、私は18歳の時に上京した。 それ以降の彼女のことはよくわからない。けれど両親の話だと大変だったらしい。 そんな姉がいつの間にかTwitterをはじめていた。 今年の春実家に帰った時に姉に「あんたもツイッターやっているの?」 「やっているよー」と答えたところ、フォローしてきた。 姉がTwitterをやるなんてものすごく意外だった。 今まで家族以外の人と全くコミュニケーションをとっていなかった姉がリプライとかリツイートとかTwitterを使っている姿をみると、すごくうれしい。 姉が社会復帰するよいき

    Twitterがすごいと思った。
    wasai
    wasai 2010/09/16
    [コミュニケーションTwitterでコミュニケーションできるようになったのなら良かったですね~
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/16/20100914twitter-seeing-90-million-tweets-per-day/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/16/20100914twitter-seeing-90-million-tweets-per-day/
    wasai
    wasai 2010/09/16
    春先に聞いた情報より、半端じゃなく伸びているなぁ。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/15/20100914the-new-twitter/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/15/20100914the-new-twitter/
    wasai
    wasai 2010/09/16
    専用クライアント使ってるからあまり使わないとは思うけど、個人的にTLは右側のほうがよいなぁ
  • Googleマップナビが日本国内でも利用可能に、Android端末で使えます | juggly.cn

    日16日よりAndroid向けGoogleマップアプリを使って日国内においてもGoogleマップナビを利用することができるようになりました。まだベータ版としての提供で利用可能なナビは運転ナビだけで徒歩ナビには対応していないようです。 GoogleマップナビはAndroid1.6以上の端末に、先日公開されたモバイルGoogleマップアプリ4.5をインストールすることで利用可能になります。既に最新のモバイルGoogleマップアプリをインストールされている方、ナビを実行すると使えるようになっているはずです。もちろん、日語音声(優しそうなお姉さんの声)でナビしてくれます。 Googleマップナビを利用する方法 Googleマップナビを利用するには、Googleマップアプリと一緒にインストールされた「ナビ」アイコンをタップして 目的地を音声入力:お店やサービスのキーワード、住所、駅名などをしゃ

    wasai
    wasai 2010/09/16
    Googleマップナビが使えるようになった模様、帰宅してから試して見ますか #Xperia
  • 第15回 大規模データの新たな価値を生み出すHadoop(構築編)

    今回は、4台のサーバーからなるHadoopクラスタの構築手順を紹介します。10台程度までは、そのまま計算ノードを増やすことができますので、格活用に向けた実験を始めるのに最適な構成です。 「Hadoopは安価なコモディティ・サーバーを使用する」と説明されることがありますが、これは、あくまで標準的なx86サーバーを使用するという意味です。大量のデータを高速に処理するには、それなりのスペックが必要で、Hadoopのデフォルト設定では、8コアのCPUと8GBのメモリーを搭載したサーバーが想定されています。 Hadoopの導入手順 ここでは、図1の4台のサーバーを使用します。ホストネームは、管理ノードがhdpmgmt01、計算ノードがhdpnode01~03です。それぞれ、4コアのCPUと4GBのメモリーを搭載したサーバーとします。異なるスペックのサーバーの場合は、後述の設定パラメータを変更してく

    第15回 大規模データの新たな価値を生み出すHadoop(構築編)
    wasai
    wasai 2010/09/16
    Hadoopサーバ構築例
  • Twitterがウェブサイトを刷新--2ペインでツイートの詳細を閲覧可能に

    Twitterは米国時間9月14日、Twitter.comの刷新を発表した。同社は、より簡単で、より早く、さらにリッチなユーザー経験を提供するという。 デザインが一新されて画面が2ペインになったほか、写真やビデオなどの外部コンテンツをTwitter上で埋め込み可能になりメディア機能が強化されている。また、関連コンテンツやミニプロフィールの表示方法も新しくなっている。 同社は、これらの変更をプレビューとして数週間にわたり対象ユーザー範囲を拡大しながら公開するとしている。対象ユーザーは、プレビュー期間中において新旧の両バージョンのTwitterを利用することができると説明している。 新しいデザインでは、左側にタイムラインが表示され、@関連、リツイート、検索、リストなども展開することが可能になっている、右側では最近フォローしたユーザー、最近フォローされたユーザー、お気に入り、トレンドなどが表示さ

    Twitterがウェブサイトを刷新--2ペインでツイートの詳細を閲覧可能に
    wasai
    wasai 2010/09/16
    専用ツール並みに使いやすくなってくれるのかな
  • 週刊! ITmedia エンタープライズ電子ブックレット(2010/9/13更新分)

    週刊! ITmedia エンタープライズ電子ブックレット(2010/9/13更新分):アイティメディアID登録ユーザー向け ITmedia エンタープライズで過去注目を集めた記事を、PDF形式の電子ブックレットとして再編集しました。レイアウトはiPadにも最適化しています。今後も、毎週月曜日のお昼(祝日除く)に更新していきます。

  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    wasai
    wasai 2010/09/16
    りむったーや人事ったーの代わりになりそう~、帰宅したら試してみよう
  • 「バグ数には興味ないのだよ」――顧客が喜ぶテスト仕様書とは?

    「バグ数には興味ないのだよ」――顧客が喜ぶテスト仕様書とは?:誰にでも分かるSEのための文章術(11)(1/2 ページ) 「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 メーカーが機械を納入する際は、耐久試験や性能試験などの結果を添付して、問題がないことを顧客に確認してもらいます。同様にシステム開発においても、テスト結果を顧客に提示してシステムに問題がないことを確認してもらう必要があります。 今回と次回の2回にわたって、「テスト仕様書」の書き方と表現のポイントを説明します。 今回は、「顧客にとって良いテスト仕様書」とは何か、「顧客にとって良いテスト仕様書」にするためには何を記述すればよいのか、テスト仕様書のおおまかな

    「バグ数には興味ないのだよ」――顧客が喜ぶテスト仕様書とは?
    wasai
    wasai 2010/09/16
    言われていることは良くわかるが、両方を満たすのは正直なところ難しい….。大体テストの項目数を規定数分満たすだけ増やせとか言うPMもいるしなぁ。
  • Squidの更新パターンでインターネットアクセスを高速化する | OSDN Magazine

    帯域幅の制限は、インターネットに接続している多くの人にとって今なお残る問題の1つだ。しかし、プロキシキャッシュサーバSquidをネットワークにインストールし、設定パラメータを用いてバイトヒット率を上げれば、利用可能な帯域幅を3~6割近くも拡大できる。 Squidは、きめ細かいチューニングによってさまざまなニーズに対応できる。現行の安定版には少なくとも249個のパラメータがあり、丁寧なコメントが付いた設定ファイル(通常は「/etc/squid.conf」)は4,600行以上もある。このボリュームには、経験豊かな管理者でも圧倒されるだろう。設定の変更はすべてこのファイル上で行う。 1週間では一杯にならない(理想をいえば1か月以上持つような)大きなキャッシュがほしいところだ。実際に必要なサイズは、ネットワークのトラフィック量によって変わってくる。キャッシュのサイズが大きいほど、要求されたオブジェ

    Squidの更新パターンでインターネットアクセスを高速化する | OSDN Magazine
    wasai
    wasai 2010/09/16
    {Proxy]アプライアンスのProxyサーバを使っているので直接運用では使わないが、参考としてみておこう
  • HTC、Android 2.2スマートフォン「Desire HD」と「Desire Z」を発表

    HTCが9月15日(現地時間)、英国で新たなAndroidスマートフォンを発表した。フルタッチパネルディスプレイを搭載した「HTC Desire HD」と、Z型ヒンジを搭載し、収納式のQWERTYキーボードを搭載した「HTD Desire Z」の2機種だ。 →日市場でも「年内に発売したい」:“Android新時代”の旗手――ロンドンで見たHTC「Desire HD」と「Desire Z」の実力 Desire HDは、HTC Aceと呼ばれていたモデルで、フルタッチの4.3インチワイドVGA(800×480ピクセル)液晶ディスプレイを搭載。1GHz動作の第2世代Snapdragon(MSM8255)プロセッサと1.5Gバイトのストレージ領域を備える。OSはAndroid 2.2(Froyo)。外形寸法は123×68×11.8ミリで、重量は約164グラム。下り最大14.4Mbps/上り最大5

    HTC、Android 2.2スマートフォン「Desire HD」と「Desire Z」を発表
    wasai
    wasai 2010/09/16
    Desire Zならキーボードつきだから欲しいかも
  • 「知って役立つ労働法」~働くときに必要な基礎知識~を作成しました |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年9月15日 政策統括官(労働担当)付 労働政策担当参事官室 参事官   酒光一章(7721) 室長補佐 田尻智幸(7726) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6726 厚生労働省では、このたび、就職を控えた学生や若者が働くときに知っておくべき労働法を学ぶ上で、役に立つハンドブックとして「知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~」を作成しました。 ハンドブックは、平成21年2月に「今後の労働関係法制度をめぐる教育の在り方に関する研究会報告書」(座長 佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授)の中で「労働関係法制度を知ることは、労働者・使用者双方にとって不可欠であり、わかりやすさを最優先にしたハンドブック等を作成・配布するといった取組を強化すべき」という指摘を受けたことを踏まえて作成したものです。 【「知って役立つ労働法」の主な特徴】 ○就職を

    wasai
    wasai 2010/09/16
    何か使うことがありそうなのでチェック
  • 日本から OpenDNS を使っても無意味。Akamaiは逆効果。 - hororiholy’s blog

    最近、 ・「http://sourceforge.jp/magazine/07/02/02/0130245/2」 ・「Mozilla Re-Mix: 安全・高速なWebサーフィンを実現する「OpenDNS」」 ・「安全で高速なDNSを提供する「OpenDNS」 - GIGAZINE」 といった記事がはてぶに登場したのですが、OpenDNSについて誤解する人がいると残念なので、当のところどうなのかをMEMOしなきゃと思った次第。 間違いなく言えることとして日でOpenDNSを使っても遅くなります。 第一の理由は日から OpenDNSは遠いということ。 日から選べるのはシアトルとパロアルトのどちらかです。仮にOpenDNSが世界一早くレスポンスを返せるサーバだったとしても、海底ケーブルを流れて日に応答が帰ってくるまで 100-150msec の遅延(厳密にはRTT)が発生するわけです

    日本から OpenDNS を使っても無意味。Akamaiは逆効果。 - hororiholy’s blog
    wasai
    wasai 2010/09/16
    Akamaiは使っていないけど、速度改善には逆効果なのか、とりあえずメモしておこう。
  • 「緊急リリースで今日も残業」の毎日を抜け出すための秘策はある?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    「緊急リリースで今日も残業」の毎日を抜け出すための秘策はある?
    wasai
    wasai 2010/09/16
    うちでもこういうことはあるので、チェックしておこう
  • 田代まさし容疑者、コカイン所持でまたまた逮捕 同伴女性は覚醒剤   - MSN産経ニュース

    神奈川県警横浜水上署は16日、麻薬取締法違反(コカイン所持)の現行犯でタレントの田代まさし(名・政)容疑者(54)=東京都武蔵野市吉祥寺南町=を現行犯逮捕した。 また一緒にいた女も覚せい剤取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕した。 田代容疑者はコカインをポリ袋に入れて持っていたのをアジア太平洋経済協力会議(APEC)国際会議の警備に当たっていた福岡県警の警察官が職務質問して発覚した。前回の出所後、「二度とこんなつらい思いは…」と語っていた田代まさし

    wasai
    wasai 2010/09/16
    何度も逮捕・拘留されることを「マーシーの法則」と呼びますかw
  • Microsoft、1080p対応のWebカメラ「LifeCam Studio」を発表

    Microsoftは9月13日(現地時間)、16:9比ワイド、1080p撮影に対応した高精細Webカメラ「Microsoft LifeCam Studio」を発表した。米国では同月中の発売予定で、推定小売価格は99.95ドル。 2009年に発売した「LifeCam Cinema」と同じく16:9比ワイド対応の上、同社のWebカメラとしては初めて1080pでの撮影に対応した。この秋リリースを予定している同社のインターネットメッセージングツール「Windows Live Messenger 2011」は16:9の高精細ビデオ通話に対応するため、MicrosoftはLifeCam StudioはLive Messengerの利用に最適だとしている。また、Windows LiveのMovie MakerやPhoto Galleryでの動画や静止画の撮影に最適化されているという。 360度の視野を

    Microsoft、1080p対応のWebカメラ「LifeCam Studio」を発表
    wasai
    wasai 2010/09/16
    これは日本でも販売されたら買っておこうかな
  • auがついに本気出す。新体制スマフォで巻き返し狙う : 暇人\(^o^)/速報

    auがついに気出す。新体制スマフォで巻き返し狙う Tweet 1:サラリーマン(東京都):2010/09/15(水) 00:00:36.94 ID:UPHFTiZtP auてこ入れへ新体制、KDDI社長に田中氏 スマートフォンの出遅れが響き、主力の携帯電話事業「au」はNTTドコモやソフトバンクに押される一方。 新体制ではスマートフォンの投入や光回線の有効活用などで巻き返しを狙う。 小野寺社長は同日の記者会見で、来年6月に迎える就任満10年を待たずに交代する理由について 「来年度計画の立案段階から田中氏に社長として加わってもらうため」と説明した。 KDDIは2002年4月に第3世代携帯電話サービスを開始。ドコモに先行して 「着うた」や「パケット定額サービス」を導入、加入者を伸ばした。 しかし、08年度の携帯電話加入者純増数で4位、09年度は3位と低迷。最近も7月まで3カ月連続で4位と、

    auがついに本気出す。新体制スマフォで巻き返し狙う : 暇人\(^o^)/速報
    wasai
    wasai 2010/09/16
    余りにも遅すぎたのでMNPしたんですが…
  • 「9.11」より「9.15」の方が世界を変えた理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    米国は今月、2つの悲惨な記念日を迎える。「9.11」と「9.15」である。 ハイジャックされた航空機が世界貿易センタービルに突入して3000人近くの命を奪い、米国と世界の関係を変えてから10年近い歳月が流れた。一方、リーマン・ブラザーズの破綻が世界金融危機の引き金を引き、大恐慌再来の懸念を引き起こしてから2年経つ。 2つの出来事はニューヨーク・マンハッタンの数マイル圏内で起きた。いずれも世界を一変させた。だが、歴史書が書かれる時に、より重要な出来事に見えるのはどちらだろうか? 「一極支配の瞬間」に終わりを告げた金融危機 筆者の推測では、最終的により重大に見えるのは金融危機の方だ。これは奇妙な判断に思えるかもしれない。何しろ多くの米国人にとって、9.11は決定的に1つの時代の終わりを告げるものだった。ソ連崩壊から対米テロ攻撃までの10年間にわたるギャツビー流の華やかなりし時代が恐ろしい終焉を

    wasai
    wasai 2010/09/16
    たしかにリーマンショックの方が影響が大きいですね。
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用 に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    wasai
    wasai 2010/09/16
    早く使えるようにならないかなぁ
  • H12 運用方法論 - JPNIC

    日時 2009年11月26日 14:00~17:00 会場 秋葉原コンベンションホール ホールA プログラム紹介ページ (敬称略) タイトル 講演者 配布資料 (PDF)

    wasai
    wasai 2010/09/16
    使えそうな資料なので、チェックしておこう。
  • Facebook、位置情報サービスの日本版「スポット」を公開

    Facebookは9月14日、自分のいる場所を友達と共有したり、友達がどこにいるかをチェックしたりできる新サービス「スポット」を公開した。これは米国版ですでに提供されている同様の機能「Places」の日版となる。 スポットはiPhone用Facebookアプリ、またはその他のスマートフォンからtouch.facebook.comにアクセスして使用する。「チェックイン」をクリックし、近隣スポットの一覧から現在地を選ぶと友人と共有できる。チェックインしたいスポットが見つからない場合は、自分で新しいスポットを登録することもできる。 チェックインした場所の公開対象を事前に設定できる「プライバシー設定機能」も用意されている。

    Facebook、位置情報サービスの日本版「スポット」を公開
    wasai
    wasai 2010/09/16
    facebookもきたか~、Android版がでたら試してみよう。
  • 新人のアジャイル開発体験

    (1) 今回の事例: 社内の情報共有!SNS構築 第1回では、アジャイル・ブームの再来について、日にXP(eXtreme Programming)が伝わり、それがどのように広がり、ブームとなったのかを紹介しました。今回からは、3回にわたって、筆者がかかわった事例を中心に、生のアジャイル開発の現場を紹介します。今回の事例は、「社内SNSの構築」です。 新人でもあり、開発が始まっているプロジェクトに途中から参加した筆者。そんな筆者が、プロジェクトの状況や開発しているシステム、開発の流れを理解できたのは、アジャイル開発では自然と行える「情報共有」があったからです。「情報共有」を通して、アジャイル開発を学ぶこともできました。 以下では、どうやってチーム内で「情報共有」を行っていたのかを伝えます。まずは、今回の事例で取り組んでいた「社内SNS」について、簡単に説明します。 筆者が所属するTISには

    wasai
    wasai 2010/09/16
    これはわかりやすいな~。SNSの良い使い方と。自社だとグループウェア自体が死にかけてるから、全然活用できていないし。
  • エバーグリーン、24ポートのUSB 2.0 Hub

    wasai
    wasai 2010/09/16
    値段はともかく、こんなにUSB接続機器を持っていない(苦笑)