タグ

2007年7月27日のブックマーク (4件)

  • 面白そうなので、服ネタに便乗する。 - pal-9999の日記

    オタク腐女子ファッション遍歴を振り返ってみる 面白そうだから書いてみたけど全然変遷してねーYO! 服ネタ便乗。俺様的ファッション遍歴。 小学校時代。 基、家では図鑑を読み、外では昆虫採集と爬虫類に夢中になる。当然、動きやすい服のがいいので、Tシャツとジャージが基の時代。頭はマッシュルームキノコ。 中高時代。周囲がおしゃれに目覚める中、それがアホらしくて、外見は小学校とまったく変わらず。高校では芋扱いされる。髪に櫛なんていれたこともなく、ヘアスプレーも使わないので寝癖はいつもあった。芋マッシュルームに進化した時代。 大学時代、入学時。そろそろ、髪くらいは整えないとなーと思い、かぶりものを、ベニテングダケに変更する。 大学時代後期。彼女ができる。ついでに、その子が服大好きッ子だった為、その子によって、服を買い換えさせられる。ついでに髪型まで。まぁ、楽しそうだったからいいが、人生で初めて

    面白そうなので、服ネタに便乗する。 - pal-9999の日記
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 使ってみて、便利すぎてやめられなくなった事

    初めて使ってみて、便利だと感じてやめられなくなったものってありますよね。 やめられなくなった事は何ですか?

  • 労働生産性の企業規模間格差拡大の要因 - 備忘録

    1.資装備率の企業規模間格差の拡大。ただし、資装備率だけでなく資生産性もまた規模間格差の拡大に大きく寄与しており、これだけで説明しきることは困難。(注 ここでいう資装備率は、従業員1人あたりの土地を除く有形固定資産であり、厳密な意味での生産設備を取り出しているわけではない。また、稼働率も加味していない。) 2.1990年代の、特に大企業における費用節約的な動きが、下請企業に対するコストカット要求などを通じて企業規模間の体力格差を広げ、さらに景気回復期においてもデフレは継続していることから価格上昇には繋がらず、労働分配率の規模間格差を大きくしたこと。 3.国内産業の構造調整が長期不況下の労働供給圧力の高まりによって十分に働かず、衰退産業が温存されたため。労働供給圧力の高まりは、大企業においては一層のコスト削減を可能にし、規模間格差をより大きなものにする。 といった感じかなぁ... (

    労働生産性の企業規模間格差拡大の要因 - 備忘録
    walwal
    walwal 2007/07/27
    長期不況は日本経済にかなりの悪影響を及ぼしているんだな(当然といえば当然なのだろうけど)。
  • 団塊の世代、それ以上の世代のマナーの悪さは異常。:アルファルファモザイク

    前から人が歩いてきても道をあけない大人。 電車の床に座り込んでワンカップを飲む大人。 陰湿な行動に出る大人。 この生物の増加についてどうぞ。 戦前の日でも、こういう光景は見られたのでしょうか?

    walwal
    walwal 2007/07/27
    これはわたしも思ってた