タグ

2007年9月27日のブックマーク (52件)

  • グループをつくる:セカンドライフ:アイピロ.com

    セカンドライフ SecondLife(バーチャルワールド)のグループの作成とメンバー追加について SecondLife諸情報 セカンドライフとは? 日語版について ルールについて アカウント種類と料金 通貨:リンデンドル 移動の仕方 「装着する(着る)」の詳細 フレンド登録する フレンド機能の紹介 動けない、歩けないときは アバタープレゼントする セカンドライフ用語集 土地種類と料金 暗いなと感じたら 着用したら箱だったら ログインできない時は システム最低・推奨スペック IMの送り方 グループ作成とメンバー追加 プリム数を調べる 自動ログアウトOFF カメラの位置調整 カメラの位置調整2 在庫目録アイテムの整理 翻訳機を入手してつかう 動画を再生する 土地の権限設定 土地の編集方法 ワイヤーフレーム表示 グラフィックスを鮮明に表示 スクリプトの重さを調べる セカンドライフを軽くする

  • 宮台師匠とアミュドロイド・ハルコの、愛が「ニッポン」を救うのだ! - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 宮台師匠とアミュドロイド・ハルコの、愛が「ニッポン」を救うのだ! « 幼い頃に観た藤城清治(当時木馬坐)の影絵劇『銀河鉄道の夜』のDVDが発売されました! | 祝 安倍晋三内閣終焉に寄せて » 第2回 今回のハルコのギモン 「今どきの男女が異性に一番求めてるものは何ですか?」 今のニッポン人に一番足りないのはカルシウムでも時間でも品格でもなく、「愛」なんです。どうして「愛」は足りなくなっちゃったの? ハルコと一緒に考えてみましょ! ハ:え〜、前回は「最近の女のコたちが幼稚になった」っていうお話でした。エッチはすぐしちゃうくせに、感情の経験値が低いのが幼稚化の原因じゃないかって宮台師匠は言ってましたよね。じゃあ、男のコのほうはどうなのって話を今回は聞きたいんですけど。 宮:わかった。ご存じのとおり僕は首都大学東京の教授なんだけど、仕事

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > で、「女には愛を」っていうのは、女のコたちに対して「どうでもいい男とどうでもいいセックスをしてないで愛を探せよ」っていうメッセージ。これも裏を返すと、余裕のある一部の男たち(多くは中年男だけど)に
  • 祝 安倍晋三内閣終焉に寄せて - MIYADAI.com Blog

    みなさま、「マスターベーション右翼」の大爆笑的なズッコケ、おめでとうございます。 「マスターベーション右翼」とは、いわずと知れた[安倍晋三的なもの=2ちゃん右翼的なもの=少し前までの『正論』『諸君!』的なもの]。私のいう「ヘタレ保守」の一種です。 さて、残るは(残っているんだな、こいつが…)「教条主義左翼」の粉砕でございます。 平和主義が大切だとか、アンチナショナリズムだとかほざくのが「教条主義左翼」ですね。この手の輩を葬送するを、藤井誠二氏と、ただいま鋭意執筆中でございます。 We must change to protect the same. 意訳すると「大切なものを守るために変わらなくてはならない」。 これが保守というものの、近代社会や近代主義と両立可能な懐でございます。 「マスターベーション右翼」と、私(たち)と、どちらが「保守」でしょうか。 つまり、どちらが「大切なもの

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 「マスターベーション右翼」とは、いわずと知れた[安倍晋三的なもの=2ちゃん右翼的なもの=少し前までの『正論』『諸君!』的なもの]。私のいう「ヘタレ保守」の一種です。
  • [videonews.com] マル激トーク・オン・ディマンド更新しました - MIYADAI.com Blog

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    あはは > 参加している事実も指摘されている。アメリカの第5艦隊は、ウエッブサイトでその事実をごく当然のことのように公表していたが、日本国内でそれが問題になると、すばやくそのページを削除したという。
  • Compact Oxford English Dictionary – Cool Tools

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    これはいい > Because it's photo-reduced, it contains the entire OED, all 20 large volumes in one convenient reference (it comes with a reading glass). Aside from saving space on your shelf, it's also significantly cheaper.
  • Passion For The Future: 匂いをかがれる かぐや姫 ~日本昔話 Remix

    匂いをかがれる かぐや姫 ~日昔話 Remix スポンサード リンク ・匂いをかがれる かぐや姫 ~日昔話 Remix 一寸法師、かぐや姫、桃太郎の3つの昔話テキストを、まず英語に自動翻訳してから、さらに何かの翻訳ソフトを経由して、日語に再翻訳する、という手順で、不思議な「新・昔話」ができあがった。 一寸法師の出だしはこんな風である。 【原文】 昔々のことです。ある村に、子宝に恵まれない仲のいい夫婦が暮らしていました。「神様、指先ほどの子供でもかまいません。どうぞ授けてください」」 【翻訳→再翻訳】 「古代です。チャイルド宝に恵まれなかった親しいカップルは、特定の村に生きていました。「神よ、指先のような子供さえ嫌だと思いません。すみませんが寄贈してください。」」 まっとうな原文と挿絵のバージョンと、翻訳文とそれに対応した摩訶不思議な挿絵のバージョンが交互に出てくる。英語対訳も掲載さ

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 一寸法師、かぐや姫、桃太郎の3つの昔話テキストを、まず英語に自動翻訳してから、さらに何本かの翻訳ソフトを経由して、日本語に再翻訳する、という手順で、不思議な「新・昔話」ができあがった。
  • ”キモさ”の政治学 - 赤の女王とお茶を

    文字通りの印象論。 北村弁護士の演説のこと やっぱりこういうアジは小泉さんが図抜けていて、余人が真似すると小さく見えてしまいますね。麻生さんですら小物に見えてしまうのだから、小泉さんの扇動力は53万を軽く超えているに違いありません。 で、確かに扇動手法の基は万国共通なんですが、つらつら見てきた感じ、日には他国にない独特の傾向があるように思います。 それは キモい方が負ける といういたってシンプルなもの。 逆に言えば、キモくない方が勝つ。 そのあたりはさすが小泉さんで、通常の扇動手法に加えてキチンとこの「キモ史観」をも押さえていました。なんせ小泉さんが設定した「抵抗勢力」のキモいことキモいこと。 こうなるともう勝って当たり前、テロリストに対するセガールの如し。 その点、安倍さんはぬかっていました。あろうことか、自らの内閣の中に「キモさ」を発生させてしまった。「美しい国」に始まり、教育再生

    ”キモさ”の政治学 - 赤の女王とお茶を
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > いわゆる「サヨク」だ「ウヨク」だ、というのはそれほど問題ではなく、立場がどうあれ「キモい」方が負け、「キモくない」方が支持される。
  • 第7回 「受注」の決定打となる“プレゼン”での気配り

    プレゼンテーションは、顧客から「このソリューションプロバイダに任せよう」と信頼を得る最後のチャンス。ここで失敗すると、ヒアリングや提案書の作成などに費やした時間や労力はすべて水泡に帰してしまう。今回は、受注に結び付くプレゼンテーションのコツを紹介する。 プレゼンテーションとは、伝えたいことを相手に分かりやすく伝達するコミュニケーション活動です。しかし、聞き手に分かりやすく伝えると一言で言っても意外と難しいものです。最大の理由は、聞き手の受け取り方が十人十色であることにあります。プレゼンテーションの難しさはそれだけではありません。受注に成功するには、分かりやすさに加え、聞き手に強い興味と関心を抱かせなければなりません。今回は、これまでの私の失敗を反面教師にし、受注につながるプレゼンテーションの進め方を考えてみましょう。 顧客を退屈させない工夫を プレゼンテーションでは、部屋を暗くしてプロジェ

    第7回 「受注」の決定打となる“プレゼン”での気配り
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 偉ぶっているようにお客様から思われないようにするため、最近、私は座ったままでポインターを使ってプレゼンテーションをしています。
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第7回 言語の重要性その2 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    世の中にこれだけたくさんの言語があるのに、さらにまた新しい言語を作ろうと思いつく時点で、すでに相当INSANEでしょう。しかし、言語を変化させることはあらゆるもののありかたを変化させることでもあります。つまり、言語のデザインは、究極の自由なのです。 当のハッカーの定義 しばらく前の話になりますが、VA Linux Business Forum 2005においてOSS Roundupという討論会に参加しました(関連記事参照)。これは、わたしを含むオープンソースに深くかかわっている5名のパネリストがオープンソースに関して自由に語る形式のものです。この中で「ハッカーとは何か?」という話題が登場しました。一番定義が緩いのは「オープンソースプログラマー」の肩書でテレビにも出演していらっしゃる小飼弾氏で、「(民主主義社会では)あらゆる人はハッカーである」と定義しておられました。それはまた極端な。 で

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第7回 言語の重要性その2 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > あえて言語化すると「普通の人は変えられないと思い込んでいるものも、変えることができる力を持つ人」くらいでしょうか
  • https://anond.hatelabo.jp/20070926041446

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > そんな人があんな口説き文句並べてたのかと思い返すとキモさ倍。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > つまり、失われた言葉を再生させる試みが文学なのだと思う。
  • 日本テレビ、セカンドライフで番組収録 地上波で来月放送:ニュース - CNET Japan

    テレビ、セカンドライフで番組収録 地上波で来月放送 FujiSankei Business i. 2007/09/26 08:49   日テレビ放送網は25日、インターネット上の3次元(3D)仮想空間「セカンドライフ」内で全面的に収録した新テレビ番組を、地上波で10月から放送を始めると発表した。セカンドライフ内での番組収録は世界的にも初めて。次世代のメディアの1つといわれるセカンドライフに進出し、可能性を探るのが狙い。 新番組は、10月3日から毎週水曜深夜(25時29分から)に放送するバラエティー番組「デジタルの根性」。レギュラー出演はタレントの千原ジュニアさんと矢部太郎さん、日テレビアナウンサーの馬場典子さん、日テレビ編成局デジタルコンテンツセンターエグゼクティブディレクターの土屋敏男さん。 出演者は全員、ネットの仮想空間における化身となる「アバター」と呼ばれるコンピュ

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    お > 新番組は、10月3日から毎週水曜深夜(25時29分から)に放送するバラエティー番組「デジタルの根性」。レギュラー出演はタレントの千原ジュニアさんと矢部太郎さん、日本テレビアナウンサーの馬場典子さん
  • http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070926-261403.html

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 同校によると、指導員と女性は6月初旬、2時限連続(50分×2)路上教習中、指定ルートを外れ教習車で“カーセックス”を行った。規定では教習中に1分でも項目以外のことを行うと教習不足とされるが、
  • 「au oneの目玉サービス」--ネット配信の映像コンテンツをDVDに直接焼きこむ「DVD Burning」

    KDDIは9月27日より、ネットワーク経由で配信した映像コンテンツを直接DVDに書き込むPC向けセルDVD映像配信サービス「DVD Burning」の提供を開始する。 ストリーミング、ビデオオンデマンド(VOD)など従来のネットワーク経由映像配信とは異なり、あくまでDVDへの書き込みを前提としている点が特徴。KDDIでは、同日オープンが予定されるポータルサイト「au one」主要サービスのひとつとして期待しており、サイトの盛り上げとともにセルDVD市場の拡大を狙う。 コンテンツはワーナーブラザース、吉興業など国内外主要コンテンツプロバイダー計60社が1000程度の作品を提供。市販作品や新作に加え、販売終了ソフトや未発売ソフトも提供される予定で、年度末には5000程度まで拡充する。 1あたりの単価は500円〜2000円程度で、入会金、年会費は無料。プレス、パッケージ、流通など通常販売

    「au oneの目玉サービス」--ネット配信の映像コンテンツをDVDに直接焼きこむ「DVD Burning」
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    だめじゃないかなあ... > 2008年5月ごろを目処に専用のDVDレコーダ発売を予定しており、東芝と協議中という。
  • Facebookに召喚状――ユーザー保護方針に問題か

    米ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ検事総長は9月24日、Facebookのユーザー保護方針に問題があるとして、召喚状を発行した。検事総局が調査を実施したところ、Facebookの安全性に深刻な問題があることが判明。また苦情を提出しても対策を取らなかったとしている。 検事総局の複数の捜査官が未成年ユーザー(12歳から14歳)のふりをしてFacebookに登録。現在Facebookでは年齢認証を行っていないため、何歳でもプロフィールを登録することができる。登録が完了して数日以内に、成人メンバーから何通もの性的な誘いを示唆するメールや、ポルノ画像が送られてきたという。 覆面捜査官がこれら性的メールについて、未成年の当人やその親としてFacebookに苦情メールを送ったが、無視されたばかりでなく、送り主に対して何の処置も取られなかった。 また捜査官はFacebookに対し、サイト上に不適切なコ

    Facebookに召喚状――ユーザー保護方針に問題か
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 検事総局の複数の捜査官が未成年ユーザー(12歳から14歳)のふりをしてFacebookに登録。現在Facebookでは年齢認証を行っていないため、何歳でもプロフィールを登録することができる。登録が完了して数日以内に、成人メン
  • 後輩に話して妙に感心されたこと - がまん神殿

    エースさんのエントリーにコメントして思い出したのですが,結構前に後輩に話して妙に感心されたことがあります。 私が中学生の時です。学校の先生が帰りの会なんかで説教を垂れるんです「勉強しないと大変なことになるぞ」って。そうするとそれを聞いた生徒は「そうだな,勉強しなきゃ」ってその時は思うんですよ。でも大概は家に帰っても勉強しないんですよね。 高校入試あるし,親に金払ってもらってるし,云々・・・。「勉強しなきゃいけない」って頭では分かってるんですね。でも実行できないでいる。「勉強しなさい」って言われて「今やろうと思ったのに・・・」って。それで余計にやる気がなくなってしまう。それにテレビが点いているとついついテレビを見てしまう。やるつもりはあるのに実際にはできていないんです。それはどうしてなんだろうって自分に問いかけました,多分中2くらいから。 高2になって悟りました。まず頭が分かっていても意味が

    後輩に話して妙に感心されたこと - がまん神殿
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > テレビって意外と情報量が多いんです。その情報を処理するために脳の大部分が使われてしまうんですよ。
  • 新しい文部科学大臣 - 美徳の不幸 part 2

    この渡海紀三朗さんって、どこかで見たことが・・・と思ったら、昔「新党さきがけ」にいた人だ(僕が今までの人生で票を入れた唯一の「政権与党」)。 昨日の深夜、偶然就任記者会見を見たら、例の「沖縄戦時の集団自決」の教科書記述問題について「私個人としては、国がとやかく言う問題ではないと思う」とか「県民感情を考えると・・・」云々という発言をして、前任者の伊吹文明氏よりは幾分マシだな、という感触を得た。沖縄タイムスもさすが、彼の発言を聞き逃さず、ちゃんと報道をしている。 そういえば、昨日、卒業生と我々教員で昼ご飯を大学近所のフレンチでべていた時、僕が大学時代の先輩が撮った「映画 選挙」の話をして、「幼稚園の運動会に市議会議員とかが乗り込んで、親に対して演説ぶったりするシーンがあるんですよ」と言ったら、ある同僚から「私の子供の時も、運動会とかに、あの伊吹が乗り付けてきて、直立不動でお出迎えするような連

    新しい文部科学大臣 - 美徳の不幸 part 2
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > ある同僚から「私の子供の時も、運動会とかに、あの伊吹が乗り付けてきて、直立不動でお出迎えするような連中に囲まれていたわよ。子供が徒競走している最中に「伊吹先生がご来場されました。皆様ご起立お願いしま
  • 「倒産続出」病院ビジネスに明日はない

    「倒産続出」病院ビジネスに明日はない 「病院業界は血の海、焼け野原と化す」。厚労省出身の専門家が、ただならぬ未来を警告。 2007年10月号 DEEP 医師の不足や偏在が原因で産婦人科、小児科などの診療科が閉鎖され、医療崩壊の危機が叫ばれている。これに追い討ちをかけるように病院の倒産が急増している。 信用調査会社の帝国データバンクによれば、今年に入って医療機関の倒産件数は33件(7月末現在)に及び、2001年以降で最多だった04年1年間の32件をすでに上回っている。このうち、病床数20以上の病院倒産が12件で、やはり最多の05年8件を大きく上回る。ちなみに他の医療機関別では、診療所の12件、歯科医院が9件。「明日は我が身かも」と、不安を募らせる病院関係者は少なくない。 01年から07年5月までの倒産190件の原因を帝国データが分析した結果では、「販売不振」が55件と最も多く、次いで「放漫経

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    いいことじゃん > 看護師の労働環境改善を図る目的で、急性期一般病棟の患者7人に対し看護師1人という「7対1看護」を実施し、夜勤時間を月平均72時間以下に軽減する病院に、手厚い入院基本料を算定する新基準の導入であ
  • 再婚生活 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    再婚生活 作者: 山文緒出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/06メディア: 単行購入: 4人 クリック: 22回この商品を含むブログ (83件) を見る 仕事で賞をもらい、山手線の円の中にマンションを買い、再婚までした。 すべてを手に入れたかに思えた時、重度の抑状態に陥った。 望んだ再婚生活なのに、心と身体がついてゆかない。家族や友人仕事のはざまで 苦しみ抜いた日々。病んだ心が緩やかに再生してゆく山自らの体験を描き、 雑誌「野性時代」連載時から大反響の日記が、いよいよ書籍化! 「今年一番、あなたの痛みにしみる。」 こののオビには、こんな言葉が書かれています。確かにこの、僕の痛みにしみました。というかしみすぎです。 このでの山さんの「闘病生活」は、むしろ静謐でゆるやかな空気のなかで送られていきます。 9月15日 …恵まれすぎだというふうなことを言われて「そうか

    再婚生活 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 逆に「入り口」のところであれば、「なるべく睡眠をしっかりとる」「バランスの良い食事や適度な運動を心がける」なんていう「身体からのアプローチ」によって、「鬱」への進行を食い止めることができるような気が
  • コメント欄に関するぼくの基本方針(冷たく書く) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがありますが、 →はてなブックマーク - いつも感想中 - コメント欄に見るブロガーの人間性 ぼくの日記のコメント欄に書き込まれたテキストへのレスは、ぼく自身としては「あまり心が通わないように書く」を原則にしています。 ぼくの日記に限らず、日記のコメント欄は、コメントを書く人で何か自論を展開したり、日記主に議論を仕掛けたり、コメント主が覚書(メモ)を書くような場ではないのでは、と思っています。そういうことがしたければ、各人の日記(ブログ)でやればいいだけのことで。 だから、ぼくが誰かの日記のコメント欄に書く場合は、「名無しさん」もしくはそれに準じる匿名で、日記の記述に補足したり、間違いを訂正したりするときが多いです(「lovedog」もしくはそれに準じるハンドルで滅多に書いたりはしません)。 コメント欄を「(議論を含めた)コミュニケーションの場」として使いたいかたには申し訳ありませ

    コメント欄に関するぼくの基本方針(冷たく書く) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 心を通わせて書くと、一部常連には居心地の良い居酒屋になるだけで、ちょっとはじめての人には書きにくい状況になってしまうのでは、とも思ったり。
  • 『カラマーゾフの兄弟』続編を空想する - 池田信夫 blog

    最初にお断りすると、『カラマーゾフの兄弟』を読んでない人が書を読むのも、この記事を読むのも無駄である。少なくとも登場人物の名前ぐらい覚えていないと、まったく意味不明だ。 人生を変えるぐらいインパクトの大きなというのは、そうあるものではないが、『カラマーゾフ』は私にとってはそういうの一つだ。高校3年の夏休みに読んで、受験勉強する気がなくなり、夏休みを全部つぶしてドストエフスキー全集(江川訳)を全巻読んだ。もちろん、翌年の入試は落ちて浪人した。最近、著者(亀山郁夫氏)による新訳が、30万部を超えるベストセラーになって話題を呼んだ。 『カラマーゾフ』は、来は『偉大な罪人の生涯』と仮りに名づけられた後編とあわせて2巻の構想で書かれたが、その前編を書いたところでドストエフスキーが死んでしまったので、後編の内容を推理してみようというのが書である。単なるお遊びなのだが、推理する過程で、著者

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > ドストエフスキーはキリスト教を一種の「自由からの逃走」と考えていたが、神を否定して人間が「自由」と「理性」にもとづいて行動したら、もっと大きな不幸が訪れるだろう――というのが彼のテーマだったとすれば
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > その一方で、年齢や職業を公開すると、批判される時にレッテル貼りの道具として使われる恐れもある。
  • 奉祝! 55年体制復活 - 内田樹の研究室

    安倍内閣の総辞職と福田内閣の成立について、毎日新聞と東京新聞から取材を受ける。 どうして、私のところに「そんなこと」を訊きに来るのか、よく意味がわからない。 私は政治のことなんか、何にも知らないからである。 新聞をぱらぱら読んでいるだけで、テレビのニュースだってほとんど見ない。政治学を学んだこともないし、インサイダー情報も知らないし、政治家の知り合いもいない。 あるいは私が政治評論家ではないから取材が来るのかもしれない。 政治評論家というのはぜんぜん実感を伴わない政治的用語(「国際貢献」とか「構造改革」とか)をまるで「人参」とか「仏和辞典」のような実在物のように語ることができる人のことである。 私にはそれができない。 「国際貢献」というものをひもで縛って、包装紙にくるんで、「はいよ」と見せてくれたら、私もその実在を信じるだろうが、そうでなければ信じない。 もちろん「幻想としての国際貢献」や

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 私はそれを「世界政治史上もっとも狡猾な政治的装置の一つ」と評価している。
  • 日常生活に入り込む、軍用超小型無人飛行機(MAV) | WIRED VISION

    日常生活に入り込む、軍用超小型無人飛行機(MAV) 2007年9月26日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (1) David Hambling 2007年09月26日 私は2005年の自著『Weapons Grade』(武器のグレード)の中で、近いうちに警察は、軍用に開発された超小型無人飛行機(MAV)を使用するようになるだろうと予測した。だがこんなに早いとは思わなかった。 英国の警察は現在、ドイツのMicrodrones社が開発した『Microdrone』を試験使用している。 『The Times』紙によると、Microdroneは2007年夏に開催されたロック・フェスティバルの警備に使用されており、「英国の情報局保安部(MI5)、首都警察(MET)、重大組織犯罪庁(SOCA)」からも注目されているという。 下のビデオを見るとわかるように、Microdroneは

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > Microdroneの動力は電池式なので音が小さく、上空100メートルほどを飛行していれば地上ではまず気づかないが、性能面では限定されている(飛行時間は、Honeywell社の1時間に対して20分程度だ)。
  • [ゲーム開発者セミナー]サービスとしてのオンラインゲーム,Lineageはなぜ成功したのか?

    ゲーム開発者セミナー]サービスとしてのオンラインゲームLineageはなぜ成功したのか? 編集部:aueki 9月24日,CEDECに先立って行われているCEDECコ・フェスタゲーム開発者セミナーで「効率的なオンラインゲームサービスのための開発時における考慮事項:リネージュ,リネージュIIのゲームを中心に考える」と題した講演が行われた。Jae Sung Lee氏は,NCSoftでPR&コミュニケーションコーポレート・リレーションズ・ディレクターを務める人物だ。 壇上で,Lee氏は前日まで行われていた東京ゲームショウの内容に触れ,年々出展内容がハードウェアからソフトウェア,ソフトウェアからサービスに移行してきていることを指摘した。今後のゲーム業界で重要なのはサービスであり,オンラインゲームサービスを充実させるためにはどうすればよいかを解説した。 氏は,オンラインゲームの特徴として,まず「

    [ゲーム開発者セミナー]サービスとしてのオンラインゲーム,Lineageはなぜ成功したのか?
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > ユーザーが望むタイミングでユーザーが望むものを提供することで,はじめてユーザーを満足させることができる。
  • 人月を超えるとプログラムしている暇が減る : 404 Blog Not Found

    2007年09月26日16:15 カテゴリArtMoney 人月を超えるとプログラムしている暇が減る 人月が銀の弾(たま)ではないことが知られて久しいのに、「人月伝説」が衰えないのは、誰が悪いのだろうか? 矢野勉のはてな日記 - プログラマなら人月なんかさっさと超えろ 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 実は、プログラマー自身なのではないだろうか。 実は人月というのは、発注者側だけではなく、プログラマーにとっても楽なのだ。人月見積において、プログラマーが考えなければならないことは、「それを作るのにどれくらいの時間がかかるか」ということだけだ。「それを完了するのに何と何と何が必要で、それぞれこれくらいの手間がかかる

    人月を超えるとプログラムしている暇が減る : 404 Blog Not Found
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 実は人月というのは、発注者側だけではなく、プログラマーにとっても楽なのだ。
  • 【新製品レビュー】

    音質を追求する「MEDIA keg」HDD型最新モデル ポケットに入る単品コンポ? ケンウッド「HD60GD9」 「iPod touch」に代表される多機能化や、低価格化、ノイズキャンセルなどの差異化機能の面で競争が激化しているポータブルオーディオ市場。そんな中、「高音質化」を掲げ、多機能/価格競争とは無縁の世界を歩いているのがケンウッドの「MEDIA keg」HDDシリーズだ。 2005年6月に発売された初代モデル「HD20GA7」は、HDDプレーヤーとして初めてデジタルアンプを搭載。20GB HDD搭載で発売時の実売は約45,000円と高価だったが、同社お馴染みの音質マイスターが開発に参加し、非常に優れた音質を実現。何より音質を重視するユーザーから支持された。 同年11月には、HDDを20GBから30GBに増量し、高音域補間技術「Supreme(サプリーム)」と、独自のロス

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 大まかな音質の傾向としては、低域が力強く、迫力を重視するウォークマン、解像感とクリアネスをとことん重視するgigabeatというイメージ。対するMEDIA kegは、細かな音まで再現しながら、それがキツくなりすぎず、上品
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    常識だよね あはは > 「事前に詳しいプロフィルの提出も求められ、自宅には 日本テレワークの方から30分以上も電話リサーチがありました」。
  • 『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い

    『忙しい人』と『仕事ができる人』の20の違い 私の周りには、『忙しい人』と『仕事ができる人』がいます。忙しい人は、いつも「忙しい、忙しい」を口癖のようにしています。他人が見ると、何でそんなに忙しいのかが分からなかったりするのですが(仕事の成果から見ると)、人は忙しいのでしょう。忙しいと言うことが、その人のモチベーション理由のように感じるくらいです。 それと比べると、仕事ができる人は、他人から見ると何かゆったり、自分のペースで仕事をしているように見えるが、結果として大量の仕事を行ったりしている。みなさんの周りにもそんな『忙しい人』と『仕事ができる人』はいないでしょうか? 『忙しい人』と『仕事ができる人』は何が違うのかという事を、仕事の仕方の違いを通してまとめてみました。(今回は、忙しい人にならない為の時間管理術は省いた内容です。それは、このエントリが好評でしたら、また別のエントリでご紹介さ

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 『仕事ができる人』は、自分しかできない仕事が中心。頼まれた仕事を断る事ができる
  • ブクマにずらずら並んだコメント見てワロタ。自分を賢そうに見せようと一..

    ブクマにずらずら並んだコメント見てワロタ。自分を賢そうに見せようと一生懸命なバカを見て気の毒になった。皆様、よい人生を!

    ブクマにずらずら並んだコメント見てワロタ。自分を賢そうに見せようと一..
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 自分は挫折しているという感じ方を抑圧している。その感じ方を投影する。自分への失望を他者に投影する。他人は皆悪い人になる。自分がずるいのに他人がずるいことになる。ずるくない正直な人を、ずるくて嘘つきだ
  • ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2007」開催――初日はセガの小口氏による基調講演など

    今年も社団法人コンピュータエンターテインメント協会主催による日最大級のゲーム開発者カンファレンス「CESAデベロッパーズカンファレンス 2007」(以下、CEDEC)が開催された。今年は9月26日(水)から9月28日(金)までの3日間、東京大学を会場に行われている。 CEDECは、日々進歩するゲーム開発の動向や最新情報、知識ニーズに応えるべく、選りすぐりの講師たちによるスピーチやディスカッションを中心とした、ゲーム開発の最前線を体感できるゲームデベロッパー向けの“知”の共有・発展を目的としている。セッションの内容はさまざまで、概念的なことから最新技術までを取り扱っている。コンシューマやケータイ、ネットワークなどあらゆるゲーム開発に携わる人間が対象だが、エンターテインメントコンテンツ制作やビジネスに携わるスタッフも十分ためになる。昨年は1700人が参加し、90以上のプログラムを実施。今年も

    ゲーム開発者カンファレンス「CEDEC 2007」開催――初日はセガの小口氏による基調講演など
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 年間3万人以上が自殺する日本は、世界10位の自殺大国となってしまっている。これに小口氏は、日本人の「遊ぶ」ことへの後ろめたさも要因だと語り、本質的な改善がなくてはと提唱する。
  • 低い声の男性ほど多くの子供を持つ傾向=研究

    9月25日、カナダと米国の研究者らは、低い声の男性ほど女性を引き付け、多くの子を持つ可能性が高いとの研究結果を発表した。写真は2005年7月、バンクーバーで撮影(2007年 ロイター/Andy Clark) [トロント 25日 ロイター] カナダと米国の研究者らは25日、低い声の男性ほど女性を引き付け、多くの子を持つ可能性が高いとの研究結果を発表した。 トロントにあるマクマスター大学のデビッド・フェインバーグ氏は、インタビューで「クジャクの尾のようなものと考えている」と説明。「クジャクの尾は、自然界で生き抜く上では全く役立たず、異性を魅了するためにある。今回のケースでは、思春期に声を男性化する(男性ホルモンの)テストステロンがそれに該当する」と語った。 科学雑誌「Biology Letters」に掲載された同研究によると、声の低い男性は高い男性に比べ、女性との間で生殖の成功率が高いことが示

    低い声の男性ほど多くの子供を持つ傾向=研究
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    おいおい みたいな... > フェインバーグ氏らは、避妊が行われていないタンザニアの狩猟採集民族の男女を取材、声を録音して高低を分析したところ、低い声の男性ほど多くの子供を持っていることが分かったとしている。
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜

    第324回:ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」 〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜 ■ 今度のXactiは全然違う 三洋Xactiは、デジカメなのかビデオカメラなのかでカテゴリ分けが難しいカメラである。両方にまたがる製品ということでそのユニークさが際だっていたわけだが、逆に言えばデジカメだから動画はしょうがないよね、という部分と、ムービーカメラだから静止画はしょうがないよね、と言う部分が同居している感があった。 だが今回のフルHDモデル「DMX-HD1000」(以下HD1000)では、ようやく基的な部分から設計の見直しが行なわれ、従来ユーザーも大満足の出来に仕上がっている。フルHD/H.264記録、CMOSの採用という見所も多いが、標準バッテリで約2時間の動画撮影可能になった点は大きい。 店頭予想価格は12万円前後となっているが、

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > さて、今のところ困るのが、フルHD解像度での編集である。なにせAVCHD規格でもない、H.264のフルHD解像度ファイルというのは、今まで普通に手にはいるようなものではなかったため、編集ソフトがほとんど対応できていな
  • 切込隊長BLOG(ブログ): ツンデレって、ようは悪女のことだろ

    雑誌の対談で激作家の人といろいろ話し込んでいたんだが、児童文学作家は次々と一般文学やエンタメで活躍するのにラノベ方面で売れた人は結局長続きしませんという話になり、うるせー馬鹿という流れになった上で、議論の結果、ちと言い方は悪いが、表題の通りのような結論となりましたのでご査収ください。 ヲタが持ち上げ様式美となってるツンデレってのは、女との経験が乏しく脳内世界観で完結した経験の浅い読者が女性描写を満足にできず不当に持ち上げられているだけのものだ、ってことでありまして。 ただし、私が言いたいのはヲタというのは欠けている表現や不充分な記述を脳内妄想で補完しながら自分の好みや都合の良いように修正しながら登場人物や世界観にのめり込んで逝く性質が強い。ちょうど、えんぴつ書きのラフ画は見る人全てが一番都合の良いラインで評価してしまうため、仕上がりや塗りを見て「なんだこりゃ」になるのとほぼ同様のことではな

    切込隊長BLOG(ブログ): ツンデレって、ようは悪女のことだろ
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > その先が携帯電話だネットだといっても、その先にいるのはプアな人たちが鈴なりになってぶら下がっている構造であることに変わりがない。
  • 【相撲】「ビール瓶で額を殴った」 17歳力士・凄惨なリンチ死で、時津風親方や兄弟子らを立件へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    【相撲】「ビール瓶で額を殴った」 17歳力士・凄惨なリンチ死で、時津風親方や兄弟子らを立件へ 1 名前:はぶたえ川 ’ー’川φ ★ 投稿日:2007/09/26(水) 06:16:59 ID:???0 新潟市出身で大相撲の序ノ口力士、斉藤俊さん(当時17)=しこ名・時太山(ときたいざん)=が名古屋場所前の6月、愛知県犬山市でけいこ中に急死した問題で、師匠の時津風親方(57)=名山順一、元小結双津竜=が同県警の任意の調べに対し、斉藤さんへの暴行を認めていることが25日、わかった。兄弟子数人も「集団で暴行した」と供述しているという。 県警は現在、死の直接的な原因を特定するため遺体の組織検査中で、結果を待って、同親方を傷害、兄弟子らを傷害致死の各容疑で立件する方針だ。 (中略) 時津風部屋の県警への説明によると、斉藤さんは6月26日午前11時40分ごろ、犬山市 犬山の寺院敷地内にある同部屋の

    【相撲】「ビール瓶で額を殴った」 17歳力士・凄惨なリンチ死で、時津風親方や兄弟子らを立件へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    だね > これじゃ弟子入りする奴なんか増えるわけない。 自分で自分の首を絞めてるようなもんだ。
  • 有田芳生の『酔醒漫録』: 「自分探し君」の江原啓之

    有田芳生の『酔醒漫録』 ジャーナリスト、新党日の副代表として挑む日の根的転換。その眼から見た日々の雑感を綴ります。「酔醒」は中国の「梁書」にある「酒を飲むこと能はざるも、賓客交遊を好む。終日獻酬して、其の酔醒を同にす」から取りました。 9月25日(火)昨日から「ザ・ワイド」のオンエアが終ったところで、曜日スタッフとの記念撮影が行われている。長年いっしょに仕事をした顔、顔、顔……。あと3日となってしまった。大江戸線で築地。朝日新聞でカルト関係の取材を受ける。苫米地英人さんから献された『スピリチュアリズム』(にんげん出版)を勧めておいた。この著作は最近流行のスピリチュアルを歴史的にとらえることで、江原啓之さんを、どこにでもいる「自分探し君」だと厳しく評価する。江原さんのいう「守護霊」は、輪廻転生を主張することと矛盾するという指摘は面白い。なぜなら「輪廻した」ならば、死んだ瞬間にどこかで

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > テレビ局がトンデモ番組を放送することで、カルトの土壌を耕している。オウム事件を報じながら、その再生の条件を育てる罪は重い。
  • ネットで見かける謎の略語 - 北の大地から送る物欲日記

    よく見かけるけど意味がわからないインターネット用語ランキング - goo ランキング ksk(加速)、ktkr(キタコレ)、kwsk(詳しく)辺りは良く見かけるけど、最初はなんのことかよく分からなかった。 gkbr(ガクブル)は始めてみたときはゴキブリの略かと思ったのは内緒。 自宅警備員から派生した他宅警備員はUstreamを使ってるのでよく見かける表現。 最近みるのはNRHD(なるほど)、TKT(てきとー)とか。ただIRCチャット内での話なので、ネット一般で流行ってる言葉って感じじゃないか。

    ネットで見かける謎の略語 - 北の大地から送る物欲日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > ksk(加速)、ktkr(キタコレ)、kwsk(詳しく)辺りは良く見かけるけど、最初はなんのことかよく分からなかった。
  • アイデアがポンッと浮かんでくる9つの環境 - モチベーションは楽しさ創造から

    先週のプロフェッショナル仕事の流儀を見ていたとき、生物学者の長沼毅さんが「思いこみより、思いつきを大事にする」という話をされていました。私達は仕事をしている時、大小関わらず日々、何かの壁にぶち当たります。何かの壁に出会えば、アイデアが求められます。今回は、グループやチームでのアイデア抽出ではなく、個人作業としてのアイデア抽出についての話です。 机の前に座っていれば、アイデアなんてドンドン浮かんでくると言われる人もいると思います。しかし、そんな人の方が少ないのではないでしょうか?私は、大きな壁に当たったときなどは特に、机の前に座って白紙のノートやPCを見ているだけでは、アイデアが浮かんできません。じっと机の前に座っているだけでは、「アイデアを生み出そうというモチベーション」さえも下がってきてしまいます。そんな時に、私がよくやる事が環境を変えるということ。 環境を変えることで、たぶん脳が刺激さ

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > しかし、この方法の難は、なかなか気分転換にならないという事ですね。できれば、前の7つの方法がオススメでしょう。
  • 『ハンナ・アーレント -- 〈生〉は一つのナラティヴである』ジュリア・クリステヴァ(作品社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「やわらかに描き出されたアレントの生と思想」 クリステヴァの女性評伝三部作のうちの一冊で、ほかの二人はメラニー・クラインとコレットだ。ある種の女性は、「精神生活の生き方の天才」(p.11)でもありうるという視点から、この三人が選ばれたようだ。ほかの二冊は未見だが、アレントに関してはクリステヴァはこの天才の描写に成功していると言えるだろう。ときに難解な文章も書くクリステヴァだが、書はきわめて平明であり、アレントの個性を鮮やかに描きだしている。 とくに大きな印象をうけたのが、アレントの『ラーエル・ファールハーゲン』という書物の、わずかに精神分析的な解釈である第一章第三節「範例の意味」である。一七世紀末から一八世紀の始めにかけてベルリンでロマン主義者たちを集めたサロンを開いていたラーエルについてのアレントの解釈は、アレントの思い込みの強さによって見通しが悪くなっている

    『ハンナ・アーレント -- 〈生〉は一つのナラティヴである』ジュリア・クリステヴァ(作品社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 「生は一つのナラティブである」というアレントの生き方と思想
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 2006年はYouTubeの年、2007年はFacebookの年

    ちょうど去年の秋は、YouTubeをGoogleが買収した大ニュースで大騒ぎだったが、2006年をYouTubeの年とすれば、2007年はFacebookの年だったと言えるだろう。 昨日ウォールストリートジャーナルは、マイクロソフトがFacebookへの数億ドル規模での出資交渉を進めていると報じたが、これからおそらくグーグルとの間での提携・出資交渉の戦いが起こるだろう。しかしいずれにせよ、YouTubeのときのようにいきなり買収というのはないだろう。マイクロソフトの出資交渉時に前提とする時価総額はもう既に100億ドル以上だという。GoogleがYouTubeを買収した価格16.5億ドルが安く見えてしまう。 Microsoft in recent weeks approached Facebook with proposals to invest in the startup that co

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 2006年はYouTubeの年、2007年はFacebookの年
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > Facebookはよく知られているように、ハーバード大学学内のサービスとして立ち上がって、最初は東海岸のアイビーリーグへ、そして全米の大学に、そして一般に広がった。Facebookとは、もともと学生寮で作られる
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 生理的に受け付けないもの

    この間テレビで偶然見た、海ガメの足跡。 魚の模様。 ペイズリー?模様。 なんか模様に弱いから、>>1の言うことわかる希ガス。

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    そうだよな なんでだろう... 不思議なくらいだ > いやあ、カマドウマってどんなんだろと思って調べてみたが画像開いた瞬間に左耳の鼓膜が振動したわおぞましいにも程がある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    ま そだね... > 現在の、群雄ひしめく過酷な娯楽業界において、余分な「ほしくないもの」まで載っているマンガ雑誌は、その余分ゆえに淘汰されようとしているのかもしれません。
  • 音楽配信メモ 私的録音録画小委員会の議論がほぼ決着しました

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 今日の議事で個人的にもっとも残念だったのは、これまで消費者・ユーザー側に立って発言すべき(してきた)人たちが、示し合わせていたかのごとく、俺以外全員欠席していたことだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 逆に言えば、自分のブログすら面白いと思えなくなった時が、ブログのやめ時なんじゃないかと思います。
  •  メディアミックスの良否は「わかってる度」が決める。 - Something Orange

    アニメ『ゼロの使い魔』の第2期「双月の騎士」は、どうやらいまひとつの評価に終わったよう。 この構成で行こうと考えたのは誰だ。あと、ルイズに“犬犬!”連呼させておけばツンデレだとでも思ってたんでしょうか?いろいろ勘違いにもほどがある。ちょっと、頭、冷やそうか。 ――「ゼロの使い魔?双月の騎士?」第12話 う、うーん。シーン単位ではかなり良いところもあったけど、全体のシリーズ構成がいまふたつくらい。もうちょっとなんとかならんかったんだろうか・・・ シリーズ屈指の燃え展開の7巻?8巻を最後に持ってきたのは良かったと思うんですが、明らかに尺が足りていなかったような。だって後半10分で別離→再会しちゃうんですよ? もともと1期でも原作と細かい展開が違ったため、2期もそのまま原作とは経過がかなり違ってました。ルイズの姉二人の出番増量なんかは悪くない変更だと思えましたが、筋がアレなのでちょっと残念。

     メディアミックスの良否は「わかってる度」が決める。 - Something Orange
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 快楽性を追求するだけでなく、それと同時に普遍的な物語としてのおもしさを追及していこうとする志の高さが、ああいうふうに見えて、原作にはある。その志の時点で、アニメ版は、原作者に及ばなかったのではないか
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200709261950&ref=rss

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 写真は今月13日、時速414.3キロで走行し、市販車の最速記録を更新したShelby Super Cars社のUltimate Aero。
  • 動いているコードがいつも正しい - jkondoの日記

    「先頭を走るものがいつも正しい」というのは、自転車レース漫画、シャカリキに出てくる印象的なフレーズなのですが、それになぞらえて「動いているコードがいつも正しい」という言葉を思いつきました。 自転車競技にはいろいろな戦略があり、もちろん先頭を走り続けているだけでは勝つことはできないわけですが、それでもある種の真理をうまく言い表していると思います。 先頭を走ることで受ける風の抵抗は、動くコードを作る際に生じるさまざまな障害、現実と理想とのギャップ、困難さと似ているなと思いました。

    動いているコードがいつも正しい - jkondoの日記
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    動いてから批判しろっての あはは > 動いているコードがいつも正しい
  • アニメ産業に関する公文書: たけくまメモ

    ちょっと古くて平成15年の経済産業省の公文書なんですが、こんなのを見つけました。ちょうど『千と千尋の神隠し』がヒットしたあとのものみたいです。 http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf ↑経済産業省 アニメーション産業の現状と課題(pdf) 注意して読んで欲しいのはこのPDFファイルの5ページ目。「テレビアニメーション番組ビジネス(例)」の部分。一応「例」ってなってるんですけど、経産省のれっきとした公文書ですからね(上記ファイルから引用・左図)。有名な資料かもしれませんが、恥ずかしながらさっきネットサーフィンしていて初めて見ました。 これによると、スポンサーから1あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に着く頃には800万になっている

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > スポンサーから1本あたり5000万出ている制作費が、なんだかんだで現場に着く頃には800万になっているそうです。で、かかるお金(制作費)は1000~1300万くらいらしい。俺はアニメ関係者ではないの
  • シリーズ:日米関係は大丈夫か?(3) (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > アイデンティティーに目覚めた」というような情緒的なナショナリストかのどちらかに2極分化してしまうのは、感受性が硬直してからの年齢では異文化体験が不自然なものになってしまうからではないだろうか。
  • YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE

    文化庁著作権課によると、「視聴のみを目的とするストリーミング配信は一般にダウンロードを伴わないため、動画共有サイトを視聴するだけでは違法行為にはならない」そうです。これに対してネットの各所では「YouTubeを視聴するとブラウザのキャッシュフォルダにFLVファイルが保存されるが、これはどう考えてもダウンロードだ」ということで、文化庁著作権課の知識不足に対する猛烈な批判が巻き起こっています。 もちろん文化庁著作権課もこのあたりのことは多少考えており、「ストリーミングはダウンロード(=複製)ではない」と言い切ることは難しいとして、今後は別個に議論する予定だそうです。 さてさて、YouTubeにアップロードされているムービーを視聴することは果たして「ダウンロード」なのか、それとも「ストリーミング」なのか? 実はYouTubeには以下のような記述があります。 YouTube - 利用規約 http

    YouTubeの視聴は「ストリーミング」ではなく「ダウンロード」です - GIGAZINE
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 結論:今のYouTubeは「自称ストリーミング」だが実際はプログレッシブダウンロードでしかないため、「ダウンロード」である。ただし、ストリーミング視聴が合法であるならば、金をかけて本当の
  • なぜ恋愛は儚くも切ないのか - 萌え理論ブログ

    恋は気付くもの 萌え理論Blog - なぜ恋愛の相手はかけがえがないのか ロリコンファル - 大澤真幸「恋愛の不可能性について」 −恋愛の還元不可能性− でも、人は別に、理由のために恋愛するのではなく、いつのまにか好きになっちゃっていて、恋愛するわけです。 で、なぜ好きになったかというのは常に事後的に、言語的な限界のなかでしか語れないから、語ってもそれは、恋人の性質とか情報とか、二人の関係性を挙げることしかできなくて、それは、「あの人が好き」ということの説明にならない。 全く仰る通りです。恋愛が発生した理由は事後的にしか語れません。事前に「これからあの人に恋をしよう」と意図的に恋愛を決定することはできない。恋は気付くものです。そして、語るものではなくて、行為と態度で示されるものでしょう。 また、鏡像というのは原理的な話で、実践とは天と地の開きがあります。ホストは女性の幻想の対象になろうとし

    なぜ恋愛は儚くも切ないのか - 萌え理論ブログ
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > 「痛みを知らない子供」も「心をなくした大人」も、儚くも切ない恋は実感できない。それは、恋愛関係が、自己の精神的傷、それを代償に成立しているからです。傷が恋を求めさせるのです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    walkinglint
    walkinglint 2007/09/27
    > もっともらしい解説をつけたりしましたが、なにより一番大切なのは、それが楽しいということです。