タグ

2006年11月12日のブックマーク (6件)

  • Technical documentation

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Technical documentation
    wacky
    wacky 2006/11/12
    ASP.NET "Atlas"の日本語ドキュメント。トピック、チュートリアル、サンプル、WebCastビデオを含む。msiインストーラ形式。
  • 完全無料でプレイできるFPS「TrueCombat:Elite」 - GIGAZINE

    完全無料でプレイできるタクティカルリアリズムFPSで、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。無料で公開されている「Wolfenstein: Enemy Territory」のゲームエンジンを採用しており、要求されるスペックはさほど高くなく、Pentium III 800Mhz以上、メモリ256MB以上、ビデオメモリも32MB以上あればとりあえずプレイできます。 日語で説明してくれているサイトが非常に充実しているのも特徴なので、とりあえずこういう系統のゲームをやってみたいけどお金がないという人には最適ではないかと。 実際のプレイムービーやダウンロードなどは以下から。 まずはムービーから。 YouTube - True Combat Elite 0.49 incoming! 2006-02-11 - TrueCombat:Japan 体は以下のサイトからダウンロード可能で

    完全無料でプレイできるFPS「TrueCombat:Elite」 - GIGAZINE
    wacky
    wacky 2006/11/12
    GIGAZINEによるTC:E (TrueCombat:Eleite)の紹介。0.49になってから人減っちゃったけど・・・。
  • wxTidy レビュー MOONGIFT

    wxTidy レビュー 起動 (クリックすると拡大します) チェック実行 (クリックすると拡大します) チェックされたHTML (クリックすると拡大します) 設定 マークアップ (クリックすると拡大します) クリーンアップ (クリックすると拡大します) XML (クリックすると拡大します) エンコーディング (クリックすると拡大します) レイアウト (クリックすると拡大します) オペレーション (クリックすると拡大します) wxTidy 紹介はこちら

    wxTidy レビュー MOONGIFT
    wacky
    wacky 2006/11/12
    HTMLドキュメントを『製本できるくらい綺麗な』PDFドキュメントに変換してくれるツール「ラテフラミン」の紹介。縦書き変換も可能。TeXのインストールが必要。
  • GD-高速道路ゴシックJA-OTF (GD-HighwayGothicJA-OTF) 高速道路の文字を再現しよう計画 5r4ce2[Fiber Force2] pumpCurry's Website - fontJunction at hogera.com

    ぱんかれはいつも「なんかないかのう」とつぶやきます。 しかし、このワードをつぶやいているときは面白いモノを作るきっかけを探しています。 高速道路フォントを作り始める前にも「なんかないかのう」とつぶやいていました。 最近はコンビニエンスにいろいろなものが簡単に実現できるようになりました。 調べることも、遊ぶことも、作ることも、何か始めることでさえ、ネットにつなげることができればすぐ完結できてしまいます。 そんな世の中を受け入れつつも、他の方の「こんなのないかのう」を満たすような、なにか変わったものをつくりたい。 サイト名称「5r4ce2(ファイバーフォースツー)」は、Fiber(繊維のような)とForce(力)、この2つを組み合わせたものです。 みなさんと、がっしり結びつきながら、新たな方向性という「力」を、世に発信していければと考えています。 いっしょに、私たちと楽しんでみませんか? 20

    wacky
    wacky 2006/11/12
    高速道路の文字を再現する「GD-高速道路ゴシック」や、千葉県ロゴの文字を再現する「ちばフォント」など。
  • 文字列でもオブジェクトでもなんでも一発で数値に変換! - IT戦記

    JavaScript では単体の + 演算で数値化が行われる これを利用して数値っぽいか判定する関数を作ってみた。 このオブジェクト数値っぽい? function isNumber(a) { return +a == a } こんな感じで使う isNumber(true); // true (true は 1 として扱うことができるから) isNumber(false); // true (false は 2 として扱うことができるから) isNumber("1e1"); // true (数値に変換可能な文字列) isNumber("hoge"); // false (数値に変換不可能な文字列) isNumber({toString: function(){return "1"}}); // true (数値に変換可能なオブジェクト) isNumber({}); // false (数値

    文字列でもオブジェクトでもなんでも一発で数値に変換! - IT戦記
    wacky
    wacky 2006/11/12
    JavaScriptの超お手軽な数値判定関数と数値変換関数。+ 演算で数値化が行われることを利用。コードスニペット。
  • MS-IMEの「誤変換辞書」をクリアする - 日経トレンディネット

    MS-IMEで漢字変換をしている場合、誤った変換をするとそれが学習されてしまい、その後も変換候補としてリストに表示されるようになる。このような時は、ユーザー辞書からこの候補を削除すればよい。 MS-IMEツールバーの「ツール」ボタンをクリックして「辞書ツール」を選ぶ。「ツール」−「抽出」を選んで「抽出」ダイアログを開き、「学習単語」にのみチェックを入れて「抽出」ボタンをクリックする。削除したい単語が決まっている場合は、「開始」と「終了」にその読みを入力して「抽出」ボタンをクリックする。「単語の一覧」タブに学習した単語がリストアップされるので、不要な単語をクリックして「編集」メニュー−「削除」を選ぶ。この際、複数の単語を同時に選ぶ場合は「Ctrl」キーを押しながらクリックしていけばよい。「削除」ダイアログの「はい」ボタンをクリックすると、不要な単語は辞書から削除される。

    wacky
    wacky 2006/11/12
    MS-IMEがユーザの入力から学習して変換辞書に登録した単語をチェック、整理する方法。これは知らなかった。