タグ

2005年4月17日のブックマーク (3件)

  • Qtとは--第1回 フレームバッファでQtアプリ(その1)

    Qtとは――第1回 フレームバッファでQtアプリ(その1):UNIX USER1月号「デスクトップで動かす・学ぶQt/Embedded」より転載(1/3 ページ) 組み込みでのGUIアプリケーションは、ウィンドウシステムがない環境で動き、組み込みボードやタッチパネルなどの小型表示装置が用いられることが多いため、これまでは興味があっても簡単に手が出せませんでした。しかし最近は、Linux環境でフレームバッファが利用できるようになり、デスクトップマシンで組み込みGUIを体験できるようになっています。連載では、Qt/Embeddedを使って、Linuxデスクトップマシンで組み込みのGUIプログラミングを体験します。

    Qtとは--第1回 フレームバッファでQtアプリ(その1)
    wacky
    wacky 2005/04/17
    LinuxZaurusアプリの開発に・・・。
  • <丶`д´> パクリ大国 南朝鮮 + { となりはずっと『日流熱風』 } + pakuri 韓国( ´Д`;)

    wacky
    wacky 2005/04/17
    ヤバイ、韓国ヤバイ。
  • 安全剃刀の比較|快適な髭剃り

    安全カミソリを正しく使ったことの無い人は、剃った後の快適さをたぶん知らない(私も最初は知らなかった)。ジレットかシックあたりのホルダーで、お風呂に入っている時に石けんで泡立ててから力を入れずに剃ってみるといいです。切れ味が悪くなる前に、替刃を1週間〜2週間で交換するのが良し。もったいないと思って長く使っても肌に負担になるだけです。 色々なシェービングのやり方が示されているが、いくつか試して自分にあったものを選ぶのが良いと思う。 私の方針は(何ごとに対しても私は方針を立てているなぁ)、 安全剃刀を使うこと。 肌につけるものはできるだけ天然系のものにすること。 の2点。 現時点での私のひげ剃りは、バスタイムに石鹸とブラシで泡立てて、カミソリで剃り、後は肌にオロナインH軟膏をぬる、という流れになっている(2006-10追記:ジレットマッハシンスリーターボの刃だと私にとって肌荒れが少ないので軟膏は

    wacky
    wacky 2005/04/17
    ジレット・マッハシンスリーターボ使ってます。貧乏性だからなかなか刃を替えないんだよね。。