2019年11月4日のブックマーク (5件)

  • 日本はとっくに“製造業の国”“輸出主導型経済”ではない…認識の欠如が経済停滞の原因

    「Getty Images」より 10月1日に消費税が10%に増税された。前回の増税はリーマンショック後の景気回復局面だったが、今回は世界景気が減速しつつあるなかでの増税となる。一方で、デフレと言いながら物価は上昇を続けており、労働者の実質賃金は低下している。年末から来年にかけてはさらに消費が冷え込む可能性が高く、景気対策を求める声が大きくなるのは確実だろう。 だが、日経済が成長できていないのは、景気対策が不十分だったからではない。日経済の仕組みが時代に合っておらず、あらゆる面で機能不全を起こしていることが原因であり、ここに手を付けなければ、すべての政策は対処療法に終わってしまう。 日は「かつて」物作りの国だったが…… 日は物作りの国というイメージがあり、経済政策についても製造業支援を念頭に置いたものが多い。アベノミクスは特にその傾向が強く、原発輸出を国策にしたり、製造業の設備投資

    日本はとっくに“製造業の国”“輸出主導型経済”ではない…認識の欠如が経済停滞の原因
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/11/04
    アメリカも似たようなもんで。合理化技進んだら、中国に依存してて、ヤバい状況になったので、今に至ってる気がするんだが
  • 『相変わらず福岡市は地方経済最強と信じてている人ばかりです。』

    今回は、なかなか広がらない福岡市の実態のお話です。 ※私の講演を何度も聞いている方はスルーしてください。 久しぶりに福岡市内で企業向けの講演をしたのですが、 「福岡市はこれからも若者が増え続けていく」 と思い込んでいる人ばかりでした。 昨年、福岡市を礼賛するが相次いで出版されました。 「福岡市は地方経済最強」というデマが書かれたですが、 それがある程度は売れました。今も屋に並んでいます。 福岡市長が福岡は凄いと強調することも相まって、 福岡市は成長し続けると錯覚していた経済界の人たちの 思い込みがさらに強化されています。 福岡市内では10年以上前から、藻谷浩介さんが 講演のたびに、「福岡市の人口の伸びは止まる。 高齢者が増え続ける大変な状況になる」 と訴え続けておらえましたが、まるで広まりません。 私も、藻谷さんと同様にこの5年間、 福岡市の人口の実態を講演で話し続けてきましたが、

    『相変わらず福岡市は地方経済最強と信じてている人ばかりです。』
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/11/04
    実際他の地方よりは色々施策が走ってますからねぇ。
  • COP25 グレタさん“転戦” スペイン政府「お手伝いします」 | NHKニュース

    地球温暖化対策の会議「COP25」の開催国がチリからスペインに急きょ変更されたことを受けて、スペイン政府はスウェーデンの16歳の活動家グレタ・トゥーンベリさんがアメリカ大陸から移動するための支援にあたる意向を表明しました。 しかし、会議の開催地がチリからスペインに急きょ変更されたことを受けて、グレタさんは1日、ツイッターに「間違った方向に地球を半周したことになってしまいました。誰か移動手段を見つける手助けをしてくれたらとてもうれしいです」と投稿し、支援を求めていました。 これに対してスペインのリベラ環境保護相はツイッターで「大西洋を横断する帰路を喜んでお手伝いします」と投稿し、スペイン政府がアメリカ大陸から移動するための支援に当たる意向を表明しました。 具体的な支援の方法についてスペイン政府は明らかにしていませんが、会議の開催まで1か月を切る中、グレタさんの動向にも注目が集まりそうです。

    COP25 グレタさん“転戦” スペイン政府「お手伝いします」 | NHKニュース
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/11/04
    冷静にスペインがなぜ手伝うのか。それをちゃんと見極めずに馬鹿にするのはやめておいた方が良さそうな匂い
  • 10年でどう変わった? はてなブックマークでのPerlの使い方

    2019-11-03 YAPC::Nagoya::Tiny 2019 https://yapcjapan.connpass.com/event/146727/

    10年でどう変わった? はてなブックマークでのPerlの使い方
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/11/04
    別にperlが問題あるわけじゃないからねぇ…
  • 「異世界の話作ってていつも引っかかるのが「時間の単位」です」みんなはいかがですか

    くまくましい @KumaKumaSii0825 異世界の話作ってていつも引っかかるのが「時間の単位」です つまり「1ヶ月とか一年っておかしくない?」 なんでっていうと、地球は自転して。一周するのに365日。 異世界でも365日なの?とか 2019-11-01 23:08:34 くまくましい @KumaKumaSii0825 「1ヶ月」って「月」ですよ 異世界に「月」あるの? とかです 私の作品は「一年は365日ではないし、年を分ける単位はあるけど、それを『月』とは呼ばない」としてはいるんですが、それ凄い伝えずらいんです 2019-11-01 23:10:09

    「異世界の話作ってていつも引っかかるのが「時間の単位」です」みんなはいかがですか
    viperbjpn
    viperbjpn 2019/11/04
    読んでる人がイメージできないんだとしたら、説明する方法は今ある単位だろうに