タグ

2015年3月21日のブックマーク (6件)

  • 『マスコミ被害に遭いました』

    自転車に家族を殺されるということ交通犯罪犠牲者の命が紙クズ扱いされる司法を変えていきます。フェイスブック・Twitterも発信中。 http://www.facebook.com/azumin827 https://twitter.com/azumin827 2014年1月28日に判決が出て裁判は終わりましたが、私の交通犯罪遺族活動は続いています。 タイトルの通りですが、マスコミ被害に遭いました。 発端は昨年にさかのぼります。 再現ドラマ制作にあたって、取材協力がありました。 ・自転車事故を起こすとこんな大変なことになる。 ・だから自転車でも気を付けて運転すべきだ。 フジテレビで、そういう主旨で再現ドラマをやるので、 インタビューを撮らせてほしいとの依頼でした。 報道とは異なることから、受けるかどうか悩みました。 しかし最終的には、啓発になるのであればと思って、 インタビュー撮影を許可する

    『マスコミ被害に遭いました』
    uturi
    uturi 2015/03/21
    『マスメディアに取材を申し込まれたけどストーリーを捻じ曲げられた』という話はあちこちにあるが、これはひどいなー。放送する前に取材した人にチェックをすることも無いから、放送されたのを見てから気づくと。
  • さいたま市職員が水田耕作の副業 毎年赤字も停職6カ月 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    さいたま市は20日、市に無許可で水田を耕作し収入を得ていたとして、市環境局の男性業務主査(56)を、地方公務員法に基づき21日から停職6カ月の懲戒処分とした。農機具の購入費などで経費がかさみ、収支は毎年赤字だったという。 市人事課によると、男性は昭和63年から相続した県内の水田約2・6ヘクタールでコメを生産。平成13年ごろからは知人らに依頼されて耕作放棄地でもコメを作り、現在は約7ヘクタールもの水田で農業を営んでいた。 男性は市に対し「赤字であれば許可を得なくていいと思った。耕作放棄地を何とかしたかった」と話しているという。地公法は、市職員が市長の許可を得ずに副業を行い収入を得ることを禁じている。

    uturi
    uturi 2015/03/21
    2万坪でも、効率よくやらないと赤字だろうなぁ。田植えと稲刈りにはそれなりに機械が必要だし、田んぼのメンテナンスも必要。兼業農家だとしても割に合わんよなー。出荷してなければOKなのかな?
  • 「奇手」にソフト対応できず 将棋電王戦、棋士が2連勝:朝日新聞デジタル

    将棋のプロ棋士とコンピューターの五番勝負「電王戦FINAL(ファイナル)」第2局が21日、高知市の高知城追手門で指され、永瀬拓矢六段(22)がコンピューターソフト「Selene(セレネ)」に勝った。永瀬六段が成れる角をあえて成らずに王手をかける「奇手」を指したのに対し、Seleneがプログラムの不備でその王手を放置して別の手を指す反則を犯した。コンピューターの反則負けは電王戦では初めて。 対局は若手棋士の登竜門「新人王戦」「加古川青流戦」で優勝した実績を持つ永瀬六段とコンピューターとの力勝負に。永瀬六段が勝ちを読み切り、攻勢に出たとき、「事件」が起きた。 終局後、永瀬六段は奇手を指した理由を「練習段階でコンピューターが『不成(ならず)』にうまく対応出来ない場合があるのは知っていた。自分に勝ち筋が多い局面になったこともあり、時間を使ってくれるなら、と思って指した」と話した。Selene開発者

    「奇手」にソフト対応できず 将棋電王戦、棋士が2連勝:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2015/03/21
    プログラムのバグをついて勝ったのか、たまたま打った手がバグだったのか。そのうち『ソフトが動かないようにサウナで電王戦』みたいになりそうだ。/ググったら永瀬六段が研究してバグを見つけてたようで。さすが。
  • TVアニメ『実は私は』公式サイト

    秋田書店「週刊少年チャンピオン」連載中の『実は私は』が豪華なキャスト・スタッフにより待望のTVアニメ化!2015年7月放送開始!

    TVアニメ『実は私は』公式サイト
    uturi
    uturi 2015/03/21
    キャラクターデザインが普通のアニメに見えるので、ここからどうやって崩すか期待。この作品はキャラクターの崩れた表情が面白いと思っているので。/内田彩が痴女役か!
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    uturi
    uturi 2015/03/21
    自民党側に人材が不足してるのか、今までこの程度のはぐらかしで何とか出来ていたからなのか。追及が割とまともなので、もうちょっと自民側も上手く立ち回ってほしい。
  • ゆるゆると『アグリコラ』を攻略してみたい - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    春から『アグリコラ』を集中的に遊び始め、ネット含めプレイ回数が50を越えたので、後進を育てる意味合いも含め、攻略記事を書くことにします。 エントリの対象は、ルールを知っていて、プレイ回数が1〜10回の初級者となります。何度もプレイして、自ら攻略方法を模索したい方は回れ右推奨です。特にルールの補足や用語の説明もしません。なんとなく読んで、なんとなく理解して、後は実戦で習得してください。 ラウンドとターン数について アグリコラは計14ラウンドのゲームです。1ラウンドでは、家族分のターンが回ってきます。初期家族は2人なので、増員しなかった場合は28ターンのゲームとなります。 第5ラウンドで3人目増員、第8ラウンドで4人目増員、第12ラウンドで5人目増員した場合、トータルのターン数は45ターンになります。まったく増員しなかったプレイヤと比べて、20ターン近く多くプレイすることができます。ターン数

    ゆるゆると『アグリコラ』を攻略してみたい - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜