東京2020パラリンピックの聖火は、パラリンピック発祥の地であるイギリスのストーク・マンデビルの火に、全国各地約900か所で採られた火が合わさってできています。そのひとつには「宇宙開発の火」というのも。実際に採火したJAXAに話を聞きました。 宮城県生まれのロケットエンジンの火が聖火に 2021年8月24日(火)、東京2020パラリンピックがスタートしました。オリンピックと同じようにパラリンピックにも聖火がありますが、その炎はただ1か所の採火地から運ばれてきたわけではありません。日本全国の880か所で採火され、都道府県ごとにまとめられた後、東京でパラリンピック発祥の地といわれるイギリスのストーク・マンデビルで取られた火とひとつに合わさって、国立競技場で燃えています。 宮城県角田市で行われたパラリンピック聖火の採火式の様子(画像:角田市)。 それぞれの採火地では、工夫をこらした採火がされたそ
新潟県湯沢町で20~22日に開かれた音楽フェス「フジロックフェスティバル」に、経済産業省が最大1億5千万円の補助金を出すことがわかった。梶山弘志経産相は27日の会見で、政府のイベント開催の指針に沿っているとして、支出は「問題ない」とした。 【写真】フジロック、2日目午後のメインステージ前。多くの人が集まって、演奏に盛り上がっていた=2021年8月21日午後1時29分、新潟県湯沢町三国、宮坂知樹撮影 コロナ禍で音楽や演劇などを中止した事業者が公演を再開する際、経費の半額を補助する「コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金」がある。1公演あたりの上限額は昨年度までの申請分が5千万円、今年度は3千万円。公演のキャンセル料への補助金と合わせて、これまでに約3万5千件以上(約1300億円)が交付の対象となった。予算はこれまで約1600億円が計上され、27日には予備費から627億円が追加されること
コロナパンデミックで加速した科学や流体力学の知見から、従来の飛沫、空気感染(=airborne transmission)の定義の再考を行うべきとするレビュー(参考文献なんと206!)が、今朝のScience誌に。 はしかや結核… https://t.co/eKLQH2mIuU
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く