タグ

2021年7月4日のブックマーク (4件)

  • アメリカでは絶対やらない方が良い行動色々「アメリカとの文化の違いを今更ながらに知った」「日本人観光客の中で特に旅慣れしてない人に多い」

    江口幹太|HACHIDORI(元カンタ🇺🇸) @theonlyonekanta アメリカで絶対やらない方がいいNG行動... ①店員を大声で呼ぶ ②チップを払わない ③公共の場で飲酒 ③バスで後ろに座る ④荷物を置いて席確保 ⑤短時間でも幼児だけを車に残す ⑥許可を取らずに土足で家に入る ⑦頼み事の際に「Please」を付け忘れる ⑧「ファイトー!」と応援すると喧嘩になる 江口幹太|HACHIDORI(元カンタ🇺🇸) @theonlyonekanta ①店員を大声で呼ぶ これめちゃくちゃマナー悪いです。日の居酒屋の感覚で「すいませーん!」って呼ぶのは無礼に当たります。じゃあどうやって呼ぶかというと、そもそもウェイターが定期的にテーブルを確認しにきます。それ以外だと目力で呼び込む。ウェイターと目を合わせに行って訴える。 江口幹太|HACHIDORI(元カンタ🇺🇸) @theon

    アメリカでは絶対やらない方が良い行動色々「アメリカとの文化の違いを今更ながらに知った」「日本人観光客の中で特に旅慣れしてない人に多い」
  • 腸内細菌を持たないマウスが「ボッチ」になる理由が明らかに - ナゾロジー

    細菌が動物に社交性を与えていたようです。 2021年6月30日にカリフォルニア工科大学の研究者たちにより『Nature』に掲載された論文によれば、腸内細菌がマウスに社交性を与える仕組みを解明したとのこと。 研究では解明された仕組みを利用することで社交性の回復にも成功しました。 いったいどんな仕組みで腸内細菌はマウスに社交性を与えていたのでしょうか?

    腸内細菌を持たないマウスが「ボッチ」になる理由が明らかに - ナゾロジー
    usa02
    usa02 2021/07/04
    ”「E. フェカリス」は市販の胃腸薬や腸活サプリメントの一部に含まれている、代表的な乳酸菌です。”
  • 海外大合格、広尾学園が断トツ 廃校寸前からの再生 | NIKKEIリスキリング

    新型コロナウイルス禍のなか、欧米の大学に進学する高校生が増加傾向だ。その代表格が中高一貫教育の私立進学校、広尾学園中学・高校(東京・港)。もともと廃校寸前の女子校だったが、2007年に男女共学校として再スタートし、インターナショナルコースも設けた。21年6月現在の海外大学の合格者数は前年比2.8倍の222人と、国内の高校で断トツの実績を上げた。 海外大合格者は前年比3倍近くに「200人を突破するとは、正直言って私も驚いた」。同校の金子暁副校長は話す。9月入学が大半の欧米など海外大の合格状況は、6月末までにほぼ判明する。20年の合格者数は79人だったので、3倍近い伸びだ。 同校のデータを見ると、米東部の名門、プリンストン大学のほか、米西海岸のカリフォルニア大学バークレー校や同大ロサンゼルス校など有名大に続々合格。世界大学ランキング上位の常連校、カナダのトロント大学には実に10人が合格している

    海外大合格、広尾学園が断トツ 廃校寸前からの再生 | NIKKEIリスキリング
    usa02
    usa02 2021/07/04
  • ワクチンの状況がさっぱりわからないので数値をまとめたい

    7月以降のワクチンの不足の話題が連日はてなを賑わせている。 私の住む自治体でも7月より、65歳未満かつ基礎疾患がある者を対象とした摂取が始まるが、それ以外については広報されていない状況である。 一方ワクチン接種の実績は、漸く100万回以上を安定して摂取されるようになっている。このペースが維持できるなら、10月頭には、集団免疫効果が得られる接種率六割が見えてきている。 是非ともこのペースで推進してほしい所に、ワクチン供給量減少の報道である。 おそらく、需給を基にしたサプライチェーンマネジメントが失敗していると思うのだが、報道や、政府が公開する情報が断片的で、全体として何が起きているのかさっぱりわからない。 なのでこうやってまとめて考えを整理する。 筆者とこの記事についてマネジメントの専門家でも調べものが得意でもロジスティクスに詳しいわけではない。 この記事を見る人がいて、間違っているところや

    ワクチンの状況がさっぱりわからないので数値をまとめたい