タグ

2011年6月3日のブックマーク (5件)

  • 【画像】柴犬が可愛すぎる : 暇人\(^o^)/速報

    【画像】柴犬が可愛すぎる Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/01(水) 15:10:35.40 ID:MpxS2UOl0 犬っておなかワシャワシャされると喜ぶの? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/01(水) 15:11:27.59 ID:s9nmJuf50 この世の可愛いという要素をすべて盛り込んだ生命体だと思うんだ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/01(水) 15:11:41.92 ID:v0LsxXVP0 柴犬も腕時計つける時代かー 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/01(水) 15:15:37.46 ID:K0AAy1sL0 顔の隠し方が絶妙でワロタ 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/01(水) 1

    【画像】柴犬が可愛すぎる : 暇人\(^o^)/速報
    uruloki
    uruloki 2011/06/03
    元気になれる犬写真スレ。
  • 『ICO』『ワンダと巨像』 の発売日が2011年9月22日決定、数量限定スペシャルボックスも登場 - ファミ通.com

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、プレイステーション3用ソフト『ICO』、『ワンダと巨像』の2作品の発売日が、2011年9月22日に決定したことを発表した。 ●ソフト2作品と特典がセットのスペシャルボックス ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、プレイステーション3用ソフト『ICO』、『ワンダと巨像』の2作品の発売日が、2011年9月22日に決定したことを発表した。価格はどちらも3980円[税込]。また、『ICO』『ワンダと巨像』の2作品と、ここでしか手に入らない特典をセットにした数量限定スペシャルボックス『ICO/ワンダと巨像 Limited Box』も販売されることに。こちらの価格は6980円[税込]となっている。以下、詳細をリリースより抜粋。 『ICO/ワンダと巨像 Limited Box』には、ダイナミックカスタムテーマと“XMB”用アバターデータをPl

    uruloki
    uruloki 2011/06/03
    ダークソウルと被ったらしばらく積むことになりそう。
  • そもそもがんとは何か──番外篇(その1) | team nakagawa

    放射線被ばくパニックに、収束の見通しが立ちません。しかし、私たちは、いったい、何を怖がっているのでしょうか? あるいは、何を怖がるべきなのでしょうか? 脱毛や白血球の減少といった「確定的影響」は、福島原発の近隣を含めて、一般の方々には起こりえません。起こるとすれば、「確率的影響」すなわち「発がんリスクの上昇」です。(ヒトの場合、子孫に対する遺伝的影響は“観察されていません”。) 広島・長崎のデータでも、100ミリシーベルト以下では、発がんリスクが増えたというデータはありません。100ミリシーベルト以下の被ばくでは、がんは増えないということではなく、放射線被ばくよりはるかに発がんに影響を与える生活習慣のなかに、被ばくによるリスクが「埋没してしまう」のです。 だからといって(一部に誤解があるようなので急いで付け加えておきますが)「放射線による多少の被ばくを心配するには及ばない」などと言っている

    そもそもがんとは何か──番外篇(その1) | team nakagawa
    uruloki
    uruloki 2011/06/03
    続きに期待。"私たちは、いったい、何を怖がっているのでしょうか? あるいは、何を怖がるべきなのでしょうか?"
  • Spaceweather.com - Thursday, Jun. 2, 2011

    uruloki
    uruloki 2011/06/03
    白夜の日食写真。あとオーロラ写真も。
  • 東大、励起子のボース・アインシュタイン凝縮体への転移の観測に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学の研究チームは、その理論予想から約50年を経過しながらも観測されていなかった、半導体における励起子の「ボース・アインシュタイン凝縮」状態への転移を捉えることに成功した。これは超伝導や超流動現象と同様に、電子と正孔の集団において、自発的な対称性の破れによってマクロな量子力学的状態が生じることを実証したもので、半導体においては多数の電子と正孔が複雑に相互作用をしており、それらが様々なデバイスの機能を担っているが、この電子と正孔の振る舞いにおいてもその背後で「量子統計性」という物理学の基礎原理が重要な役割を担っていることが明確に示されたこととなる。 同成果は、東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻の五神真 教授(東京大学大学院工学系研究科 光量子科学研究センター 教授)、東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻の吉岡孝高 助教、東京大学大学院工学系研究科 物理工学専攻 修士2年の蔡恩美(当

    uruloki
    uruloki 2011/06/03
    プレスリリース http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2011/14.html とほぼ同文。用語解説が削られていないので、そっちを読んだほうがよさげ。