タグ

2021年4月10日のブックマーク (3件)

  • イギリス フィリップ殿下 死去 99歳 エリザベス女王の夫 | NHKニュース

    イギリスのエリザベス女王の夫、フィリップ殿下がロンドン郊外のウィンザー城で9日、亡くなりました。99歳でした。 イギリス王室は、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下がロンドン郊外のウィンザー城で9日、死去したと発表しました。 フィリップ殿下は、体調を崩してことし2月16日にロンドン市内の病院に入院し、その後、別の病院で心臓に関する処置を受けたあと、再び、もとの病院に戻り療養を続けました。 そして、先月16日、およそ1か月の入院を終えて退院し、ウィンザー城に戻っていました。 ビクトリア女王のやしゃごにあたりギリシャの王族として生まれたフィリップ殿下は、1947年に即位前のエリザベス女王と結婚し、チャールズ皇太子をはじめ4人の子どもをもうけました。 また、エリザベス女王とともに多くの公務に出席し、結婚から70年以上にわたって女王を支えてきました。 何事にも慎重なエリザベス女王とは対照的に、率直な

    イギリス フィリップ殿下 死去 99歳 エリザベス女王の夫 | NHKニュース
    urtz
    urtz 2021/04/10
    これは当人に対してはおめでとうと言うべきだろう。死すべき運命にある人間たる殿下が、理不尽無く人の寿命を全うし尽くした。素晴らしい。人類の願いの頂点だ。
  • NEC製Wi-Fiルーター「Aterm」シリーズに複数の脆弱性報告

    NEC製Wi-Fiルーター「Aterm」シリーズに複数の脆弱性報告
    urtz
    urtz 2021/04/10
    メーカーファームウェアはいずれ更新止まるので、ここ数年はOpenWRTだが、そこまでする人はおらんわな。だが更新止まるのを怯え続けるのも嫌だし。定期買い替えは面倒だし
  • COCOAのオープンプロセス化の現状と、今後について|Hal Seki

    以前、note にて、「オープンプロセスによって、COCOAの信頼を再構築する」という記事を書かせていただきました。来、その内容の趣旨からしても、もっと早く取り組みの推移等をお伝えすべきではありましたが、まずは事態の把握や今後の見通しの策定のほか、様々な事情から流動的な状況が続き、なかなかそれも容易には叶わず、結果として皆様への情報や状況の共有等ができておりませんでした。誠に申し訳ありません。 記事では、進捗状況や今後の見通しなどについてご報告させていただきます。 これまでの経緯2月18日:厚生労働省、内閣官房IT総合戦略室(IT室)との連携チームが発足される 平井大臣の指示で、私がチームの一員としてCOCOAに関する事態の収拾のためにIT室のCIO補佐官として正式に関わることになりました。それを受けて、今後の進め方について書いたのが前述の私の note 記事です。 2月26日:Git

    COCOAのオープンプロセス化の現状と、今後について|Hal Seki
    urtz
    urtz 2021/04/10
    大変ですなあ。COCOAで得た知見を国の他のDX等で生かして欲しい