Room metro Tokyo #3 発表資料です。 「提督業も忙しい!」という艦これツールを開発したので、その開発動機や中身のお話になります。艦これ未プレイの方にはわからないネタ等入ってしまっておりますが、ご容赦ください。
SGML には短縮タグ機構と呼ばれる仕組みがあって、タグを書くときにいろいろな省略をすることが許されています。ただし、それには「SGML宣言」の FEATURES - MINIMIZE の項目で SHORTTAG YES と指定されていることが条件となります。HTML でも SHORTTAG YES となっていますから、短縮タグ機構を利用することができます。 ※ただし HTML+ では SHORTTAG NO です。また XHTML は XML のルールに従いますので、SHORTTAG NO と同じ扱いです。これらでは、以下の省略記法は全く使うことができません。 引用符の省略特定の条件を満たしている場合、属性値の引用符は省略することができます (厳密な言い方をすると、「属性値表記」の代わりに「属性値」をそのまま使用できます)。その条件とは、属性値が「名前字句(name token)」である
「Piggydb」は、Webブラウザー上からさまざまな情報を登録し、それに親子関係のあるタグを付加しながら管理できるテキストデータベースソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE) 5.0以降が必要。 本ソフトは、Webブラウザーでテキストデータを入力・閲覧できるテキストデータベースソフト。大量の雑多なデータを登録しておいて、データの分類や関連付けを行い、まとまった“知識”へ育てていく情報整理ツールとしての利用が想定されており、そのためのタグ機能やフィルター機能などが充実しているのが特長。 また、本ソフトはWebアプリケーションとして動作するが、設置は非常に簡単であるのもうれしい。Webサーバーなどがあらかじめ同梱された“All-in-Oneパッケージ”ならば、“
98.10.04 「こだわる」に代わる語 論じ尽くされたことかもしれませんが、「素材とだしにこだわる」というような「こだわる」の使い方については、多くの人が不快に思うようです。「こだわる」は、「つまらないことにこだわる」のように、マイナスの意味のときに使うべきだ、という意見をよく目にします。 いっぽう、国語学者の故山田忠雄氏は、『私の語誌2 私のこだわり』(三省堂,1996)という本で、そういう「こだわる」を批判する識者を、逆に批判しています。つまり、この用法はちっとも間違っていないという主張です。 『私の語誌2』は、珍といえば珍な本で、全270ページまるまるを「こだわる」の意味の考察に費やしています。ほとんどは1994年前後の「朝日新聞」の用例に基づき、「こだわる」には 1.それだけを唯一・至上の目標として追求する。若しくは、それを手中から離すまいとする。 2.関心が一定の枠内に限られ、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く