2012年7月5日のブックマーク (18件)

  • 駆け込みレバ刺し 8人食中毒 NHKニュース

    牛の生レバーの飲店などでの提供が禁止される前の先月末、秋田市の飲店で「レバ刺し」をべた8人が下痢や発熱などの症状を訴え、保健所は「レバ刺し」が原因の中毒とみて、この店を5日から3日間の営業停止処分にしました。 秋田市保健所によりますと、先月28日、秋田市大町の「やきとり宮大町店」で「レバ刺し」をべた10人のうち、8人が下痢や発熱などの症状を訴えました。 8人はいずれも快方に向かっていますが、保健所が調べた結果、このうち5人からレバーの内部に付き、中毒を引き起こす細菌の「カンピロバクター」が検出されたということです。 牛の生レバーの飲店などでの提供は今月から禁止されていますが、秋田市保健所は禁止の前に提供された「レバ刺し」が原因の中毒とみて、この店を5日から3日間の営業停止の処分にしました。 秋田市保健所は「牛の生レバーは今月から提供が禁止されている。十分に加熱し、絶対に生

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    駆け込み食中毒と誰か書いていたが…
  • 【民主分裂】「選挙が第一の党では?」 麻生元首相が小沢新党に皮肉 - MSN産経ニュース

    自民党の麻生太郎元首相は5日の麻生派会合で、小沢一郎元民主党代表らの新党について「国民の生活が第一という新会派だそうだが、『選挙が第一の党』という政党名の方が現実的ではないか」と皮肉った。

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    麻生さん笑わせてくれる。
  • 過去の膨大なツイートをIT業者に売る ツイッター社の「商法」に疑問の声

    米ツイッター社が、利用者の過去のツイート(つぶやき内容)を英IT業者に販売している。業者は、ツイートを分析してマーケティングなどに活用したい顧客に向けて、必要な情報を抜き出すサービスを始めた。 現在では、全世界で1日に3億件を超えるツイートが飛び交う。これまでに蓄積された「ビッグデータ」を商売道具とするツイッター社には、批判的な意見も上がっている。 過去のツイートは消滅せず、すべて記録が残っている 英データシフト社は2012年2月28日、ツイッター社から2010年1月以降2年分のツイート内容の提供を受け、それに基づいた「データセット」の販売を開始した。 ツイッター社の3月21日の公式発表では、頻繁にツイートを投稿する「アクティブユーザー」の数は1億4000万人に達し、1日3億4000万ものツイートが流れる。これまでに膨大な量が蓄積され、今も連日増え続けるツイートの中には、生の声ならではの有

    過去の膨大なツイートをIT業者に売る ツイッター社の「商法」に疑問の声
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    いいニュースだと思う。
  • 原発に関する「3つの選択肢」と「3つのシナリオ」に見え隠れする政治的思惑と原子力ムラの意図(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    衆院での消費税法案採決後に起きた民主党分裂騒動で国会は機能停止となり、参院へ舞台を移すまでに2週間ほどの時間を要する様相である。こうした永田町のゴタゴタをよそに、原子力をめぐるエネルギー行政は淡々とかつ粛々と議論が進められている。 6月21日、原子力委員会(以下「原子力委」)による「核燃料サイクル政策の選択肢について」が発表され、その1週間強後の6月29日にはエネルギー・環境会議(以下「エネ環会議」)で「エネルギー・環境に関する選択肢」が示された。 しかしこの2つの会議で示された3つの選択肢にはわずかな違いがあった。ここに、私は危機感を持った。消費増税政局に翻弄される永田町をよそに、またもや霞が関で原子力政策が無定見に進められることに対しては、意見を述べていかなければならない。 昨年9月、野田総理は所信表明にて「2030年までをにらんだエネルギー基計画を白紙から見直し、来年の夏をめどに、

    原発に関する「3つの選択肢」と「3つのシナリオ」に見え隠れする政治的思惑と原子力ムラの意図(馬淵 澄夫) @gendai_biz
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    この人も「原子力ムラ」って言葉を使うんだねぇ。
  • 「冷感タオル」 皮膚炎に注意 NHKニュース

    4日は各地で気温が30度以上の真夏日となりましたが、国民生活センターは、熱中症の予防などに使われる、水でぬらすと冷たく感じる特殊なタオルの一部に、アレルギー性の皮膚炎を起こすおそれがある防腐剤が使われているとして、十分に洗ってから使うよう、注意を呼びかけています。 水でぬらして、首などに巻くと冷たく感じるように作られた特殊なタオル、いわゆる「冷感タオル」は、乾燥すると固くなるため、防腐剤が入った水を含ませて販売されているケースが多く、国民生活センターの調査で、一部の商品で、まれにアレルギー性の皮膚炎を起こすおそれがある「イソチアゾリノン系」の防腐剤が使われていることが分かっています。 全国の消費生活センターなどには、「冷感タオルを首に巻いて使用したところ、湿疹が出て、かゆみが数日間続いた」などの相談が、去年は、11件寄せられたということです。 冷感タオルは、節電への関心が高まった去年、注目

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    あらら。
  • 牛レバ刺し禁止の影で忘れられていること

    瀬古 博子 2012年7月4日 水曜日 キーワード:メディア 中毒 文化 7月1日からの生用牛レバー販売禁止に向けて、最近は「レバ刺し」に関する報道が目につきました。牛レバ刺し禁止は行政による「過剰規制」なのか、安全のためにやむを得ない措置なのか、「文化」をどう考えるかなど、ネットやメディアで議論が盛り上がりを見せています。 しかし、繰り広げられるレバ刺し談義を見ていると、大事なことが忘れられているのではないかとも思えます。牛レバ刺しの禁止は、腸管出血性大腸菌による中毒の防止対策です。では、カンピロバクターやサルモネラ、ノロウイルスなどの対策を今後どうするのか――。 とくに、カンピロバクターは、2011年の中毒発生件数では336件とトップになっています。2005年の645件、2008年の509件からは減少していますが、2009年以降、300件台にとどまったままです(グラフ参照)

    牛レバ刺し禁止の影で忘れられていること
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    「発電設備などの修繕費の大幅削減」→そういうところをケチケチして大事故あるいは大停電につながったりしないのだろうか。
  • 漁業の生産性が上がらない構造的な理由 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事で、「漁師が魚を捕って生計を立てられる」ことの重要性を指摘した。では、漁業の生産性を上げるにはどうすれば良いかを考えてみよう。 漁業の収益は次のように単純化できる。 漁業収益 = 売り上げ-経費 = 魚価 × 漁獲量 - 経費 漁業収益を増やすには、次の3つの方向性がある。 1)魚価を上げる 2)漁獲量を増やす 3)経費を減らす では、どの方向を目指すかということを考えていくと、八方ふさがりの漁業の現実に直面する。 1)魚価をあげるのは難しい 週末のスーパーの特売のチラシを見れば、「アジ一尾100円」という具合に、まだ獲っていない魚の値段がすでに入っている。購買力をもつ大手小売りチェーンによって、末端の魚価は決められているのだ。スーパーは自分の利益が出るような価格で、どこかから魚を引っ張ってくる。流通業者は、さらに自分たちの経費を引いた値段でしか魚を買えない。出口の価格を決められ

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    漁師さんのことを考えると魚価が高くても仕方ないようにも思うが、そうなったとき自分が同じ頻度で魚を買うかというとどうだろう…と悩んでしまう。
  • 特集ワイド:西新宿から4キロ2時間、「素人の乱」デモに参加した 「再稼働反対、再稼働反対!」鳴りやまないシュプレヒコール- 毎日jp(毎日新聞)

    特集ワイド:西新宿から4キロ2時間、「素人の乱」デモに参加した 「再稼働反対、再稼働反対!」鳴りやまないシュプレヒコール ◇自然発生だから広がる ◇言葉も交わさず醸される共感、楽しい感じに集う人々 視線の6割は好奇か好感 関西電力が大飯原発3号機の原子炉を再起動した1日、東京・新宿で催された「原発やめろ野田やめろ」デモに参加した。日曜日の夕方、あいにくの雨だったが、西新宿から歌舞伎町まで約4キロを2時間かけて歩くと、予想外の「発見」があった。【藤原章生】 「再稼働反対、再稼働反対!」。気に入った曲のフレーズのように、原稿を書いている今も、耳の奥でシュプレヒコールが鳴りやまない。ドイツ語辞典で調べると、シュプレヒコールとは演劇用語で大人数が朗読、朗唱することを指す。思想家の柄谷行人(からたにこうじん)さん(70)はデモを「動く集会」と解釈したが、「歩く合唱」と言った方が似合いそうだ。 主催は

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    デモに参加して記事を書いて給料をもらう。それってどうなのかな。記事というより宣伝な気もするけれど。
  • 軽減税率は「民意のバイアス」が生じる典型例:日経ビジネスオンライン

    前回に続いて、6月8日の衆議院社会保障と税の一体改革に関する特別委員会に参考人として出席した時の模様を紹介したい。 民意のバイアスをめぐる議論 参考人の意見陳述が終わった後、各政党の代表が参考人に一人15分ずつ質問をした。 なお、余談だが、通常の国会における質疑では、事前通告制度があり、質問者は事前に(普通は前日)質問内容を政府に知らせることになっている。テレビで予算委員会の質疑を見ていると、質問を受けた閣僚が答弁のメモを参照しながら(時には棒読みして)答弁するのを見る。「どうして事前に答えがメモになって準備されているのだろう?」と疑問に思う人がいるだろうが、これは事前通告によって、質問内容が分かっているからである。さらに余談だが、この質問への答えを準備するということが、役人の深夜残業の大きな原因となっているのだ。 しかし、参考人質疑の場合は、議員の質問内容を事前に教えてくれないので、参考

    軽減税率は「民意のバイアス」が生じる典型例:日経ビジネスオンライン
  • 「出て行けと言わんばかりの処分」鳩山氏の地元 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党が3日、社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で反対票を投じた鳩山元首相を党員資格停止6か月とする方針を決めたことで、関係者に衝撃が走った。 「処分は覚悟の上だが、50名の離党者を出した(執行部の)責任こそが問題の質だ。私たちは特に国民との『契約』に基づいて行動したグループであり、党執行部が自分たちをどう処するかが次の問題だ」。3日夕、鳩山元首相は国会内で執行部を痛烈に批判した。 一方、民主党北海道からは、処分の軽重に疑問の声が上がった。岡田篤幹事長は党員停止2か月の処分となった議員がいることを踏まえて「処分は個人で差をつけるべきではない。同一の行動を罰するなら党組織としては同じ対応にすべきだ」と語った。 鳩山氏の地元・室蘭市では選挙戦への懸念が広がった。今年6月に総連合後援会長を引き受けた新宮正志・前室蘭市長は「さらに厳しい戦いになる。これまでの支援団体がどうなるか」と表情をこわ

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    執行部は鳩山さんは出ていかないと踏んでいるように思う。
  • 熱血!与良政談:「大連立」という前に=与良正男- 毎日jp(毎日新聞)

    気の早い話だけれど、民主党の分裂が確定したことで、次は民主党と自民党との大連立は是か非か−−が大きな政治テーマになってくると思う。 消費増税や原発再稼働といった目下の重要課題で民主、自民はほぼ一致しているのだから、既に大連立モードに入ったと見るのも可能。民主政権が行き詰まったのは間違いないが、自民も国民の信頼を回復したとは言い難い。衆院選がいつになるにせよ、大阪維新の会をはじめ、民主、自民に公明を加えた今度の「増税3党合意」を批判する勢力が大躍進し、民主も自・公も過半数を大きく割る事態もあり得る。 その時(ギリシャのように!)、多数を取れない3党の大連立があるかもしれない。仮に民主、自・公どちらかが衆院選で過半数を取っても参院はともに過半数割れで、国会はねじれが続く事情もある。実際、それを見越して大連立に言及する人も民主、自民両党幹部の中に少なからずいる。 与野党の足の引っ張り合いで動かな

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    「私も含め、そんないいかげんさを選挙前に厳しく追及することなく政権交代をあおったメディアにも大きな責任があると思っている」→自分たちもいいかげんだったと謝罪の社告でも書いて欲しいと思う。
  • 【日本の解き方】日銀の説明たれ流す報道はアテにならず - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀に関する経済記事は各紙とも似通っている。というのは、金融の話は経済部記者にとっても難解なので、日銀からのレクチャーに依存しているからだ。  レクを受けるのは当然であるが、問題はうのみにしていることだ。外部の有識者から話を聞くとしても、その有識者が日銀の“御用”であるので、まったくチェックの働かない「日銀の広報」のような記事ばかりになっている。  そのいい例が、日銀当座預金(銀行が日銀に預けるお金)の残高が6月26日、43兆4900億円(速報値)に達し、過去最高を更新したことに関する報道だ。各紙はあまり大きな扱いではないが、「日銀が金融緩和で供給した資金の多くが、金融機関の手元に残っている」「金融緩和の効果が十分に波及していない実態が浮き彫りとなった」といったトーンだ。  まず、会計学の立場からみて、日銀当座預金残高だけが重要な数字ではない。日銀券(紙幣)残高を加えたマネタリーベース、さ

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    よくわからないけどマネタリーベースより日銀のバランスシートが大事ってことなのかなぁ。マネタリーベースが拡大していることは認めているように読めるけど…。
  • 日本 2050年先進国脱落も NHKニュース

    経団連のシンクタンクは、4日、2050年の日経済の姿をテーマにしたシンポジウムを開き、丹呉前財務事務次官が一人当たりのGDP=国内総生産で見ると、日は先進国から脱落しかねないというシミュレーション結果を報告しました。 このシンポジウムは、経団連のシンクタンク・21世紀政策研究所が開き、はじめに森田富治郎所長が「没落の危機にある日をどう立て直すか、正面から問題提起し議論したい」とあいさつしました。 続いて、丹呉泰健前財務事務次官が、2050年の日経済の姿について複数のシナリオに基づいてシミュレーションした結果を報告しました。 それによりますと、最も楽観的なケースでも日経済は労働力人口の減少などで2030年代以降は経済成長がマイナスに陥り、一人当たりのGDP=国内総生産で見ると、日は先進国から転落しかねないとしています。 この結果を踏まえ、丹呉前財務事務次官は、労働力人口の減少を補

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    「労働力人口の減少」には対策が必要だと思う。「女性と高齢者が働きやすい環境を早急に整える」ことは不可欠に感じる。
  • 金融政策の限界

    国際決済銀行(BIS)の2011-12年版の年次報告書が去る6月24日に公表されている。国際決済銀行は、今般の金融危機に先立って2003-05年頃に、その年次報告書で金融的不均衡の累積が生じている旨の警告を発していたという(敬意を払うべき)実績を持っている。それゆえ、「その年次報告書は常に読むに値する」とジョン・テイラーはそのブログ記事の中で述べている。しかも、「そのことは今回の年次報告書についてとりわけ当てはまる」とも言っている。というのは、「金融政策の限界(The limits of monetary policy)」と題した一章をもうけて、現下のきわめて緩和的な金融政策のもたらしかねない弊害について考察しているからである。 報告書によれば、「金融緩和政策は、それ自体では、根にある健全性の問題やより基礎的な構造的諸問題を解決できるものではない。それは、時間を買うことはできる。しかし実

    金融政策の限界
    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    なるほど。
  • 新会派名は「国民の生活が第一」 NHKニュース

    民主党に離党届を提出した小沢元代表らは、4日、衆議院に「国民の生活が第一・無所属の歩(あゆみ)」、参議院に「国民の生活が第一」という、新たな会派を結成したことを届け出ました。 このうち衆議院では、民主党から小沢元代表らの会派離脱届が提出されたことを受けて、鈴木克昌元総務副大臣らが衆議院事務局を訪れ、小沢氏を含む37人で「国民の生活が第一・無所属の歩」という名称の新たな会派を結成したことを届け出ました。 届け出のあと、鈴木氏は記者団に対し、「小沢氏が、『国民の生活が第一』ということばに非常に強い思い入れやこだわりがあった。ただ、新党の名前は別途考えることになると思う」と述べました。 これに先立ち、参議院では、民主党を離党した12人の参議院議員が、「国民の生活が第一」という名称で新たな会派を結成したことを届け出て、記者会見した広野ただし参議院会長は「国民の生活を守るという政権交代の原点に立ち返

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    何となく笑っちゃったけど、とくに目くじらたてることでもないと思う。
  • 「バス運転手」の野田首相、増税の先の悪路

    野田佳彦首相は大言壮語するタイプではない。自身をドジョウに例えただけでなく、日の首相の役割をバス運転手のそれになぞらえた。 だが、政権発足から10カ月経った今、その控えめな言葉とは裏腹に、野田首相は類まれな存在になる兆しを見せている。物事を成し遂げられる日の首相である。 短命に終わった2人の民主党前任者から脆弱な政権基盤を受け継いだにもかかわらず、野田首相は現在5%の消費税率倍増への道を開く法案を衆院で通過させた。 これは、長年、熱すぎて手が付けられないと見なされてきた問題を掌握することを意味した。今のところ、野田首相は軽い火傷を負っただけで済んだように見える。 小沢元代表の離党は小さな火傷 法案通過は対立の絶えない与党・民主党の分裂を決定的にした。元代表の小沢一郎氏は今週、50人近くの議員を引き連れて離党し、新党を結成する意向を表明した。 これはまだ、致命的な打撃にはならない。民主党

    unamu_s
    unamu_s 2012/07/05
    前々首相みたいに「腹案」をひけらかしたりしないし、前首相みたいに怒鳴り散らしもしない。そういう意味では地道にコツコツには見える。