タグ

2011年1月2日のブックマーク (2件)

  • 日本語の一人称代名詞 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。 改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2017年9月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年10月) 言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2017年9月) 出典検索?: "日語の一人称代名詞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 日語の一人称代名詞は、日語において、一人称すなわち話し手を指す代名詞である。印欧語など他の多くの言語と異なり、現代日語には文法的に名詞とはっきり区別される代名詞がなく、様々な語が一人称代名詞として使われ、それぞれ文体や立場が異なる。人称代名詞とは何かについては議論の分かれるところである。この記事の中には人称代名詞と

  • IPADIC ライセンス関連書メモ

    当文書は無保証。どのような形であれ当方は一切の責任を負いません。 当文書はライセンス関連を調べた上での個人的な解釈です。 便宜上ライセンス関連の文書が当サイトに置いてありますが、各ソフトウェア添付/配布元のサイトの文章をご確認ください。 ・・・大体関係の無い人間が15年前にさかのぼってライセンスを調べてるわけでして。 間違ってる可能性高いのでリンク先読んで自己責任の上ご利用ください。 まず、Mecab添付のIPADIC 2.7.0、COPYINGとAUTHORS、READMEが0byteなんですね。 そこでchasen添付のIPADICのドキュメントCOPYING、AUTHORS、READMEをそれぞれ持ってきました。 バージョンが同じですし、ライセンスに変更はないだろうと仮定して進めてみます。 で、そのライセンス(COPYING)に以下のような記述がありま