タグ

2010年8月30日のブックマーク (14件)

  • 【レビュー】ドラッグ&ドロップでChromeからデスクトップへファイルをダウンロードする方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The CSS Ninja is a personal blog and playground where I can put my skills and ideas out into the public. 5以降のバージョンのChromeを使っているのであれば、Gmailにおけるファイルのアップロードやダウンロードは、デスクトップ間でのドラッグ&ドロップで操作できる。こうした機能を実現するには、これまではエクステンションやプラグインのインストールが必要だった。ChromeではJavaScriptHTMLのみでこうした機能を実現できる。 Gmail、ドラッグ&ドロップで添付ファイルのダウンロードが可能に Gmail、メール文中の画像挿入がドラッグ&ドロップで可能に Gmail、ドラッグ&ドロップでファイル添付が可能に もっとも最近Gmailに追加された機能はドラッグ&ドロップによるファ

    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    ChromeではJavaScriptとHTMLのみでこうした機能を実現できる。 * Gmail、ドラッグ&ドロップで添付ファイルのダウンロードが可能に * Gmail、メール文中の画像挿入がドラッグ&ドロップで可能に * Gmail、ドラッグ&ドロップで
  • 博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう

    物事の調べ方にはいろいろあるが、新しいトピックだと、なかなか適当な文献が見当たらないことも多い。 先日も書いたが、に載っているのは「最新」の情報ではない。書いたものがになるまでには、かなりの時間がかかるのだ。 さて、研究は「早い者勝ち」の世界だから、誰も手をつけてないことか、まだあまり手がつけられていないことをやることになる。そのため取り扱うトピックはよりマイナーになっていく。 どマイナーなトピックなど、書いても売れないから、書店で買える書籍にはならない。では、それはどこにあるか? 答:博士論文にある。 新しく、いっぱしの研究者になろうとする者が書く博士論文。 新参者が、すでに分厚い先行研究がある(その業界では)メジャーなトピックにチャレンジしようというのは、これまでの蓄積をひっくり返せる何年に一度出るか出ないかという実力者か、単なる勘違い野郎である。 もっと慎ましやかな庶民研究者は、

    博論は宝の山/テーマが決まったら真っ先に博士論文を読もう
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    どマイナーなトピックなど、書いても売れないから、書店で買える書籍にはならない。では、それはどこにあるか?  答:博士論文にある。  新しく、いっぱしの研究者になろうとする者が書く博士論文。  新参者が、す
  • 問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため

    南北戦争以前のアメリカ合衆国南部では、奴隷に「読み書き」を教えた白人は厳しく罰せられた。 フレデリック・ベイリーは奴隷だった。 1828年、ベイリーは、農園からメリーランド州ボルティモアの街に連れて来られた。 彼の新しい「主人」は、ヒュー・オールドという男だった。 仕事は、野良仕事から内働きに変わった。 周囲の環境も、単調な農園からにぎやかな街へと変わった。 街には、店の名前を記した看板やポスターがあった。 それから、文字を読める人間がいた。 ベイリーはある日、彼の運命を変えるような発見をした。 壁や紙の上に書かれている「模様」と、それ見ている人間の唇の動きに関係があることに気付いたのだ。 そこから、彼がその国の歴史を変えるまでには、まだまだたくさんの時間が必要だった。 しかし、それからは坂を転がり降りるようだった。 苦難や危険がなかった訳ではない。 だがもう、ベイリーは元に戻ることはなか

    問い:何故学ぶのか? → 答え:自由になるため
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    ある時は、道ばたで子供を引きとめ、教えてもらうこともあった。  「この文字は何と読むの?」「じゃあ、この言葉の意味は何?」  子どもたちは、教えられることにはうんざりしていた。  しかし誰かに教えることは
  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。  ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳
  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書への助走=子供の本は大人の味方+新書で補う

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書への助走=子供の本は大人の味方+新書で補う
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(追記あり) 読書猿Classic: between / beyond readers このエントリーをはてなブックマークに
  • https://jp.techcrunch.com/2010/08/28/20100827youtube-movies/

    https://jp.techcrunch.com/2010/08/28/20100827youtube-movies/
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    YouTubeに、Movies(ムービー)*という新しいカテゴリーができた。約400本の、省略なしの完全な映画を、オンデマンドで、しかも無料で見られるのだ。〔*: YouTube日本語ページでは「映画」。〕 これは本来なら、前に発表され
  • 徒歩暴走族 - Wikipedia

    徒歩暴走族(とほぼうそうぞく)は、特攻服を着用し、バイクや車に乗らずに徒歩で迷惑行為を働きながら街を徘徊する集団である。 北海道の繁華街で冬場に行ったのが始まりといわれる[1]。北海道では冬場は路面の凍結や積雪の影響で車両を用いた暴走行為ができないため、徒歩で繁華街を徘徊し、冬季にも活動することによってグループの勢力を誇示することを目的に始まったとされる説が有力である[1]。他方、豪雪地帯以外で見られる場合は、車を購入できる資金はないが、特攻服なら購入できる、という者が始めたとされる。特に走り回るわけではなく、たむろや練り歩きを行うが、暴走族の亜種と捉えられているためにこの名前がついている。 祭などで大規模な交通規制が敷かれる際に、バイクなどの車両に乗らず騒いだり暴徒化する例もあり、この場合も「徒歩暴走族」といわれる。これは、ねぷた祭などの大規模祭に暴走族が介入し示威活動をくりかえすことか

    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    前述の通り、冬季以外は通常の暴走族として活動していて冬季限定で徒歩暴走族になっていたが、次第に徒歩暴走のみを行うグループも現れ始めた。
  • 社内での管理職昇格試験を間近に控えています。…

    社内での管理職昇格試験を間近に控えています。弊社では「インバスケット」という短時間で多くの案件の優先順位を付け、管理職としてのマネジメント能力を問う形式のテスト(出元は恐らく日エス・エイチ・エルの「決済箱」と思われる)を実施していますがとても難しく自信がありません。できる限りの努力をしたいと思うものの、どう対策を立てたら良いかわからず、「インバスケット」の対策、または、ずばり日エス・エイチ・エルの「決済箱」の対策をご教授願います。 宜しくお願いします。

    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    プレッシャーのかかる状況ですね。お察しします。 下記に問題の作り方、問題が掲載されていますので、参考になさってください。 経験上、実際に1回問題をやるのが一番かと思います。 その時に必ず時間制約だけは守っ
  • 科学研究費基金化方針、繰り越し自由に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    科学研究費基金化方針、繰り越し自由に  文部科学省は、「科学研究費補助金(科研費)」の翌年度への繰り越しを自由にする制度改正に乗り出す。  基金の形にして、通常の単年度予算の束縛から解き放つ。年度末の予
  • フリーの英単語リストをまとめてみた

    Horn List (100 Most Common Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistfreq.html アルファベット順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/hornlistalpha.html [出典]Horn, E. (1926), A basic writing vocabulary, 10,000 words most commonly used in writing, College of Education. Dolch List (220 Basic Sight Words) 頻度順 http://www.englishcorner.vacau.com/vocabulary/dolchfreq.html アルファベット順 

    フリーの英単語リストをまとめてみた
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    フリーの英単語リストをまとめてみた
  • 初めてブログを訪問したときに「これがあると嬉しいな」と思う10の要素 - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 普段からブログを色々と渡り歩いているのですが、そんな中で「初めてブログを訪問したときにこれがあると嬉しいな」と思う要素を今回まとめてみようかなと思います。全部で10個あります。 1.過去に人気のあった記事の一覧 個人的に一番ほしいのがこれ。 過去の人気記事をサイドバーやヘッダーに出しておいてくれると、初めてブログを訪問したときに何を読めばいいのかわかりやすいので助かります。 これがないとそのときの最新記事を読むしかないのですが、それでブログの印象が決まるのが不意だという場合もあるでしょうし。 何でも初見が重要ですので、まず一番美味しいところを教えてほしいなと思います。 自分で人気記事一覧を作るのが面倒なら、はてなブックマークのウィジェットを貼り付けておくと便利です。 2.ブロガーのある程度詳細なプロフィール いわゆ

    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    普段からブログを色々と渡り歩いているのですが、そんな中で「初めてブログを訪問したときにこれがあると嬉しいな」と思う要素を今回まとめてみようかなと思います。全部で10個あります。 1.過去に人気のあった記
  • さよなら、日経

    ようやく、「リーマン日経」の呪縛を解くことができる。 「社会人になったら、ニッケイ・ヨクヨム」と呪文をかけられ幾年月。半導体は日の魂とか、(アメリカン・スタンダードという名の)グローバルスタンダードとか、中国ワッショイとか、いろいろ吹き込まれましたな。日経新聞だけでなく、日経ビジネスとか日経コンピュータとか日経コミュニケーションズとか、たくさん貢ぎましたな。 その結果→職場や会議卓で「話を合わせる」役にはたった。 ビジネスのヒントや、業界の動向や、はたまた日経済の先行きは、すでに新聞よりもRSS+クオリティ紙で充分。具体的には、「ニューズウィーク」「クーリエ・ジャポン」「フォーリン・アフェアーズ」になる([経緯])。「出勤途上で新聞に目を通す」という習慣は、とうの昔にやめた。車内を見渡してみて、あらためて気づく、新聞読んでる人は珍しい部類に入る(リクルートスーツ姿の人が読んでいるのは常

    さよなら、日経
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    ビジネスのヒントや、業界の動向や、はたまた日本経済の先行きは、すでに新聞よりもRSS+クオリティ紙で充分。具体的には、「ニューズウィーク」「クーリエ・ジャポン」「フォーリン・アフェアーズ」になる([経緯])。
  • 「紙があって、よかった」 日本新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「紙があって、よかった」 日新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 1 名前: たこ焼き(神奈川県):2010/08/28(土) 10:05:36.71 ID:dBCzBQ5v0● ?PLT 日新聞協会の加盟新聞103紙は27日、特別企画として、紙の価値を再発見してもらう広告「紙があって、よかった。」を北海道から沖縄県まで一斉掲載した。加盟社が同一日に同じ広告を一斉掲載するのは、3月29日朝刊の「住宅エコポイント」などを伝える広告に次いで2回目。 今回は、漫画家の手塚治虫さんの未発表作品の下描きと、野口英世博士の母シカさんの手紙を紹介。下描きは、手塚さんが思いついたことを即座に紙に描きつけたという。手紙は、渡米中の野口博士に会いたい一心で、シカさんが子供のころに学んだ文字を思い出しながら「早く来てくだされ。一生の頼みです」と訴えたもの。新聞協会は「紙だから伝えられる人の思いがある。想像

    「紙があって、よかった」 日本新聞協会が一斉広告 電子化に必死の抵抗 : 痛いニュース(ノ∀`)
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    トイレに新聞置いとけばいつかこう思う日が来るかもしれないな
  • 虫刺され、あせも…様々な“かゆみ”の対策法 - はてなニュース

    秋を目前にしながら、日各地では猛暑日が続いています。虫刺されやあせもなどの“かゆみ”に依然として困っている方もいるのではないでしょうか?この記事では、様々な原因から生じる“かゆみ”対策をご紹介します。 ■虫刺されによるかゆみ対策 特に悩まされるのが、蚊に刺された後のかゆみ。ひどく掻きすぎると、患部に細菌が入って化膿したり、皮膚炎を起こしてしまう危険性も。そうなってしまう前に、まずはかゆみを抑えるコツを知っておきましょう。 <患部を水で流して冷やす> ▽ 蚊に刺されても痒くならない方法:Geekなぺーじ 蚊に刺された時にかゆく感じるのは、血を吸う際に一緒に出る分泌液によるもの。その分泌液を水で洗い流すことによって、かゆみが治まるようです。こちらのエントリーでは、実際に蚊に刺された両方の腕で試してみたところ、水ですぐに洗い流した片方の腕だけ患部が腫れずに済んだとのこと。早急に洗い流すというの

    虫刺され、あせも…様々な“かゆみ”の対策法 - はてなニュース
    uk-ar
    uk-ar 2010/08/30
    秋を目前にしながら、日本各地では猛暑日が続いています。虫刺されやあせもなどの“かゆみ”に依然として困っている方もいるのではないでしょうか?この記事では、様々な原因から生じる“かゆみ”対策をご紹介します