タグ

2013年12月16日のブックマーク (2件)

  • いつまで続くクソ仕事

    先回の項で名護城公園の緑化管理の良さを紹介させていただいた。 今回はずっと以前にも書いた歩道などの緑化整備について改めて意見させていただきます。 沖縄県は観光立県で世界一環境緑化整備が汚い。 夏場などは空港降りて那覇の街に向かう道路沿いは草ボーボー。 観光道路沿いも草ボーボー。 各市町村道路沿いに植栽されている木々などもストーリー性など全くなし。 とある町の歩道沿いには松が (松は維持管理に一番お金が掛かる) 植わっていてなかなか整備できず歩行者にも邪魔、道路上に枝葉がはみ出て限界構築物になって邪魔だし、ある街並には黒木だけが植栽されて場所がある。小生は黒木が一番嫌いである。幹は煤塗したような汚い木であるし、人が(特に観光客)見て、 「ああ、南国情緒満喫~!!」 などとは到底思えないものである。以前「何故?」と役所の担当者に伺ったところ「前の市長が好きで・・・」とのことだった。 最近も4/

    uhyorin
    uhyorin 2013/12/16
    事なかれ主義なまんまなためか、業務にカイゼンが見られない光景だな…と。
  • 【BOOK】倉山満さん「嘘だらけの日韓近現代史」 “仲良くしなきゃ病”を捨て中韓無視した周辺外交を

    ★倉山満さん『嘘だらけの日韓近現代史』扶桑社新書・798円 慰安婦問題を世界中に告げ口して回る韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領。日人には業腹千万だが、この隣人とどうつきあうか。気鋭の憲政史研究者は新著で、「反日」という妄執にとらわれ、捏造(ねつぞう)で自我を保つ「韓国人の歴史観はすべてファンタジー」と斬り捨て、「ほうっておいた方がいい」と突き放す。その真意は。(文・幾田進 写真・剣持和政) ──このの意図は 「『嘘だらけシリーズ』で言いたいことは、歴史の真実を学び、日人の自虐的な歴史認識とゆがんだナショナリズムをただすことです。この韓国をネタにした日人論なのですが、1行目を書くのに3カ月もかかってしまいました。なぜなら朝鮮半島は常に『主体』ではなく『場』でしかありません。中華様に媚びることがアイデンティティーで独立国たりえたことがないので、実は書くことがあまりないのです。しかし

    【BOOK】倉山満さん「嘘だらけの日韓近現代史」 “仲良くしなきゃ病”を捨て中韓無視した周辺外交を
    uhyorin
    uhyorin 2013/12/16
    "この本は、ネットで反韓・嫌韓論に喝采する層には肩すかしを食わされたように感じられるかもしれません。もっと、はるか上から目線で書いていますから。" えっと…(ちょっと興味持ってしまったかも)。