タグ

2008年12月22日のブックマーク (7件)

  • SESシカゴから学ぶYouTube SEO

    オンライン消費者の動向を調査するリサーチ会社であるcomScoreの調査によると、今年の10月にUSでYouTubeを利用したユーザーは、1億人を突破しています。 Googleの傘下で運営されているYouTubeでの検索数は、USではGoogle全体の検索数の4分の1を占めており、第2位の検索エンジンと言っても言い過ぎではないでしょう。 YouTubeを利用したマーケティング、ビデオSEO(VSEO)が重要になってくるのは、インターネットビジネスに取り組んでいる人なら、誰しもが感じていることです。 しかし、ビデオSEOに関してはまだまだ出回っている情報が少ないのも事実です。 12月8?12日に米シカゴで開催されたSES Chicago(Search Engine Strategy Chicago)で、YouTube SEOをテーマにしたパネルディスカッションがありました。 そこで今日は、R

    SESシカゴから学ぶYouTube SEO
  • ベーシックインカムに関する補足

    もう1年以上前に書いたベーシックインカムに関するエントリーに(http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/df9729ff82024e97dd3447d08d9c5f27)ポツポツとコメントが入る。ありがたいことではあるが、なぜかと疑問を抱いていたのだが、堀江貴文氏のブログでこのエントリーが取り上げられていたことを、さる忘年会の出席者からお聞きした。 調べてみると、堀江氏のブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」(http://ameblo.jp/takapon-jp/)に12月15日付けで「ベーシックインカムの話」というエントリーがある。堀江氏は、ベーシックインカム的な構想に基的に賛成のようだ。(1)公共事業にお金を使うよりもダイレクトにお金を配る方がいい、(2)働かざる者うべからずという倫理は古い、という辺りのことを的確に理解してくれている。

  • カウントダウン - 内田樹の研究室

    金曜日の教授会が終わって、年内は会議があと一つ、授業が一つでおしまい。 これで「サラリーマンとして迎える年末」も残り2シーズンとなった。 いろいろなものがカウントダウンで消えてゆく。 「初級フランス語の授業」はもうあと2週で終わりである。 2009年度からはクラス担当をはずしていただいたからである。 28歳から教壇に立ってフランス語の文法を30年教えてきた。 それもあと2週、前未来と中性代名詞と半過去まで教えて、私の「フランス語教師人生」は終わる。 そのあと、フランス語を教えるという機会はもう二度とないであろう。 「ゼミ生面接」も今年が最後である。 今の2年生(来年度のゼミ3年生)といっしょに私も卒業するからである。 毎年12月に数十人の2年生と膝突き合わせて、その知的関心の奈辺にあるかを聞き取るという、たいへんおもしろいイベントであったけれど、それももうおしまい。 学院標語のマタイ伝を拝

    udy
    udy 2008/12/22
    "あらゆるものは「いつかなくなる」。 「いつかなくなる」と思ってみつめていると、いまそれがここにあるということが奇跡的なことのように、恩寵のように思えてくる。"
  • De-Lab.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    De-Lab.com is for sale | HugeDomains
  • 冬休みの読書におすすめする16冊の本: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今年もあとすこしですね。今年もいろんな楽しいに出会えて幸せです。その中から何冊かをご紹介。冬休みの読書選びの参考にでもしていただければ。おそらくここで紹介するは、他のブログのおすすめとはかぶらないでしょうし。 では、さっそく。 (文中の書籍名にあるリンクはそれぞれブログでの書評へのリンクです) 古代社会の構想力最初に紹介するのは、上田篤さんの『庭と日人』、土橋寛さんの『日語に探る古代信仰―フェティシズムから神道まで』、そして、白川静さんの『漢字―生い立ちとその背景』と『初期万葉論』の4冊。この4冊に共通するのが、古代の祭祀社会におけるマナイズム、言霊や甲骨文、古代歌謡に託した呪的力の考察を通じて、現代の演繹的発想が力をもつ確実性の世界とは異質な、不確実性に彩ら

  • 私LDRユーザーだけどちょっと言わせて « livedoorReader « ランカー・リー オフィシャルブログ

    GoogleReaderすごいねって話。 私はニコニコ動画巡回用のサブRSSリーダーとしてGoogleReaderを利用している(ニコRSSで生み出されたフィードをLDRで購読すると古いのが何度も新着エントリとして上がってきてうざい)のですが、見落としている機能があったのでそれについて書きます。 今日気付いたのは「メモ」機能で、軽くメモををしたり、ブックマークレットを使ってGoogleノートブックやTumblrのように使ったりすることができます。まあ、それだけだと「だから何?」「別にtumblrでよくね?」って話なんですが、私がいつも悩んでいたある問題をこの機能が解決してくれそうなのでそれを書いておきます。 何がやりたいかっていうと、新聞社サイトの閲覧とその記事の保存です。これにはいつも悩まされていて、例えばLDRで新聞社サイトを見ると大抵ショートカットキーでさっと読み飛ばしてしまうし、仮

    udy
    udy 2008/12/22
    気持ちが傾くなあ。
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら