タグ

2007年9月11日のブックマーク (54件)

  • モバゲータウンを生んだDeNA南場氏が語る携帯広告の未来

    DeNAの南場氏 9月11日、Web広告研究会が主催する「第16回WABフォーラム & 第5回Webクリエーション・アウォード」の基調講演として、ディー・エヌ・エー(DeNA)の代表取締役社長である南場智子氏が登場した。同氏は、「モバイル広告市場の現状とDeNAの役割」と題して、同社の携帯電話向けコミュニティサービス「モバゲータウン」の状況などを語った。 南場氏は、調査機関による資料などを示しながら、インターネット広告市場全体に占めるモバイル広告の割合を1/10程度と語った。2011年のモバイル広告の市場規模が1,200億円強と予測されている点については、「保守的な数字では? もっともっと大きく成長するのではないか」と述べた。 携帯電話を使ったネット利用は、2005年末にパソコンを使ったネット利用者数を超えた。南場氏はさまざまな資料をあげながら携帯電話を使ったネット利用が飛躍している状況を

  • ニコニコカレンダー

    チームのムードやメンバーの気持ちを見える化する手法。ソフトウエア開発や設計など、個人作業が多いプロジェクトの管理に有効である。 ブルーカラー職場の「見える化」といえば、管理項目の数値化を徹底したり、作業現場を整理整頓したりして異常の発見に努めるのが通例です。しかしソフトウエア開発や設計など、個人のやる気が大きく生産性や品質を左右するホワイトカラー職場では、これとは別の見える化も必要です。 ホワイトカラー職場は、従業員それぞれが個人で作業を進める比重が高いという特徴があります。ところがソフト開発といったプロジェクトでは、従業員が「弱音を吐いてはいけない」と問題を1人で抱え込んで、トラブルが深刻化したりします。作業品質や効率の低下を防ぐには個々の従業員の顔色を把握することが重要なのです。 そこで、気分を可視化する「ニコニコカレンダー(以下、ニコカレと略す)」という管理手法が生まれました。200

    ニコニコカレンダー
    udy
    udy 2007/09/11
    てっきりニコニコ動画の新サービスかなにかかと・・・
  • asahi.com:朝青龍問題で「協会批判」元NHK杉山氏の取材証を没収 - スポーツ

    udy
    udy 2007/09/11
    一度滅びればいいと思う
  • http://guuji.net/blog/index.php?e=14

  • 節約した人件費の向かった先 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    7月の参議院選挙で自民党が惨敗した大きな原因の一つに、格差問題があることは誰もが指摘しているところだ。安倍総理自身も、8月27日の改造内閣発足の記者会見で、参議院選挙の敗因に触れた。 「中央と地方に存在する格差問題について、政治が配慮すべきだという教訓を得た」。 このように述べて、格差是正に取り組む方針を示したのである。 その意気込みはよしとしよう。だが当に、政府は格差を是正できるのか。そこが大きな問題である。 ここで頭に入れておいてほしいのは、構造改革路線の中で拡大した格差というのは、正社員同士の間に生じた格差ではない。確かに、若年層の一部を見ると、正社員間にも格差が生じているものの、全体的に見るとまだまだ大きいとはいえない。 問題は、正社員と非正社員の間に存在する格差である。この格差はもともと存在していたのだが、昨今の非正社員の急増によって表面化したというのが正確なところだ

  • http://pubpc.mobile.yahoo.co.jp/?ySiD=OJTmRmhMVfARAF2Nzoxu

    udy
    udy 2007/09/11
    携帯からブログ・mixiなどにクロスポスト。対象サービスが拡大したら検討。
  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

  • Googleニュース日本語版のAtom/RSSフィード - daily gimite

    ってあったんですね…知らずに自力でHTML解析してました(汗)。リンクも何も張られてないし、分かりづらすぎ…。隠し機能? トップニュースのフィード http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=atom&topic=h http://news.google.com/news?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&topic=h 話題のニュースのフィード http://news.google.com/news?hl=ja&ned=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=atom&topic=po http://news.google.com/news?hl=ja&ned=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&topic=

    Googleニュース日本語版のAtom/RSSフィード - daily gimite
  • 家族だんらん法に感謝の声続々「去年亡くなった祖母に会えた」 - bogusnews

    舛添要一厚生労働相は11日、新しい働き方を提案する法制度として「家族だんらん法案」の成立に尽力していく方針を明らかにした。残業代をゼロにすることで家族のだんらんを取り戻すのが主眼のこの法律。経団連などが歓迎するのはもちろんだが、成立前に先行して導入されている職場では働き手からも「家族との時間をもてた」と感謝する声が次々と寄せられている。 「久しぶりに会ったおばあちゃんは、優しくほほえんでぼくを迎えてくれました…」 と話すのは、都内IT企業に勤める田中芳次さん(29)。田中さんの会社はモデルケースとして二十年ほど前から家族だんらん法を試験的に適用されている。田中さんも制度を活用し、月250時間程度のサービス残業を自発的に行って生産性を高めていたところ、今年6月にオフィスのトイレで突然倒れた。 昏睡状態に陥った田中さんは、美しい花が咲き乱れる世界で去年亡くなったはずの祖母と再会。運び込まれた病

    家族だんらん法に感謝の声続々「去年亡くなった祖母に会えた」 - bogusnews
    udy
    udy 2007/09/11
    仕事はええ!
  • VIPPERな俺: ヤフーが好きな英語を読み上げてくれるんだが

    2024年03月15日20:00 FF7リバース、DL版も全然売れてない事がほぼ確定 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:51:36 ID:QXpY PSNの売上ランキング PS4とPS5合算してパッケージ4万も売れなかったユニコーンオーバーロードを 更に下回るDL版の売上… 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:52:39 ID:an1I ユニコーンはパッケージが品薄で売れなかっただけやからダウンロード版が売れてるだけや 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:53:21 ID:QXpY >>2 それはSwitch版な PS4とPS5版はまだ普通に買える 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 12:52:53 ID:QXpY ちな現在のFF7リバース

    VIPPERな俺: ヤフーが好きな英語を読み上げてくれるんだが
    udy
    udy 2007/09/11
    なんて楽しそうなんだ・・・
  • 痛いニュース(ノ∀`):【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」

    【残業代ゼロ】舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」 1 名前:依頼434,439@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2007/09/11(火) 14:12:01 ID:???0 「家庭だんらん法」に言い換え指示=「残業代ゼロ法」で舛添厚労相 舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い対象から外す「日版ホワイトカラー・エグゼンプション制度(WE)」について、「名前を『家庭だんらん法』にしろと言ってある」と言い換えを指示したことを明らかにした。その上で、「残業代が出なければ、早く帰る動機付けになる」と評価、働き方の改革の一環として取り組む考えを示した。 WEは厚労省が先の通常国会での法制化を目指していたが、 「残業代ゼロ制度」と批判を浴び法案提出を見送った。 9月11日13時1分配信 時事

    痛いニュース(ノ∀`):【残業代ゼロ】 舛添厚労相、「ホワイトカラー・E」→「家庭だんらん法」に言い換え指示…「残業代なければ、早く帰る動機付けに」
  • パスワード保護エリアを簡単に作れる『Password Protector SD』 | 100SHIKI.COM

    パスワード保護エリアを簡単に作れる『Password Protector SD』 September 11th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment たまにプログラミングをするが、そのときに悩ましいのがパスワードで保護されたエリアの管理部分である。 ログイン画面、会員管理画面、パスワード再発行画面などなど、決まった処理であるにもかかわらず、作るのはとてつもなく面倒だ(ライブラリを使え、という話はまぁ、あるのだが)。 そこでご紹介したいのがPassword Protector SDだ。 このサイトではそうしたパスワード保護エリア部分だけを提供してくれている。既存のサイトに会員メニューをいれたい場合に便利だろう。 さらに会員向けのデジタルコンテンツの購読処理などもやってくれているようだ。同サイトにはデモも用意されているので見てみるとよいだろう。 決ま

    パスワード保護エリアを簡単に作れる『Password Protector SD』 | 100SHIKI.COM
  • (»)みんなで共有!アダルトサイト リンク集 / バツマーク.com

    みんなで共有!アダルトサイト リンク集エロフラッシュ(58) エロゲーム(43) 動画(43) 野外露出(35) 画像(35) サンプル(34) 露出(25) フラッシュ(19) ゲーム(17) 美少女(17) 女子校生(15) リンク集(15) 無修正(14) 未設定(11) コスプレ(10) エロネタ(9) 画像掲示板(9) 素人(9) 海外(8) 妹(8) ブロック崩し(8) 顔出し(6) ギャル(6) ロリ系(6) 画像アップロード(6) 掲示板(4) 裏(4) nudo(4) エロ知識(4) アイコラ(4) パンチラ(3) ブログ(3) ピンクダイヤ(3) 野球拳(3) ビデオ(3) 羞恥(2) 小説(2) blog(2) 女子大生(2) スポーツ(2) 2000安打(2) 北海道(2) 野球(2) 応援(2) 脱衣(2) 看護婦(2) 日ハム(2) ニュース(2) カウン

    udy
    udy 2007/09/11
    なんかもうちょっと、こう・・・アメリカのPorno2.0的な洗練されたサイトにならんもんかな。Pornotubeとかeroshareみたいなの。
  • 小林製薬 暮らしのヒントお知らせ隊:くらヒン流裏技 『ゴキブリを寄せ付けない裏技』

  • 市場の力と、権利者削除の力 - 敷居の部屋

    花見川@ニコニコ部 - アイマスMADがまた1つ、壁を越えてきた うん、まさに先を越されたなという感じの記事。このような節目節目を示唆する記事は、後で見直して整理するためにも忘れずに書いておきたかった。まあぶっちゃけ楽できて助かるけど、自分で書かないとどうしても個人による認識の違いはあるからね。 しかしこういう記事を見ていると、アイマスMADの歴史はまさにMADの歴史の早回しだなあとしみじみと思います。でも、どういうわけかただ一点、著作権問題での危機だけが欠落しているんだよね。何度も何度も潰れかけ復活し……というプロセスが無く、ひたすら拡大をし続けている(だから早回しになる)。これ、不自然なんですよね。うれしいことだけど、同時に僕は不安でしかたない。市場は大きな可能性ではあるけども、花見川さんが言うように現在見逃されている決定的な理由、というほどの力を持ってるとは僕には思えないので。 ニコ

    市場の力と、権利者削除の力 - 敷居の部屋
  • ニコニコ動画に見る未来の著作権の形 - 敷居の部屋

    市場の力と、権利者削除の力 の続き。 ↑の記事ではまだまだニコニコの著作権関連の問題は予断を許さないということを強調しましたけど、最近楽観的に見れる要素が多くなってることも事実なんですよね。 例えば、同じ権利者であっても作品や動画によって黙認/削除の対応を変えたり、それどころか同じ作品でも音源がショートバージョンならOKなんて基準まで出来てきている。*1スパイダーマンは紆余曲折の末に元画像を使わないことが絶対条件ということで落ち着いたみたい。それだけではなく、他の権利者削除のタイミングを冷静に眺めてみると「CD/DVD発売に合わせて削除」「放映が終わったら削除」など、かなりフレキシブルな感じの削除基準が見えてきます。権利者がここまではOK、ここからはNGという暗黙の線引きをしはじめているんですね。 この動きは権利者がニコニコ動画に対して多少なりとも利用価値を見出しはじめたことの一つの証拠に

    ニコニコ動画に見る未来の著作権の形 - 敷居の部屋
    udy
    udy 2007/09/11
    あいまいさによる共存か。確かにこれは過渡期としてはよいのかも。
  • モバイルサイトのCSS : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、『livedoor 歌詞』や『livedoor グリーティング』を担当している吉沢です。それらのサービス以外では、モバイルサイトのコーディング関連のとりまとめを担当していることもあり、今回はモバイルサイトのCSSについてご紹介したいと思います。 以前の記事『モバイルサイトのデザイン』でもご紹介させていただきましたように、『ケータイ livedoor』は 3Gケータイを中心とした開発を行っており、XHTML でコーディングする機会が増えてきました。モバイルで XHTML を表示できるということは、スタイルシートに対応していることも意味するので、モバイルサイトの表現力のアップにつながります。 ■モバイルサイトのCSS事情 スタイルシートを採用するメリットとして、通常は HTML 構造の簡略化やデザインの一括管理などがあげられます。しかしモバイルサイトでのスタイルシートの採用は、通常

    モバイルサイトのCSS : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 焦ると辛くて苦しい!マイペースでOK|金欠

    「借金を1日でも早く返さないと」と考えると、気持ちが滅入ってきます。 だって、そんなこと思ったところで、お給料が急に2倍になるわけでもないし、宝くじが当たるわけでもないんですから。 私は普通のOLで、手取り22万円なのに毎月30万円くらい出て行く生活を続けていました。 「ボーナスで穴埋めすればいっか」と気持ちが大きくなって、その分使う額も膨れ上がって。 カードローンでお金を借りた時も、軽い気持ちでした。 利息のことなんてあまり考えていなかったんです。 あの頃の私はホントにバカだったなと反省するばかりです。 今でこそ、無事に完済して平和な生活を送っていますが、返済生活が軌道に載るまでは、「返しても返しても借金が減らない」とかなり焦っていました。 借金を返す期間が長引くとそれだけ利息もついてまわるので、1回あたりの返済額を増やそうともしました。 でも、そうすると生活費を圧迫して、ますます気持ち

    udy
    udy 2007/09/11
    これはよい体験談
  • 飛行機は自動車より安全か?──リスク評価の考え方のいろいろ | WIRED VISION

    飛行機は自動車より安全か?──リスク評価の考え方のいろいろ 2007年9月11日 コメント: トラックバック (0) (前回の 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 前回は、伊勢田哲治『疑似科学と科学の哲学』[*1]からの引用によって、科学史とその受け取り方を紹介した。今回は、同著者『哲学思考トレーニング』[*2]のほうから、軽いネタを紹介しておこう。 もっとも、この[*2]の第5章は、「みんなで考えあう技術-不確実性と合意のクリティカルシンキング」と題して、地球温暖化問題についての議論の整理をしてくれているので、このブログの愛読者諸氏は、是非とも目を通すことをお勧めしておく。 今回は、その温暖化のほうではなく、「飛行機が恐いのは不合理か」という興味深いことがこのに書いてあったので、引用しておきたいと思う。 何を隠そうこのぼくは、正直いって、飛行機がめっちゃ恐い。未体験のと

    udy
    udy 2007/09/11
    "何かのリスクを何かの基準で評価してる文献に出会ったら、その前提をよく検討するのが無難だろう"
  • エンドユーザーの見た著作権: 津田大介さんは闘い続けている。

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会では「中間整理」に向けて議論が大詰めになっているところなんですが、 ITmedia での報道がきっかけでちょっと物議をかもしてしまった事柄があったりして。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/05/news073.html 「補償金はDRM強化よりまし?——私的録音録画小委員会で議論」 (ITmedia News) http://xtc.bz/index.php?ID=472 「『ダウンロード違法化/iPod

  • 作品が後世に読まれるためにすべきこと/著作権保護期間延長に反対する HARMONIA:Review Lunatique

    【まんとくん音頭♪】試案 作詞/寮美千子 1 ハァー そらをとぶなら そりゃ まんとくんのまんと びゅんびゅん ならのみやこは ならのみやこは あおによし だいぶつでんを とびこえて ごじゅうのとうで ひとやすみ ※大和人まんと まんとくん なんとなんと 南都に みんなみんな みんな来い 2 ハァー シカのつのなら そりゃ まんとくんのつのさ つんつん ならのみやこの ならのみやこの まんなかにゃ ゆうゆうあるく シカさんに テンやタヌキも おりまする ※(くりかえし) 3 ハァー やまじゆくなら そりゃ まんとくんのひづめ ぴょんぴょん ならのみやこは ならのみやこは まほろばよ まちのなかにも もりがある せかいいさんの げんしりん ※(くりかえし) 4 ハァー あかいやねなら そりゃ まんとくんのぼうし るんるん ならのみやこの ならのみやこの すざくもん きんてつせんから みえてま

    udy
    udy 2007/09/11
    芥川の文章がイイ!
  • 検索ボックスがスッキリと収まるクールなGoogleReaderのスキン | G Mania - グーグルの便利な使い方

    検索ボックスがスッキリと収まるクールなGoogleReaderのスキン 管理人 @ 9月 11日 10:10am GM-NEWS, Google リーダー 検索機能が追加されたばかりのGoogleReaderですが、はやくもその検索機能に対応したスキンが登場しました。 Google Reader Theme 1.2は、検索ボックスがキレイに収まるMacOSX風のユーザースタイルです。 利用にはFirefox Greasemonkey または、Stylishが必要です。 それにしても、かなりいい感じに検索ボックスがヘッダーに溶け込んでいます。 ご利用は、こちらからどうぞ。 Google Reader Theme 1.2 関連ページ GoogleReader(グーグルリーダー)の使い方まとめ Googleリーダーをマスターしたい人が読むべきエントリー20選 Googleサービスをカスタマイズす

  • 違法コピーのダウンロード違法化の流れに「クソッタレ」と言ってみる | P2Pとかその辺のお話

    さて、音楽配信メモにもあるように、違法コピーのダウンロードを私的複製の外に置き、これを違法化する動きが固まりつつあるようで、当ブログとしては反発せざるを得ない状況にあるといえる。来であれば、馬鹿馬鹿しい、とか、クソッタレの一言で済まされてしまいそうな話なのだけれども、どうもこれを議論する権利者サイドの人達にはそういう感覚はないようで、きちんと反論しないといけないね、というお話。タイトルは非常にお下品ではございますが、一言で言い表すとしたら、それ以外になかったもので。ちょっと長めのエントリになってしまいましたが、最後まで読んでいただければ幸いです。 ●著作権法30条を改正。ネット上に上がってる違法な著作物(着うたやらMP3やら動画やらP2Pやら)をユーザーがダウンロードすることを「犯罪」にする (中略) 実効性の話でいうと「違法著作物を“情を知って”ダウンロードする場合」という条件が付く。

    udy
    udy 2007/09/11
    これは力作。読むべし。
  • けっきょく、「自己責任」 ですか(赤木智弘)続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで

    けっきょく、「自己責任」 ですか 続「『丸山眞男』を ひっぱたきたい」「応答」を読んで── 1月号に掲載した「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」に対し、4月号で7人の論者が「応答」した。「ギャンブルに負けるのはあなただ」「戦争待望の妄言だけは許せない」といった厳しい批判を、筆者はどう受け止めたのか──。 「論座」4月号に掲載された、私の文章への応答を拝読させていただいた。 いずれも高名な方々に、それぞれのスタンスを明確に表明しながら誠実に対応していただいたことは、非常に光栄に思う。また、ネット上でもさまざまなサイトで言及していただいた。私の論を肯定するにせよ非難するにせよ、そうした論争の源泉になれたことは、産みの苦しみに耐えながら文章を書きあげたかいがあったと思う。 しかし、「希望は、戦争。」というキャッチがあまりに強烈であったために、私が当に言いたかったこ

    udy
    udy 2007/09/11
    了解した。赤木智弘完勝と言わざるをえない。
  • 「丸山眞男」をひっぱたきたい

    「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。 平和とはいったい、なんなのだろう? 最近、そんなことを考えることが多くなった。 夜勤明けの日曜日の朝、家に帰って寝る前に近所のショッピングセンターに出かけると、私と同年代とおぼしきお父さんが、と子どもを連れて、仲良さそうにショッピングを楽しんでいる。男も30歳を過ぎると、怒濤の結婚ラッシュが始まるようで、かつての友人たちも次々に結婚を決めている。 一方、私はといえば、結婚どころか親元に寄生して、自分一人の身ですら養えない状況を、かれこれ十数年も余儀なくされている。31歳の私にとって、自分がフリーターであるという現状は、耐えがたい屈辱である。ニュースを見ると「フリーターがGDPを押し下げている」などと直接的な批判を向けられることがある。「子どもの安全・安心のために街頭にカメラを設置して不審者を監視する」とアナウンサーが読み上げ

    udy
    udy 2007/09/11
    やっと読んだ。
  • 希望は、赤木智弘? - スマイル・トレーニング・センター

    希望は、戦争blog 〜「丸山眞男」をひっぱたきたい Returns〜「丸山眞男」をひっぱたきたいけっきょく、「自己責任」 ですか赤木智弘氏新刊のキャンペーンブログがはじまったようですね。『論座』に掲載された論考は、話題になっていたので大体の論旨は知っていたのですが、現物は今回初めて読みました。そして現物は、私が想像していたよりもずっと真摯で、刺激的な論考と思いました。同じ世代の人間として、特に旧態依然とした左翼批判を中心に、大いに共感する部分もありました。 ただ、しっくりこない部分もあります。 中で、一般に最も誤解を受けているのは「希望は、戦争。」というフレーズでしょう。しかし普通に読めば、赤木氏が、戦闘機大好きな軍事マニアだったり、人が苦しむのを見るのが好きな鬼畜野郎なんかでないことは明白です。むしろ真逆のタイプの方でしょう。「戦争」といっても、空想的な北朝鮮との核戦争とか、太平洋

    udy
    udy 2007/09/11
    「希望は負け戦」というのは的確。「焦土」?高層ビルもなにもない荒涼としているけど見晴らしのよい風景。みたいなものを彼は望んでいる気がする。
  • 人工音声ソフト「初音ミク」まとめ - 萌え理論ブログ

    VOCALOID2 HATSUNE MIKU 出版社/メーカー: クリプトン・フューチャー・メディア発売日: 2007/08/31メディア: CD-ROM購入: 30人 クリック: 4,650回この商品を含むブログ (480件) を見る 驚異の音源ソフトウェア「初音ミク」に関する記事を集めました。記事執筆時点でAmazonソフトウェア部門一位。大手ニュースサイトに取り上げられたり、動画サイトにアップロードされたりと大人気です。デモ音声を試聴すると、自然な合成音声で人間に近い印象です。 公式 クリプトン | VOCALOID2特集 クリプトン | MIKU HATSUNE(音楽ソフトウエア) [Vocaloid2情報] VOCALOID 2『初音ミク』日デビュー:メディアファージ事業部 ブログ [Vocaloid2情報] 大手ニュースサイトで紹介していただきました。:メディアファージ事業部

    人工音声ソフト「初音ミク」まとめ - 萌え理論ブログ
  • えん罪が起きるたったひとつのシンプルな理由 - 勝虫日記

    はやりのタイトルのつけ方にならってみた。かといって、そんなに簡単に世の中割り切れないが、割り切らないでずるずるいるとNEETになるのだろう。僕は、決してそんなことはない。僕はNEETではない。NE*1だ。ずばずばと決断してこれまで生きてきた。その積み重ねが博士という神々しい称号をもらうのに値するのだ、きっと。 さておき、昨日NHKでえん罪についてのドキュメンタリーをたまたま観ることになった。今、忙しすぎる毎日なので、ルーチンワークをばりばりこなしながら、ついで程度に観た。シンプルな理由を先に言おう。日人は人を信じ、証拠を信じないからである。そんなに人が言った言葉を信じるなら、なぜ僕の言うことを信じないのか。おまけにえん罪が起きるのは、取り調べによる無理な自白があるから、公開すれば問題解決できると思っている。 問題があるのは、証拠の取り方、証拠をどう解釈するか、その科学的思考の欠如である。

    えん罪が起きるたったひとつのシンプルな理由 - 勝虫日記
    udy
    udy 2007/09/11
    "日本人は人を信じ、証拠を信じないからである"言霊信仰と関係ありそう?
  • 「初音ミク」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    週明けに書こうと思ってネタを取っておいたら、吉川さんに先を越されてしまいました。バーチャル・シンガーの「初音ミク」であります。音程とと歌詞情報を打ち込むことで歌ってくれるソフトです。昔からこういのはあったと思いますが、かなり自然な出来でびっくりします。ちょっと機械臭が残ってますが、逆にそれがチャームポイントとも言えます。8月31日発売とそんなに時間がたってないにもかかわらず、ニコニコ動画には作品が大量にアップされており、市場に(ニッチ市場ではありますが)かなり受け入れられていることがわかります。 アマチュアの音楽制作者にとっては、こういうソフトは願ったりかなったりでしょう。せっかく良い作品を作れてもインストでは魅力が限られてしまうからです。ヒットチャート入りする曲のほぼすべてがボーカル曲であることからわかるように、広くリーチするには魅力的なボーカルが欠かせません。デモテープなんかをレコード

    「初音ミク」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • http://e0166nt.com/blog-entry-280.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-280.html
    udy
    udy 2007/09/11
    なんかこの記事をブクマするにあたっての意思表明みたいなものを書かなきゃいけない空気を感じるw
  • BuzzJapan!LIGHT!- ソーシャルブックマーク・ニュースまとめサイト - BuzzJapan!(バズジャパン!)

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

  • レンタルサーバーの基本スペック ――パフォーマンスの観点からハードウェア性能を読む | 国内1700サービスの統計にみるレンタルサーバー選びの基本

    レンタルサーバーを選ぶ際、専用サーバーや仮想専用サーバーにおいては、ハードウェアスペックのチェックは不可欠だ。搭載されているCPUの性能やメモリおよびHDD容量のチェックは当然だが、用途によっては、より高いデータの保護が必要とされる。こうした場合には、RAID(ミラーリング)の有無をチェックしよう。 また、動画系コンテンツの提供を行うのであれば、帯域保証のサービスが提供されるかを確認することも必要となる。 TEXT:レンタルサーバー完全ガイド編集部 CPUスペックは用途に応じて使い分けも検討CPUスペックが、処理能力を決定することは改めていうまでもない。そこで、処理能力が高いCPUが使われているサービスを利用することを真っ先に考えるだろう。それは決して誤りではないが、性能が高いCPUを搭載したサーバーは相対的に高価であり、費用にも反映される。 また、XeonやPentiumDなど消費電力が

    レンタルサーバーの基本スペック ――パフォーマンスの観点からハードウェア性能を読む | 国内1700サービスの統計にみるレンタルサーバー選びの基本
  • 自殺と向き合えない仏教 - 浄土真宗@

    9月6日の朝日新聞朝刊に「仏教、自殺とどう向き合う」と題して、自殺を考える人にどう仏教が対処しようとしているか記事が掲載されていました。 葬式仏教と揶揄される現状にとどまらず、生者に寄り添えるのか。 記事では、臨済宗の僧侶が僧侶約3000人に「自殺問題研究会を作ろう」とハガキを出したところ、返事をくれたのは3人にとどまり、会は実現していない例を取り上げ、多くの僧侶が及び腰になっている現状をさらけ出している。 また、よくマスコミも取り上げる「自殺志願者駆け込み寺」の篠原鋭一氏の取り組み、また自殺率が最も高い秋田県での動きが紹介されていた。 前項でも述べたが、「葬式仏教」でさえ行き詰まりが来ているのに、更に「自殺者」に向き合えるほど、僧侶には余裕が無いのが実情。 「死んでしまった人」に対しての「葬式」はできても、「死を考えている人」への「カウンセリング」の知識など、もともと僧侶には皆無なのだ。

    自殺と向き合えない仏教 - 浄土真宗@
    udy
    udy 2007/09/11
    キリスト教のように自殺ダメ!絶対!!な教義で世界が埋まるよりは別の考え方が並立している方が世界にとって望ましいように思える。
  • https://jp.techcrunch.com/2007/09/11/writing-sharing-and-protecting-your-lifes-story/

    https://jp.techcrunch.com/2007/09/11/writing-sharing-and-protecting-your-lifes-story/
    udy
    udy 2007/09/11
    人生丸ごと囲い込みってことですか。
  • 歌詞検索サービス 歌ネット

    androp 僕が言葉を紡ぎ、音楽を届ける理由 2024年12月11日に“androp”がニューアルバム『hooray』をリリースしました。今作には「 Image Word(New Recording Ver.)」や第一三共ヘルスケア「家族をつなぐ くすり箱プロジェクト」のキャンペーンソング「Tayori feat. 荒谷翔大」、「Massara feat. 井上竜馬(SHE'S)」といった既発曲に新曲5曲を加えた全10曲が収録。アルバムタイトルには、リスナーを応援し、感謝の気持ちを伝えたいという思いが込められております。 さて、今日のうたではそんな“androp”の内澤崇仁による歌詞エッセイを3回に渡りお届け! 今回が最終回です。綴っていただいたのは、今作『hooray』に込めた想い。そして、自身が言葉を紡ぎ、音楽を届ける理由についてです。ぜひ、歌詞と併せて、エッセイを受け取ってください

    歌詞検索サービス 歌ネット
  • 赤の女王とお茶を-ヤバイのは理科教育より文科教育では?

    例えば、 憲法は国民に対する最高法規である  Yes or No ? だとか 無期懲役は終身刑と同義である  Yes or No ? なんていう問題にどれくらいの正答率があるんでしょう*1。大学生のみならず、社会人においても。 こんなのやあるいはこういうところを読むと、われわれが自分の生きている社会の根ルールについていかに無知かを思い知らされます。 もちろん、科学も世界についての「根原理」の一つですし、その方法論や知識について沢山学ぶに越したことはありません。 が、「理科教育」が国を筆頭に声高く喧伝されるのに対して、「文科教育」、すなわち政治の仕組みや法律、経済、あるいは広告の原理などに関する教育について広い議論がなされる気配はほとんど見受けられません*2。 それどころか「徳育」「親学」などという明後日の方向へ力が入る始末。理科教育で言えば、化学を教えずに水伝を教えるようなもんです。

    赤の女王とお茶を-ヤバイのは理科教育より文科教育では?
    udy
    udy 2007/09/11
    強く同意。
  • 第68回 霞が関「キャリア官僚」制度は刷新を

    この数年、公務員制度改革が話題となる。キャリア制度の廃止や天下り、早期退職慣行の見直しなどこれまでタブー視されてきた領域も俎上に乗る。だが議論は迷走し答えが出ない。大きな方向ではスト権付与や民間企業の成果主義に近づけるのが正しい。だが一般論だけで割り切れないのがキャリア官僚(幹部候補生)の扱いである。稿ではこの問題に特化して考えてみたい。 キャリア官僚の存在意義――一定の年季と経験が必要な職種 各省事務次官に代表されるキャリア官僚の評判はまったくよろしくない。先だっての小池防衛相と守屋次官の対立でも世論は概ね「大臣を差し置き官邸に乗り込む官僚の横暴」を指弾する。最近では官僚が何らかの自己主張をするとすぐに「選挙で選ばれていないくせに政治家の言うことをきかない」「社長の言うことをきかない部下はけしからん」と批判される。 だが官僚は当に社員のように大臣や議員に完全に従うべきか。あるいは企業

    第68回 霞が関「キャリア官僚」制度は刷新を
  • 「CEOの個人的生活が、会社の業績に影響」調査結果 | WIRED VISION

    CEOの個人的生活が、会社の業績に影響」調査結果 2007年9月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Adario Strange 2007年09月11日 米Apple社のSteve Jobs氏や、米Viacom社のSumner Redstone氏のような傑出した最高経営責任者(CEO)は、自身の個人的な生活が、経営する会社の業績に結び付けられる、という有名人ならではの注目を浴びることが多い。 9月5日(米国時間)付けの『The Wall Street Journal』には、CEOの個人的な生活が、経営する会社に与える影響に関するかなり興味深いデータが登場した。 多くの調査の中でも特に光っているのは、次のような貴重な情報だ。 -CEOの子どもが死亡した2年後に、利益が5分の1減少する。 -配偶者が死亡すると、利益が15%減少する。 -義理の母親が死亡すると、やや

  • ベンチャー投資実務論

    ICCパートナーズ 小林雅のBlog 小林雅(Masashi Kobayashi)のBlogです。Industry Co-Creation - ICCの活動紹介など定期的に書いております。ICCは産業を共に創る経営者・経営幹部のためのカンファレンス「Industry Co-Creation(ICC)カンファレンス」です。よろしくお願いいたします。 ベンチャー投資の実務から離れ、1ヶ月ちょっと経ちました。コンサルティングの仕事をしつつも改めてベンチャー投資の実務に関して考えるようになりました。 実は間違ってやってことも発見したりと離れてみるとわかることも多く、この1ヶ月は非常に貴重な時間でした。 ベンチャー投資の問題として多く発生する問題をまとめてみたいと思います。ベンチャーッキャピタル側や起業家側も経験が少ないため、起こる問題を列挙します。 この問題は、会社法に対する理解が浅いことに起因し

  • 子供のサッカーチームのコーチおもしろい - GAME NEVER SLEEPS

    前回(id:IDA-10:20070829:1188354559)に引き続き。 ちなみに↑の試合はボロ負け。コーチが方針変えてきた。 コーチ:(黙って相手のゴールを指差す) 子供達:「イエエエェェス!!!!」 コーチ:(黙って自陣のゴールを指差す) 子供達:「ノオオオォォー!!!!」 前回10単語くらいあった作戦が、ジェスチャーにまで簡略化されたかいあって、5才の子供でも理解できたらしい。試合は同点のままハーフタイムへ。子供らを集めるコーチ。さあ、次はどんな作戦が。 コーチ:「俺たちのチーム名は?」 子供達:「……、……?」( ゚д゚)ポカーン←こんな顔 コーチ:「俺たちは……、レッドロケッツ!」 子供達:「レッドロケッツ!イエーッ!!!」 試合、負けてた。

    udy
    udy 2007/09/11
    吹いたw
  • 安倍「職を賭す」発言は実は民主への恫喝だという見方 - 木走日記

    ●安倍所信表明演説と「職を賭す」発言を一斉に取り上げる主要紙社説 今日(11日)の各紙社説は、昨日(10日)の国会における安倍首相の所信表明演説及び豪州での日米豪首脳会談後の記者会見での「職を賭す」発言を一斉に取り上げています。 【朝日社説】首相の決意―理解に苦しむ論理だ http://www.asahi.com/paper/editorial.html 【読売社説】所信表明演説 海自の活動継続は国際責任だ http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070910ig90.htm 【毎日社説】安倍首相 退陣含みの国会が始まった http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070911k0000m070177000c.html 【産経社説】首相の決意 国民の心に届く説明必要 http://www.

    安倍「職を賭す」発言は実は民主への恫喝だという見方 - 木走日記
    udy
    udy 2007/09/11
    ちょうど昨夜、友人と全く同じ趣旨の話をしたのでシンクロっぷりにびっくり。
  • ドイツ改革の柱 失業保険ハルツの問題点 | MediaSabor メディアサボール

    (記事概要) 社会福祉が行き届いていると言われるドイツで、2003年に導入されたHarz(ハルツ)を巡る論争はいまだ続いている。フォルクスワーゲン幹部、そしてドイツ社会民主党議員でもあるハルツ氏にちなんで名づけられたこの失業保険ハルツは、当時40万人にも上る失業者数を4年間で半数にするために行われた改革の重要な柱である。 このハルツを巡る子供の教育費用援助の法律が2007年から変わり、今まで24ヶ月だった支給が、12ヶ月になり、更に父親が育休をとる場合は、2ヶ月おまけに支給される。さらに、収入によって支援額が違うので、収入が少なければ少ないほど支給額も少ない。つまり、高収入である高学歴者の家庭の出産率を高めるための戦略であるのだ。 FAZ(フランクルフター・アルゲマイン新聞)http://www.faz.net/s/RubCD175863466D41BB9A6A93D460B81174/D

    udy
    udy 2007/09/11
    ドイツの失業保険制度について"収入によって支援額が違うので、収入が少なければ少ないほど支給額も少ない。つまり、高収入である高学歴者の家庭の出産率を高めるための戦略である"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    udy
    udy 2007/09/11
    ただ、そこにあったエネルギーが経済復興を進めたのも事実。時代が変われば必要とされる美意識も変わってくるということか。
  • これからmixiをはじめるあなたに

    すでに1千万人を超えるユーザ数を誇るmixi。日のネット人口が8000万人ほどだから、18歳以下がmixiをできないことを差し引けば、すでに5人に1人くらいはmixiをやっていることになるだろう。ただし紹介型であるこのmixiは、ウイルスのように少しずつユーザの潜伏地域を増やしているため、まだまだ普及が進んでいない地域もあることだろう。事実、僕の地元ではmixiがまだあまり普及していない。 そんなmixiにこれから友人を誘おうとしたとき、またはあなたがmixiに誘われたとき、mixi入会後の失望、絶望、苦悩を少しでも減らすために…。mixiには次の5つの関門があることを覚えておいてほしい。 (この記事は、できればmixi初心者の方に読んでほしいかな) 関門1 mixi最初の数時間は、何もできないから mixiに招待してもらってすぐは、プロフィールの入力やら、mixi上の注意事項の精読やら

    udy
    udy 2007/09/11
    翻訳調の文体が中身と合ってる。
  • ウェブビジネスの消化局面:これまでとこれからを周期説でとらえる

    すべてのことには周期性がある。株式市場から日常生活にまで、周期性は見て取れる。マクロレベルの経済にも、ミクロレベルの昆虫学にも周期性はある。テクノロジも例外ではない。技術にも上り下りがあり、大企業や新興企業、そしてベンチャーキャピタリストの感情をジェットコースターのように振り回す。 周期変動があることは誰もが知っている。知らないのは、特定の周期がどのくらい長く続くかだ。われわれはパターンについて知っているが、細かいことは分からない。何人かの人だけが、正確にその潮がいつ変わるかを予測できる(予測には科学が使われることもあるが、たいていは運が使われる)。残りのほとんどの人は、起こってしばらくしてから変動に気付く。 今では、2003年初頭以降続いていた直近の技術の波が既にピークを迎えたことは明らかだ。われわれは消化局面に入ったのだ。消化局面は、バブル崩壊の局面でも後退局面でもない。これまでのこと

    ウェブビジネスの消化局面:これまでとこれからを周期説でとらえる
  • ブログマーケティングへの態度は「無関心」、「嫌い」、「当事者です」の3つしかない :Heartlogic

    ブログマーケティングへの態度は「無関心」、「嫌い」、「当事者です」の3つしかない 「非当事者・ブログマーケティング好き」というポジションが抜けてる感じがする。これは「感じ」に過ぎないんだけども(なお以下、ブログマーケティング≒ブロガー連携による宣伝・モニター施策のこと)。 こういう感覚は前からぼんやりと持っていたのだけど、より明確なイメージになってきたのは、このあたり。 映画音楽の宣伝、「専門誌よりブロガー」 - ITmedia News はてなブックマーク - 映画音楽の宣伝、「専門誌よりブロガー」 - ITmedia News livedoor クリップ - 映画音楽の宣伝、「専門誌よりブロガー」 - ITmedia News はてなブックマークのコメントに、そこまで言うか? と思ってしまうような“ブロガー試写会招待”に対する否定的コメントがいくつかある。そういうコメントをする

    udy
    udy 2007/09/11
    "今や、駄記事を書く権利とツールは万人のもの""目についた範囲だけを批判する行為に大した意味はない。それでは上手なステルスマーケティング実行者が「やっぱりこっそりやるに限る」と確信を深めるだけ"
  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

    udy
    udy 2007/09/11
    "不安や恐れの裏には問題があるはずだ。 その問題をあきらかにして、その問題を解決せよ"
  • もう使えない!?SEO知識 2007~リンク編|αSEO(アルファSEO)

    これまでは通用したけれども、今は通用していない、「もう使えない知識」を株式会社アイレップ SEM総合研究所 所長の渡辺隆広が全3回に渡って語ります!今回は検索の評価の中でも大きなウエイトを占める「リンク」についての知識。みなさんのそのSEOの知識は古くないですか? 【古いSEO知識】リンク売買を取り締まっているのは、米国だけ。 リンク売買というのは、検索エンジンから評価を得られるリンクを、金銭でやり取りすることをいいます。具体的にはメディアが販売するテキストリンク広告や、中小企業や個人でお小遣い稼ぎにやっているテキストリンク枠であったりします。米国では、2003年頃から利用者が増えています。これは検索エンジン側からすると、リンクスパム(リンクの汚染)に繋がるので、取り締まりは厳しくなっています。 Googleでは積極的に取り締まりをしていて、金銭でやり取りされた有料リンクの評価をゼロにする

    もう使えない!?SEO知識 2007~リンク編|αSEO(アルファSEO)
    udy
    udy 2007/09/11
  • 漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類 : 4GALAXYのメモ

    56 10 09 2007 漢字が使える日フォント 無料ダウンロード 46種類 Japanese, Font 数少ない漢字が使えるフリーの日語FONTをサムネイル付で紹介。 使用する場合は各ページの利用規約に添ってご利用下さい。 モトヤ - トップページ 会員登録が必要です。 Holiday MDJP02 - トップページ キャパニト・アニト・セプテンバー・あられ・えれがんと・東くずれ - トップページ 会員登録が必要です。 切り文字 - トップページ モフ字 - トップページ S2Gシリーズ - トップページ あくあフォント - トップページ しねきゃぷしょん - トップページ じゃぽねくす - トップページ あずきフォント うずらフォント 怨霊フォント - トップページ あんずもじ - トップページ えるまーフォント - トップページ ウナオジャポン・鞦韆堂フォント・昭和ノスタル

  • 違法コンテンツのダウンロードが“罪”になる (1/4)

    文化庁の文化審議会 著作権分科会は、3日に“過去の著作物の保護と利用に関する小委員会”の第7回会合を、5日に“私的録音録画小委員会”の第11回会合を開催した。 著作権に関する会合というと何やら難しそうだが、そうした議題の中でユーザーは何に注目しておくべきなのか。2つの小委員会に出席するITジャーナリスト・津田大介氏に、独自の視点で語ってもらった。 【解説】著作権分科会の小委員会 著作権分科会は、「著作権制度に関する重要事項を調査審議する」という目的で、文化庁の文化審議会に設けられている(文化庁のページ)。その著作権分科会には、さらにテーマごとにいくつかの小委員会が設けられている(組織図)。 “過去の著作物の保護と利用に関する小委員会”であれば、現行の50年を70年に延長するかどうかという、著作権の保護期間延長が主な議題。“私的録音録画小委員会”では、MDやDVDから徴収している補償金の対象

    違法コンテンツのダウンロードが“罪”になる (1/4)
  • 腰痛! 重い腰を ほぐして軽い腰で能率アップを目指そう | Web担当者Forum

    イスに長時間座ることが多いデスクワーカー。座る姿勢は、腰への負担がかなり高くなります。そのため、腰が重く感じる人も多いようです。これは、腰椎の椎間板への内圧が高くなるため。気づかないうちに毎日、かなり腰を酷使しているのです。ひどくなると、誰かが腰にぶら下がっているような重みを感じたり、ちょっとしたはずみでギックリ腰になってしまうこともあります。腰痛は、悪化すればするほど治りにくくなるので、持病になってしまう前に、しっかりメンテしていきましょう。 腰に負担がかからない正しい姿勢をとることが大切なので、まずはイラスト1を参考に、座り方を見直してみましょう。深く腰掛けてアゴを引き、背筋を伸ばす他にも、細かい注意点を挙げてみました。それでも長時間の同じ姿勢は、腰の筋肉を緊張させ、コリ固まってきます。毎日、仕事の合間のちょっとした時間を利用し、筋肉の緊張を解いてほぐすだけで、重い腰をすっきりさせるこ

    腰痛! 重い腰を ほぐして軽い腰で能率アップを目指そう | Web担当者Forum
    udy
    udy 2007/09/11
    足の裏が床にペッタリ付くような椅子の高さにすると、へその位置と机の天板は同じ高さにならないです(><)足が短い人はどうすれば・・・
  • 初音のちゅう

    アカペラです、というかカラオケ版が作れませんでした。声が独特すぎて声と認識されないようです。前回とは全然違う作り方をしました【作品リスト】mylist/3096862

    初音のちゅう
  • Gigazinize: あなたのブログ,GIGAZINEのようにします

  • 中共人民解放軍黒客(ハッカー)部隊

    表題の件、9日付香港『明報』の記事をば。 中国ハッカーは最近世間をにぎやわせている。以前ドイツの『明鏡週刊』が、ドイツの反スパイ機構が総理事務室と政府部門のコンピューターシステムに中国ハッカーが木馬スパイプログラムを植えつけたのを発見したと暴露した。数日後、イギリス『ガーディアン』は、英国官員が、英国外交部と多くの重要部門にも中国軍のハッカー攻撃を受けたと語ったと紹介した。 米英独は皆、襲撃されたという その他、『フィナンシャル・タイムズ』もまた、中国軍は今年6月にネット攻撃を開始し、アメリカ国防省のコンピューターシステムに侵入し、国防長官ゲイツのコンピューターを閉鎖せざる得なかったと報じた。この後、アメリカ国防長官ゲイツの事務室はハッカーの浸入に遭遇し、更にこの事件アメリカ国防省へのネット攻撃の中で最も成功したものであると形容した。 中国政府は何度も解放軍が成就打つのハッカー侵入事

    中共人民解放軍黒客(ハッカー)部隊