一般社団法人RTA in Japanを設立したことを報告いたします。 一般社団法人RTA in Japanは非営利性が徹底された法人です。 今後税務署や税理士とも相談してまいりますが、海外のRTAイベントのようにチャリティイベントとして活動していくことを目的とします。 設立に至った背景 設立に至った理由は大きく分けてふたつです。 まず一点目は、個人でイベントを主催していくには金銭面の負担が大きくなりすぎてきたからです。 Webサイト内にも掲載していた通りRTA in Japanは今まで個人主催で行ってきました。配信のための機材の購入、会場費の支払い、その他の諸経費もありますが、それらの支払いはすべて主催ひとりで行ってきました。 RTA in Japanの収益はTwitch以外は存在しないため、イベントを行っていない月は収益があまりありません。 その反面、会場費の支払いや機材の購入はイベント
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 今年5月、ひとつの漫画がTwitterなどSNS上で大きな話題を呼んだ。ありま猛によるパチンコを題材にした漫画、『連ちゃんパパ』(ヤング宣言/秋水社ORIGINAL)がそれである。パチンコ漫画といえば攻略法を解説したりするものを思い浮かべそうだが、『連ちゃんパパ』はそれとはまったく異なる。パチンコによって身を持ち崩しつつも、どうしてもパチンコをやめることができない主人公のあまりにもあっけらかんとしたクズっぷりとダーティな内容に、ネットではさまざまな意見が飛び交うこととなった。 電子書籍版『連ちゃんパパ』各電子書店で絶賛配信中/画像は第23話より 『連ちゃんパパ』の主人公である日之本 進(ひのもと すすむ)は高校教師。しかし妻である雅子がパチンコで300万円の借金を作り、進と幼い息子の浩司を残して失踪してしまう。浩司とともに雅子を追う
ニンジャスレイヤーのファンアート用タグ、#ウキヨエ にて発表された絵(と個別に確認したもの)を一覧するためのサイトです。当サイトはIRCウキヨエ空間に対するソンケイがあります。IRCウキヨエ空間には2014/2/16以前の膨大なウキヨエアーカイブがあります。当サイトは当面それ以降のウキヨエをアーカイブする予定です。またウキヨエ師様のサイトがNINJA検索で探せますので、そちらもどうぞ。ニンジャスレイヤーの解説、各作品へのリンク等はニンジャスレイヤー Wikiをどうぞ。 ウキヨエ一覧 (余湖版・グラキラ・キルズ・アニメ) 実況挿絵 - (公式ask.fm関係) 忍殺ワンドロ ニュービー向け(集合絵・インストラクション) キャラクター別一覧(ソウカイヤ・ザイバツ・アマクダリ・新ザイバツ・四部ソウカイヤ・四部以降その他) 立体造形物等(創作・市販)・コスチューム njslyr7k(二次創作・クロ
僕の休日プログラミングの吐口な WebRTC Native Client Momo なんですが、Jetson Nano で 4K 配信に対応しているのが大きな特徴になっています。 しかしながら、USB HDMI キャプチャー を使うと安定しないと伝え聞いたのでちょっと試して見ました。 比較した機種試したのは下記の2機種です。Momo においては汎用性の高い規格である V4L2 に対応しているのが必須条件ですので条件を満たして普通に入手できるのはこの辺りでしょう。 - AVerMedia GC553 - 3万円台 - 国内で普通に販売されている - USB 3.1 Type-C - HDMI パススルー付き (ディスプレイの同時接続可) - INOGENI 4K2USB3 - 4万円台 - ファンレス - USB 3.0 Type-B - HDMI パススルー付きのモデルもある 雰囲気比較要
WebRTC Native Client Momo は libwebrtc を利用しブラウザなしで様々な環境で動作する WebRTC ネイティブクライアントです。 Raspberry Pi 環境では Raspberry Pi の GPU… Momo は簡単に言ってしまえば 1バイナリで動作する WebRTC クライアントです。配信するのに他のソフトウェアは不要です。Momo だけですぐに音声と映像を WebRTC で配信することができます。 オープンソースであるApache License 2.0 でオープンソースとして公開しています。そのためライセンスの範囲内であれば自由に利用可能です。 ただし Windows 版向けのビルドツールだけはクローズドソースとして販売しています。 libwebrtc にできるだけ手を入れていないエンコーダ、帯域推定などなど、libwebrtc の美味しいとこ
WebRTC Native Client Momo. Contribute to shiguredo/momo development by creating an account on GitHub. ソースコードを Apache License 2.0 にて公開しました。もちろんバイナリも提供しています。x86_64、ARMv8、ARMv7、そしてなんと ARMv6 にも対応しています。 さらに Raspberry Pi 3 または Zero であればビデオコーデックに H.264 を指定することで GPU に搭載してあるハードウェアアクセラレータ機能を利用し、CPU をほとんど利用することなく配信が可能です。 ソフトウェアを気軽にフォークして使ってもらえればと考えています。オープンソースにすることでブラックボックスはなくなります。多くの人 Momo を使ってくれることを願っています。
【注意】WebRTCは非常に移り変わりの早い技術です。この本は Chrome 77-78 をベースとして記述されています。 WebRTC をブラウザ以外で使う際に利用可能な WebRTC Native Code を使って WebRTC ネイティブアプリケーションを開発する方法と、それに必要な知識を Momo WebRTC Client のソースコードに沿って解説していきます。 Momo については、どうやって Raspberry Pi に対応して、なぜ Raspberry Pi Zero で HD 20fps でのリアルタイム配信が可能になっているのかについても解説し、本書の最後では、Momo を改造して DataChannel に対応しロボットアームを遠隔操作するデモや映像・音声のカスタムソースを流せるようにする方法まで解説します。
売り上げが伸びすぎているため、少しの間販売を停止します。 English manual is included. VSmartTrackerChecker may not work even if it shows as supported. Please use it for reference only. Three smartphones are required for full tracking. Only waist tracking can be done with one smartphone. Due to the specifications of the booth, we are unable to provide refunds at this time. Please note. iPhone、AndroidをSteamVRでトラッカーとして使えるようにするソフ
[VRChat] PlayspaceMoverに代わるSpaceDrag(OpenVR Advanced Settings)の設定方法 はじめにOpenVR-AdvancedSettingsには、VRPlayspaceMoverの上位互換といえるSpaceDrag機能が備わっています これを設定すると、フルトラ時に限りますが視点をアバターごと任意の位置に移動させることが出来ます ここでは、導入から設定までを簡単にご紹介いたします VRPlayspaceMoverからの乗り換え SteamVRの2020/02/29のアップデート後、ダッシュボードを開くとSteamVRが落ちるようになってしまいました。セーフモード、もしくはOpenVR-InputEmulatorをアンインストールしたら動作するようになったので、これが原因と思われます。VRPlayspaceMoverはOpenVR-Input
内部解像度(Super-Sampling)等のVR描画設定や、ルームスケール関連のカスタマイズを簡単に行うアドオンOpenVR-AdvancedSettingsの紹介記事です。SteamVRを利用する場合には、必ず入れておくべきソフトです。 OpenVR Advanced Settingsが持つ機能 OpenVR Advanced Settingsは以下のような機能を有しています。(公式ドキュメントより) これらの設定は全てVR空間内のメニューから行うことができます。(反映に一部SteamVRの再起動が必要です) Super-Sampling 値の設定 非同期再投影やモーションスムージングの有効・無効切り替え シャペロン境界の設定(完全に非表示にするなどSteamVR設定からは変更できない物も含む) シャペロン境界の警告設定 シャペロン境界のプロファイル設定 VR空間無いから素早く空間設定
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く