タグ

2008年4月15日のブックマーク (9件)

  • GreaseMonkey Driven Development / Shibuya.js Technical Talk #2

    てんぷれ例 // ==UserScript== // @name Test // @description Test // @namespace http://lowreal.net/ // @include * // ==/UserScript== (function () { /* GM_xmlhttpRequest({ method : "GET", url : url, headers : { "User-Agent":"monkeyagent", "Accept":"text/monkey,text/xml", }, onload : function (req) { var doc = new XML(req.responseText.replace(/^<\?xml.+?\?>/, '')); }, onerror : function (req) { alert(req.r

  • はてな京都オフィス、完成 - Kossy Memo

    はてなの新しい社である京都オフィスが日無事に完成しました。 新しいはてなのモノづくりの拠点となる京都オフィスの雰囲気をかんたんに紹介させていただきます。 オフィスの場所、外観 京都駅から地下鉄で2駅3駅の烏丸御池駅・徒歩2分、セブンイレブンが入っているビルの最上階です。 京都市役所にも7〜8分くらいで行ける場所です。 御池通というとても広い通りに面していて、歩いても自転車で走っても気持ちいいところです。 大きな地図で見る オフィス内の雰囲気 エントランス 木目調の壁、タイルで優しい雰囲気に。 南側の窓から入る自然光を遮らないように壁は目線高にしています。 壁の端にはHatenaのロゴ。 奥に見えるカウンターは受付ではなく、オフィスランチ用に使う配膳カウンターです。(今は移転祝いにいただいたお花を飾っています) 木目調の床にしたのは、配膳の際にカレー等をこぼしても汚れを拭き取りやすいだろ

    はてな京都オフィス、完成 - Kossy Memo
  • Twitter 1周年と新サービス「Twitter Stream」 - Yaks

    早いもので今日 4月 5日(こちらも日付変わって昨日ですが)で、Twitterを始めて丁度 1年になりました。 Twitterをはじめてからいろんな事が変わった気がします。 そしてこんなにたくさんの方と知り合うことなど、Twitterなくしてはありえなかったことでしょう。 Follower、Followingの皆様、これからもよろしくお願いいたします。 さて、そんな記念日にあわせて、日新たな Twitterサービスを公開します。 それがタイトルにもある「Twitter Stream」です。 これは、Twitterの発言を一定の間隔で自動的に表示していくもので、いわば Twitter Lineの Web版といった感じです。 機能的な違いは Twitter Linesは Firefoxのツールバー上に 1発言ずつ表示するのに対し、Twitter Streamは Twitter家 Webサ

  • ブラウザの四隅を占有するGreasemonkeyをなんとかしたい (Kanasansoft Web Lab.)

    AutoPagerizeのように、ブラウザ上に何かを表示するタイプのuserscriptがある。とりあえずここではこの種のuserscriptをUserScriptWidgetと呼ぶ事にする。AutoPagerizeのように、ブラウザの表示領域の角に何かを表示するようなUserScriptWidgetが増えてくると四隅の取り合いになる。右上はもうAutoPagerizeが勝ち取った感があるが、他の角はどうなるかわからない。同じ位置に表示されるUserScriptWidgetも出てくるだろうし、何より最大で4つまでしか使うことができない。少しずらして表示させたとしてもいつかは破綻する。今後のためにUserScriptWidgetの表示を管理するuserscriptを作成した。 installすると画面の左上に歯車のアイコンが表示される。このアイコンをクリックするとラジオボタンが表示されるので

    tyoro1210
    tyoro1210 2008/04/15
    operaだとステータスバーに出せないのかな?
  • はげあたま.org

    www.hageatama.org blog.hatenablog.com 自分の周辺でネットの開通で事故っている人に向けて書いた記事が、2023年のはてなブログで年間3位になっちゃった奴の続編です。引っ越しシーズンでまたアクセスがちょこちょこと伸びてるので今度こそ書き上げるぞ!と思ってたのに、言いたいこと全部書いたら電柱見上げる話で長文になってしまい完結しませんでした……。 前回のような、一般向け想定の妥協はしません。今回は当の誰得記事なので、拾える枝葉も残しましたし、読みやすさも捨てました。 そもそも私自身、別にネットワークエンジニアどころか、IT業界の人間ですらないので専門的な正しさは保証できません。ぜひフィードバックはほしいし、何ならこの上位互換の記事を書いてください。私が読みたい。 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替え

    はげあたま.org
  • ヒジキを食べると? 市民のための環境学ガイド

    製のヒジキに対して、英国の品規格庁がべないように勧告した。 それに対して、厚生労働省は、通常の量であれば、問題はないとのQ&Aを発表した。 ところが、聖マリアンナ医科大学予防医学講座助教授の山内博氏が、厚生労働省の発表した量はあまりにも少なく、ヒジキ料理はその100倍もあるので、「妊娠女性と3歳以下の子供はヒジキをべるべきでない」との見解を発表。 問題となっている毒性物質はヒ素である。ヒ素は、急性毒性、発がん性などの毒性を持つことが知られているが、海藻に含まれるヒ素は一般には、有機ヒ素である。ヒジキにも大量の有機ヒ素が含まれているのだが、他の海藻と違って微量の無機ヒ素もあるというのが、英国品規格庁の指摘。 ということで、ヒ素の毒性に関する情報の集積を始めた。日は前半戦。 C先生:最近、英国からのデータで日ではあたり前の品に毒性があるという指摘が多い。キンメとメカジキの場合

  • 「私のTwitterアカウント売ります」--Rocketboom創設者の提案が投げかける疑問

    文:Daniel Terdiman(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル、編集部2008年04月15日 16時00分 ここに興味深い質問がある。ソーシャルメディアの世界ではアイデンティティはどの程度重要なのか。例えば、誰かが別の誰かを「友人」に設定した場合、友人として設定されたユーザーの人間性はその人にとって当に重要なのだろうか。 実は、この質問に対する答えらしきものが少しは得られるかもしれないのだ。その理由は、「Rocketboom」の創設者であるAndrew Baron氏が、自身の「Twitter」アカウント(1500人以上の「フォロワー」付き)をeBayで販売すると発表したからだ。そして米国時間4月13日の午前中の時点でオークションの価格はすでに560ドルまで上昇していた。 「わたしは自分のTwitterアカウントに強い愛着があるが、これまで当に

    「私のTwitterアカウント売ります」--Rocketboom創設者の提案が投げかける疑問
  • iPod情報局: iPod自体がリモコンに! iPodとホームステレオをつなぐワイヤレスブリッジ

    iPod自体がリモコンに! iPodとホームステレオをつなぐワイヤレスブリッジ 気になるアクセサリー 米ケーブルメーカーのMonsterから、ちょっと気になるデバイスが登場した。その名もiSoniCast。iPodの曲をホームステレオにワイヤレスで飛ばす、トランスミッターの一種だが、デザインがかっこいい。 火山のようなベースステーションをホームステレオに接続し、上部の薄いアダプターをiPodのDockに装着する。2.4GHz帯の無線でiPodの音楽をホームステレオに飛ばしてくれる。 ホームステレオにiPodを接続するためのDockは、多くのメーカーから発売されている。ステレオの隣にiPodを置いておき、リモコンで操作するタイプだ。だがこれだと、リモコンからできる操作が限られており、聴きたい曲を選ぶのが難しい。一方、iSoniCastはいわば、iPod自体をリモコンにしてしまうシステム。i

  • Emacs Beginner's HOWTO

    Jeremy D. Zawodny <jzawodn@wcnet.org>v1.7, 14 October 1999 池田 克巳 <[email protected]>v1.7j, 2 February 2000 この文書は Linux ユーザに Emacs エディタを紹介するものです。 この文書では vi や似たようなエディタについて、 少しは知っていると仮定しています。 この文書の最新版は http://www.wcnet.org/jzawodn/emacs/ から入手可能です。 1. イントロダクション 1.1 著作権 1.2 対象とする読者について 1.3 Emacs とは何か? 2. Emacs の実行 2.1 Emacs の開始 & 終了 2.2 用語 2.3 キーボードの基 2.4 チュートリアル、ヘルプ & Info 3. Emacs のモード 3.1 メジャーモー