タグ

2018年3月18日のブックマーク (7件)

  • チケット転売問題の解決法:大竹文雄の経済脳を鍛える 日本経済研究センター

    チケット転売問題とは何か 「私たちは音楽の未来を奪うチケットの高額転売に反対します」という15段の意見広告が、2016年8月23日の読売新聞と朝日新聞に掲載された(https://www.tenbai-no.jp/)。広告を出したのは、日音楽制作者連盟、日音楽事業者協会、コンサートプロモーターズ協会、コンピュータ・チケッティング協議会の4つの音楽関係団体だ。また、賛同者には、嵐、安室奈美恵、いきものがかり、小田和正、吉川晃司、きゃりーぱみゅぱみゅ、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島みゆき、西野カナ、B'z、福山雅治、Mr.Childrenなど116組の著名国内アーティストに加えて、FUJI ROCK FESTIVALやROCK IN JAPAN FESTIVALなどの24の国内音楽イベントも含まれている。 何が問題なのだろう。意見広告には、

    チケット転売問題の解決法:大竹文雄の経済脳を鍛える 日本経済研究センター
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
    値段を決めず、全部オークションにして「上位○名」で良いんじゃないかとも考えましたが、それだと金持ちしか行けないライブが出来てしまうという問題が出来てしまうのがダメなのでしょうか?
  • 経済学で「怒り」とつきあう:大竹文雄の経済脳を鍛える 日本経済研究センター

    感情と意思決定 私たちは、自分の意思決定がその時の感情に影響されてしまうことをよく経験しているし、他人の感情も意思決定に影響することをよく知っている。上司の機嫌が悪い時に、何か頼み事をしてもうまくいかないから、なんとか機嫌がいいときを狙って頼み事をするというのは、上司の意思決定が感情によって異なることを私たちが知っているからだ。与えられた情報が同じで、常に合理的な意思決定を人間がしているなら、人の機嫌がいいかどうかは、関係ないはずだ。コンピューターの能力が高まって人工知能によって様々な意思決定が自動化されたなら、意思決定に必要な情報が同じであれば、常に同じ判断をするはずだ。しかし、人間は明らかにそうではない。 なかでも「怒り」の感情は、私たちの日常生活でトラブルを引き起こすもとになっている。何かに腹を立ててしまって、関係ない人に八つ当たりしたりして、仕事や人間関係で失敗したという経験は誰

    経済学で「怒り」とつきあう:大竹文雄の経済脳を鍛える 日本経済研究センター
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
    “怒らせると協力しなくなる”
  • 傘の胴体持ちが危ない?雨の日の傘の持ち方に様々な意見が寄せられる

    ありさ @arisa_0325 傘の胴体持ちをして背後の幼児に気付かず、目を挿しそうな場を見ました。その後、胴体持ちでも先端を前にくるようにして持っている人を見ました。同じ胴体持ちでもこちらの方がマシ。柄を持つのが一番良いですが、つい胴体持ちをしてしまう方、傘の先端を自分の前にくるように持つ癖を付けてみては? pic.twitter.com/FlRGF6gbI9 2018-03-09 12:09:38

    傘の胴体持ちが危ない?雨の日の傘の持ち方に様々な意見が寄せられる
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
    雨降ってない時は、胴体を親指と人差指以外で握り、人差し指は傘と平行に添えるだけという、どの持ち方でもない気がします。傘が濡れてる時は気をつけたい。
  • これからお父さんになる男性に知っておいてほしいこと

    shinshinohara @ShinShinohara 拙著を購読しようという人はほとんどが女性であろうという想定から、掲載を見送りましたが、当はどうしても男性に伝えたいことがありました。それは「育児の不眠と孤独と疲労はシャレにならん!」ということをぜひぜひ理解してほしいということです。 amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%8… 2018-03-12 21:48:46 shinshinohara @ShinShinohara 出産の疲労が全然癒せていないのに、3時間おきの授乳が始まります。初めての出産だと、お母さんもおっぱいを上げるのが初めてだし、赤ちゃんも吸うのがへたくそで力もない。途中で吸うのに疲れて眠ることも。すると3時間を待たずに腹減ったと泣く羽目に。眠れません。 2018-03-12 21:53:28

    これからお父さんになる男性に知っておいてほしいこと
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
    “どれだけ手を抜くか” 育児でも介護でも、自分たちでやると決めるなら、食事を自炊から惣菜へ・家事代行サービスを使うぐらいの金銭的余裕があるか?を考えてから行わないと、心身ともにダメにしちゃいます
  • 小学算数教育の中では当たり前になってきつつある「くもわ、はじき」という表は子どもをダメにする?

    西村朋恵 @tomoe_tomotomo 材料を計算する時「くもわ」を使っていると話したら、そんなの初めて見たと言われた。 ジェネレーションギャップ? 速さとかの式は写真左の「はじき」文字のスタート場所の違いが納得いかない。 度々どれが「も」で「く」なのかわからなくなる。。 pic.twitter.com/HmBcLldYS0 2016-09-10 16:46:03 積分定数 @sekibunnteisuu #掛算 最初は、「はじき」などと言う方法が(多分、塾などで)教えられていることに驚いた。 学校で教えられていることにさらに驚いた。 それでも、もう少しひっそりと後ろめたさを伴って、「苦渋の選択」という建前で教えられているのかと思っていた。 2015-03-26 11:53:22

    小学算数教育の中では当たり前になってきつつある「くもわ、はじき」という表は子どもをダメにする?
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
    くもわ、は初めて聞きました。覚え方としては悪くないと思いますが、順番を指定するのは悪です。図だけ見せて分数になっていると教えたほうが吉。
  • そうなった過程が聞きたいのに『なんで?』『そうなる理由は?』と聞くと『すみません、間違ってましたやり直します』って返ってくるのはなぜ?

    神奈いです◆5wbYUif2XM @sazaeP おい、日人ども。「なんで?」とか「そうなる理由は?」という純然たる質問に対して「すみません、間違ってましたやり直します」と回答するのマジでやめろ。ロジックを聞きたいだけなんだ。 2018-03-14 12:42:08

    そうなった過程が聞きたいのに『なんで?』『そうなる理由は?』と聞くと『すみません、間違ってましたやり直します』って返ってくるのはなぜ?
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
  • 「黙読速いマンはフルボイスのゲームが苦手」に激しく納得…「小学校の音読も苦手だった」「アニメ苦手な理由」

    ゆゆ @32michio 黙読が速いマンはフルボイス苦手なことない?小学校で他の子が音読してる間に先のページ読み進めてたでしょ… 2018-03-15 17:18:29

    「黙読速いマンはフルボイスのゲームが苦手」に激しく納得…「小学校の音読も苦手だった」「アニメ苦手な理由」
    tym1101
    tym1101 2018/03/18
    フルボイスで待つのは苦手ですが、理由が全然合わない。音声の遮断が出来ないので一人で読み進めることもほぼ無理ですので。黙読の場合は重要単語が目に入ってくる感じです。