2017年3月19日のブックマーク (7件)

  • 天皇退位、特例法で与野党合意 今国会で成立する見通し:朝日新聞デジタル

    天皇陛下の退位について、与野党は17日、特例法の制定によって退位を可能とする衆参両院の正副議長の「議論のとりまとめ」に合意した。安倍晋三首相は「直ちに法案の立案に取りかかり、速やかに国会に提出するよう全力を尽くしたい」と表明。政府は5月の大型連休後に提出し、今国会中に成立する見通しだ。 とりまとめは、特例法の名称を「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」とし、典範付則に退位の文言を明記。付則に特例法は典範と「一体をなす」との根拠規定を置き、今回が将来の「先例となり得る」とした。「女性宮家」の創設を含めた安定的な皇位継承についても、政府に「速やかな検討」を求めている。 大島理森衆院議長は合意後、とりまとめを首相に手渡し、「立法府の総意を厳粛に受け止めてほしい」と要請。その後の記者会見で「各党・会派は己の主張だけでなく、合意点をどこに作れるかという苦しみの判断もいっぱいあった」と述べ、与野党の歩

    天皇退位、特例法で与野党合意 今国会で成立する見通し:朝日新聞デジタル
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    間に合いそうで何より。もめそうな議題なのに与野党で合意ができたというのは素晴らしい。
  • 教育勅語とは何か? 松野文科相「教材として用いて問題ない」と発言(全文・現代語訳)

    戦前・戦中における国民道徳の基原理であった「教育勅語」について、松野博一文科相は3月14日の記者会見で、憲法や教育法に反しないような配慮があれば「教材として用いることは問題としない」との見解を示した。 「教育勅語」をめぐっては、国有地の取得や小学校の許認可をめぐる経緯で揺れる大阪の学校法人「森友学園」が運営する塚幼稚園が、園児に暗唱させていることで話題になった。同学園の籠池泰典理事長は「教育勅語がどうして悪い?」 と発言している。

    教育勅語とは何か? 松野文科相「教材として用いて問題ない」と発言(全文・現代語訳)
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    教育勅語は教育から排除されたのであって禁止されたわけではないから歴史教材にするのを違法とすることはできないってだけの話なのに。暗唱はアウトなんだから言質を取るなら私立とはいえ幼稚園で暗唱させてること。
  • カタカナのツとシ書き分けできない漫画家にイライラする

    最初に違和感覚えたのは氏家ト全 効果音とか手書きが多いんだけど、効果音ってカタカナのツが出て来るシーンがめっちゃ多いんだよね それなのに間違ったカタカナをそのたびに使ってるから見ててめっちゃイライラしてた 漫画は好きで全部新刊で買ってるくらいだけどこれだけは擁護できんわ 編集もそんくらい指摘してやれよっつーか仕事しろや 昨日大今良時の不滅のあなたへを読み始めて最初らへんの手書きの効果音のところでツをシって書いてて、ああこいつもか・・・とげんなりした マジで勘弁しろよ 上品なお嬢様と事いったらいきなり握り箸で犬いされたみたいなドン引きだわ

    カタカナのツとシ書き分けできない漫画家にイライラする
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    ガシツ!ボカシ!アタツは死んだ。スイーシ
  • 食いちぎられた科学~トランプ政権予算案の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    鋭すぎた牙予想通りといえば、予想どおりだ。 前回の記事「トランプ政権、科学に牙を剥く」に書いたように、トランプ政権は反科学の姿勢を示してきた。だから、予想はしていた。 しかし、それが現実のものとなると、恐怖を覚える。 トランプ政権が公表した、10月からはじまる2018年度の予算案(予算教書)は衝撃的、いや、壊滅的だ。 予算案では環境保護庁(EPA)の予算を大幅に削減(31.5%)するだけでなく、NASAの衛星計画を無条件で打ち切り、エネルギー省科学局の予算を9億ドル(約1020億円)削減し、 「先進技術車両製造計画」を廃止し、 国立海洋大気庁(NOAA)の予算を2億5000万ドル(約283億円)削減するほか、国立衛生研究所(NIH)の予算も60億ドル削られるとみられる。これによりNIHの予算額は過去15年間で最低の水準となる。オバマ政権時にの末期に先進療法の開発・導入を促進する「21世紀の

    食いちぎられた科学~トランプ政権予算案の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    きっついなあ。でも科学研究やイノベーションが雇用を生み出していないというのは事実なんだよな。途上国支援や逆に最先端医療もトランプ支持者には恩恵ないだろうし。
  • 『「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】』へのコメント
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    天皇主権や帝国主義自体を問題にする必要はなく、その体制下において人権を制限するのに使われていたってのが問題なんだよな。過去には過去の事情があったろうが今はもう必要ない。
  • 「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】

    この国会質疑は必見だと思います。今話題の教育勅語の質が理解でき、歴史を振り返ると共に浮かび上がってくるのは、安倍政権が取り戻そうとしている方向性が、15回もの出兵と4回の戦争を起こした戦前の70年であると、自ずと理解できます。安倍政権が排除されなければならない大きな理由がそこにあると思います。その手段として、森友学園を巡る嘘が暴かれ、政権ごと崩壊すれば良いと思います。 横路孝弘議員の質疑は、問題教師を諭すような校長先生のようで、稲田大臣を救うために改心を促しているようにさえ見えます。これで何かしら変化が起こらなければ、自滅していくしかないと思います。 横路議員:今日は稲田大臣にですね、あなたの歴史観とか、或いは教育観とか、そういうことを主に質問をしますので、自分の言葉でお答えを、考えを率直に言っていただければというように思います。 1つは籠池前理事長が、テレビで発言するのを見たんですが、

    「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    素晴らしい。教育勅語を否定するべき理由が明確に述べられていて、しかも揶揄や罵倒を一切していない。
  • 安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース

    > > > > 2017年3月19日 7時0分 ざっくり言うと 14日、官邸で安倍首相が稲田朋美防衛相に声を荒らげたと週刊朝日が報じた 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」と苛立ちをぶつけたそう 「期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」と自民党議員は話す 証人喚問で新たな籠池リスク、体調不良でポスト安倍の声も 首相 稲田氏に失望し声荒げる? 2017年3月19日 7時0分 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」  3月14日、官邸で首相は稲田朋美防衛相に対し、こう語気を荒らげ叱りつけた。  安倍氏の苛立ちは、連日、野党から森友学園疑惑追及を受ける腹いせを稲田氏にぶつける形となった。 「自分の後継者として、政調会長などの要職に登用してきた期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」(首相に近い議員)と見る向きが強い。  政府・与党内には渦中の籠池泰典理事長が小学校

    安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース
    turanukimaru
    turanukimaru 2017/03/19
    稲田氏に声を荒げる気持ちもわかる。我々都民も小池都知事を見損なっていた。