タグ

2009年8月18日のブックマーク (3件)

  • 政治家にNoを突き付ける白紙投票のススメ - 狐の王国

    俺は特定の支持政党を持たない。そのとき俺に有利な政策をしてくれる党なり政治家なりに入れればいいと考えている。が、正直言って選挙権を得て十数年、そんな政治家や政党に票を入れる機会を得たことが無い。 俺はインターネットの自由な世界を愛しているし、ウェブがメディアとして注目されるのはいいことだと思っている。そのためにある程度健全さを維持するための規制は甘んじて受けるべきだとも考えている。 が、政治家どもはろくすっぽネットも使いやしないでとにかく規制だ規制だと騒ぎたてるだけのクズばっかりだ。 そのせいで効果の無い規制や我々の自由を大きく制限する規制、さらには単なる新興企業排除のための規制が跋扈してやがる。 しょうがないとか言ってる場合じゃない。新しいメディアであるネットを、無知矇昧の爺どもの好きにさせてたまるか。 またざっと各政党の主張を見れば、やれ生活だのなんだのと国内問題にばかり目を向けてる。

    政治家にNoを突き付ける白紙投票のススメ - 狐の王国
    tuisumi
    tuisumi 2009/08/18
    じゃ自分で立候補して理想の政策を実現すればいいんじゃねーの?白票投票って単なる責任放棄にしか思えないんだけど
  • JAXA|「きぼう」船外実験プラットフォームに搭載された全天X線監視装置(MAXI:マキシ)によるファーストライト画像の撮影成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)および理化学研究所(RIKEN)は、平成21年8月15日(日時間、以下同様)、国際宇宙ステーションの「きぼう」日実験棟 船外実験プラットフォームに設置されている全天X線監視装置(MAXI: Monitor of All-sky X-ray Image)によるファーストライト画像(最初の画像)の取得に成功しました (図-1)。 この画像は、MAXI(別紙図-2)に搭載されているX線カメラのうち、ガススリットカメラ(GSC)(別紙図-3、4)を用いて、平成21年8月15日15時00分から同15日16時30分までの90分間(国際宇宙ステーション軌道1周分に相当)に撮影されたものです。 露出時間や位置ずれの補正などの処理を行う前の画像ですが、主要なX線天体を観測できており、カメラが正常に働き、期待通りの性能であることが確認されました(別紙図-5)。 この画像では

  • 英国防省がUFO目撃情報を公表、その数800件!

    ロンドン(London)の科学博物館(Science Museum)に展示された宇宙人アート(2005年10月13日撮影。資料写真)。(c)AFP/MARTYN HAYHOW 【8月18日 AFP】英国防省は17日、1981年から1996年までの間に記録・保管された約800件の未確認飛行物体(UFO)目撃情報の詳細を公表した。 おそらく最も衝撃的なのは、レモンのような頭をした宇宙人に「話しかけられた」という話だ。警察の記録によると、1995年5月4日、少年2人が野原を歩いていたところ宇宙人が突然目の前に現れ、「ウィー・ウォント・ユー。カム・ウィズ・アス(おまえたちが欲しい。われわれについて来い)」と言われた。また、約100メートル離れた家を4つ重ねた高さの場所にUFOが浮かんでいた。記録には、2人は警察で「動揺し困惑した様子で」一部始終を話した、とある。なお、2日後に警官らが現地に赴いたと

    英国防省がUFO目撃情報を公表、その数800件!
    tuisumi
    tuisumi 2009/08/18
    最後のインデペンデンス云々は皮肉を込めたギャグなのかな