タグ

2006年3月16日のブックマーク (17件)

  • point of view point: Amazonに情報がないなら「はてな」を見ればいいじゃないか。っていうブックマークレット

    いろんなところで見かけるAmazonアソシエイトのリンク。「おっ、この商品もう出てるのか?」「こんなもんが!」とか思わされ「教えてくれてありがとう」なんていう感想を持ったりする。ついでにそこ経由で買ったり、ってこともあるのだけど(恩返し、って意味で)。でもって、Amazonの商品ページに行っても情報が少なーい。他人の感想がもっと知りたい、なんてこともある。それを解決するためのブックマークレット(Bookmarklet)。なげー。アゴなげー。 そもそもAmazonのレビュー。投稿があっても反映されるのにけっこう時間がかかったりする。発売されたばかりの商品だとレビューがない、なんてことも多い。あるいは発売前にてきとーに予想で書いてたりするレビューとか(あれ、やめてほしいな)。じゃあ、別のとこを参照すればいいじゃないか、ってことで、挙がるのが「はてな」だ。「はてな」では、はてなダイアリーで言及さ

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    ASIN を元に、はてなのレビューページを開くブックマークレット
  • ブログサポート:みんなで解決!広場:ココログ:コメント一覧: 736.ブログの検索の仕方がわからない。

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    ブログピープルは最近商魂たくましくなりすぎているので フログ村の方がオススメです。 → うわぁ。 / 余計な突込みを入れたりするのもいいと思います。 → 「余計な」突っ込みは迷惑だと思いますw
  • symantec Winny による機密情報漏えいについて

    クラウドには多くのリスクがありますが、企業のセキュリティ体制をリスクにさらしてはいけません。 シマンテックの統合サイバー防御プラットフォームでエンドツーエンドの保護を確保することにより、デジタル変革、サプライチェーンセキュリティ、クラウドへの移行など、自社の優先事項に集中できます。

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    ファイル交換ソフト Winnyについてシマンテックとしての見解を発表/シマンテックは、Winny自体、悪意のあるソフトウェアであるとは考えてないが、ネットワーク上で使用する際、十分な注意と対策が必要という認識
  • Yahoo! JAPAN - 新着情報 > 話題先読み情報

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    テレ東がRSSリーダー「あにてれデスクトップツール」を配布。放送時間の変更を逐一チェックできます。
  • Start: The Purpose of This Blog: TypePad Hacks

    This article reprinted from the the TypePad Hacks Weblog. The original article can be found online: https://www.typepadhacks.org/2006/03/start_the_purpo.html © 2008, John T Unger Welcome to TypePadHacks.org! Note: My sole connection with TypePad or Six Apart is that I use their tools every day as an important part of my business as an artist and designer. I don't work for Six Apart or receive comp

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    Collect useful hacks for extending the capabilities of TypePad blogs. / Provide a forum for issues, news and user concerns about SixApart products and service./ User Power
  • Ma.gnolia.com - Find Web Sites & Build Community Online

    The domain jakandjil.it is offered for sale by the current owner!

    Ma.gnolia.com - Find Web Sites & Build Community Online
    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    マグノリアの海賊 (違 / ソーシャルブックマークサービスの1つ / グループ機能あり / ブックマーク対象の記事に5段階評価で点数を付けることができる
  • Extractor

    Easy To Customize Make your website uniquely yours with our easy-to-customize features. Site Optimization Enhance your online presence and performance with expert site optimization. About Us What sets us apart is our commitment to excellence and a deep understanding of industry trends. We stay ahead of the curve, continuously adapting our strategies to align with the evolving business landscape. O

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    指定した URL に関するはてなブックマークと del.icio.us のコメント一覧を表示するツール
  • 暴想ブックマーク - ver 0.2 - 暴想

    というわけで、俺様ブックマークツールをバージョンアップした。 んで、ツールにちゃんと名前がないと何かと不便だよなぁと言うことで、単純に暴想ブックマークと命名してみた。 うーむ、もっと言い名前はないかな。 名前重要。 で、今回の変更点は以下の通り ・マウスで文字列を選択した状態でブックマークレットを実行すると、そのテキスト部分がメタ情報として一緒に登録されるようにした ・上記メタ情報も同時に検索されるようにした ・表示をul, liタグを利用して描画するようにした(ずいぶんと見やすくなった) ・空白のブックマークが作られないように修正 ブラウザ上でマウスを使って一緒に保存しておきたいなぁと思ったテキスト情報を選択しておくだけで、ブックマークレット実行時に自動的にブックマークツールに登録されます。 これは便利! 例えばこのサイトを見て下さい。 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 このサイト

    暴想ブックマーク - ver 0.2 - 暴想
    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    http:// 以外で始まるURLは弾くように修正 → 逆に ftp: とか irc: とかもブックマークできると面白いかも / http://weblog.news.coocan.jp/bookmark/0.2/bookmark.html
  • 生まれて初めて、はてなのサービスが面白いと感じた件について - 暴想

    アクセス解析を見たら、PVが結構な勢いで上がっていてビックリ。 半年くらい前に、暴想ラジオを公開して小鳥ショックを受けた時くらいの伸びだった。 暴想: 小鳥ショック なんでだろう、と思って調べてみたら、はてなブックマークされまくっていた(笑) ブックマークツール作ったら、それにたいしてブックマークされたよと言うオチ。 はてなブックマーク - 暴想: こんなブックマークツールはいかがでしょうか? ってかさぁ、ソーシャルブックマークを否定しておいて、ソーシャルブックマークされまくって喜んでいるんじゃなんか自己矛盾だよなぁ…、と思いつつも、自分の思っていたことはそんなに間違っていないと言うことを再確認しました。 溢れるばかりとまではいかないけど、いくつかアイデアは思いついていて、それらは比較的簡単に実装できて、それらはどれもこれも既存の有名なソーシャルブックマークには実装されていない画期的なもの

    生まれて初めて、はてなのサービスが面白いと感じた件について - 暴想
    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    はてなブックマークは、ブックマークされる側になると面白いサービス
  • こんなブックマークツールはいかがでしょうか? - 暴想

    del.icio.usとかはてなブックマーク - ソーシャルブックマークとかが気になりつつもどうも使う気になれなかった。 なんかしっくりこない。 なんかめんどくさそう。 ってことで、だったら自分が一番欲しいと思うブックマークツールを作ってみようと思って作ってみている。 自分が欲しいものってどんなのだろうかと考えてみると ・できるだけ簡単にブックマークできる ・できるだけ余計なことを考えずにブックマークできる ・Webの閲覧リズムを阻害することなくブックマークできる ・できるだけ簡単に、高速に検索できる ・シンプル ・別にソーシャルじゃなくていい という感じだ。 でもって、僕はタグ(タギング)については以下のように考えている。 暴想: タグ、タギングについての私見 ようは、自分でタグとか入力しなくていいし、させないインタフェースがもっとも素晴らしい。 メタ情報はツールが勝手に取得、生成してく

    こんなブックマークツールはいかがでしょうか? - 暴想
    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    自分でタグとか入力しなくていいし、させないインタフェースがもっとも素晴らしい。メタ情報はツールが勝手に取得、生成してくれればいいし、それが正しい。 → タグを自分で考える楽しさというのもあるんだけどね
  • livedoor

    1【170枚】お も し ろ 画 像 で 笑 っ た ら も う 寝 な さ ...不思議.net 2【速報】卓球の伊藤美誠さん、とんでもない偉業を達成!!!!...NEWSまとめもりー|... 3監督・稲葉篤紀(アジア大会優勝、プレミア12優勝、オリンピッ...なんじぇいスタジア... 4最近私が夜10時に寝れるようになった理由まめきちまめこニー... 5トヨタさん、金メダルかじり名古屋市長にマジのガチでブチギレ...オレ的ゲーム速報@... 6五輪組織委員会「かんだメダルは交換対象外」 河村たかし市長...痛いニュース(ノ∀`... 7嫁に離婚してと宣告されたハムスター速報 8【悲報】ピクセルリマスター版『FF3』開発者の余計なメッセー...はちま起稿 9国「900兆円も借金あるわ...」←銀行に命令して刷ればいいじゃ...【2ch】ニュー速ク... 10【やべっ】前の車が「青信号」に

    livedoor
    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    livedoor キーワード / 「はてなダイアリーキーワード」と「はてな WordLink」からインスパイヤ?
  • マイクロカーネル上に仮想化LinuxとITRON擁するOSの開発 - 早大ら | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    早稲田大学理工学部 中島研究室と筑波大学大学院 追川研究室、エルミック・ウェスコムの3者は13日、組み込みシステムのセキュリティと信頼性の強化を実現する新しいOSアーキテクチャの共同開発に着手することを発表した。仕様は3者が協力して策定、プログラムの実開発はエルミック・エスコムが担当する。2007年3月に計画されている同プロジェクトの終了後には、成果物であるソースコードをオープンソース化する予定。 同プロジェクトで開発されるアーキテクチャは、1つのCPUマイクロカーネル上に仮想化したLinuxITRONを実装することが特徴。複数の実効環境が独立して動作する構造により、アプリケーションやリソースをOSごとに分離、外部からの攻撃と内部で発生した不具合に耐える堅牢なシステムを構築できるほか、過去に各OS上で作成したアプリケーションやデバイスドライバなどの資産を生かせるため、開発効率の向上にも寄

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    組み込みシステムのセキュリティと信頼性の強化を実現する新しいOSアーキテクチャの共同開発に着手することを発表/1つのCPUマイクロカーネル上に仮想化したLinuxとITRONを実装することが特徴
  • TUD:OS - TU Dresden Operating Systems

    Welcome to the Demo CD website of the TU Dresden Research Operating System (TUD:OS). For more than a decade, our group researches and develops microkernel-based operating systems with the focus on real-time and security. This Demo CD is an effort to show off some of our most interesting experiments and results to you. Our aim is to share the results of our work, communicate our design principles,

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    [TUD:OS][Dresden][L4][Linux]TUD:OS グループによるマイクロカーネルベースのリアルタイムOS L4/Fiasco のデモ用CDイメージ配布サイト
  • ECナビラボ: ECナビアラートα版プレスリリース

    『ECナビラボ』は検索(search)と情報共有(share)といったキーワードを軸に、 次世代のソフトウェア技術、インターネットサービスについて研究開発を行っています。 株式会社ECナビ 価格比較サイト「ECナビ」を運営する株式会社ECナビ(社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:宇佐美 進典)は、次世代のソフトウェア技術、インターネットサービスについて研究開発を行う『ECナビラボ』にて、『ECナビアラートα版』を日開始しました。 この『ECナビアラートα版』は、ユーザーが指定したキーワードに合致するマンガ・書籍が発売されたときにメールでいち早くお知らせする無料のアラートサービスです。例えば、自分の好きな作家の名前や、のタイトルなどを登録しておくと作家名、タイトルにマッチした書籍の発売情報をアラートメールでお知らせします。これにより、ユーザーは気になる書籍の新刊発売日を逃すこともなくな

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    ユーザーが指定したキーワードに合致するマンガ・書籍が発売されたときにメールでいち早くお知らせする無料のアラートサービス / Amazon Web APIを利用した新刊アラート / 将来的にはECナビ自体と連携
  • 革命の日々! Bjarne Stroustrup による "Lambda expressions and closures for C++"

    3/16 < とか > とかを &lt; &gt; を使わず生で書いているところが多々ありました。すいません。 直しました。 --------- cppllメーリングリストの投稿によると C++の生みの親ストラウストラップ先生がC++にクロージャーを導入する言語拡張を提案しているらしいです。 提案自体は賛成、というかクロージャーできないおかげでいままでC++がどれだけ醜いプログラムになってきたかを考えれば遅すぎたぐらい。 特にSTL使うと関数オブジェクトつくりまくる羽目になるし・・・ しかし、しかしだ。 これはないんじゃないの? 以下、引用 挙げられていた例として,xとyを引数にとって合計を返すLambda関数は, <> (int x, int y) -> int { return x + y; } と表現されるようです。さらに'extern'キーワードにより, Lambda関数外の変数を

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    ドコが自然な構文なのかまるで分かりません。 → ++
  • ココログ助け合い掲示板トップ

    まず最初に質問のタイトルを入力してください。 「分かりません」「助けてください」といった一言タイトルではなく、質問の内容が一発で分かるようなタイトルにすることで、回答がもらえやすくなります。(良い例:アクセスカウンターの設定方法が分かりません)

    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    ↓ ×○○×さんの回答はあんまり信用しちゃいけないってばw / 経験的に、6割くらい正しくて4割くらい間違いが含まれていることがわかっています
  • circle.ms - コミックマーケット70オンライン申込レポート

    イベント主催者様向けmsカタログサービスのご案内 msカタログ使い方ガイド

    circle.ms - コミックマーケット70オンライン申込レポート
    tsupo
    tsupo 2006/03/16
    オンラインでの申込数は約5000サークル / 初期投資コストの償却と運用コストで、1サークルあたり約500円