![Loading...](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/34a148db4d53cfaa5550829564adbfd2bf663cb6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttp%2Freviewlog.info%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F06%2F1c90c98f64e536292ab8c1819f9c178f_s.jpg)
リモートワーク(在宅勤務、テレワーク)に関する知見を共有するアドベントカレンダーです。 何かしらのチームに所属しつつ、物理的に離れた拠点で仕事をしている人であれば、フルタイム(常にリモート)、パートタイム(基本は出社、たまにリモート)を問わず誰でも参加可能です。 主催者がプログラマなので、基本的にIT関係のリモートワークを想定していますが、違う業種の方の参加も歓迎します。 リモートワークに関することであればテーマは自由です。 テーマ例: 我が社のリモートワークのスタイル リモートワークを始めて良かったところ、困っているところ これからリモートワークを始めるならここに気をつけろ 円滑なコミュニケーションを図るために役立つ便利ツール 離れた拠点にいながらチームワークを高める極意 etc ここ数年、リモートワークが徐々に脚光を浴び始めています。 実際、多くの方がリモートで働いていると思いますが、
この記事は、リモートワーク Advent Calendar 2015 の19日目の記事です。 www.adventar.org 自己紹介 id:背景色と申します。 リモート勤務 5年目、某小売企業内で社内SEをしています。 社内SEについて、または自分の働くことへの考え方はこちらをご覧下さい。 back.hatenablog.com リモート勤務になった経緯 という感じで。 わりとあっさり、通常勤務からリモート勤務に変わりました。 理解ある上司でよかった。 ちょっと違うリモート勤務 私の働き方は、一般的に想像されるリモート勤務と、少々異なっています。 本社の通常勤務と同じ時間に HipChatやskypeなどの動画会話のツールを立ち上げて「おはようございます」 定時になったら、「おつかれさまでしたー」とツールを落として、お仕事終了。 という、場所が違うだけで、他は通常勤務とまったく同じ「そ
この記事ではGitの導入までに体験した苦難や失敗と、それを乗り越えた方法を紹介します。 「えっ、今更」と思われるかもしれませんが、Gitを初心者にレクチャーする際などに参考になれば幸いです。 はじめに 僕の働く開発チームは、40代〜50代の職人的なエンジニアが大半を占める、レガシーな開発環境のチームでした。開発項目と線表はExcelで管理され、バージョン管理システムは活用されておらず、何かを開発すれば何かがデグレを引き起こす、そんなことが日常茶飯事でした。 しかし今では、エンジニア全員がGitのコマンドを使えるようになり、git-flowを用いた開発やリリースを並行して進め、RedmineやGitbucketを活用しています。開発チームにGitを定着させるまでのアプローチを紹介します。 まずはGitを知ってもらう 僕はまず、Gitの特徴と使い方をまとめた資料を作り、開発チームへ説明をしまし
親が仕事などから帰宅するまでの間、放課後の児童を預かる「学童保育」で、定員がいっぱいで利用できない「待機児童」はおよそ1万7000人と、これまでで最も多くなりました。 利用者が大幅に増えた背景には、今年度からスタートした子ども・子育て支援新制度で、学童保育の対象をこれまでのおおむね10歳未満から小学生全体に広げたことなどがあるとみられます。 学童保育を行う施設も2万2600か所余りと、前の年より500か所以上増えましたが、共働き家庭の増加などで、利用を希望しても定員がいっぱいで入れない待機児童は1万6941人と、去年より7000人近く増え、これまでで最も多くなりました。 待機児童が最も多かったのは東京都の3140人で、次いで埼玉県が1827人、千葉県が1302人、静岡県が972人、兵庫県が805人などと、主に都市部で多くなっています。 厚生労働省は、「児童を預かる時間も年々延びており、景気
POIを使ったExcel帳票の出力は、システムエンジニアにとっては日常茶飯事、おちゃのこサイサイであります。 Excel方眼紙を支える技術 takezoen先生による2015年版はこちらになります。 [] (http://www.slideshare.net/takezoe/exceljava2015) ここで紹介されている、S式からExcel方眼紙を出力するライブラリaxebomber-cljは、こちらをご覧ください。 特筆すべきはaxebomber-cljでは、Excelにありがちな文字切れが起こらないというところです。そもそもExcel方眼紙は、入力文字列が自動改行されない制約を設けて、利用者が意図的な位置で改行をコントロールするために発明されたフォーマットであります。しかし、その特異な見た目が災いし、単に敬遠される存在にとどまっております。axebomber-cljは、文字幅とセル
実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)posted with カエレバDrew Neil,新丈 径 角川アスキー総合研究所 2014-01-28 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに 実践Vimを読んだ 『実践Vim』を読んで学んだ、おすすめVimデフォルト機能 1. Vimの書籍でよく見るコマンド表記について 2. コードのインデントを深くしたり、浅くしたりする 3. カーソルの行の前と後ろの行に新規入力する (<shift- o> or o) 4. 数値をある一定数増やす (5<C-a>) 5. カーソルがある行を中央にして画面を描画 (zz) 6. 計算結果を入力する (挿入モードで、<C-r>=60*28) 7. Vimで進数変換をする (bcコマンドを使う) 8. visualモードの範囲指定をやり直す (visu
はじめに とりあえずやってみたという内容です.heroku 使うのも初めてなので,用語とか理解とかが違うところもあるかもしれませんが,作業ログがなにかの役に立てば幸いです.ツッコミあればお願いします! 前準備 heroku のアカウントをつくっておく必要があります.なんかずいぶん昔にアカウントだけ作ってあったので,ここの手順は思い出せませんでした. (herokuのトップページ)https://signup.heroku.com/identityから特に詰まるところなく登録できたと思います. heroku の初期設定 heroku が Toolbelt というユーティリティを用意してくれています.アカウントを作ったら,これを手元にインストールしましょう. インストールできたらコンソールで下記を実行してログインできるか確かめましょう. $ heroku login Enter your He
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く