タグ

torumのブックマーク (2,746)

  • スマートホームの標準規格「Matter 1.4」がリリースされる、マルチ管理者機能やエネルギー管理機能が強化

    メーカーに関係なくスマートホームデバイスを相互運用するための標準規格・Matterの新バージョン「Matter 1.4」がリリースされました。Matter 1.4ではマルチ管理者機能の強化によってユーザーエクスペリエンスが向上するほか、エネルギー管理機能も改善されるとのことです。 Matter 1.4 Enables More Capable Smart Homes - CSA-IOT https://csa-iot.org/newsroom/matter-1-4-enables-more-capable-smart-homes/ The Matter smart home standard gains support for more devices, including heat pumps and solar panels - The Verge https://www.thever

    スマートホームの標準規格「Matter 1.4」がリリースされる、マルチ管理者機能やエネルギー管理機能が強化
    torum
    torum 2024/11/11
    毎度のことながら、日本のメーカー、企業は一切出番なし。
  • 「”><SCRIPT SRC=HTTPS://MJT.XSS.HT> LTD」という名前の企業が強制的に社名を変更させられた事例

    社名にHTMLスクリプトタグを採用したソフトウェア開発企業が、企業登記所から「データベースの脆弱(ぜいじゃく)性につながる」として社名変更を強制されたという事例が、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで話題となっています。 Company forced to change name that could be used to hack websites | UK news | The Guardian https://www.theguardian.com/uk-news/2020/nov/06/companies-house-forces-business-name-change-to-prevent-security-risk UK govt aims to kill off Bobby Tables in Companies House name rules https:

    「”><SCRIPT SRC=HTTPS://MJT.XSS.HT> LTD」という名前の企業が強制的に社名を変更させられた事例
    torum
    torum 2024/11/04
    アメリカで車のナンバープレートを「NULL」にして違反切符を無効扱いにしてやろうとしたら、逆に無効データの違反切符がすべてこのNULLプレートの人のだとご認識されるようになってしまったといかいうオチを思い出した
  • みんな! RSSはいいぞ! | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「You should be using an RSS reader」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic システムが引き起こす問題を解決するために、個人としてできることはない。どれほどそうあってほしいと願っても、悲しいかなそれが現実だ。例えば、個人としてリサイクルに勤しんだところで、気候危機を好転させる影響を与えることはできない。 理解はできる。よく「メタクソ化(enshittification)と戦うにはどうしたらいいか」、「せめて自分が経験するメタクソ化の影響を軽減するために、生活の中で何かできることはあるか」と聞かれる。 もどかしいが、私の答えは基的にこうだ。「運動に参加しよう。労働組合や、EFF、FSFに関わろう。たとえ億万長者の民主党支持者からリナ・カーンを解雇するよう求められても、彼女を擁護するよう候補者に伝えよう。シス

    みんな! RSSはいいぞ! | p2ptk[.]org
    torum
    torum 2024/10/25
    うん、自分なんて15年ぶりに新たにRSSリーダー個人開発しちゃった。
  • 患者は避けられないのか 医療事故“リピーター医師”の衝撃 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    “1人の医師が複数の医療事故を繰り返す”ー「リピーター医師」の問題が去年から今年にかけて、各地で相次いで発覚しています。ある病院では1人の脳神経外科医が関わった手術で8か月間に8件の医療事故が起きていましたが、その事実は公にされないまま医師は別の病院に移っていました。今の制度のままでは、患者は「リピーター医師」を避けることも、医療事故を防ぐこともできないのではないか。父親を失った遺族の声に押され、実態を取材しました。 (プロジェクトセンター ディレクター 高橋裕太)

    患者は避けられないのか 医療事故“リピーター医師”の衝撃 - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    torum
    torum 2024/10/23
    日本の場合、欧米のような「患者の権利」も法制化出来てないし、独立した医療倫理審査委員会みたいなのも制度として無いからやりたい放題なんだよね。
  • 旦那がぶつかりおじさんだったので、離婚した話

    前提・旦那は仕事できるタイプで、同い年、同じ職場 ・ASDの可能性高いが未診断 ・子供なし 旦那がぶつかりおじさんだった為2年前に離婚 思い出しながら書く 結婚前付き合ってた頃、 旦那はめっちゃ気遣いできる人だった デート中は車道側を歩いて、重い物は持ってくれたり、階段でエスコートしてくれたり 「なんて優しい人なんだ!」と思ってたけど、今思えば過剰な優しさはフラグだったかもしれん 結婚結婚してから旦那の特性が 大 爆 発 特に交通ルールにこだわり強すぎ 旦那は、前から人が来ても絶対避けないタイプ 「歩道は右側通行って法律で決まってるから、こっちが正しい!」と言い張る だから、自分が右側通行してる限り、絶対に避けないらしい 図解 | 右  | | 側  | | 通  | | 行   | | ↓ ↑ | |   右 | |  側 | |  通 | |  行 | ぶつかり事件の日ある雨の日、駅

    旦那がぶつかりおじさんだったので、離婚した話
    torum
    torum 2024/10/22
    あ~、たまにいる奴!こういう誤解をしているのか・・・。本来歩道と車道の区別が白線だけとかの道で車と対面で歩く方が安全だから車と逆に歩くのがルールってことで、歩道がある場合歩行者どうしは普通に左を通る。
  • もし、私が死ななければならないなら(If I must die, let it be a tale) - もし、私が死ななければならないなら(If I must die, let it be a tale)(しんの(C.Clarté)) - カクヨム

    もし、私が死ななければならないなら(If I must die, let it be a tale) しんの(C.Clarté) きょう(12月8日)、感銘を受けた詩の翻訳です。 原文は、昨日の爆撃で死去したレファアト・アラリール(Refaat Alareer)さんのX(旧Twitter)11月1日付けポストより。R.I.P. https://twitter.com/itranslate123/status/1719701312990830934 ———— もし、私が死ななければならないなら あなたはどうしても生きなければならない 私の物語(ストーリー)を語るために 私の遺品を売って 一切れの布といくつかの糸を買うために (色は白で、長いしっぽをつけてくれ) そうすれば、ガザのどこかにいる子供が 天をまっすぐに見つめ返しながら すでに炎の中に消えてしまったが—— 肉体にも、自分自身(魂)に

    もし、私が死ななければならないなら(If I must die, let it be a tale) - もし、私が死ななければならないなら(If I must die, let it be a tale)(しんの(C.Clarté)) - カクヨム
    torum
    torum 2024/10/14
    これ、日本語訳「しっぽ」にもテイルのルビふらないと韻が通じないんじゃないですかね。
  • 「デフォルト」はIT界隈のスラングとしては初期状態のことだけど、英単語としては不履行、怠慢の意味で、金融関係では債務不履行で借金踏み倒した意味になる

    なぎせ ゆうき @nagise デフォルト、IT界隈のスラングとしては初期状態のことだけど、英単語としては不履行、怠慢の意味で、金融関係でデフォルトといえば債務不履行で借金踏み倒しみたいな大事なので、ビジネス用語としてはそっちで抑えておくべきだと思うんだよなあ🙄 なぎせ ゆうき @nagise 債務不履行のデフォルト、動詞で使われて、初期設定のデフォルトは名詞として使われているようなフシがあり、文脈でおよそ判断はできるかもしれないが(そういう話でもない

    「デフォルト」はIT界隈のスラングとしては初期状態のことだけど、英単語としては不履行、怠慢の意味で、金融関係では債務不履行で借金踏み倒した意味になる
    torum
    torum 2024/10/11
    勝手にスラング扱いはやめて欲しいなぁ。それにdefault valueは初期値でなく規定値もとい既定値(ブコメのタイポ指摘ありがと)の方が・・・
  • How Mossad Planned Its Exploding Pager Operation: Inside Israel's Penetration of Hezbollah - Slashdot

    torum
    torum 2024/10/06
  • マスタリングAPIアーキテクチャ

    この10年の間に、ソフトウェア開発を行う方法は大きく変容しました。作業に依存関係が生じるモノリシックなアーキテクチャから、APIによるマイクロサービスアーキテクチャが主役となりつつあります。一度構築すれば終わりではなく、変化とスピード、生産性の向上に対応するため、APIの設計、構築、運用、変更に関するニーズはますます高まっています。 書は、モダンなAPI駆動型アーキテクチャについて解説する書籍です。既存のモノリシックアーキテクチャから、どのようにAPI駆動型のシステムへ発展させていくかを、カンファレンスシステムを例に、具体的なケーススタディを通してわかりやすく解説しています。REST APIの基礎から、最適な設計、構築、運用、バージョン管理、およびテスト方法まで、API設計と改善の全体像をしっかり学ぶことができます。また、APIゲートウェイ、サービスメッシュなどの技術を用いて、外部トラフ

    マスタリングAPIアーキテクチャ
    torum
    torum 2024/09/26
    最近DHHのインタビュー動画を幾つも見てて、マイクロサービスなんてAmazonみたいな数千人とか万人の開発者がいるような所ならまだ分かるけど、数十人規模ならモノリシックが適しているのに、とか色々言ってて面白かった
  • マイクロソフトが参画する流通業界のIT標準化活動 - マイクロソフト業界別の記事

    Smarter Retailing Forum Smarter Retailing Forum とは (スマーター・リテイリング・フォーラム) は、流通業におけるユーザー企業と IT ベンダー企業の協業による IT 技術の標準化推進を活動目的として、2004 年に設立されたオープン フォーラムです。標準技術策定活動を実施する技術協議会 (OPOS 技術協議会および .NET 流通システム協議会) と同仕様普及推進のためのオープン コミュニケーションを実施するフォーラム メンバーによって構成され、2018 年 時点で国内約 500 社の企業が参加する大規模なフォーラムとなっています。さらに Smarter Retailing Forum では、日小売業協会 (JRA) や全米小売業協会 (NRF)、Object Management Group (OMG) といった国内外の業界団体や、各種

  • 標準電子レシート(購買履 歴データ) フォーマット仕様書

    torum
    torum 2024/09/25
    jsonだから名前空間で拡張できないねぇこれ。国際標準の方はXMLだから国ごとに独自の拡張して利用できる(し存在している)。
  • Retail Schema Downloads | Object Management Group

    torum
    torum 2024/09/25
    フーン
  • 政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ

    記帳代行会計事務所や税理士事務所の基業務は記帳代行である。 記帳代行というのは、簡単に言えば紙の領収書や紙のレシートを分析して、それを帳簿につけるという仕事だ。 だいたい1枚あたり20〜60円ほどで行われる。20円はかなり安い。 これはいうならば全購入に対して20円かかっているということでもある。 個人事業主から大企業に至るまで、すべての物品購入に20円かかっている。 「20円 / 商品」はもはや税金だろ。冷静に考えてほしい。これはもう「固定消費税」みたいなもんだ。 個人事業主が確定申告のときにひぃひぃ言っているのもこれのせいだ。「固定消費税」を払いたくないから、自前で大量のレシートに対してひぃひぃ言いながら分類する。 これがめんどくさいということだ。そもそも紙はどこだなどと探すこともある。紙を管理するのがめんどいわけだ。 「めんどい」とか言っているが、固定消費税分の労働をしているわけだ

    政府は今すぐ電子レシートを普及させるべきだ
    torum
    torum 2024/09/22
    こないだも書いたけど...日本では文化的にそもそも標準化という作業自体が向いてないのではないか...それは何故なのか、みたいなのを昔考察したことがあったな>https://note.com/torum/n/n1cfeed20730b
  • 【Ubuntu日和】 【第60回】埃を被っているRaspberry Pi 4やミニPCをメディアサーバーとして活用する

    【Ubuntu日和】 【第60回】埃を被っているRaspberry Pi 4やミニPCをメディアサーバーとして活用する
    torum
    torum 2024/09/21
    Jellyfin まで大袈裟なの入れなくとも、MPD (Music Player Daemon)とかで今のところ十分だなぁ。
  • 新Reederは未読数を忘れて情報の流れを受け取るRSSリーダーの再発明

    macOS / iOS / iPadOS 上でとても人気のある RSS リーダー、“Reeder” に大きなアップデートがやってきました。 RSS などを登録し大量の情報を読むという利用方法は変わらないものの、アプリの思想が根底から変化していますので、これまでのユーザーは注意して移行するか、今後も提供される Reeder Classic を利用するのを検討した方がいいかもしれません。 下の記事で、大きな変化のあった部分は太文字になっていますので、それをフォローするだけでも事情はわかると思います。 Reederにサイトを登録する Reederを開くと、まずはなにも登録されていない空白のリーダー画面が表示されますので、左上の「+」ボタンからお気に入りのサイトを登録します。RSS の URL を知っていれば入力してもいいですが、普通はそのサイトの URL を入力すれば解決をしてくれます。 複数表

    新Reederは未読数を忘れて情報の流れを受け取るRSSリーダーの再発明
    torum
    torum 2024/09/20
    自分が作ってるFeedリーダー(FeedDesk)の参考に。
  • わいせつ行為の医師の行政処分、基準づくり不調…厚労省審議会の議論打ち切りに

    【読売新聞】 患者と性的関係を持ったり、わいせつ行為をしたりした医師の行政処分の基準づくりが宙に浮いている。職権を乱用した性行為の禁止を目指した厚生労働省の審議会の議論が今夏、結論が出ないまま打ち切られた。専門家は「医療界の信頼に関

    わいせつ行為の医師の行政処分、基準づくり不調…厚労省審議会の議論打ち切りに
    torum
    torum 2024/09/15
    日本だと患者の権利も法制化できてない。。。いまだに。酷いなぁ。
  • 残り1年半も混迷の自治体システム標準化、データ連携で新たに「レファレンス」作成へ

    2025年度末を期限とする地方自治体の基幹業務システムの標準化が混迷の度合いを深めている。標準化の目標の1つに掲げてきた、異なるシステムや行政機関の間のデータ連携について、当面は詳細な仕様策定でなく強制力のないレファレンス(推奨指針)の作成にとどめる方針が2024年9月4日までに明らかになった。 自治体システム標準化を巡っては、データ連携以外にも当初掲げていた目標が次々と達成できない事態になっている。政治主導で始まった国家プロジェクトでデジタル庁の役割が問われる事態になる恐れがある。 政府は全国の自治体に対し、2025年度末までに住民基台帳や戸籍といった計20の基幹業務システムを標準仕様に準拠して作り直す義務と、政府のガバメントクラウドに移行する努力義務を課している。菅義偉政権(当時)の政治主導によって2021年9月に施行した「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づくものだ

    残り1年半も混迷の自治体システム標準化、データ連携で新たに「レファレンス」作成へ
    torum
    torum 2024/09/10
    日本では文化的にそもそも標準化という作業自体が向いてないのではないか...それは何故なのか、みたいなのを昔考察したことがあったな>https://note.com/torum/n/n1cfeed20730b
  • 第819回 Ubuntu 24.04 LTSのリモートデスクトップを深掘りする | gihyo.jp

    今回はリモートデスクトップ機能に関して、Ubuntu 24.04 LTSでの挙動、またコマンドラインでの設定方法を解説します。 リモートデスクトップ機能の変更点 リモートデスクトップに関して、22.04 LTSに実装(バックポート)されるまでのドタバタは第713回で詳しく述べたので、繰り返しません。今から振り返ると、このドタバタは24.04 LTSリリースのドタバタと比べるとまだかわいいものだった気もします。 それはさておき、リモートデスクトップ機能を簡単に説明すると、別のPCからデスクトップを閲覧また操作するための機能です。 Ubuntu 22.04 LTSから23.10までのリモートデスクトップ機能の変更点は、VNC機能が削除されたことくらいです。すなわち、プロトコルとしてRDPのみのサポートになりました。 23.10から24.04 LTSの変更点は、リモートデスクトップ機能の設定箇所

    第819回 Ubuntu 24.04 LTSのリモートデスクトップを深掘りする | gihyo.jp
    torum
    torum 2024/08/27
    確実に良くなってきているけれど、UbuntuのDesktop Sharing だとWin11Proみたくディスプレイをオフにして接続できないのが難点...。ディスプレイ接続してオンにしておかないといけないし、スリープにもロックならない...。
  • 子供の5割がパソコン「使わず」 校外利用頻度、先進国で最低 - 日本経済新聞

    パソコンやタブレットを学校以外で毎日使う子供が日は4割にとどまることが分かった。比率は経済協力開発機構(OECD)加盟国で最も低い。自由な創作に向くパソコンはほぼ半数が全く扱っていない。スマホだけでは受け身の消費に偏りがちになる。生成AI人工知能)などが成長をけん引するデジタル時代の人材育成で世界に後れを取りかねない。OECDによる15歳の学習到達度調査(PISA)の直近2022年度の個票

    子供の5割がパソコン「使わず」 校外利用頻度、先進国で最低 - 日本経済新聞
    torum
    torum 2024/08/27
  • Windows 11のフォトアプリがUWPからWin32アプリになったことで今更わかるUWPの問題点 (1/2)

    Windows 11のフォトアプリは、WinUI 2を使うUWPアプリから WinUI 3を使うDesktopアプリに切り替わった 現在のWindows 11に搭載されている「フォト」アプリは、UWPではなくWindows App SDKを使うDesktopアプリ(Win32アプリ)になっている。 WinUI 3を使うDesktop/Win32アプリケーションになったフォトアプリ。写真をクリックすると、別ウィンドウが開き、複数のビューアーウィンドウを同時に開くことができる 簡単に言えば、フォトアプリ(Photos.exe)は、通常のEXE実行ファイルである。また、従来のUWP版フォトアプリは、現在では「Microsoft フォト レガシ」として、Microsoftストアから入手が可能だ。 フォトアプリは、WinUI 2を使うUWPアプリから、今年の4月頃にWinUI 3を使うDesktop

    Windows 11のフォトアプリがUWPからWin32アプリになったことで今更わかるUWPの問題点 (1/2)
    torum
    torum 2024/08/25
    これこそ、自分がImageViewerを開発したきっかけというか理由だったりするw>https://torum.hatenablog.com/entry/2021/06/23/124300