タグ

2012年12月11日のブックマーク (4件)

  • 日経新聞はなぜ「ドコモからiPhoneが出る!?」という飛ばし記事を書き続けるのか? ブロガー目線から検証してみた [ ガジェットさん家 ]

    日経新聞は、ドコモからiPhoneか出る可能性を示唆する記事をWeb版にUPしました。 ドコモ、契約数5年ぶり純減 iPhone導入検討も (有料会員のみ閲覧可) iPhoneを待ち望むドコモユーザーにとっては朗報と言えそうですが、ほとんどのユーザーはこう思ったに違いありません。 日経は過去に繰り返し「ドコモからiPhoneが出る!?」という記事を報道しており、今回でなんと4回目となります。 中には「インサイダー取引ではないのか?」との意見も出ているようですが、(実際に報道後にドコモの株価が上昇しています) ここは一つAppleブロガーらしく「なぜ日経はネタバレしている飛ばし記事を書き続けるのか?」という疑問を、ブロガー目線で真面目に検証してみたいと思います。 広告主へのアピール 真贋を問わず今回の記事は様々なサイト・ブログで紹介された事もあり、日経新聞Webが相当のPV(ページビュー:記

    tokida
    tokida 2012/12/11
    飛ばし記事
  • EvernoteメモのテンプレートをAppleScriptで簡単作成 | ライフハッカー・ジャパン

    Evernoteのヘビーユーザーの中には特定のテンプレートを使ってメモを作成する、というシステムを使っている方も多いでしょう。その際にテンプレートをコピー&ペーストしてメモを大量に作成する、というのも一つの方法ですが、少し面倒ですね。 AppleブログTUAWによるとAppleScriptを使用すればメモのフォーマットを自動設定できるのだそうです。かかってきた電話用のメモや会議用の議事録、プロジェクト用のto-doリストなど決まったフォーマットのメモを取ることが多いなら、AppleScriptでそれぞれの用途に合わせたEvernote用テンプレートを作ってしまいましょう。わずか数クリックで簡単に作成できます。 最近リリースされたばかりのEvernote 5でのテンプレート作成方法を知りたい方はこちらのガイドを、AppleScriptのサンプルを見たい、という方は下記のリンクからTUAWの記

    EvernoteメモのテンプレートをAppleScriptで簡単作成 | ライフハッカー・ジャパン
    tokida
    tokida 2012/12/11
    これは気になるなぁ
  • 遠隔地のHDD内のデータを自動同期、クラウドストレージより高速に使用可能な「トランスポーター」とは?

    コンパクトかつオシャレな外観のカバーにHDDを内蔵し、電源とインターネットに接続するだけでどこからでも中のデータにアクセス可能にできるというNAS(Network Attached Storage)が「トランスポーター(Transporter)」です。 Transporter | Data Redefined http://www.filetransporter.com/ この製品の特徴はネットワークに接続され、同期された「トランスポーター」が複数台ある場合はそれぞれにファイルのコピーが保存され同期される点で、一般的なNASのように1つのHDDに全員がアクセスしてデータを読み書きするのではなく、各地にあるそれぞれのHDDにあるデータをローカルファイルのように使用できるという点です。 ◆解説ビデオ 製品の詳細を解説したムービーは以下から。 Transporter 開発を行っているオフィスの様

    遠隔地のHDD内のデータを自動同期、クラウドストレージより高速に使用可能な「トランスポーター」とは?
    tokida
    tokida 2012/12/11
    なんかいいなー
  • 「MonoMax」「Goods Press」2013年1月号のおまけの万年筆2本を使ってみた。

    万年筆も以前買おうと思ってちょっと安いのを買って少し触って結局ボールペンに戻ってしまったのですがおまけで買えるならと買ってみました。 というわけで今は二つの雑誌でおまけが付いています。 実際に、万年筆を買おうと思ったら安くても1000円はするので雑誌も読めるのでお買い得かなと思った次第です。何がどう違うのか分からないので素人レポートですがせっかくなので書いておきます。興味を持った人がいれば是非買ってみてください。 最初は「MonoMax 2013年1月号」¥790 です。こちらは Coach とコラボでロゴ入りの万年筆です。モノグラムは今年のデザインの物。意外に重量もあっていい感じの持ち味です。 こんな感じの入れ物に入っています。MonoMaxの方が包装は丁寧な感じです。とはいえただの箱なので使い回しが出来る様な物ではありません。 IMG_5323 Photo by tokiyan さて、

    「MonoMax」「Goods Press」2013年1月号のおまけの万年筆2本を使ってみた。
    tokida
    tokida 2012/12/11
    ブログを更新しました: 「MonoMax」「Goods Press」2013年1月号のおまけの万年筆2本を使ってみた。