タグ

2009年5月13日のブックマーク (16件)

  • iPhoneでマルチタッチができるのはなぜ?

    画面に指などで直接触れて操作できるタッチパネル。これまではPOSやATMなど、産業用途で使われることが多かった。一般的に、タッチパネルをコンシューマー機器でよく見かけるようになったのは、任天堂が2004年に発売した「ニンテンドーDS」や、米Appleが2007年に発表した「iPod touch」や「iPhone」が登場してからだろう。 なかでも直感的な操作を売りにするiPhone 3Gは、パネル上で2カ所以上を同時に触れる「マルチタッチ」機能を備えている。このマルチタッチ機能は、実はすべてのタッチパネルでできるわけではない。 タッチパネルの方式は用途などに応じていくつかあり、携帯電話やカーナビなどコンシューマー機器では(1)抵抗膜方式や(2)静電容量方式が主流だ。また、タブレット型PCやペンタブレットなどには(3)電磁誘導方式が使われている。そのほか、POSやATMなどの業務機器やFA機器

    iPhoneでマルチタッチができるのはなぜ?
    tokada
    tokada 2009/05/13
    文化系女子
  • 30歳の転職

    昨日研究室で「30歳の転職が多い」という話になったので、一冊も転職やキャリア形成は読んでいない、29歳で転職した私の雑感を述べてみます。 「30歳の転職」と言っても、転職活動は超早くても数ヶ月かかる(私の場合で大体3ヶ月)ため、決断は20代後半頃で行われるであろうことから、正確には20代後半の転職意思決定の理由についてです。 さて、転職には、大きく分けて企業側の理由と、労働者側からの理由があるかと思います。 1.企業側の理由 こちらは大きく1つ。 1.1. ポテンシャルがあれば未経験でも採用できる上限の年齢 門戸の開き方が大きいぎりぎりの年齢のため、要は需要が多いです。 知り合いから「一般的に、30歳の転職年収が上がり、35歳の転職年収が下がる」とも聞いたことがあります。また、最後通告は37歳という話もあります。よって、ここでは30歳と35歳で対比させるのがわかりやすそうです。 例

    tokada
    tokada 2009/05/13
  • Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ

    Twitterはユーザーからの苦情を受け、加えたばかりの設定変更を考え直すことにした。 同社は5月12日、リプライ機能の設定に変更を加えた。この機能は、Twitter上でユーザー同士がメッセージをやりとりできるもので、メッセージはほかのTwitterユーザーも閲覧できる。 デフォルトでは、ユーザーは自分がフォローしているユーザー同士のリプライを閲覧できるようになっており、オプションで、自分がフォローしているユーザーと、フォローしていないユーザーとのやりとりも読むことができた。 だがTwitterは12日の変更で、このオプションを「混乱をまねきがち」だとして廃止した。廃止の理由について、「自分がフォローしていない人に送られたリプライを表示することで、一方通行でかつ部分的なメッセージを見ることを望む人は多くない」と説明している。 だが多くのユーザーがこの変更に不満を持ち、苦情を訴えた。#fix

    Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ
  • DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 本屋のほんき

    ブックオフ株を大日印刷、講談社、小学館、集英社らが取得へ(海難記) 仲俣さんの記事で知って仰天!&新文化の続報。 講談社、小学館、集英社とDNPグループがブックオフ株式約30%を取得へ(新文化) またしても筆頭株主としてDNPがここで登場しているんですが、今回の主役は出版大手三社ではないかと思われます。出版大手三社がブックオフ株を取得するために、まずブックオフとDNPの両方につながっている丸善に相談、丸善が影のフィクサーとなって、ブックオフの投資会社に話をもっていき、DNPに資金を出させたという構図っぽい気がします。DNPはICタグの件で若干のメリットはあるものの、ブックオフとなると自社の主業務と直接的なシナジーは生みにくいので、今回は出版大手に恩を売るという感じだったのではないかと推測します。 これによって、大手三社は、断裁していた返品余剰在庫を堂々とブックオフに売ることができるように

    DNPと出版大手三社がブックオフ株を取得!? - 本屋のほんき
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    tokada
    tokada 2009/05/13
  • 「ストリートビュー」カメラの位置を40cm低く、全エリアで再撮影

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 【Twitter】Reply の仕様が変更されました | すのふれ

    Twitter changes @reply settings again, users protest(新窓) 今回の仕様変更で以下のようになるようです。 設定画面のお知らせ機能(settings の Notice)から、replies の扱いを決める項目が削除 フォローしていない人へのReply が自分のタイムラインでは見えなくなる これにより、@tororosobaさんが制限されることをPOSTしてたので引用させていただきます。 今回の件で制限されること:@経由で新たにフォローができなくなる。議論などの話題がほとんど広がらなくなる(人によって議論の見える範囲がかわるため)。こんなところ? こんなところだと思います。 フォローの多くは他の人の@からが多い(というか、ほとんど)という声もタイムラインではいっぱい見かけました。 いたち自身もそうですね。 ちょっとしょっぱい仕様変更ですね

  • 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失

    tokada
    tokada 2009/05/13
    ニュースになるのはめずらしい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tokada
    tokada 2009/05/13
    シノド…Twitter本ください(←買います) / Twitter本頒布オフ形式にわりと賛成
  • 照応解析 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "照応解析" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年9月) 照応解析(しょうおうかいせき、英語: reference resolution)とは、照応詞(代名詞や指示詞など)の指示対象を推定したり、省略された名詞句(ゼロ代名詞)を補完する処理のこと。照応は文と文の間にまたがった構造なので、照応解析は談話解析の一種である。 たとえば、日語では主語の省略が頻繁に起こるため、照応解析をせずに日語から他の言語への機械翻訳をすると、意味の通らない文に翻訳されてしまうことがある。このように照応解析は自然言語処理における重要な課

  • Amazon.co.jp: 小さな神話: ロランバルト (著), 下澤和義 (翻訳): 本

    tokada
    tokada 2009/05/13
  • Amazon.co.jp: 神話作用: ロラン・バルト (著), 篠沢秀夫 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 神話作用: ロラン・バルト (著), 篠沢秀夫 (翻訳): 本
    tokada
    tokada 2009/05/13
  • 女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕 - MSN産経ニュース

    女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。 同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。

    tokada
    tokada 2009/05/13
  • キーエンス

    会社情報 サステナビリティ 採用情報 Global ログイン 0120-100-470 お問い合わせ 電話でのお問い合わせ 0120-100-470 受付時間 8:30~20:00 ※土日・祝日除く フォームでのお問い合わせ 「商品について」「機能の実現性」「価格・お見積もり」など、お気軽にお問い合わせください。 専門の技術スタッフが迅速にサポートします。 お問い合わせ 価格・見積 テスト機貸出 修理・校正

    tokada
    tokada 2009/05/13
    ジャストシステムの技術かな
  • blog.alumican.net » Blog Archive » 引用βのTwitterボットを作りました

    商会さんのスーパーボット対戦の記事が素敵な感じだったので、僕もボットを作ってみたくなりました。 といっても、マルコフ連鎖とか高度な事はできないので(大学でやってたはずなんだけどなあ・・・) 引用βへの最新投稿を表示するTwitterボットを作ってみたのです。 その名も 「引用β」 ってまんまやーん。 怒られないかな、ドキドキ。 引用βって大好きなんですけど、つい見逃しちゃうことが多いのです。 そこで、TwitterFox ( FireFox の拡張機能で、Twitter の新着ポストをペコッと知らせてくれる優れもの)で知らせてくれると便利じゃんと思って作りました。 普通の RSS リーダーでも十分なんですが、ちょっと思うところがありまして Twitter ボットにしてみました。 実装は php で、heteml の cron で1時間に1回引用βの RSS をチェックしに行き

  • 京急電鉄、イメージキャラに萌えキャラ採用 「けいきゅう♪ドレミたん」 | 中の人

    1 : すすめちゃん:2009/03/14(土) 01:34:16.08 ID:pIEj66xd 京急電鉄は13日(金)、同社初となる「京急検定」を、ウェブサイトにて実施することを 発表。また、同社は同検定試験のイメージキャラクター「けいきゅう ♪ドレミたん」を誕生 させた。同社によると「この検定のみのキャラクター」とのことだが、京急が“萌えキャラ”を 作るのは今回が初めてということもあり、大きな注目を集めそうだ。 同検定はニンテンドーDSソフト『鉄道ゼミナール―大手私鉄編―』を発売するタイトー と共同で企画。 同ソフトの問題の一部に加え、同社の職員が作成したシステムをカスタマイズした。 検定は「普通(初級)」、「特急(中級)」、「快特(上級)」に分かれていて、100点満点で80 点以上を獲得すると「オリジナル認定書カード」をダウンロードできる。 また、検定と同時に話題となりそうなのが、“