タグ

2010年7月18日のブックマーク (12件)

  • Math - 比較に数値は必要か? : 404 Blog Not Found

    2010年07月17日23:00 カテゴリMath Math - 比較に数値は必要か? TLでも指摘したのだが、そんなことはない。 値段をつけなきゃ、比べられない。RT @masahirok_jp: 綺麗の価値に、値段なんて付けられない。less than a minute ago via Chromed BirdMasahiro Nishida GkEc で、TLでの反応を見る限り、これはむしろ教育を受ければ受けるほどやりやすくなる勘違いだという感触を得たので、blogにも書くことにした。 ここで @GkEc と @dankogai のどちらの体重が重いかという問題を考えてみる。 もちろん二人で体重を量ってその数値をtwitterで公表しても正解ではある。実際毎日自分の体重をつぶやいている人は、レコーディング・ダイエットが「いつまでもデブと思うなよ」で広く世に知られるようになってからだい

    Math - 比較に数値は必要か? : 404 Blog Not Found
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    こういう言説にうっかり騙されないようにしないとなあ。定性的な分析だけでいい場面を取り出して「定性的でよい」って言われてもねえ・・・。
  • 「差別表現」を考える

    「差別表現」あるいは「差別語」をめぐる問題は、近年マスコミでも大きく取り上げられ、様々な立場の論者によって活発な議論がくりひろげられてきました。とくに、筒井康隆氏の小説「無人警察」については、筒井氏の「断筆宣言」をきっかけに議論が沸騰し、非常に多くの人が意見を表明しています。 しかし、これまでの議論の多くは、(差別)表現の規制の是非やその方法、差別への抗議のありかたやマスコミの対応など、どちらかと言えば二次的な問題に終始し、発端となった小説そのものの評価は十分行われてこなかったように思えます(1)。 このように具体的な表現内容についての議論が充分に展開されなかった原因は、「無人警察」における表現の意図と、その小説が差別表現であるか否かが切り離されてしまったことにあると思います。差別であると告発された表現が小説の主題とどのように関っているかは、まったくと言っていいほど論じられてきませんでした

  • ホメオパシーで安心、安全なお産(4-3) - ホームバースEn(えん)助産院

    ホメオパシーって何ですか? ホメオパシーとは、簡単に言うと同種療法といって「毒をもって毒を制する」という考え方がわかりやすいかも知れませんね。同じ症状を持つものが治癒に導くという事です。 健康な人がある物質をホメオパシー化して体に取り入れた時、体に生じた症状と同じ症状を持つ人に有効だということです。う~ん 分かりずらいかな~。 命あるものは自身を守る免疫力や自己治癒力があります。その生きようとする力を応援し体の異常を知らせ自身で治癒に向かうように助けるのがホメオパシーの役割です。 決して無理をさせず その人のペースで治癒に向かいます。ですから、同じホメオパシーを取ったとしても同じように治癒するとは限らないのです。抗生剤やホルモン剤などたくさんの治療薬を摂られた方はホメオパシーの効果を感じるのに時間を要する場合があります。ホメオパシーは病名に対応するというのではなく、症状に対応しその人そのも

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    「信じるに足る証拠もなくてはなりません」というのなら、早くエビデンス出せ!こっちはLancetのメタアナライシスで否定されたの知ってるんだぞ!早くそれを否定できるpaperのひとつでも出せ!金平糖友の会め!
  • 高校授業料無償化でも遺児の進学は困難 - あしなが育英会

    ご指定のページが 見つかりませんでした。 アクセスしようとしたページは削除、変更されたか、現在利用できない可能性があります。 お手数をおかけしますが、あしながトップページ、 または上部のメニューよりお探しいただきますようお願いいたします。

    高校授業料無償化でも遺児の進学は困難 - あしなが育英会
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    まず、高校以降の中等~高等教育の在り方を見直すべき。/高校に行けない人で、行かなきゃいけない人はどのくらいだろうか?/国民は「その能力に応じて」等しく教育を受ける権利を有する。
  • 人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情

    省エネで長寿命は評判のLED(発光ダイオード)電球市場が急拡大するなか、一方で「暗い」「すぐに切れた」「重くて照明器具に取り付けられない」といった苦情が増えている。 LED電球は一般の白熱電球と比べて、価格は4000円前後と安くないが、消費者の「エコ意識」の高まりと、従来の電球からそのまま取り替えられる便利さで売り上げを伸ばしている。しかし、実際は一般の白熱電球とLED電球は「別モノ」で、いろいろと注意する点があるようだ。 急拡大は価格低下が要因 LED電球市場は急拡大している。市場調査のジーエフケー マーケティングサービス ジャパンによると、2010年5月のLED電球の販売数量を示す指数は09年7月の1に対して55に、金額ベースで48に達した。 同社は、「価格が下がってきたことが急拡大の要因」(経営企画室)と話す。10年初の平均価格は約3700円だったが、5月には約2950円に20%下落

    人気LED電球の意外な落とし穴 「暗い」「重い」「切れる」と苦情
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    メーカーが「電球の代替品」としての宣伝を売っていながら「違うものです」とはこれ如何に。/価格も高くて、使用に制限も多いし白熱球はまだ必要。
  • ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。

    植物状態の人と、今日も会う。 仕事で。 ナースでぇーす☆命救ってまぁーす☆ って昨日の合コンで言って、「実演!」なんつって脈を測るふりして手を握ったりして、 すごい楽しかったその翌日に、真顔でここにいて、気で脈を測っている。 その脈はとても規則正しく、きれいに打っているけど、 目の前の人は、目も開けない。いや、たまに半目。なんの意識もない。 何も喋んない。何もべない。自分で息すらできてない。 人工呼吸器の一定の吸気排気のリズムと、心電図モニターの音と、たくさんの点滴がぐるぐると彼を囲んでいる。 その人は、私の彼氏でもなければ、親御でもない。ただの一期一会。私はこの人を知らない。 ある日、玄関で倒れた。脳出血だったみたい。 1人暮らしで、家族はいなかった。地方から1人出てきて、兄弟からも絶縁されていた。 色々な機関をあたって、やっと連絡先を見つけて連絡を取った家族は 「いやぁ~あの~」を

    ベテラン看護師に問われても、わからない命のこと。
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    この文章で「命ってすげー」というだけの感想はどうだろう。それよりもう一歩踏み込んで死について考えないと、いつまでも同じ所で思考停止だぜ。/現場の声としては正直稚拙。
  • 「口蹄疫疑い」国に無報告で殺処分…宮崎県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    国が問題なしとしたと、知事は言っている。判断保留。/まあ、正直今の段階で国と県の対立を助長させる意味がわからん。そういう意味じゃ読売のこの記事は国の危機管理という意味では邪魔でしかない。
  • ニュー速で暇潰しブログ 韓国人が秀吉の刀を所有?「悪い歴史の証拠だから速く回収しろ。50億円で売ってやるニダ!!」

    1 : 法曹(西日) :2010/07/17(土) 19:55:42.14 ID:wBH7eAJg ?PLT(12073) ポイント特 【売る】「秀吉の日刀」 重い過去、50億円? 延吉(中国) 延吉は、朝鮮半島の付け根の辺りにある中国東北部の街だ。中朝国境を流れる豆満江まで車で一時間もかからない。日と朝鮮半島、中国との歴史が重なる地域である。 知人の紹介で、この地で中国人女性と結婚して暮らす韓国人の金光植さん(53)と知り合った。私が日人だと言うと喜び、黒光りする細長い刀を見せてくれた。 「日の刀です。の実家に伝わる家宝。ここを見てください」 日の植民地時代のものかと思ったが、柄の部分に「豊臣秀吉」、「加藤清正」との漢字が見えた。 金さんによると、16世紀、秀吉の朝鮮出兵の際、清正に送られたものが朝鮮半島で人づてに伝わったに違いない、という。 「日の方にぜひとも買ってもら

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    つまり、秀吉君が誰にも取られたくないから刀に名前を彫りました、ということですね、わかります。/小学生のとき三角定規に名前を彫った俺登場。
  • 愛煙家がいつ誰にどんな迷惑を掛けたのか

    愛煙家がいつ誰にどんな迷惑を掛けたって言うんだよ。煙が確かにちょっと迷惑かも知れないが、口臭や体臭と同じ。愛煙家にとって喫煙は呼吸と同じ生理現象だ。歯を磨かないで口臭がすごければ批判されても仕方ないが、減らす努力をしても出てしまう程度のほんの少しの煙を叩くなんて人権侵害だぞ。禁止されるいわれは全くない。愛煙家は喫煙によって脳を活性化させ、素晴らしいアイデアを得ている。これによる経済効果は計り知れない。日経済が萎縮している理由の一つに禁煙ファシズムがあるだろう。子どもが失明しそうになったなんて運が悪かっただけだ。これで喫煙を禁止するなら、爪だって禁止するべきだ。もちろん、バタフライナイフも牡蠣剥きナイフもだ。事は喫煙だけの問題ではない。このままでは児童ポルノも路上呼吸も規制されてしまうぞ。

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    かわいそうに、ヤニが切れたのですね。早くいっぱい吸って脳を活性化していらっしゃい!/吸わないと脳が活性化できない時点で吸ってない人より生産性低いよね?
  • 韓国、射程1500kmミサイル年内配備へ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    普通に中国向け、とか言ってるけど、かの国の端っこからこっち向けて撃たれたら余裕で東京に届いちゃう代物をそうやってスルーする強さは僕には無い。
  • asahi.com(朝日新聞社):「裁判員に選ばれた」に職場は「欠勤扱いにする」 - 社会

    福岡地裁小倉支部で16日まで開かれた強盗殺人事件の裁判員裁判で、補充裁判員を務めた大阪市港区在住の会社員男性(24)が、職場に裁判員に選ばれたことを話したところ「欠勤扱いにする」と告げられたことを明らかにした。閉廷後にあった裁判員経験者の記者会見で語った。  男性の住民票は実家の福岡県苅田町にあるため、同支部から裁判員候補者への呼び出し状が実家に届いたという。男性は13日午後、同支部であった裁判員の選任手続きに参加するために職場に休暇を申請したところ「できれば(裁判に)参加しないでほしい。欠勤扱いにする」と言われたという。公判は14〜16日で、男性は会社を休んで苅田町の実家から通った。  男性は「会社からどういう扱いを受けるかまだ決まっていないが、もうちょっと国からの配慮があるといい」と語り、職場の理解を得られるような裁判員制度の充実が必要だとの考えを示した。  裁判は、福岡県小竹町勝野、

    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    制度よりも「できれば(裁判に)参加しないでほしい。欠勤扱いにする」と言っちゃう会社に問題を感じる。国も裁判員休暇を正式に制度化すればよい。
  • 『読売新聞社説について』

    7月17日(土)の読売新聞社説「一貫性を欠いた宮崎県の対応」について・・・・・・ まずは天下の読売の社説に今回の件を取り上げて頂いたことに謝意を表したい。恐らく、九州版だけだろうが。 内容は概ね間違いではないが、字数等の問題もあり、やはり表層的と言わざるを得ない。また、この内容を読んだ県民や国民の皆様が額面通り、つまり表層的なことのみを鵜呑みにされ、誤解・曲解等をされると困るので、一言だけ書き留めて置きたい。これは、別に批判・抗議・訂正要求などでは無い。どちらかと言うと解説・加筆・真相吐露といった意味合いである。 ※『』内は記事抜粋 『(国の方針で決まった、殺処分を前提としたワクチン接種を余儀なくされた)他の農家と同様に公平に殺処分すべき・・・』 →公平というのか?平等というべきなのか? ならば、一体何を持って公平というのか?平等というのか?まぁ、その議論はまたの機会にするとして、公平とい

    『読売新聞社説について』
    tobitaQ
    tobitaQ 2010/07/18
    常に宮崎県が善で、国が悪、とまで二極化するのは極端だが、それでも、嘆願書についてあのような不遜な態度をとってしまった大臣はちょっと人として尊敬できない。社交辞令で、両手で受け取るぐらい簡単だろう。