タグ

2015年11月29日のブックマーク (5件)

  • 大前研一氏が斬る「就活」 「新卒一括採用」に国際競争力なし

    世界についていけない 日の「新卒一括採用」 ─最近の新卒採用について、どのように思われますか。 日の新卒採用は、世界の流れについていくことがまったくできていない。新卒で会社に入ってくる人は、ひ弱だね。今のままでは、グローバル化に対応することなんてできるわけがない。彼らは国内の企業できちんと働くこともできないと思う。 私が1970年に日立製作所に入ったときの同期生は、約1000人。新卒一括採用を行っていた。大企業は入学難易度がそこそこの大学を卒業した学生を大量に雇い、時間をかけて育てていた。育てる辛抱強さを失った今もこのスタイルだ。こんな事を未だにやっているのは日だけ。強いて言えば、韓国のごく一部ぐらいしかない。 「大学を卒業した学生の内定率が8割を切った」と大騒ぎをしたり、「新卒後、3年過ぎた者も“新卒”とみなす」としているのは、まさに末転倒で日しかない。 ─海外の新卒採用は、ど

    大前研一氏が斬る「就活」 「新卒一括採用」に国際競争力なし
    tm_universal
    tm_universal 2015/11/29
    [大前研一]大前研一氏が斬る「就活」 「新卒一括採用」に国際競争力なし 「就活」が日本をダメにする
  • 『「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て』 大前研一 著 その1 - まっ直ぐ行こう!

    子育てって… 不安ではないですか? しつけってどうしたらいいの? テレビ(YouTube)の見すぎはどうしたらやめるの? 勉強嫌いな子にどうやってやらせたらいいの? などなど… 迷いますよね(-.-) そんなヒントをくれるこの1冊! 「一生べていける力」がつく 大前家の子育て (PHP文庫) 作者: 大前研一 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/07/04 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (2件) を見る 前半を読み終えての感想です。 大前研一さんの印象ってどうですか? 僕は、 怖い人 厳しい人 家庭よりバリバリ仕事を取る人 そんなイメージでした。 そしても何冊か?1冊かな? 購入しただけで積読状態…難しそうなんだもん(´・ω・`) しかし、大前さん! すっごいパパなのでした! 奥様は日の方ではありません。 しかも、日に来た

    『「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て』 大前研一 著 その1 - まっ直ぐ行こう!
    tm_universal
    tm_universal 2015/11/29
    『「一生食べていける力」がつく 大前家の子育て』 大前研一 著 その1 - まっ直ぐ行こう![人生][考え方][子育て][家庭] [大前研一]
  • 『まわりに流されない子育てとは? 『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』 大前研一・著』

    我愛台湾! 柚子の日々発見ブログ ダンナの転勤で突然、台湾暮らしをすることになったエディター・柚子の徒然日記。 日々遭遇する面白いこと、美味しいお店や楽しいイベントの紹介、 まったくタイプの違う娘たちのこと、そして大好きなのことなど、気まま~に綴ってます! (2015年3月末に帰国) 久~しぶりののご紹介です(^^ゞ ふと思いついて、去年ご紹介したを数えてみたら、たったの8冊 月2冊ずつ・・・なんて考えてた当初の目標はどーなっちゃったんだ?ヽ(;´ω`)ノ いっそこのまま紹介はやめちゃおうか・・・と思ったりもしたのですが、 そーすると、このブログの数少ない特色(なんてホントにあるのか?)がますますなくなっちゃうので、ぼちぼち続けていこうと思います。 皆さま、どうぞお付き合いくださいませ~ というわけで、今年お初の紹介はこちら。 ――― 『大前家の子育て』 大前研一・著 (Ama

    『まわりに流されない子育てとは? 『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』 大前研一・著』
    tm_universal
    tm_universal 2015/11/29
    まわりに流されない子育てとは? 『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』 大前研一・著|柚子の日々発見!ブログ[考え方][人生][家庭] [大前研一]
  • http://www.siscom-trust.com/weblog/1706

    tm_universal
    tm_universal 2015/11/29
    【 大前家の子育て 〜一生食べていける力がつく〜】[オフィシャルブログ][考え方][人生][家庭] [大前研一]
  • 『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』 大前研一・著 Vol.2977 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ

    長年ビジネス書を読んでいると、ビジネスで成功する人には、いくつか共通のポイントがあることに気づかされます。 自信があること、自主性があること、学歴は関係ないこと…。 なかでも重要なのは、若い頃に持った「基準」が、社会が求めるものよりも厳しいことだと思っています。 つまり、自分の持っている基準が、社会が期待する基準よりもはるかに高ければ、人にとって社会は「ラク」であり、逆であれば、「地獄」になるわけです。 『赤めだか』の著者、立川談春さんではないですが、やはり厳しい師匠についた人は、成功する確率が高いのです。(立川談春さんは立川談志さんの弟子) だから大事なことは、自分の「基準」を「上げる」こと。 そのために、他人の家庭や職場をのぞいてみることには、一定の効果があると思っています。 日ご紹介する一冊は、世界的に有名な経営コンサルタント、大前研一さんの子育て論をまとめた一冊。 もともと『親

    tm_universal
    tm_universal 2015/11/29
    『「一生食べていける力」がつく大前家の子育て』 大前研一・著 Vol.2977 | 「ビジネスブックマラソン」バックナンバーズ